学校日誌

2017年9月の記事一覧

マイ弁当の日!! おいしそう!!


9月28日(木)に地域学校保健委員会での取り組みの一つとして、生徒自身が自分でお弁当をつくる「マイべんとうの日」を行いました。
昨年に引き続き2回目の取り組みです。
給食をつかって「おにぎり」の練習もしていたのでおにぎりをにぎったり自分でできることから取り組めていたようです。
朝早くからのご協力ありがとうございました。
とてもおいしそうにできていました。

 
                     

小学校教員との交流授業

25日、蓬田小、小平小において、小中教員交流授業が行われました。
目的は
 小学校教員と中学校教員がTT指導を行うことによって、中学校教員の専門性を生かしながら学習指導の充実を図ること
 中学校教員が小学生児童の授業を行うことで、小学校における教科指導のようすや児童のようすを理解し、中学校の指導に生かすことです。
蓬田小学校では6年生の社会科、小平小学校では6年生の英語活動の授業が行われました。
中学校教員が加わることが、小中両教員、そして児童にもよい刺激となったようです。



芸術鑑賞教室の感想

芸術鑑賞教室終了後、感想文を書きあげました。
生徒の感想の一部を載せたいと思います。


●今回初めてオーケストラの公演を聞いて、とても迫力があり、楽しく鑑賞することができました。
まるでCDの音楽を聞いているようなきれいな音色と、一つ一つの楽器が重なって生まれる曲にはとても感激を受けました。
また、どれも聞いたことのある曲ばかりで、楽しみながら演奏が聞けました。
特に、全校生も一緒に歌ったビリーブや校歌などは、いつものピアノとはまた違った音色だったため、新鮮な気持ちで歌うことができたように感じました。
今回の体験で音楽に対する見方や考え方が変わり、またオーケストラの演奏を聞いてみたいと思いました。

●私はオーケストラによる演奏がとても好きなので、聴いていてとても感動しました。
演奏曲は知っている曲ばかりで、実際に生で聴くとCDなどとはまた違った雰囲気や響きを味わうことができました。
共演で歌ったBelieveと校歌は、いつも聴いているメロディ(伴奏)のはずなのに、壮大で、知っている曲じゃないような感じがしました。
前奏、間奏は特に綺麗な響きがあって、感動で声が震えてしまいました。
ピアノ伴奏の校歌も好きですが、オーケストラバージョンの校歌はもっと好きになりました。…後文略…

● …前文略… 
今回私が一番楽しかったのは、鑑賞はもちろんですが、「共演コーナー」でした。
校歌のアレンジが特に感動し、ピアノだけの伴奏と全然違うと実感した時、新鮮な気持ちになりました。
そして、今日全体を通して思ったのですが、「オーケストラの方々が心から楽しんで弾き、‟音楽の世界”に浸っていた」ということでした。
ピアノを弾くといつも思うのですが、見ていて一生懸命で楽しそうに演奏する方が、私は大好きです。
だから、今日の演奏を聴いていて、「あんな風に演奏できたらかっこいい。」「あんな演奏をしてみたい。」「感情を曲に乗せて、楽しめる演奏がしたい。」と改めて思いました。
これを特に感じたのが「カルメン」の全6曲でした。今回、私の心にたくさんのことを響かせて下さった「群馬交響楽団」の皆様、素晴らしくて感動を呼ぶ演奏を有難うございました。

フルオーケストラの演奏に感動



テンポの良いオッフェンバックの喜歌劇〈天国と地獄〉の序曲からスタートし、司会者の軽快なリードのもとプログラムが進行し、あっという間の90分でした。
演奏会の中ほどに、「みんなで歌おう」という共演のコーナーも設けていただきました。
生徒たちは、オーケストラを伴奏に、校歌「あぶくま 私たち」を歌いましたが、オーケストラの厚みのある伴奏に引き込まれ、阿武隈の大地の風景の広がりや深み、そして雄大さを感じ、まるで交響曲を聞いているかのように感じました。
改めてひらた清風中学校の校歌の詞と曲の素晴らしさを感じることができました。
みんなでオーケストラによる迫力ある演奏を聞いたり、オーケストラの演奏をバックに校歌を歌い上げたりして感動を味わい、生徒同士の連帯感もさらに強まってきました。この連帯感を基盤にして、今後の2学期の教育活動に意欲的に取り組ませていきたいと思います。












