学校日誌

さあ はじめよう

平田村産のさやえんどう

本日の給食には、平田村産のさやえんどうを使ったみそしるが出ました。

さやえんどうは、上蓬田、乙空釜、永田、九生滝、北方で育てられたものでした。

ふんわりとさやえんどうの良い香りと、シャキッとした食感でこの時期ならではの旬を味わうことができました。 

さて、来週・再来週は食育週間です。

1週間の朝ご飯を振り返り、自分手帳の記入や朝食アンケートを実施します。

また、残さい0週間運動では、各クラスの給食の残さいの量を計測し、掲示を行います。

これからの暑くなってくる時期は熱中症対策としても、朝ご飯がとても重要になってきます。

食育週間を通して、自分の生活習慣を振り返ってみたり、朝食について見直したりしてほしいと思います。

これからも、食材や作ってくれる人に対する感謝の気持ちを大切にしましょう。

ひらたの名人・達人出前授業

2日(木)に「ひらたの名人・達人」出前授業を実施しました。

学年ごとに、①絵手紙 ②手話 ③昔遊び ④手芸の4つのグループに分かれ、体験をしました。

絵手紙では、筆の使い方の練習をした後、野菜や果物を描きました。

手話は、手を動かす動作やあいさつ、さまざまな手話でのやりとりを実際にやってみました。

昔遊びは、お手玉やあやとり、コマ回しなどを体験しました。

手芸は、巾着袋づくりを体験し、針を使った縫い方の説明を聞きながら、集中して取り組んでいました。

どの活動も生徒たちは夢中になって取り組み、あっという間に時間が過ぎたようです。

これをきっかけに関心を持ち、自分の趣味や特技につながればすばらしいと思います。

今回は9名の皆様にお越しいただきました。

名人・達人の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。

第1回PTA奉仕作業

11日(土)の朝6時過ぎから1時間ほどかけて、

校舎周りの草刈りを保護者・教職員で行いました。

毎年全校で取り組んでいる行事ですが、

昨年度と同様に、規模を縮小して草刈り機をお持ちの保護者の方を中心に行いました。

ご協力により効率よくすすめることができ、すっかりきれいにしていだだきました。

安心・安全な学校生活のためにありがとうございました。

県南中体連総合大会の結果

6月7日(火)~9日(木)に行われた県南中体連総合大会の結果をお知らせします。

コロナ禍ではありましたが、出場登録した全種目、全選手が棄権等なく戦い抜きました。

今までのご支援・ご協力に感謝いたします。

ありがとうございました。

【野球】準々決勝惜敗

〇 ひらた清風 7- 2 塙

✕ ひらた清風 1-12 石川義塾

【ソフトボール】準決勝惜敗 3位

✕ ひらた清風 6-8 玉川

【バレーボール】1回戦惜敗

✕ ひらた清風 0-2 矢吹

【卓球】

・ 団体戦 予選リーグ2位 決勝トーナメント進出決定戦で惜敗

 〇 ひらた清風 3-2 塙

 ✕ ひらた清風 1-4 浅川

 ✕ ひらた清風 1-4 白河二

・ 個人戦 3位(ダブルス1ペア)県大会出場権獲得

【剣道男子】

・ 団体戦 3位 県大会出場権獲得

 △ ひらた清風 1-1 矢吹

 〇 ひらた清風 4-0 矢祭

 ✕ ひらた清風 0-3 西郷二

・ 個人戦 ベスト8 1名 県大会出場権獲得

【剣道女子】

・ 個人戦 2回戦惜敗

【男子ソフトテニス】

・ 団体戦 2位 県大会出場権獲得

 〇 ひらた清風 2-1 矢祭

 〇 ひらた清風 2-1 浅川

 ✕ ひらた清風 0-2 西郷一

・ 個人戦 ベスト8 1ペア 県大会出場権獲得

【女子ソフトテニス】

・ 団体戦 2回戦惜敗

 〇 ひらた清風 2-1 表郷

 ✕ ひらた清風 1-2 西郷二

・ 個人戦 惜敗

【柔道】

・ 団体戦 惜敗

 ✕ ひらた清風 2-3 石川

 ✕ ひらた清風 1-4 西郷一

 ✕ ひらた清風 1-4 塙

・ 個人戦 いずれも県大会出場権獲得

  1位 90kg級、90kg超級

  2位 66kg

  3位 60kg

 

歯と口の健康週間

6月4日から10日は歯と口の健康週間です。

5月末に歯科検診があり、先週は2年生に歯科教室で、

1・3年生は家での染め出しを実施しました。

短い間に歯に関する行事がたくさんあったため、

改めて自分の口の中の健康について考える良い機会となったかと思います。

今年度の村事業の虫歯0本者の表彰については、

90名(1年生25名、2年生25名、3年生40名)の生徒が対象となりました。

虫歯0本表彰については、歯科検診結果より、乳歯・永久歯ともに虫歯が無く、

治療済みの歯がない生徒が対象となっています。

本校の実態としては、虫歯はないが、歯垢の付着や歯肉の炎症が見られた生徒が半数以上いました。

2年生は歯科教室で行った染め出しの結果から、

1・3年生は家で行った染め出しの結果から、

自分の磨き方の特徴が分かったと思います。

自分のブラッシングを改めてもう一度見直し、

健康な歯と口の中を保てるよう毎日の歯みがきから意識してみてください。

虫歯があったみなさんは痛みが出る前に・・・早めの受診をお願いします。

 

▼歯科教室(2年生)

▼虫歯0本表彰者

県南中体連壮行会

3日(金)に県南中体連総合大会の壮行会を行いました。

ユニフォームに身を包んで入場した選手は自信と誇りに満ちあふれ、頼もしく感じました。

県南中体連総合大会は、7日(火)~9日(木)に各所において行われます。

自分のために、チームのために、支えてくれた家族や地域の方々のために、

また夢が叶わなかった先輩のために・・・

さまざまな思いを胸に全力で頑張ってきます。

応援の程、よろしくお願いします。

立派な決意表明で締めくくりました。

食育教室

本日は1年生で食育教室がありました。

ソフトドリンクに含まれている砂糖について、

給食センターの栄養士さんからご講話をいただきました。

生徒達が飲む頻度の高い、

炭酸飲料、乳飲料、乳酸菌飲料、スポーツドリンク、果汁100%のジュースなどの成分表示から、

1本にどの程度の砂糖の量が含まれているのかを計算し、実際にその量の砂糖をコップに計ってみました。

中学生の1日の砂糖の摂取量の目安が30グラムなのに対し、

1番多い飲み物で500ミリリットルに70g以上の砂糖が入っていました。

実際にコップに入った砂糖の量を見て驚きの声が多く聞こえてきました。

自身の生活を振り返りながら、

今後飲む量や頻度、選ぶ種類などに気をつけていきたいと多くの生徒が感じることができ、

とても良い機会となりました。

ご家庭でも今日の食育教室にてついて話題にしていただければと思います。

 

