学校日誌

2018年1月の記事一覧

雪かきの新たな道具が登場

広い駐車場や道路の雪かきが少しでも楽になるようにと、PTA健全育成委員会で新たな雪かき道具を購入していただきました。
職員で組み立て作業を行い、玄関前に並べておくと、さっそく次の日は雪が降り、使い初めとなりました。
一人が使い始めると、生徒たちは次から次と持ち出し、楽しみながら雪かきを行ってくれました。
これからもどんどん活躍しそうです。

【みんなで手分けしての組み立て作業】






【組み立て完了、玄関前に並べました】


【次の日はさっそく教員、生徒で使ってみました】




【作業もあっという間に進んで効率的です】


【使い終わればもとの場所にきれいに並べてくれています】

1年1組の学級閉鎖

1年1組でインフルエンザ罹患者が急増し、明日より2日間、学級閉鎖を行うこととしました。
土日を含めると、4日間の休業となりますので、1年1組の皆さんには、回復、または予防のためにゆっくりと休養してもらいたいと思います。

他のクラスでは、それほど感染が広がっていませんが、油断は禁物です。
特に3年生は明日が県立Ⅰ期選抜ですので、体調を整え、臨めるといいですね。
精一杯の頑張りと実力発揮を願っています。

今週末までの放課後の活動中止について

昨日、インフルエンザの流行について記載しましたが、本日も1年生を中心に感染者が増えており、2月4日(日)までの期間、部活動や放課後の活動を中止することとしました。
本日も16時05分に下校、16時20分スクールバス発となります。
今週金曜日まで、原則として、放課後の活動を行いませんのでよろしくお願いいたします。

なお、Ⅰ期選抜を受験する3年生は、本日、事前指導を行いますので下校時刻が遅くなり、17時30分発のスクールバス利用となります。
また、大会が控えているソフトテニス部については、出場する生徒に限って、健康状態を確認しながら活動を行う日もあります。
部活動顧問から生徒に連絡を行いますので、よろしくお願いします。

放課後の活動中止による下校時刻の繰り上げについて

インフルエンザの流行により、本校においても1年生、3年生で罹患者が増えてきました。
発熱による早退者もおり、今後、罹患者が増えていくことも想定されること、また、県立Ⅰ期選抜試験も控えていることから、本日、放課後の活動を中止することとしました。
これより、生徒の活動に関する日程は次の通りとなります。
通常より早めの時間での帰宅となります。
また、下校後は、外出せず、家庭で過ごすようになります。
ご家庭でも、インフルエンザの予防に努めさせてください。
よろしくお願いいたします。


14:10 授業終了
      清掃、家庭への連絡等
14:40 学級活動
14:50 生徒下校
15:15 スクールバス出発

かわいらしい来校者

ここはジュピアホール前の中庭です。
風が強く、寒さの厳しい日でしたが、今日は珍しい来校者が訪れました。



わかりますか?


野ウサギです。


中庭に迷い込んで出口がわからなくなったのでしょうか。
隅っこの方で寒さをしのぐようじっとしていました。
あっという間に学校中の話題を独り占めにしておりましたが、
昼休みには中庭の外へ逃げていきました。
かわいらしい野生動物も訪れる清風中。
ウサギはとても寒そうでしたが、
見ている我々はなんだかほっこりとした気持ちになりました。

明日の朝は凍結路面に注意して登校を

日本列島を太平洋側に添って低気圧が通過しています。
このため、関東地方などの太平洋側にも雪が降り始めました。
天気予報によれば、平田村は、今日の午後から夜中まで雪が降る予報が出ています。
気温は-2℃ということで、粉雪が路面を磨き、アイスバーンになることも考えられます。
学校周辺の道路は坂道です。また、一方通行を守っていただいていますが、駐車中の車を追い越す際には、車線変更が必要な場合もでてきます。
登下校の送迎の際に、運転にお気をつけください。
現在のところ、スクールバスは通常の運行です。
交通状況によって遅れたり、欠席となる場合は、学校までご連絡ください。






屋外の部活動は体力作りの一環として、雪かきに取り組んでくれています。

冬季小・中学校合同陸上練習会

今日は鏡石町鳥見山陸上競技場において、平田村陸上競技協会主催の「冬季小・中学校合同練習会」が行われました。
天候に恵まれ、すばらしいコンディションのもと、練習を行うことができました。
高校の陸上部も練習に来ており、卒業生の先輩の姿も見られました。
児童生徒も、協会のスタッフからの指導、また、高校生の練習を見ることによって、刺激も受けたようです。
次回は、2月25日(日)で村バスでの送迎もありますので、さらに多くの児童生徒の参加によって盛り上がりのあるものとなるよう願っています。