※感謝の気持ちを込め、全校生で楽団員の見送りを行いました。

お楽しみに!! 群馬交響楽団の演奏会

保護者の皆様にはすでに文書でご案内をしておりますが、明日27日(水)、午後1時30分より、本校体育館において群馬交響楽団によるオーケストラ公演が行われます。
校舎移転の記念となるコンサートで、地域の方々にも回覧で案内を回しています。
オーケストラの演奏はもちろんですが、オーケストラの伴奏によって本校生徒による校歌演奏も行われます。
合唱が大好きな生徒たちの校歌の歌声も楽しみです。
ぜひ、保護者の皆さんはもちろん、近所の人などもお誘い合わせの上、ご来場ください。

学校事務の共同・連携実施にかかる推進会議

玉川村、平田村両村の小中学校の学校事務職員が連携を図りながら事務を行うための推進協議会を開催しています。
今日は本校を会場に、7名の学校事務職員が集まり、実務研修を行っています。
新築された学校ということで、会議に先立って、校舎の見学も行われました。
それぞれの学校で施設管理や備品の購入などにもかかわる仕事に携わっていますので、細かな点もよくご覧いただきました。


PTA健全育成委員会による交通指導


日没時刻の早まりとともに、生徒の下校時の通行状況を確認したり、指導を行うために、15日、19日、21日の3日間、PTA健全育成委員会による下校指導が行われました。
場所は、学校の校門前、学校下の出入り口交差点、旧役場前交差点です。
部活動が終了し、下校する時間帯に行われました。
校門前のスクールバス乗車や保護者の車の待機については、ルールが守られよい状況です。
交差点ではちょうど車の通りの多い時間帯であり、なかなか横断できない場面や渡ってよいか判断に迷うような場合も見られました。
これからの時期、ますます日没時刻が早まってきますので、生徒への安全指導や現場での交通指導を行っていきます。



秋の交通安全運動

21日(木)から30日(土)の期間、秋の全国交通安全運動が行われています。
地域の方々も7時前から交差点に立ち、児童・生徒の通学の様子を見守っていただいています。
生徒たちも安心して通学でき、地域の方々の温かい心に触れることができ、大変ありがたく思います。

校内でも、通学路が新たになったことから、この期間に、通学路の危険個所を確認し、生徒への指導を行っています。
以前、保護者の皆さんにお書きいただいた通学路の危険個所調査を集計しましたが、特に、学校周辺の道路横断、車の通りの多い49号線、歩道の狭い場所、街灯がない区間、人通りの少ない区間、工事中の場所などが挙げられていました。
これらの資料を参考にしながら、一人一人の通学の実態、危険個所等を把握し、具体的な指導を進めています。









朝の選挙運動

生徒会役員選挙を控え、毎朝、候補者、責任者、応援者による選挙運動が行われています。
時間や場所が決められているため、みんなで大きな声を出し合って投票を呼び掛けています。
選挙は28日(木)の午後に行われます。
悔いのないよう、選挙運動にも取り組んでほしいと思います。





ご声援、ありがとうございました

20日(水)の石川支部中体連新人大会でのご声援、ありがとうございました。
お陰様で、生徒たちも練習の成果を発揮し、多くの部が入賞を果たすことができました。
公式大会に初めて出場する生徒も多く、緊張する中での戦いでしたが、どの部活動においても保護者からの熱いご声援があり、生徒たちも勇気づけられたようです。
今回の結果により、生徒たちも練習の成果を感じたり、自信を得たりして、さらに練習への意欲も高まってきています。
これまでの練習や大会の反省をしっかりと行い、課題も整理し、今後の県南大会、各種大会に目標を持たせて臨ませていきたいと思います。





中庭の芝の手入れ


2年生の職場体験の日、1日目が職場の休みにあたり体験できない生徒たちが、校内の様々な仕事を手伝ってくれました。
建設関係に関する仕事の一つとして中庭の芝生の手入れを行ってもらいました。
芝刈りの後に刈り取った芝を集め、目土を入れ、最後に施肥の作業を行いました。
丁寧な作業によって、とてもきれいに仕上がりました。


新人戦の応援をよろしくお願いします

いよいよ明日が新人戦。
時間や会場、対戦相手は次の通りです。
ご声援をよろしくお願いいたします。


【野球】 
  会場:石川中学校野球場
  9:00 1回戦 泉中との対戦

【ソフトボール】
  会場:泉中学校校庭 
  10:40 1回戦 石川中との対戦

【ソフトテニス】
  会場:福島空港緑のスポーツエリアテニスコート
     9:30 男子団体(石川中、石川義塾中、浅川中と対戦) 
             女子団体(石川中、石川義塾中、浅川中と対戦) 
  12:00 個人戦開始