 

県南中学校陸上大会

17日(火)に白河市総合運動公園陸上競技場において、第5回県南中学校陸上競技大会が行われました。

今年もコロナウイルス感染拡大防止のため、無観客で感染防止対策を十分とったうえで開催されました。

晴れ舞台で緊張もあったかと思いますが、本校の出場選手は棄権や失格もなく全員最後までやり抜きました。

その結果、男子10種目、女子11種目の計21種目で入賞し、

うち5位以内に与えられる県大会出場権を16種目で獲得しました。

また、参加24校中、男女総合で3位入賞(男子総合6位、女子総合3位)の快挙を果たしました。

生徒たちの練習を支えていただいた保護者の皆様、ご声援をいただいた地域の皆様に感謝申し上げます。

なお、県大会は7月5日(火)~7日(木)の3日間、福島市のとうほう・みんなのスタジアムで開催される予定です。

今後も県大会をはじめ諸大会に向け、練習を積んでいきます。今後もご支援・ご協力をよろしくお願いします。

【入賞種目】(8位まで入賞、5位まで県大会出場権獲得)

・1位 女子共通四種競技 

・2位 男子共通走高跳、男子共通砲丸投、男子共通四種競技、2年女子100m    

・3位 女子共通4×100mR  

・4位 1年男子100m、男子共通走幅跳、女子共通走幅跳、女子共通砲丸投

・5位 男子共通800m、3年女子100m、女子共通800m、2,3年女子1,500m

    女子共通走高跳、男子1・2年4×100mR  

・7位 女子共通200m  

・8位 1年男子1,500m、2,3年男子1,500m、男子共通4×100mR、女子1・2年4×100mR

学校図書館ミニイベントを開催

今月の13日が金曜日ということでミニイベント「ジェイソンから本を守れ」を開催しました。

このイベントは、ジェイソンが身につけているキーワードを頼りに、本のタイトルを導き出すもの。

図書委員は6人のジェイソンに扮し、図書館の前を徘徊しながら本を狙っています。          

昼休み15分間だけを使ってのイベントにもかかわらず、35名の生徒が参加してくれました。

抽選の結果13名の方に、用務員さんの協力でできたお手製のしおりをプレゼントしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会総会

11日(水)に生徒会総会を行いました。

内容を精選し、タブレット端末で議案書を閲覧するなど工夫を凝らした開催となりました。

本部役員を始め全校生の協力で大切な会を立派にやり遂げました。

話す、聞くの態度も良く、さすがひらた清風中生と感じました。

今回の総会の成功をきっかけに、

全校生一丸となって生徒会を、ひらた清風中をさらに前進させていきたいと思います。

生徒のみなさん、先生方、準備から本番、片付けまで大変お疲れ様でした。

大きな声でしっかり発言できています。

聞く態度も立派でした。

平田村産のアスパラガス

本日の給食には平田村九生滝で採れたアスパラガスを使ったアスパラサラダが出ました。

みずみずしくておいしいアスパラガスで春を感じることができました。

実は私は、昔アスパラガスがそんなに好きではありませんでした。

しかし、いつの間にかすごく美味しく感じるようになっていました。

苦手な野菜も一口食べたら意外と大丈夫ということがこれからみなさんにも起こるかもしれません。

その時はいつ訪れるかも分かりません。

それは今日かもしれないと思って、苦手な食べ物が出たときは一口だけでも食べてみてくださいね。

ゴールデンウィーク明けで疲れた体にもしっかりと栄養を与えて、体調を崩さないようにしましょう。

 

交通安全教室

20日(水)に交通安全教室が行われました。

JA・警察署・スタントチームの方々を講師にお招きして、

自転車の交通ルールや交通上の危険性について詳しく教えていただきました。

プロのスタントマンによる迫力満点の交通事故の再現に対して、

生徒は思わず悲鳴をあげ、交通事故の悲惨さを実感しているようでした。

また、交通ルール違反を見つけるクイズや、事故が起きた際の対応の体験など、

生徒が参加する場面も多くあり、生徒達は最後まで興味・関心を向けていました。

交通ルールの大切さを改めて知ることができました。

講師の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

親子講演会、PTA・体育文化後援会総会、学年懇談会

16日(土)の午後に、親子講演会、PTA・体育文化後援会総会、学年懇談会を行いました。

あわせて、PTA総会・体育文化後援会総会、学年懇談会を行いました。

講演会は、「親子情報モラル教室」として石川警察署より講師を招き、

親子それぞれに向けてスマホやネット、SNSの正しい利用や危険性に関して話をいただきました。

なお、その後に行われたPTA総会、体育文化後援会総会、各学年懇談会については、

準備された案件すべてに承認をいただきました。

令和4年度の諸活動がスタートとなります。今年度もよろしくお願いします。

14日 全校集会にて任命式

14日(木)4校時目の全校集会では、

各クラスの学級委員長、副委員長、書記、会計の任命式がありました。

呼名されるとどの生徒も大きな返事で、これからの決意を表しているようでした。

前期の任命期間中、クラスをまとめるようみんなで協力して頑張ってください。

12日 避難訓練

6校時目に地震を想定した避難訓練がありました。

今回は震度6弱の揺れを想定した訓練でした。

生徒は放送の指示に従い、机の下で安全を確保し、素速く屋外に避難しました。

一言もしゃべらず、緊張感をもって取り組む姿勢は大変立派でした。

合わせて、先生方からの話もあり防災についての勉強をすることができました。

いつ、どこで災害が発生するかわかりません。

一度、ご家庭で避難場所の確認や防災グッズの準備などをしてみてはいかがでしょうか。

対面式

7日(木)に対面式を行いました。

入学2日目でまだまだ緊張気味の新入生に対し、

歓迎と少しでも中学校に慣れてほしいとの気持ちを込めて準備をし、行いました。

趣向をこらした発表の数々に1年生の緊張も徐々にほぐれ

楽しく和やかな時間になりました。

入学式 38名の新たな仲間

6日(木)の午後に、第7回入学式が開催されました。

新入生38名は緊張した表情の中、堂々と入場し、

担任の呼名に対する返事は、これからの中学校生活への意気込みを感じさせる素晴らしいものでした。

代表生徒のあいさつも大変立派でした。

ひらた清風中学校の一員としてこれから頑張っていきましょう!