重機の力

プール工事の現場をのぞいてみると
みたことのないような大きな重機を目にすることがあります。
この写真の重機は地盤改良機というそうです。

どんな装置なのか詳しく現場の方に聞いてみたところ
地面を掘りながらセメントミルクを流し込み、
地面の中に柱をつくる作業をする装置なんだそうです。
かなりの大きさの重機で間近で見ると迫力があります。
深いところではなんと10mも掘るとのこと。

人の大きさと比較するとその高さに驚きます。

セメントと混ぜるための水が大きな水槽にためられています。

セメントと混ぜ合わせて地盤改良機につかわれます。

これは見たことあると思います。バックホーです。

これからさらに大きな重機も入る予定もあるようです。
屋内から安全に見学できるスポットもあるので、
生徒の皆さんには現場の様子を是非見てほしいなと思います。
一見男性の職場に思われがちですが、現場には女性職員の姿も見られ、
いろいろと役割を分担して一つのものをつくりあげていきます。
なかなかできない職場見学になると思います。
ものづくりのプロの姿を是非。

新刊&新本立て~本の魅力~

すてきな装飾とゆったりとしたスペースで昼休みの人気スポットとなっている図書室。
様々な企画も開催されており、それを楽しみに訪れる生徒もたくさんいます。

連日読書好きの生徒で賑わう図書室ですが、本日はさらに多くの生徒が訪れておりました。

生徒たちのお目当ては新刊図書です。

図書委員も大忙し。
学校司書が常駐しているので探している本を見つけてくれたり、
新刊についての紹介もしてくれますよ。


ちょっとした書店のようです。


おしゃれな本立ては、本校教諭の手作りです。


2年生注目の修学旅行コーナー 学習時期に合わせた特集がありがたいです。


先日本屋さんで気になっていた本が清風中の図書室に・・・ ラッキー


本とすてきなディスプレイに囲まれて穏やかな時間を過ごしています。
カウンター席もたくさんあり、カフェみたいですね。(飲食はできませんが)
本から学ぶことがたくさんあると気づき始めた子どもたち。
人生を変える一冊に出会えることもあると思います。
学校司書もあなたにあった本を選んでくれるかもしれません。

横断歩道の表示もついてさらに安全に



学校出入り口の道路からの横断ために横断歩道が設置されましたが、道路に横断歩道の標識も立ち、さらに安全度が高まりました。
冬場は自転車、歩行による通学生とが減ってきていますが、なお、注意して渡らせていきたいと思います。

受験シーズン真っ盛り

先週から学校が始まるとともに、3年生の受験が次々と行われています。
今週も私立受験や合格発表が続き、特に、指導に当たる3学年は忙しく動いています。
現在、県立Ⅰ期選抜の書類作成、面接や小論文、作文指導が行われています。
3年生の教室は、これまでと違った雰囲気に包まれています。
今後の進路を決める大切な時期ですから、励まし合って頑張ってほしいですね。

プール工事のための通路や表示

プール建築工事も進み、様々な業者が入ったり、重機や資材が運び込まれるようになってきました。
校庭内にも工事車両の通路ができ、鉄板敷きなどの作業も行われています。
埋め戻すための土砂置き場にも山のように土砂が運び込まれています。
学校出口付近に作業員の駐車場が設置され、道路を横断し、作業員が現場に向かうことになります。
学校の法面に仮設の階段も取り付けられました。
保護者の皆さん、来校される皆さん、車の出入り、作業員の道路横断などが増えてきますので、安全運転をお願いいたします。