【バレーボール】
  会場:泉中学校体育館
  10:00 1回戦 泉中と対戦

【卓球】
  会場:須釜中学校体育館
      8:30 団体予選リーグ 須釜中、石川中と対戦
     13:20  個人戦

【剣道】
  会場:平田村勤労者体育センター
   9:00 男子団体予選(古殿中、浅川中と対戦) 
                  個人戦も実施  ※女子は個人戦のみ参加

【柔道】
  会場:石川町武道館
      9:30 個人戦競技開始   ※個人戦のみ参加


公民館職員からお礼の電話

村中央公民館の担当の方から、

「ひらた清風中生徒が個人でテニスコートを使用した際に、自分たちが使用したコートはもちろん、使用していないコートまで丁寧にゴミ拾いやブラシかけを行ってくれた。とてもありがたく、うれしく、報告させていただきました。」

という内容の電話がありました。
テニスコートを使用させてもらっている感謝の気持ちを持っていること、そして、みんなのためにと奉仕の心をもっていることはとてもうれしいことです。

  

新人戦選手壮行会



15日(金)、中体連石川支部新人大会の壮行会が行われました。
校長、生徒会長の激励に引き続き、各部の選手紹介、応援団によるエール、選手代表お礼の言葉と進められました。
応援団も結成から半年がたち、自信をもって臨んでいます。
この壮行会に向け、早朝練習も行っており、団長のリードのもと、大きな声を出し、動作もきびきびとしており、引き締まった応援を行ってくれました。
各部とも、全校生の応援を力にし、練習の成果を発揮する戦いを行ってほしいと願っています。




























郵便局での職場体験


2年生の職場体験は、生徒にとって有意義な体験となるよう、受け入れ企業の方々が様々な工夫をしてくださっています。
大変ありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。
郵便局の職場体験では、局長さんが生徒ともに学校を訪れ、先生あてに生徒が書いたはがきを届ける体験を取り入れてくださいました。
一般の郵便物を取り扱うことはできませんので、このような方法で郵便配達の体験をさせていただきました。ありがとうございます。







ジュピアホールで村内小学校家庭劇場

13日、本校ジュピアホールを会場に、村内小学生を対象とした家庭劇場が行われました。
例年、村中央公民館講堂で行われていましたが、今年度は中学校にホールができたことから、本校での開催となりました。
ホールは階段状になっているため、どの児童もステージ上の演奏者の様子を見ることができ、演奏者の問いかけに反応しながら、ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラの演奏を楽しんでいました。

この公演の前後に初めて本校を訪れる小学校児童のため、校舎見学の時間を設けました。
担任の案内のもと、児童たちも驚きの声をあげながら見学を行っていました。
児童にとって、とても楽しみな半日になったようです。











2学年職業体験

2学年の総合学習では職業体験を行っています。

今年も多くの事業所に快く受け入れていただきました。

希望した職業を体験でき、様々な活動を通して、充実した一日を過ごせたようです。

将来の職業選択の幅も広がったように感じました。
















各事業所の方々、熱心なご指導ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

県英語弁論大会で熱弁

8日(金)、喜多方市文化センターにおいて英語弁論大会の県大会が開催されました。
本校から、地区予選の暗唱の部、創作の部でそれぞれ1位となった2名が熱弁を振るってきました。
さすがに県大会、レベルが高く入賞はできませんでしたが、二人は県大会という大きなステージに立ち、また一歩成長を遂げることができました。
大会までの練習、大変お疲れ様でした。











PTA合同学年委員会を開催

11日(月)、PTA合同学年委員会が開かれ、学校祭時にPTAが行う飲食物の提供等について話し合いを行いました。
昨年度の実施で基本的な形はできあがっていますので、その案をもとにしながら、ホットドッグ班、豚汁班、販売班に分かれ、新たな校舎を活用してどのように進めることができるか話し合いました。
今年度は、学校祭に1期生(ひらた清風中学校第1回卒業生)を招待する予定です。また、地域にも案内を回覧しますが、新校舎に移転し初の学校祭なることから、多くの方々ににお出でいただけるのではないかと思います。
こういった点も加味しながら、調理・提供の方法、分量等を検討し、学校祭時のPTA事業も充実したものになることを願っています。