 

令和4年度が始まりました

令和4年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします。

5日(火)に生徒達が約1週間ぶりに登校し、校内がパッと明るくなりました。

学校とは生徒がいてこそだと改めて感じました。

生徒たちは、6日(水)に行われる入学式の式場準備・旧クラス等の清掃を行ったり、

7日(木)の対面式での発表内容を部活動ごとに考えたりしました。

準備・清掃が予定よりだいぶ早く終わりました。

生徒の行動力の素晴らしさに感心させられました。

 

令和3年度末人事異動

令和3年度末人事異動により、5名の職員が本校を離れることになりました。

勤務の期間に違いはありますが、それぞれ生徒達のために一生懸命取り組んできました。

在任中の温かいご支援に感謝するとともに

転入者に対してもご高配を賜りますよう、よろしくお願いします。

卒業証書授与式

11日(金)に第6回卒業証書授与式を行いました。

コロナ感染症拡大防止のため、来賓の皆様を限定し、

1,2年生は教室にてリモートで参加する形で実施しました。

卒業証書授与、送辞や答辞など1つ1つがすばらしい、

旅立ちの日にふさわしい式でした。

卒業生60名の皆さん、卒業おめでとうございます。

皆さんの未来に幸多からんことを願っています。

卒業式会場準備

10日(木)の午後に、1,2年生と教職員で卒業式の準備作業を行いました。

コロナ対策のため、1,2年生はリモートでの卒業式参加となりますが、

巣立ちゆく3年生のために心を込めて会場を作成しました。

明日は素晴らしい卒業式になることと思います。

同窓会入会式

7日(月)に、同窓会入会式を行いました。

当日は副会長様がお出でくださり、ごあいさつをいただきました。

また、同窓会組織の説明もあり、

母校への感謝や母校を見守り支えていこうとする意識を持つことにつながりました。

卒業後も、後輩の活躍のために応援をよろしくお願いします。

 

 

平田村産の凍みもち

本日の給食には凍みもち入りドーナツが出ました。

凍みもちは平田村の打違内でとれたものが使用されました。

しっかりと満足感があっておいしいデザートでした。

本日、食育だよりの「ぱくぱく」を配布しました。

今年度のリクエスト献立や給食に使用された平田村の食材など、まとめの内容となっています。

1年間の食育活動を振り返る機会となれば良いなと思います。

3年生の給食は残り2回となっており、3月10日は3年1組さんのリクエスト献立となっています。

多くのクラスがリクエストとして挙げていた揚げパンです。楽しみですね。

 

3年生を送る会

本日、3年生を送る会が行われました。

1・2年生の実行委員の生徒達が中心となって、3年生を送る会を考えてくれました。

まずは、1・2年生の発表です。

1学年

2学年

各学年で、工夫を凝らして3年生に感謝の気持ちを伝えていました。

実行委員からの企画は、3年生が答える〇✕クイズ。

1・2年生も一緒に考えて、盛り上がっていました。

最後に3年生からのお礼ということで、合奏を披露してくれました。

やはり3年生は上手でした!

後輩たちは先輩からの感謝を思い思いに受け止めている様子でした。

それぞれの学年が気持ちをもって臨めた会になりました。

卒業までの残りの日々で、友人や先生と充実した1日にしていきましょう!

 

桜が満開になりました。

毎年学校図書館で行っている「3年生に贈るありがとうメッセージ」を、

今年は1階みんなのホールに会場を移して実施しました。

ダンボールで作った桜の木は、全校生徒と先生のメッセージで満開です。

3年生からのメッセージには家族、先生、友だち、後輩への想いが詰まっています。

卒業式に出席される保護者の方にもぜひご覧になって欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寄贈図書が入りました。

福島県で交付している「森林環境税」を活用して、森林環境、林業、自然保全をテーマに図書を購入しました。

6類の書棚に特設コーナーを作り展示をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石川ロータリークラブ様からは、今年度「生き物」をテーマに、図書を寄贈していただきました。

図鑑類、外来生物、古代生物、身近なペットなど、幅広くテーマを広げています。

生徒たちはどちらの図書にも興味を持ち始め、貸し出しが始まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校図書館 多読賞 本の音賞の表彰式が行われました。

先月行われた生徒会総会終了後、多読賞と本の音賞の表彰式が行われました。

多読賞部門第1位は1年1組の生徒(120冊)、

本の音賞部門第1位は2年2組の生徒(23,965ページ)で校長先生より賞状を受け取りました。

おめでとうございました。

2位から5位の受賞者へは各クラスにて表彰を行いました。

これからも読書を通して世界を広げていって欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思春期講座(3年生)

18日(金)に3年生を対象とした思春期講座が行われました。

本来はジュピアホールで行う予定でしたが、感染症予防ということで、

各教室からリモートで参加するという形での開催となりました。

講師には助産師の方にお出でいただきました。

講話の内容は、性感染症、性的同意、デートDV、男女平等など、3年生にとってとても大切な内容でした。

 

 ▼生徒の感想の1部抜粋

・男子、女子と性別に関係なく、みんなが一人の人間として尊重されるべき。

・相手の気持ちをしっかりと考えて、NOをはっきり言えるようになりたい。

・DVやデートDVを受けている人が意外と多くてとても驚いた。

・自分たちも大人に近づいているので、自分の行動に責任を持てるようにしたい。

・男らしさ、女らしさを押しつけず、相手を受け入れていきたい。

これから社会に出て、自分の判断がとても大切になってくる3年生にとって、

とても貴重な話をしていただきました。

相手を思いやる気持ち、男女間のつき合い方、正しい知識をしっかりと持って

正しい行動ができるステキな男性、ステキな女性に成長していってほしいと思います。

第3学期始業式

11日(火)に第3学期始業式を行いました。

休み中、交通事故等がなく過ごすことができ、保護者や地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。

校長の式辞では、新年にあたって、目標をもって取り組むことの大切さを話しました。

また、各学年代表の新年の抱負発表では、

先輩になること、学校の顔となって活躍すること、進路の実現に向けて取り組むこと等

それぞれの学年の状況をもとに目標や意気込みを発表してくれました。

学級、学年で力を合わせて取り組み、目標の達成に向けて頑張って欲しいと思います。

終業式 2学期もありがとうございました。

本日終業式と表彰式が行われました。

今学期も生徒のがんばりと、保護者・地域のみなさまのおかげで無事に終えることができました。

明日からは冬季休業に入ります。

引き続き生徒のためのあたたかなご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

学期末愛校作業

終業式を翌日に控えた22日(水)の6校時に

全校一斉愛校作業を実施しました。

みんなで協力し、普段できないところまですみずみ清掃をしました。

ひらた清風中生はみんな働き者です。

あっという間にきれいになりました。

さわやかな気持ちで2学期をしめくくり、新年を迎えることができます。

ペットボトルツリー

毎年恒例となったペットボトルツリーが完成し、

21日(火)の昼休みに完成式を行いました。

全員が家庭から持ち寄ったペットボトルを

生徒会役員と生徒有志によりツリーに仕上げました。

完成を祝してカウントダウン!中心になって作成に携わった皆さん。

夜になるとさらに素敵です!