【校庭作業用通路への鉄板敷き】



【校庭の作業用車両の通路】


【プール埋め戻し用の土砂】


【重機や資材を運ぶ大型車】交通整理をする警備員も付きました


【作業員専用の駐車場と通路(階段)】


【建築工事を知らせる看板】

寒い中、生徒たちの登下校の見守り

今日の朝の温度計は-10℃を示していました。
寒気が居座り、放射冷却もあり、朝の冷え込みが厳しくなっています。

本村では、児童生徒の登下校の事故・事件の未然防止のため、学校や通学路を定期的に巡回し、安全確保に努めていただく「地域学校安全指導員」を委嘱しています。
今日は、この寒さの中、本校の校門前に立ち、安全指導を行っていただきました。
生徒の下校時も、学校出口の道路横断の状況などを見ていただいています。
教職員はもとより、地域の方々の見守りによって、生徒たちも心温まり、安全に対する意識も高まっていくように思います。
寒い中での見守り、励まし、そして、安全指導に心から感謝申し上げます。
ありがとうございます。

防犯カメラの設置

本校の職員室は窓に囲まれ視認性は抜群です。
さらに、学校への不審者の侵入防止、記録のために校舎数カ所に防犯カメラが設置されています。
例えば校門から玄関、人の出入りや車の出入りが全てとらえられています。
このカメラでとらえた映像は、職員室・サーバー室で見ることができます。
コンピュータに保存されますので、さかのぼっての確認することもできます。
新しい学校では、安全・安心対策にも力が入れられています。
映像を見返すことが起こらないように願うばかりです。





宗像さんのコレクション

今月の宗像さんのコレクション紹介は、漫画「はじめの一歩」の原画です。
ボクシングを題材とした森川ジョージさんの作品で、1989年から『週刊少年マガジン』(講談社)で連載されています。
宗像さんから、次のようなメッセージが届いています。

今回紹介するのは みんな大好きな"漫画”の原稿です。
作品は現在も週刊少年マガジンで連載中の「はじめの一歩」です。
お店に並ぶ時は みなさんの使っているノートと同じくらいですが 実際にマンガ家さんが描いている時は意外と大きいことがわかります。

備えあれば・・・まちこみメールの登録のお願い

 寒さも一段と厳しさを増し、今朝は校舎前では外気温が-8℃となっておりました。全国的にも大雪による被害のニュースをよく目にします。平田村ではまだそこまでではないですが、全国の様子をみていると心配にもなってしまいます。
 さて、昨年12月にご案内しました緊急連絡メールシステム(まちこみメール)ですが、いざというときのの緊急時の情報配信手段として準備しております。まだ未加入の保護者の方は早めに登録をお願いいたします。登録に関して不明な点などがございましたら学校までご連絡ください。よろしくお願いします。

石川ライオンズクラブによる表彰式

昨日11日(木)、母畑温泉八幡屋において、石川ライオンズクラブ主催「第48回善行生徒・スポーツ功労生徒表彰式」が行われました。

この表彰は、石川、平田、古殿町内の中学校、高校で顕著な活躍があった生徒の功績を称え、今後一層の活躍を願って行われている事業です。

本校から、生徒会活動、文化面やスポーツ面での活躍が顕著であった3名が栄誉ある賞をいただきました。

受賞を喜ぶとともに、3名の今後ますますの活躍を願っています。





雪や道路の凍結防止のために

寒波の到来によってまた冷え込んで来ます。
冬型の気圧配置で、会津地方は雪。
中通り地方でも降ったところがあるようですね。
新しい校地、校舎で降雪や道路の凍結の状況は一シーズンたってみないと分かりませんが、冬休み中に道具も増やし、万全を期しています。
特に事故の無いよう努めていきたいと思います。



【自転車置き場内に除雪用具を置く場所を設けました】


【校門や昇降口前に散布する融雪剤とスコップも準備しています】


【職員通用口付近にも融雪剤と雪かきを置いています】


【職員通用口付近はコンクリートの上が滑りやすいためゴムマットを敷きました】




【学校への出入り口周辺の道路は坂道のため、融雪剤を入れる箱を準備しました】

【箱の中にはたっぷりと融雪剤を入れ、スコップも置いています】

広場や廊下前を利用して

新春を迎え、職員室入り口カウンターにはスイセンの鉢植えが登場しました。
来校された皆様に、少しでも春の気分を味わってもらえるとうれしいですね。

新校舎になり、校内も少しずつ掲示物が整ってきました。

玄関・昇降口前の広場や廊下の掲示板には様々な掲示物が張られています。
1階・みんなのホール職員室側掲示板は、「みんなの広場」と名付けられ、新校舎に引越を行ってからの思い出の一コマが貼られ、生徒たちもよく見ています。
中庭側の掲示板「おたより広場」には、学校通信、地域通信、各学年通信、保健だより等の各種たよりはもちろん、小学校の通信も掲示されています。