村内小学校の先生方の校舎見学会


11日、村内小学校の先生方に、校舎を見学していただきました。
明日行われる小学生向け家庭劇場を本校ジュピアホールで行うため、その下見を兼ねながらの見学です。

まずは村教育長から、校舎建築のコンセプト、特色等をお話しいただき、その後、校長の案内のもと、校舎内をまわっていただきました。
広々とした空間、新たな機能に驚きながら、とても興味深かげに見学いただきました。
児童に中学校の校舎の様子を話していただき、中学校入学への意欲を高めていただければなと思います。









新校舎で避難訓練を実施

以前は、非常ベルがなり響き、職員の声で避難の案内放送を行いましたが、新たな危機は、非常の音とともに機械による音声が流れ、これまでとは雰囲気が異なります。
臨場感ある中で、生徒たちも指示に従いながら、しっかりとした態度で避難することができました。
新校舎は廊下が広く、階段も多くあるため、生徒たちの避難もスムーズで、2分以内で避難、人員確認を終えることができました。
教頭からの避難時間の報告、校長からの講評の後、生徒たちはジュピアホールで映像をもとに、防災について学びました。
また、教員は防災機器の工事担当者から、機器の取り扱いについて説明を受けました。
まずは本番が来ないこと、そして万が一の際にもこのように落ち着いて対応、避難ができるよう願っています。













村敬老会で記念品を贈呈

本日、平田村主催の敬老会が行われました。
今年の参加対象者は75歳以上で、1,017名を数えました。
会場はほとんど空席が見られず、にぎやかな会となりました。
記念品贈呈において、本校の生徒会会長、副会長が夏休み期間に生徒たちが作った、杖などの記念品を贈りました。
毎年、高齢者の方々に喜んでいただいています。
平田村の基礎を作っていただいた方々に、喜んでもらえることは中学生にとってもとっても嬉しいことです。
また、村長あいさつにおいては、合唱や英語弁論など今年の中学生の活躍についてもお話しいただきました。
生徒たちの活躍が村民を元気づけることにつながり、これもうれしく思います。
地域の高齢者の方々にも、ぜひ、学校祭に足を運んでいただき、中学生の様子を見ていただきたいと思います。
今後も、ぜひお元気でお過ごしください。

村内小学校陸上交歓会



8日(金)、小学校の陸上交歓会が行われました。

蓬田小、小平小2校の児童の参加で、そこに中学生もアシストとして加わります。

6年生の男女4×100mリレーにおいては、1・2年生の陸上部員も参加し、大会の雰囲気を盛り上げました。

6年女子800m、男子1000mについては、中学生が気を遣いながらペースメーカーを務め、役割を果たしました。


その後、中学校における陸上部・駅伝部の基本練習の紹介を行いました、

中学生が見本を見せ、それに続いて小学生が動き、一体感が感じられ、心温まる一場面でした。

中学生の陸上・駅伝部の練習の一端を見ていただき、小学生に体験をしてもらいました。

小学校の先生方から、

「中学生にリードしてもらっての動きは、普段の練習の姿より、さらに意欲的だった。」

「中学生と交流を行うことでとても刺激になる。」

 という話をいただいました。

この交流会を通し、陸上、駅伝に取り組む児童が増えてくれることを願っています。








県知事のご訪問

本日、県知事が来村され、本校にもご訪問いただきました。
お忙しい中、15分の時間をとっていただき、みんなのホール、コンピュータ室、図書室、教室、特別教室、ジュピアホール、柔剣道場、体育館、校長室の順路で見学いただきました。
体育館では、2年生が消防署員のご指導の下、救急救命教室に取り組んでいましたが、生徒たちの動きを見ながらお声かけもいただきました。
授業での生徒の様子から、「生徒たちが素直で、先生方の問いかけに明るく応じ、学校全体の雰囲気の良さがよく伝わってきた」というお話をいただきました。
新たな校舎になり、様々なイベント、来校者のご訪問などで活気が出るとともに、生徒の活躍もあり、学校全体の雰囲気も盛り上がっています。









2学年森林環境学習でプランターを

4日の3・4校時に2年生が森林環境学習を行いました。
前半は、森林組合の職員の方を講師に招き、森林のしくみや役割を教えていただき、地球環境における森林の大切さを学びました。
後半は地元で採れる杉の間伐材を材料としたプランター作りに取り組みました。
釘打ち作業が中心で、グループ内で協力しながら仕上げていました。
プランターを使い緑を育てることも、環境教育の一つになっていきますね。

