2学期最後の生徒評議会

17日(金)の昼休みに、2学期最後の生徒評議会が行われました。

各学級、専門委員会、部活動ごとに反省や改善点を共有しました。

今学期も残りわずかとなりました。

リーダーを中心にみんなで協力し、すばらしい締めくくりをして新年を迎えましょう。

交通安全優良学校表彰

12月7日(火)に、石川警察署において交通安全表彰伝達式が行われ、

本校は福島県警察本部長・福島県交通安全協会長連名の「交通安全優良学校賞」を受賞しました。

これは自転車安全モデル校に指定されたり、事故なく安全な登下校を心がけたりしたことが評価されてのことです。

時節柄、暗い時間帯での下校となり、積雪や凍結など道路状況が悪くなる心配がありますが、

時間や気持ちにゆとりを持ち、ルールを守って安全な登下校ができるよう、

引き続き指導をしていきますので、地域や家庭でもご協力をお願いします。

歯科教室

本日は2年生を対象に歯科衛生士による歯科教室を行いました。

歯肉炎や歯周病についてのご講話に加えて、

歯肉の観察や、染め出し、歯ブラシのチェック、ブラッシング指導などを行って頂きました。

1学期に実施した歯科検診結果より、本校の生徒の2人に1人が歯肉に炎症が見られるという実態がありました。

歯肉炎は痛みを伴わないためなかなか気づきにくいですが、

ブラッシングにより改善することができるため、

今回の学びをこれからの歯みがきにしっかりと活かしてほしいと思います。

時間をかけてしっかりと口腔内を観察することで、自分の歯と口と向き合う良い機会になったと思います。

8020(80歳になっても20本以上自分の歯を保つこと)を目標に、

将来の健康を見据えて、自分の歯を大切に扱ってほしいと思います。

保護者のみなさまにも、ぜひ早めの受診をお願いしたいと思います。

 

救急救命講習

3日(金)に2年生を対象に救急救命講習を実施しました。

まず、はじめの1時間で映像を見ながら基礎知識を習得しました。

その後体育館に移動し、平田分署の皆様を講師に実技講習を行いました。

心肺蘇生法やAEDの使い方を教えてもらい、実際に体験することによって

救命に関する理解を深めることができました。

講師としてお出でいただいた須賀川地方広域消防組合平田分署の皆様、ありがとうございました。

キャリアチャレンジデイ

11月26日(金)にオンラインで「キャリアチャレンジデイ」を開催しました。

昨年に引き続きのもので、職場体験に代わるオンラインによる学習プログラムです。

今年もコロナ禍により職場体験活動が実施できなかったので、

キャリア教育に関わる学習の時間として実施しました。

今年は医薬品製造業、金融業、教育業、情報通信業、産業廃棄物処理業、製造業の6社に協力を得ました。

いずれも全国に名を知られた実績のある企業です。

生徒はこの中から2社を選び説明を聞いたり質問をしたりしました。

各企業の担当者からは、会社概要の説明や企業の社会的責任、SDGsの取組、

仕事に就いた理由、仕事をするために必要な資質・能力などについて話していただきました。

その後、代表生徒から企業の担当者に質問となりました。

事前学習はしましたが、やりとりに臨機応変な対応が必要な場面もあり、貴重な経験となりました。

今年もコロナ禍により職場体験活動が実施できなかったので、

キャリア教育に関わる学習の時間として実施しました。

生徒たちにとって、将来のことや今すべきことなど、様々なことを考えるよい機会となりました。

平田村産のさつまいも

本日の給食には、大学芋が出ました。

大学芋のさつまいもは平田村小平地区で取れたひらたシルクが使用されていました。

優しい甘さでとても美味しかったですね。

さつまいもは食物繊維が多く入っており、腸内環境を整えるのにも適しています。

今朝は辺り一面真っ白になりましたが、寒さに負けないようにご飯をしっかりと食べて体を温めましょう。

本日もおいしい給食ごちそうさまでした。

 

 

平田村産のりんご

本日の給食には上蓬田で生産されたりんごがでました。

「1日1個のりんごで医者いらず」とも言われるくらい

りんごにはたくさん体に良いことがあります。

来週から12月です。

1日3回のご飯をしっかり食べて、風邪に負けない強い体づくりをしていきましょう。

今日もごちそうさまでした。

 

平田村産の大根

本日の給食には大根のスープが出ました。

今回使用された大根は平田村打違内、鴇子で作られたものでした。

ほろっとしてあたたかい大根のスープで午前中のテストの疲れも取れたでしょうか?

明日は2年1組さんのリクエスト献立です。

期末テストもあと2教科!頑張りましょう。

今日もごちそうさまでした。

残さい0週間運動が終わりました。

11月1日から11月12日の2週間にわたり、残さい0週間運動を実施しました。

2年1組、2年2組、3年1組、3年3組の4クラスが週間中毎日残さい0を達成することができました。

前回6月に実施した時よりも各クラス気合いが入っていて、

どのクラスでもいつもより残さいが少なくなりました。

ご飯を作っている側からしても、完食してもらえるというのは嬉しいことです。

中学生は体がつくられる大事な時期です。

食べ物を大切にする気持ちを忘れずに、嫌いなものにも一口挑戦してみてほしいと思います。

残さい0週間運動期間は終了しましたが、引き続き残さいが0になるように頑張ってほしいと思います。

(残さい0を見事達成できたクラスにはささやかながら賞状を渡しました。)

 

▼2年1組

▼2年2組

 ▼3年1組

 ▼3年3組

石川地区中学校弁論大会

11日(木)に石川中学校で石川地区中学校弁論大会が行われました。

本校からは3年生男子が出場し、第3位相当の優良賞をいただきました。

時間がない中での練習や諸準備は大変だったかと思いますが、

堂々と素晴らしい弁論を発表することができました。

職業講話

5日(金)の5,6校時にハローワーク須賀川より講師を招いて

1年生を対象に職業講話を行いました。

「働くことについて考えてみよう」というテーマのもとに

将来の職業を考えることの大切さやアドバイスなどについてお話しいただきました。

また、コミュニケーション力や協調性、主体性を持つことの大切さも学ぶことができました。

将来の夢をもつこととそれを実現に近づけるけるために今どんなことが必要か、

自分のことを見つめ直すよいきっかけとなりました。

平田村学力向上授業研究会

9日(火)の午後に本校を会場に授業研究会を行いました。

村内のこども園、小・中学校の先生方が参加し、1-2の英語と2-1の数学を参観しました。

両授業とも生徒の皆さんの日頃の取り組みの成果が十分に発揮されていました。

また、今年導入されたタブレット端末を使用する場面もあり、有効に活用していたようです。

授業終了後は、今後さらに向上するために授業の振り返りや小・中の情報交換を行いました。

今後もよりよい授業づくりのために研修を重ねていきたいと思います。

2-1の数学

1-2の英語授業後の研修会

 