【みんなの広場】


【おたより広場】


校長室前の掲示板には、統合後2年間の歴史を示す新聞記事や写真を掲示しています。

【ひらた清風中の歴史】


【生徒の活躍】

各学級の掲示板には総合的な学習に取り組んでいる掲示物が貼られています。
1年生は仙台への学習旅行に向けて、2年生は職場体験で学んだこと、3年生は故郷について調べた報告書が掲示されています。


【1学年 仙台調査】



【2学年 職場体験で学んだこと】




【3学年 ふるさと調査報告】

特別支援教室前には、様々な授業で制作した作品や、ワークシートなどが掲示されています。

【支援学級 各教科での作品、調べたこと】

2階相談室や購買部室の前には、県のPRポスターも掲示されています。


それぞれ、担当者が丁寧に掲示してくれており、生徒たちものぞき込んでいます。
掲示環境の充実によって、生徒たちを励ましたり、興味関心を高めさせたりしていきたいと思います。

プール工事が進んでいます

年明け後にプール工事も再開され、寒い中ですが、重機が入り順調に進められています。
現在、プール本体になる部分の掘り取り作業が一段落しています。
ブルーシートで覆われた部分でプール本体の大きさが見えてきます。
今後も進捗状況をアップしてお知らせしたいと思います。



新春カルタ大会

支援学級では「新春カルタ」大会が行われました。
図書館司書の先生が読み手となり、発声に合わせて競い合って手を出しています。
福島県の各市町村の特産品や名所を表したふるさとカルタ、アクアマリンで販売している魚のカルタなど、これまで見たことのないカルタに生徒たちも大張り切りです。
笑ったり、悔しがったりと様々な表情が見られますが、真剣な取り組みです。
正月としての行事の雰囲気を味わう中、漢字を覚えたり、県内市町村の特色を理解したりと、国語や社会学習にもつながっていきます。













3学期がスタート

今日から、1年間のまとめの3学期がスタートしました。
生徒たちも元気に登校し、早速、陸上・駅伝の早朝練習にも取り組んでいます。
始業式では、校長式辞の後に、生徒会長、各学年代表生徒から、3学期の学校生活の目標や取り組みについて前向きな発表がありました。
生徒の皆さんには、これらの発表も参考にしながら、一人一人、新年に立てた目標を達成できるよう、精一杯頑張ってほしいと願っています。


【開式】


【校長式辞】


【生徒会長あいさつ】


【各学年代表生徒の発表】


【校歌】


【大きな声が響き渡りました】

明日は始業式

三連休が終え、いよいよ明日から3学期のスタートです。

朝のスクールバスも通常の時間(7:00出発)での運行です。

生徒の皆さん、新年を迎え、夢や希望を持ち、元気よく登校できることを楽しみにしています。

村の成人式が行われました

今日は平田村成人式が行われました。

成人者は59名。
統合前の2校の中学校を卒業した生徒たちです。
もう4年もすると、村に一つの統合中学校から巣立った生徒たちが成人するようになります。
ますます、結束力が高まるといいですね。

今日の式では、しっかりとした態度で式に臨んでいる姿が見られました。
成人者の皆さんが、更なる成長を遂げ、「世界に羽ばたき」、「地域に貢献できる」人材に育っていくことを願っています。

新たに「新校舎紹介」のページを設けました!!


これまでも新校舎を紹介する記事をアップしてきましたが、不定期な紹介となったため、一度にすべてを見ようとすると、遡って探すことが必要でした。

そこで、HPの左側にある「メニュー」に「新校舎紹介」という新たなコーナーを設け、校舎に関する記事を集め、再編集しました。

多くの人に校舎の様子を知っていただき、ひらた清風中に親しみを持っていただくことができればと思っています。

アクセスしていただいた皆様にご覧いただくとともに、多くの方々にご紹介していただければと思います。

よろしくお願いいたします。


【利用のしかた】
①HPのトップページ左側のメニューから「新校舎紹介」をクリックします。
②記事を下にスクロールすることで順次見ていくことができます。
③ページ上方枠内にある各タイトルをクリックするとその記事を開くこともできます。

