学校日誌
2018年1月の記事一覧
明日の朝は凍結路面に注意して登校を
日本列島を太平洋側に添って低気圧が通過しています。
このため、関東地方などの太平洋側にも雪が降り始めました。
天気予報によれば、平田村は、今日の午後から夜中まで雪が降る予報が出ています。
気温は-2℃ということで、粉雪が路面を磨き、アイスバーンになることも考えられます。
学校周辺の道路は坂道です。また、一方通行を守っていただいていますが、駐車中の車を追い越す際には、車線変更が必要な場合もでてきます。
登下校の送迎の際に、運転にお気をつけください。
現在のところ、スクールバスは通常の運行です。
交通状況によって遅れたり、欠席となる場合は、学校までご連絡ください。
屋外の部活動は体力作りの一環として、雪かきに取り組んでくれています。
このため、関東地方などの太平洋側にも雪が降り始めました。
天気予報によれば、平田村は、今日の午後から夜中まで雪が降る予報が出ています。
気温は-2℃ということで、粉雪が路面を磨き、アイスバーンになることも考えられます。
学校周辺の道路は坂道です。また、一方通行を守っていただいていますが、駐車中の車を追い越す際には、車線変更が必要な場合もでてきます。
登下校の送迎の際に、運転にお気をつけください。
現在のところ、スクールバスは通常の運行です。
交通状況によって遅れたり、欠席となる場合は、学校までご連絡ください。
屋外の部活動は体力作りの一環として、雪かきに取り組んでくれています。
冬季小・中学校合同陸上練習会
今日は鏡石町鳥見山陸上競技場において、平田村陸上競技協会主催の「冬季小・中学校合同練習会」が行われました。
天候に恵まれ、すばらしいコンディションのもと、練習を行うことができました。
高校の陸上部も練習に来ており、卒業生の先輩の姿も見られました。
児童生徒も、協会のスタッフからの指導、また、高校生の練習を見ることによって、刺激も受けたようです。
次回は、2月25日(日)で村バスでの送迎もありますので、さらに多くの児童生徒の参加によって盛り上がりのあるものとなるよう願っています。
天候に恵まれ、すばらしいコンディションのもと、練習を行うことができました。
高校の陸上部も練習に来ており、卒業生の先輩の姿も見られました。
児童生徒も、協会のスタッフからの指導、また、高校生の練習を見ることによって、刺激も受けたようです。
次回は、2月25日(日)で村バスでの送迎もありますので、さらに多くの児童生徒の参加によって盛り上がりのあるものとなるよう願っています。
重機の力
プール工事の現場をのぞいてみると
みたことのないような大きな重機を目にすることがあります。
この写真の重機は地盤改良機というそうです。
どんな装置なのか詳しく現場の方に聞いてみたところ
地面を掘りながらセメントミルクを流し込み、
地面の中に柱をつくる作業をする装置なんだそうです。
かなりの大きさの重機で間近で見ると迫力があります。
深いところではなんと10mも掘るとのこと。
人の大きさと比較するとその高さに驚きます。
セメントと混ぜるための水が大きな水槽にためられています。
セメントと混ぜ合わせて地盤改良機につかわれます。
これは見たことあると思います。バックホーです。
これからさらに大きな重機も入る予定もあるようです。
屋内から安全に見学できるスポットもあるので、
生徒の皆さんには現場の様子を是非見てほしいなと思います。
一見男性の職場に思われがちですが、現場には女性職員の姿も見られ、
いろいろと役割を分担して一つのものをつくりあげていきます。
なかなかできない職場見学になると思います。
ものづくりのプロの姿を是非。
みたことのないような大きな重機を目にすることがあります。
この写真の重機は地盤改良機というそうです。
どんな装置なのか詳しく現場の方に聞いてみたところ
地面を掘りながらセメントミルクを流し込み、
地面の中に柱をつくる作業をする装置なんだそうです。
かなりの大きさの重機で間近で見ると迫力があります。
深いところではなんと10mも掘るとのこと。
人の大きさと比較するとその高さに驚きます。
セメントと混ぜるための水が大きな水槽にためられています。
セメントと混ぜ合わせて地盤改良機につかわれます。
これは見たことあると思います。バックホーです。
これからさらに大きな重機も入る予定もあるようです。
屋内から安全に見学できるスポットもあるので、
生徒の皆さんには現場の様子を是非見てほしいなと思います。
一見男性の職場に思われがちですが、現場には女性職員の姿も見られ、
いろいろと役割を分担して一つのものをつくりあげていきます。
なかなかできない職場見学になると思います。
ものづくりのプロの姿を是非。
新刊&新本立て~本の魅力~
すてきな装飾とゆったりとしたスペースで昼休みの人気スポットとなっている図書室。
様々な企画も開催されており、それを楽しみに訪れる生徒もたくさんいます。
連日読書好きの生徒で賑わう図書室ですが、本日はさらに多くの生徒が訪れておりました。
生徒たちのお目当ては新刊図書です。
図書委員も大忙し。
学校司書が常駐しているので探している本を見つけてくれたり、
新刊についての紹介もしてくれますよ。
ちょっとした書店のようです。
おしゃれな本立ては、本校教諭の手作りです。
2年生注目の修学旅行コーナー 学習時期に合わせた特集がありがたいです。
先日本屋さんで気になっていた本が清風中の図書室に・・・ ラッキー
本とすてきなディスプレイに囲まれて穏やかな時間を過ごしています。
カウンター席もたくさんあり、カフェみたいですね。(飲食はできませんが)
本から学ぶことがたくさんあると気づき始めた子どもたち。
人生を変える一冊に出会えることもあると思います。
学校司書もあなたにあった本を選んでくれるかもしれません。
様々な企画も開催されており、それを楽しみに訪れる生徒もたくさんいます。
連日読書好きの生徒で賑わう図書室ですが、本日はさらに多くの生徒が訪れておりました。
生徒たちのお目当ては新刊図書です。
図書委員も大忙し。
学校司書が常駐しているので探している本を見つけてくれたり、
新刊についての紹介もしてくれますよ。
ちょっとした書店のようです。
おしゃれな本立ては、本校教諭の手作りです。
2年生注目の修学旅行コーナー 学習時期に合わせた特集がありがたいです。
先日本屋さんで気になっていた本が清風中の図書室に・・・ ラッキー
本とすてきなディスプレイに囲まれて穏やかな時間を過ごしています。
カウンター席もたくさんあり、カフェみたいですね。(飲食はできませんが)
本から学ぶことがたくさんあると気づき始めた子どもたち。
人生を変える一冊に出会えることもあると思います。
学校司書もあなたにあった本を選んでくれるかもしれません。
横断歩道の表示もついてさらに安全に
学校出入り口の道路からの横断ために横断歩道が設置されましたが、道路に横断歩道の標識も立ち、さらに安全度が高まりました。
冬場は自転車、歩行による通学生とが減ってきていますが、なお、注意して渡らせていきたいと思います。
累計アクセス数
7
9
0
3
9
0
令和6年度アクセス数
8
0
1
0
2
管理用
学校の連絡先
〒963-8205
福島県石川郡平田村
大字永田字堂作145番地1
TEL 0247-55-2005
FAX 0247-55-3209