進路学習会

2日(火)の5,6校時に2,3年生と3年生保護者を対象に進路学習会を実施しました。

今回は校内をリモートでつないで行いました。

保護者はジュピアホールで、2,3年生は教室で説明を聞きました。

入試の概要や心構え、県立や各私立高入試の特徴などについて説明を聞きました。

来週からは三者教育相談が始まります。

いよいよ進路決定にむけて本格的に動き出します。

第2回避難訓練

1日(月)の6校時に、火災を想定した避難訓練を行いました。

今回は予告なしでの避難訓練で、火災発生の放送が鳴ったとき、生徒は驚いている様子でした。

しかしながら、さすがは清風中生、避難指示が出た後すぐに整列し、落ち着いて避難していました。

タイムは1回目の避難訓練よりもとても早く、緊張感をもって避難する姿勢は大変立派でした。

今後もさまざまな場面を想定し、命を守ることを最優先に行動できるようにしていきたいと思います。

1年生 思春期講座

本日は助産師の方を講師としてお招きして、1年生の思春期講座を行いました。

妊娠や出産、第二次性徴に起こる体の変化や心の変化、ストレスとの向き合い方など、

まわりの人には聞きにくいけれど、とても大切な部分のお話をしていただきました。

思春期になり、それぞれ自分の体や心が変化していくことを受け入れるために必要な知識、

また、みんな違っていてそれぞれが大切な存在であるという話にみんな集中して聞いていました。

自分の心と体を大切にし、人を大切にできるような人になっていってほしいと思います。

今回の授業での学びを生かし、お互いに尊重しあって生活していきましょう。

1年生学習旅行

1年生は26日(火)に福島市に学習旅行に出かけてきました。

まずは県立美術館で THEドラえもん展 FUKUSHIMA 2021 を観覧しました。

ドラえもんがいてくれたら と私もいつも思いますが、

さまざまなアーティストによるドラえもんの作品の数々に時間を忘れるほどでした。

続いて医王寺を訪問し、松尾芭蕉の時代に思いをはせました。

その後、飯坂地区内を班ごとに散策しました。

雨も小止みになり、昼食や足湯、お土産の購入などを友達と楽しみました。

最後はりんご狩りです。

木からりんごをもぐのは簡単にできたようですが、そのりんごをむく作業に悪戦苦闘をしたようです。

ですが、みんなで楽しく活動し、おいしくいただくことができました。

楽しく安全に、マナーを守り福島の文化に触れることができた1日となりました。

2年生学習旅行

25日(月)に2年生は浜通り方面に学習旅行に出かけました。

まず、東日本大震災・原子力災害伝承館を訪れました。

展示物はもとより周辺の風景も含めて現地で生で見聞きしたことは重みがあり、

自分なりの感想や考えを持つよい機会になりました。

午後はいわき市小名浜港周辺で活動をしました。

みんなそろっておいしい昼食をとったあとは、アクアマリンふくしまを見学しました。

友人との見学はまた格別だったようです。

最後は遊覧船に乗ってカモメとともに小名浜港内のクルージングを楽しみました。

天候にも恵まれ、友達とともに見て・聞いて・感じて

さまざまな事を学んだ1日となりました。

平田村産のさつまいも

本日の給食にはさつまいもの蒸しパンが出ました。

今回使用されたさつまいもは、平田村の中倉で作られたものでした。

甘くておいしいさつまいもでおなかいっぱい満足でしたね。

最近は一気に寒くなりました。

おいしいものをたくさん食べて栄養をしっかりとり、体調を崩さないように気をつけましょう。

今日もごちそうさまでした。

第6回清風祭

16日(土)に第6回清風祭を開催しました。

当日は午前に合唱コンクールと有志発表を行いました。

合唱コンクールでは、今年もクオリティの高い演奏が繰り広げられました。

一人一人が主役として団結し、一生懸命に表現する姿はすばらしいものでした。

最優秀賞は、圧巻の演奏を響かせた3-1が獲得しました。

ダンスありよさこいあり笑いありの趣向を凝らした有志発表のあと、午後には体育祭を行いました。

クラスや学年の枠を超えた応援を背に、ケガなく楽しむことができ、親睦をさらに深めることができました。

この学校祭の成功で深めた「学級の和」、「全校生の絆」をこれからも大切に

さらなる子ども達の成長につながるよう支援していきたいと思います。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策を継続中のため

さまざまな制限や対策をした上での開催となりましたが、

ご理解とご協力のおかげで滞りなく実施することができました。

ありがとうございました。

体育祭全体練習

学校祭の午後に行われる体育祭の全体練習を行いました。

今回は入場行進と準備運動を全校で練習しました。

本番はさまざまな種目で競い合います。

当日が楽しみです。

県中学校駅伝大会

6日(水)に楢葉町総合グラウンド周辺コースにおいて、県中学校駅伝大会が行われました。

本校男子駅伝チームは、大会が開催されることや日頃から支えてくださる方々への感謝を胸に力走し、

全員が自己ベストでたすきをつないだ結果、参加33チーム中第16位の成績を収めました。

保護者、地域の皆様、応援ありがとうございました。

サポートメンバーを含め、全員で頑張ってきました。

さようなら夏服

今日は9月30日。

間もなく衣がえ完全実施となります。

今年は9月中旬以降肌寒い日が続いたので

移行期間を早めに設定しました。

気温や体調等を各自で判断して制服を着用しています。

3年生にとっては清風中の夏服着用は最後になりますね。

寺子屋清風

29日(水)、30日(木)は2学期中間テストが実施されます。

今週は学習の時間を確保するために放課後の部活動を中止にしていますが、

学校では寺子屋清風と称したテスト前学習会を行っています。

まず問題に向き合い、自分でしっかり考えたうえで疑問が生じた場合は

友人と教え合ったり先生方に質問したりして、課題を解決します。

今日も積極的に学ぶ姿があちこちで見られました。

家庭でも学校でも頑張れ清風中生!

県駅伝大会壮行会

24日(金)に県駅伝大会の壮行会を行いました。

年間を通して朝を中心に練習を重ねている特設駅伝部。

その成果が実り、県南大会3位入賞で県大会出場を決めました。

本番に向けて試走を重ね、さらに練習に熱が入っているところです。

県大会での健闘を祈って、全校生でエールを送りました。

県大会は10月6日に楢葉町で行われます。

生徒会役員選挙

22日(水)に令和3年度生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。

立会演説会では、立候補者が公約や理由、具体的な取組をしっかりと述べました。

どの候補者もよりよい清風中学校にしようと真剣に考えた演説でした。

3年生から生徒会活動を引き継ぎ、さらに充実したものになるよう

みんなで協力しながらリーダーシップを発揮して欲しいと思います。

手作り弁当の日

本日は手作りお弁当の日でした。

多くの生徒達が自分のお弁当作りに参加することができていたようでした。

彩りがきれいなお弁当や、かわいらしいキャラクター弁当や、

がっつりの男弁当など、個性のあるおいしそうなお弁当がたくさんでした。

みんな上手に作ってきていて、楽しく見させていただきました。

たまには自分で料理してみるごはんもおいしくていいですね。

いつも早起きしてお弁当を作ってくれるお家の方に感謝の気持ちを忘れずにいましょう。

保護者のみなさま、ご協力いただきありがとうございました。

 

ひらた清風中最強弁当

ついに明日は手作り弁当の日です。

今年は保健室での掲示に加え、図書室での

3週間に渡る2択または3択のお弁当アンケートを行っていました。

本日ついにひらた清風中最強弁当が発表されました!