教室まわりの余裕のあるスペース

2階には全学年の教室が並んでいますが、その周りには、ユーティリティスペースや相談室などが配置されています。

トイレは学年ごとに教室向かい側に設置され、気兼ねなく利用できます。

さらに、2学年の教室隣には男女別の更衣室があり、着替えも気を遣いません。
また2学年教室の前には、談話コーナーがり、窓側にくつろげる長いベンチがあり、全学年生徒の交流の場となります。

教室から少し離れた場所には相談室があり、心の教室相談員の先生方と触れ合ったり、気軽に相談したりすることができます。

2年生の教室前には談話コーナーという広いスペースがあります。
机を運び込んで、生徒たちが気軽に座って話したり、学習に使えるスペースにしています。



【学年別トイレ】


【多目的トイレ】


【更衣室】


【相談室】


【談話コーナー】


【プリントボックス】


【数学の問題演習に取り組む生徒たち】

収納力のある教材室、倉庫等

2階普通教室の近くに4つの教材室があります。
それぞれ、特別教室を持たない国語、社会、数学、英語の4教科の教材や視聴覚機器等を収納します。

校舎内にはたくさんの倉庫があります。
場所や大きさが異なりそれぞれの特色に応じた収納を行います。和室の隣の倉庫は屋外からも入ることができます。









「寺子屋・清風」最終日

冬休みの自主学習の場として、コンピュータルームを開放しています。
「寺子屋・清風」と命名し、県の事業によりサポートティチャーが配置されており、生徒たちの学習に寄り添い、学習に対するアドバイスや、質問への対応を行っていただいています。
コンピュータ室には、普段コンピュータが設置されていますが、タブレット型のパソコンのため、容易に取り外すことができます。
パソコンを使う生徒は許可を得て借用するようにしています。
今日は「寺子屋・清風」最終日。
それぞれ、冬休みの課題や自主学習などに取り組んでいます。
サポートティチャーの配置により、「寺子屋・清風」が、より真剣に、より有意義に学習できる場となっています。






ゆとりのある校長室、会議室

校長室と会議室が隣り合っており、その間に書類を収納する倉庫があります。
校長室は、企画委員会等の会議を行ったり、各種式典の来賓控室として活用するため広いスペースが確保されています。
会議室には長机とイスがセットされ、多人数で行う職員会議や研修会、PTAの会議等に活用できます。





仕事始め…生徒の活動も始まりました

今日は仕事始め。
年末・年始の休みが終わり、学校にも生徒たちが戻ってきました。
2日に降った雪が玄関、昇降口、駐車場の一部に残っており、今日も雪かきからのスタートです。
1・2年生は体力アップの活動として取り組みました。
3年生は、1・2年生の活動終了後に仕上げを行ってくれました。
雪かきで体も目覚め、部活動、進路に向けた学習につながっていきます。




















カウンセリング室や学習室も備えた保健室

学級単位での各種検診にも対応できるよう広いスペースを備えています。
具合が悪くなった時に休むことのできるベッドはもちろん、汚れを落とすためのシャワー室も備えています。
保健室内にカウンセリングルームや学習室も設置され、生徒の様々な状況に対応できるようになっています。







生徒の動きがよく見通せる職員室

玄関、昇降口を入ってすぐ左に職員室があります。
廊下側も校庭側もガラスになっており、みんなのホールや外のようすがよく見渡せます。
職員一人一人の机はパソコンを使った事務作業にも適するよう広さに余裕があります。
両袖の引き出しがついており、個人情報の保管にもしっかりと対応できます。
ライトやエアコンのパネルが隣接しており、集中管理ができるところがとても便利です。
後ろ側の入り口から入ったところに、大きな机があり、作業や打ち合わせ、来校者との面談などに利用してます。







主体的な活動を促す生徒会室

生徒会活動の活性化を図るため、専用の生徒会室が設置されています。

役員による打ち合わせや各種行事の準備作業を行うことができるよう、ある程度の広さが確保されています。

また、生徒会や委員会などのファイルを保管する書庫も備え付けられています。
生徒会専用の印刷機もあります。

隣には、普通教室とほぼ同じ大きさの多目的室があり、作業はもちろん生徒会に関わる会議に利用することもできます。

明けましておめでとうございます!!

明けましておめでとうございます。

平成30年の幕開けです。
昨年、新校舎に引っ越しを行い、新校舎の様々なスペースや新たな機能を活かし、生徒たちも意欲的に学校生活に取り組んでいます。
今年も生徒たちのために頑張っていきます。
ご声援をよろしくお願いいたします。