交通安全立て看板 完成



夏休みに文化部の生徒がコツコツ制作した交通安全立て看板がようやく完成しました。
下絵は3年生の阿部さんによるものです。
はみ出さないように色を塗る作業がとても大変でしたが、素晴らしい看板ができあがりました。
今後地区の審査会へ出品する予定です。

昨年に匹敵する頑張り…支部駅伝大会



本日、小雨が降る中、石川支部中体連駅伝競争大会が行われました。
10時30分発走の女子の部は、抜きつ抜かれつの戦いとなりましたが、最終区で順位を上げ、昨年に引き続き4位となりました。
12時に発走となった男子の部には2チームが出場し、Aチームは1時間03分43秒のタイムで3位入賞を果たしました。
もう一歩で目標の県大会出場は逃しましたが、昨年に匹敵する1時間3分台の記録を出すことができ、練習の成果に手応えを感じました。
男子Bチームは昨年度と同じ8位でしたが、ほぼ全員が自己ベストを更新する走りで、それぞれ自信となり、次年度にもつながる頑張りとなりました。

多くの生徒が設定していた目標タイムを上回ることができ、力を出し切った充実感を感じることができたようです。
3年生の活動はここで一区切りになりますが、1・2年生は、さらに一人一人高い目標を持たせ頑張らせていきたいと思います。

練習へのご支援をいただいたり、会場にお出でいただきご声援をいただいた皆様、ありがとうございました。
また、今後の活動にもご支援・ご声援をお願いいたします。

【女子チームの頑張り】












【男子チームの頑張り】


























TBC子ども音楽コンクール 優秀賞受賞 東北大会出場権獲得

 

 2日(土)喜多方プラザ文化センターにてTBC子ども音楽コンクールが開催されました。本校の特設合唱部もこの大会に出場し、優秀賞を受賞しました。併せて東北大会への出場権も獲得しました。
 NHK合唱コンクールの県大会に引き続き、喜多方での演奏でしたので、移動距離も長くコンディションを保つことが非常に難しい環境でしたが、生徒達は力を出し切り、素晴らしい演奏を披露しました。
 はるばる喜多方まで応援にきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 なお、東北大会は10月28日(土)郡山市民文化センターにて開催されます。引き続き応援をよろしくお願いいたします。

第46回玉川村少年剣道大会

 玉川少年剣道大会は9月3日、県内外から小中学生300名を超える参加者の中、たまかわ文化体育館で行われました。



 個人戦 中学生女子の部には52名が参加しました。
 ひらた清風中の上遠野さんが決勝まで勝ち進み、須釜中阿部選手と対戦しました。
互いに一歩も譲らず、延長戦に突入しましたが、阿部選手には一歩及ばず、面を打たれ、上遠野さんは準優勝となりました。関係者の皆様、応援ありがとうございました。


 

新たな体育館で初の選手壮行会

1日(金)、引っ越し後初の壮行会となる「石川支部中体連駅伝競走大会選手壮行会」が行われました。
天井が高く、大きな体育館であり、応援団員も大きな声でリードを行い、初の壮行会にふさわしい盛り上がりのあるものとなりました。
いよいよ支部駅伝大会は6日(水)と迫って参りました。例年通り、玉川村文化体育館周辺コースで行われます。
スタートの予定時刻は、女子が10時30分、男子が12時ちょうどです。
この大会を目指し、努力してきた子どもたちのためにご声援をよろしくお願いいたします。















県音楽祭合唱で金賞に輝く



昨日、喜多方プラザ文化センターにおいて、「福島県下小・中学校音楽祭(第1部合唱)」兼「NHK全国学校音楽コンクール福島県コンクール」が行われました。
各地区予選会には、全県で148校が参加し、地区を勝ち抜いた32校がこの県大会に出場しています。
本校は26番目、午後の部への出場でした。
県大会という大きな舞台で、緊張も高まる中ではありましたが、地区大会をさらに上回るすばらしい演奏を行い、見事「金賞」(NHKの部:優良賞)を獲得することができました。
会場までお越しいただいた保護者の皆様から、
「男声と女声のバランスがよくハーモニーがきれいだった」
「声量があり、メリハリもついており、迫力があった」
「自由曲はもちろん課題曲の演奏も良かった」
「すばらしい演奏にとても感動した」 などの感想をいただきました。
生徒たちもすっかり力を出し切り、充実感や達成感を感じていました。
地区英語弁論大会に続く快挙で、生徒たちの大きな活躍に学校中が盛り上がっています。これから2学期の生徒たちの活躍がとても楽しみです。