 

第1弾はお弁当のメインと言えば! からあげVS生姜焼き

第2弾は彩りとして大切な 卵焼きVS煮卵、ブロッコリーVSほうれん草

第3弾はごはんの上に乗せるなら? のりたま・わかめVS梅干し・梅ちりめんVS焼きのり・昆布の佃煮

そして食後のフルーツは? 梨VSりんごVSぶどう

のラインナップでした。

結果を元にできあがった最強お弁当はこちら!

明日はいつもより早起きをして少しでも自分のお弁当作りに携わってみましょう。

 

食育教室 1年生

13日(月)に平田村給食センターの栄養教諭にお越しいただき、1年生に食育教室を行いました。

今年度は「ソフトドリンクと健康について考えよう」という題材のもと、

生徒達がよく口にするソフトドリンク6種類

(コーラ、オレンジジュース、スポーツドリンク、乳酸菌飲料、フレーバーウォーター、レモンティー)の

1本あたりに含まれる砂糖の量を調べました。

成分表を見て計算し、実際にはかりを使ってその量の砂糖を計ってみました。

中学生の1日の砂糖の摂取量の目安が30gなのに対し、

ほとんどが1本を飲むと1日の摂取量を超えてしまうという結果を知り、みんな驚いている様子でした。

楽しく健康について考えるいい機会となりました。

甘いジュースを飲んだ後はしっかり運動・そして歯みがきを忘れずに行いましょうね。

(ちなみにトップは乳酸菌飲料で73.5gという恐ろしい結果でした。。。)

 

 

中体連石川支部秋季大会

11日(土)に石川支部中体連秋季大会が行われ、

本校からはソフトボール、バレーボール、卓球の各部が参加しました。

結果は以下のとおりです。

〇 ソフトボール【優勝】

 (総当たりリーグ戦)

 ・ 対 古殿中  9-6 勝

   対 玉川中 11-3 勝

〇 バレーボール【準優勝】

 (総当たりリーグ戦)

 ・ 対 玉川中  2-1 勝   

   対 石川中  2-0 勝

   対 浅川中  0-2 負

〇 卓球

 ・ 団体【第3位】

  (総当たりリーグ戦)

   対 玉川中  勝   

   対 古殿中  勝

   対 浅川中  負

   対 石川中  負

 ・ 個人 

   ダブルス1組【第3位】

今後、各部とも10月以降に協会や連盟主催の県南大会があります。

今後ともご支援の程、よろしくお願いします。

新人戦決起集会

10日(金)に新人戦決起集会を行いました。

各部活動ごとに、「全力を尽くし最高のプレーをしてきます」、

「練習の成果を発揮しがんばってきます」などと大会への決意を表していました。

また、後輩達の活躍を願って、3年生全員が応援団となりエールを送りました。

出場選手代表生徒のあいさつも立派でした。

練習の成果を発揮できるように頑張ってください!

県下小中学校音楽祭(第1部合唱)

8日(水)に県下小中学校音楽祭(第1部合唱)の審査が行われ、

石川支部代表の本校は銀賞を獲得しました。

本来ならば、白河文化交流館コミネスで開催される予定の県大会でしたが

新型コロナウイルス感染拡大防止にともない、音源審査での実施となりました。

直前での実施方法変更に戸惑いもありましたが、

今できる最高の演奏をとの思いで、審査に臨みました。

保護者、地域の皆様、応援いただきありがとうございました。

 

教職員の研修会~よりよい授業のために~

8日(水)の生徒下校後、県教育センターとオンラインで結び

よりよい授業づくりをするための研修会を行いました。

今回は本校で開校時より実践している「学び合い」を

さらに価値あるものにするために講義をいただきました。

さまざまな助言やアイディアをいただきましたので

これからの授業に生かしていきたいと思います。

 

 

おにぎり練習デー

本日8日(水)は給食センターの協力のもと、給食を使っておにぎりを握る練習をしました。

本日の献立は

ごはん 鮭の塩焼き のり 梅干し

きんぴらごぼう 豚汁 牛乳 でした。

みんな好きな具材を詰めて、どんな形にしようか悩みながら

楽しそうに作っていました。

個性のあるおにぎりたち、みんなとても上手にできましたね。

9月22日(水)の手作り弁当の日も楽しみです。

 

 

道徳の授業~ロイロノートを使って~

2-2で道徳の校内授業研究を行いました。

今回は教科書の「愛」を資料に

思いやりや感謝について考える授業を展開しました。

ロイロノートを使って自分の意見を伝えたり

アンケートの結果を共有したりすることなどを通じて

資料についての考えや議論を深めることができ、有意義な時間となりました。

戦争を考える

国語の授業で戦争に関連した学習をするのにあわせて、

学校司書さんがテーマに関連する図書を集め、展示をしてくれました。

国語の授業のみならず、「戦争」や「平和」について知り

自分なりの考えをもつきっかけになればと思います。

1年1組のリクエスト献立

本日の給食は1年1組のリクエスト献立でした。

献立の内容は、

ごはん 豚肉のしょうがやき キュウリの梅和え

もやしの味噌汁 牛乳 でした。

夏の暑さにも負けないよう、さっぱりと食べやすいメニューを考えてくれました。

みんなが大好きなメニューだったからか、今日は残さいがいつもより少なかったです。

今日もごちそうさまでした。

 

学習の秋~1年生の廊下掲示から

2学期がスタートして約2週間がたちました。

1年生両クラスの廊下には、

夏休み中の家庭学習のうち、みんなで共有したい優秀ノートを掲示しています。

それぞれ担任の先生からのコメント入りです。

よいところをどんどん取り入れて、学習の秋を充実させましょう。

清風祭シンボルマークの投票

10月実施の清風祭に向けて

少しずつ準備が始まっています。

2階の談話スペースには、

全校生が作成し、選考の結果しぼられた3作品のシンボルマーク候補が掲示されています。

投票の結果、採用されるのはどの作品になるでしょうか?

東京パラリンピック

終盤を迎えた東京パラリンピック。

連日熱い戦いが繰り広げられています。

また、勝敗や記録以外でもたくさんのことを学ばせてくれる機会となっています。

今回もギャビン先生が掲示物を作り、連日更新してくれています。

ギャビン先生の出身国オーストラリアも我が日本チームも頑張っていますね。

頑張れ世界中のパラアスリート!

勉強の合間に応援しよう!

県南中学校駅伝大会 男子3位 女子9位

9月1日(水)に玉川村において県南中学校駅伝大会が開催されました。

まずは女子の競技です。1,2年生で構成されたチームでしたが、

全員が自己ベストを出し、あと一歩で入賞の9位になりました。

来年このメンバーがさらに成長し、戦う姿がとても楽しみです。

次に男子の競技です。

第1走者が5位でタスキを繋ぐ好スタートをきり、第2走者が2人を抜き3位に、

第3走者からアンカーの第6走者まで順位を落とすことなく3位でゴール!

男子も全員自己ベストを出し、県大会出場を決めることができました。

男女ともに心をひとつに襷をつなぐことができましたが、

そんな選手たちをサポートしてくれた生徒6人の存在も大きいものでした。

彼らのおかげで選手たちは存分に力を発揮しました。

最後に、駅伝部部長は、「調子があがらず苦しい日々でしたが、みんなの支えや励ましがあって、

ベストの力を出すことができました。みんなに感謝しています。」と周りへの感謝を伝えていました。

駅伝部のみなさん、お疲れ様でした。

県大会は10月6日(水)に楢葉町で行われる予定です。

駅伝部男子は県大会にむけて、引き続き練習を頑張ります。

県大会も無観客となりますが、心の中での応援を引き続きよろしくお願いします。

 

県南駅伝・県合唱壮行会

30日(月)に県南駅伝大会と県合唱コンクールの壮行会を行いました。

駅伝出場選手は年間を通して朝を中心に練習を重ねてきました。

昨年は駅伝という形ではなく、記録会扱いの実施でしたが、

今年は駅伝大会として、ひらた清風中代表の誇りを胸に襷をつなぐことができます。

当日は大会が開催されることや支えてくれた方々へ感謝をしつつ、力走を見せてくれると思います。

特設合唱部は先日の地区大会で金賞を受賞し、県大会への出場権を獲得しました。

地区大会後も金賞受賞に満足することなく、更なる高みを目指して練習を重ねてきました。

残念ながら、コロナウイルス感染拡大防止のため、県大会は録音審査に変更になってしまいましたが、

「いい顔 いい声 いい心」で素晴らしい演奏を県の審査に披露してくれることと思います。

 

平田村産のいんげん・なす

本日の給食にはいんげんのごまよごし、なすの味噌汁がでました。

いんげんのごまよごしには平田村の西山、乙空釜でとれたいんげんが、

なすの味噌汁には乙空釜、鴇子のなすが使われていました。

どちらも野菜のおいしさが生かされたおいしいメニューでした。

今日もごちそうさまでした。

2学期から、炊飯器を使ってガスで炊かれたご飯に変更されました。

食べるときまで温かく、今まで以上においしいご飯になりました。

村の方で、子どもたちがおいしい給食を食べられるようにと、色々と考えてくださいました。

これからもおいしい給食に感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

 

みんなで作るSDGs人生ゲーム講座

27日(金)と30日(月)に各学年単位で

「みんなで作るSDGs人生ゲーム講座」をオンラインで行いました。

これは、SDGsを5つのPの視点から事例や企業の取り組みを通じて

「環境」「豊かさ」「多様性」「協力する大切さ」等を考えることを目的にしたものです。

タカラトミーの講師により、前半はSDGsについて楽しみながら学び

後半は誰もが知っている「人生ゲーム」のSDGs版のマス目づくりを通して

地域のすばらしさや課題を認識し、課題を解決するために自分たちができることを考えました。

 

生徒たちは日常の生活や身のまわりにできることやしたほうがよいことがたくさんあることに気づき、

一人ひとりが持続可能な社会の担い手であることへの責任も感じたようです。

今回はタカラトミー様のご協力により実施することができました。

貴重な機会をいただきありがとうございました。

今後、学校でも折に触れてSDGsについての理解をさらに深めるような活動をしていきたいと思います。

平田村産のミニトマト

本日の給食には2種類のミニトマトが出ました。

細長い形のアイコは平田村の鴇子で育てられたものでした。

(丸いミニトマトは福島県産のものでした。)

2学期も食材に感謝の気持ちを忘れずにおいしい給食をいただきましょう。

今日もごちそうさまでした。

 

石川地区英語弁論大会

26日(木)に石川町共同福祉施設において

2年ぶりの地区英語弁論大会が行われました。

本校からは、創作の部に2名、暗唱の部に1名が参加しました。

3人は夏休み前の校内オーディションを経て、

他の活動とかけ持ちしながら夏休み返上で練習に励んできました。

本番では、緊張はしたもののそれぞれが精一杯のパフォーマンスをすることができ、

1名が創作の部で3位を受賞しました。

参加者の皆さん、練習から本番まで大変お疲れ様でした。

最後までやりとげ、貴重な経験をしましたね。

ALTのギャビン先生、英語科の先生方もお疲れ様でした。

第2学期始業式

本日25日(水)に第2学期始業式を行い、2学期の教育活動がスタートしました。

夏季休業中は大きな事件や事故等なく過ごすことができました。

保護者・地域の皆様にはご指導やご協力をいただき、ありがとうございました。

コロナ禍が続きますが、今後も感染拡大防止の対策を取りながら諸活動を行っていきます。

今学期もどうぞよろしくお願いします。

校長式辞。夏休み中の頑張りをたたえました。

生徒会長の話。2学期もKeep Going !

各学年代表が2学期の決意を述べました。

表彰伝達もしました。各種受賞おめでとう。

石川地区小・中学校音楽祭

20日(金)に石川小において、石川地区小・中学校音楽祭が行われ、

本校特設合唱部は金賞を受賞し、県大会への出場権を獲得しました。

コロナ禍で制限が多く、当日までの道のりは多くの困難がありましたが、

ガイドラインをしっかり守った練習を日々重ね、

当日は清風サウンドを会場に響かせることができました。

昨年度は開かれなかったこのコンクール。

挑戦さえできなかった先輩方に思いをはせながら、精一杯演奏をしてきました。

県大会は9月3日(金)に白河市で行われる予定です。

PTA奉仕作業

8月21日(土)の朝6時過ぎから1時間ほどかけて、

校舎周りの草刈りを保護者・教職員で行いました。

毎年全校で取り組んでいる行事ですが、

昨年度と同様に、規模を縮小して草刈り機をお持ちの保護者の方を中心に行いました。

例年より少ない人員での作業でしたが、ご協力により効率よくすすめることができ、

すっかりきれいにしていだだきました。

安心・安全な学校生活のためにありがとうございました。

きれいな環境のもと、2学期がスタートできます。

 

特設駅伝・陸上部

お盆が終わり、学校での活動も再開しました。

朝早くから特設駅伝・陸上部が練習をしています。

8月末から始まる各種新人陸上大会や9/1の県南中学校駅伝大会に向けて

それぞれの目標の達成を目指し、励んでいます。

頑張れ日本!頑張れオーストラリア!

東京オリンピックが開幕し、連日熱戦が繰り広げられています。

ギャビン先生がみんなのホールの掲示板「Hiratagram」に

日本とギャビン先生の出身国オーストラリアのメダル獲得リストを作ってくれました。

26日(月)13:00現在の状況です。

オーストラリアチームといえば、選手村に温かいメッセージを掲げてくれています。

Thank you Australia !

頑張れ日本!頑張れオーストラリア!

 

平田村産のさやいんげん・ズッキーニ

本日の給食には夏野菜カレーが出ました。

夏野菜カレーに入っているさやいんげんとズッキーニの一部は平田村の蓬田新田、乙空釜、九生滝、小平で育てられたものでした。

1学期最後の給食は平田村の野菜がぎゅっとつまったおいしいカレーでしたね。

今日もごちそうさまでした。

1学期終業式

20(火)に1学期終業式を行いました。

校長式辞では、1学期の授業における学び合いを振り返りながら、

みんなで力を合わせて課題を解決していく「協働」についての話がありました。

生徒会長からは、全校生に向けて「一人ひとりがさらに自分を高められる夏にしてください。」と

激励の言葉がありました。

学年代表生徒も成果と課題、そして具体的な2学期への手立てを堂々と発表し、大変立派でした。

1学期最後の校歌もすばらしかったです。

生徒の活躍に対しての表彰もありました。

 

休みとはいえ、たくさんの活動や学習課題があるかと思います。

健康・安全に気を付けて、家族との時間を大切にしながら

夏休みが終わった後に、「頑張ったな」と誇れるような素敵な夏休みにしてほしいものです。

 

学期末愛校作業

19日(月)に全校一斉に愛校作業を実施しました。

前半は普段できないところを掃除する重点清掃、

後半はいつもの清掃場所に移動し、時間をかけてていねいに清掃作業をしました。

ひらた清風中の生徒はみんな働き者です。

みんなそれぞれの役割をしっかり果たしてくれ、とてもきれいになりました。

いよいよ明日は第1学期終業式です。

靴入れの掃除

机やイスのほこりをきれいに取ります

ロッカーの中も整理整頓をしました

平田村産のなす

 

本日の給食には豚肉となすの味噌炒めが出ました。

豚肉となすの味噌炒めに入っているなすの一部は平田村の乙空釜と小平で育てられたものでした。

太陽の光を浴びて育った夏野菜を食べて夏も元気に乗り切りましょう!

今日もごちそうさまでした。

県中体連総合大会 3日目の結果

県中体連総合大会3日目の結果をお知らせします。

〇 卓球部 女子個人ダブルス

  健闘するも1回戦突破ならず(対 郡山二)

 

本校の県大会での戦いは幕を閉じました。

どの生徒も県南代表の誇りや大会が開催されることへの感謝の気持ちを持ち、精一杯戦ってきました。

今後、各常設部は1,2年生にバトンを渡すことになります。

3年生の皆さん、3年間の部活動大変お疲れ様でした。

県中体連総合大会 2日目の結果

県中体連総合大会2日目の結果をお知らせします。

〇 ソフトボール部

  2回戦 ✕ ひらた清風 6-9 田島

〇 柔道部 個人

  60kg級 第3位

  73kg級 第3位

  50kg級、90kg級は健闘するも惜敗

〇 剣道部 男子個人

  健闘するも1回戦突破ならず(対 只見)

選手もスタッフも精一杯頑張りました。応援やご支援ありがとうございました。

3日目の明日は卓球競技があります。

県中体連総合大会 1日目の結果

本日15日(木)より県中体連総合大会が開催されております。

1日目の今日は、ソフトボール部、柔道部、剣道部が参加しました。

結果は次のとおりです。

〇 ソフトボール部

  1回戦 〇 ひらた清風 7-6 須賀川二

〇 柔道部 団体

  健闘するも1回戦突破ならず(対 小名浜一)

〇 剣道部 女子個人

  健闘するも1回戦突破ならず(対 郡山三)

無観客での開催ですが、さまざまな形での応援やご支援ありがとうございます。

オリンピック・パラリンピック応援献立

本日の給食は、オリンピック・パラリンピック応援献立ということで、富士山型のコロッケが出ました。

形が違うだけでいつもよりも余計においしいような気がしてしまいます。

今年のオリンピックは例年とは違った形での開催にはなりますが、選手のみなさんにはぜひ頑張って欲しいですね!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

(写真:富士山の背景にピントが・・・笑)

JICA国際理解体験活動

13日(火)にJICAの皆様を講師にお招きして、国際理解体験活動を行いました。

昨年度に続いて2回目のこの活動ですが、今年も学年ごとに異なるテーマで体験学習を行いました。

1年生は「身のまわりのものから開発途上国と日本のつながりを学ぶワークショップ」で

他国と日本の文化や生活様式の違いについて学びました。

2年生は「貿易ゲーム」で、与えられた条件のもとでグループごとによりよい取引を考えながら

資産を増やしていくことで、流通の仕組みを学びました。

3年生は「SDGsワークショップ」で、17の持続可能な開発目標について確認し、

自分たちには何ができるか、何をすべきかなどについて、みんなで考えを深めました。

さまざまな体験活動や講話により、世界や他者を理解するよい機会となりました。

JICAのスタッフの皆様、今年もありがとうございました。

県中学校陸上競技大会

5日(月)~7日(水)まで、郡山市のヒロセ開成山陸上競技場で

2年ぶりの県中学校陸上競技大会が行われました。

本校からは、4人の選手が出場しました。

4人とも県南地区代表としての誇りを胸に精一杯競技に挑みました。

結果は以下のとおりです。

〇 男子共通800m   自己ベストを出すも予選通過ならず。

〇 男子共通3,000m 健闘するも予選通過ならず。

〇 女子1年100m   準決勝で自己ベストを更新。決勝進出はならず。

〇 女子共通四種競技   11位。すべての種目で自己ベストを更新。

 

 今回もコロナウイルス感染拡大防止のため、無観客で行われました。

さまざまな形での応援、支援をいただき、ありがとうございました。

中体連県大会選手壮行会

7月2日(金)の放課後、中体連県大会に出場する5競技の選手壮行会が行われました。

5月に行われた県南陸上大会、6月初めに行われた県南総合大会を勝ち抜いた選手達は、

7月に行われる県大会にむけて、日々練習に励んでいます。

校長先生、生徒会長からの激励のあと、各部の選手から県大会に向けての決意表明がありました。

また、応援団による素晴らしい応援もあり、選手達は県大会での活躍を誓いました。

無観客での開催ではありますが、保護者の皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

ソフトボール部

卓球部

剣道部

柔道部

陸上部

応援団