学校日誌

さあ はじめよう

【職業体験⑤】 ~保安・運輸・報道編~

今回は保安・運輸・報道編です。

保安

保安関係の事業所では、人命救助に関係することを学んだりしました。

また、自分たちでデザインして、詐欺の未然防止のビラ配りをしていました。

 

運輸

普段お世話になっているバスですが、運転する以外にどんなことをされているのか学ぶことが出来ました。

出発前の車内清掃も隅々まで一生懸命していました。

報道

報道では記事を考えることを体験させてもらいました。記事を書くためにどんな写真を撮るかなど、写真や記事のタイトルなども考えていました。

また、画像の加工技術や、撮影方法の専門的なことまで教えていただくことが出来ました。

技術的な部分や人命に関わる仕事を体験できることは良い経験になったことと思います。

今回学んだことを、これからの生活で是非いかしてください。

【職場体験④】平田村 ~教育・販売編~

今回は、教育・販売系の事業所になります。

 

学校関係

小学校生活科の授業です。児童に声をかけてアドバイスしました。

児童の前で本の読み聞かせをさせていただきました。

こども園の1歳児のクラスの様子です。一緒におもちゃで遊んであげました。

運動会の練習にも一緒に参加させてもらいました。

中学校で司書の体験をさせていただきました。本に保護フィルムを貼っている様子です。

 

販売関係

商品の陳列や、売り場の整理・清掃、レジの補助などを行いました。

笑顔でお客様を迎えます!

たくさんある商品を整理するのは大変でした。

実際に先生をやってみたり、商品を並べてみたりととても身近な職業の細かいところまで体験できたと思います。

今回の体験もふまえて、これからの自分の将来について考えてみてはいかがでしょうか。

おにぎり練習デー!!

 9月9日の「おにぎり練習デー」が台風による休校で延期になっていましたが

18日に行いました。

これをひとつのきっかけに25日(水)の「手作り弁当の日」も自分で少しでも

関われることを願っています。

また、お弁当作りのワークシートも配付しました。

つくったお弁当の写真を貼り付けたりイラストを描くようになりますのでご協力をお願いします。

        

【職場体験③】~接客・技芸・事務編~

 

職場体験無事終了しました。2日間大変お世話になりました。学校では学べないことをたくさん体験し、学ぶことができました。

 

接客関係

「ありがとう」「おいしかった。」と言われてうれしかったです。

人とのコミュニケーション力が大切であると学びました。

 

 

 

技芸関係

シャンプーの練習をしました。難しかったです。また、使用しているはさみの値段を聞いて驚きました。

お客さんと話しながら仕事を進める姿を見て、コミュニケーション力や技術力が必要と学ぶことができました。

  

事務関係

お客さんに話をかけるのが難しかったです。

細かな仕事も間違わないように責任をもって取り組まなければいけないことを学びました。

  

 

「働くこと」の大変さを学ぶことができました。協力してくださった事業所の方々、親切に接してくださって本当にありがとうございました。

【職業体験②】~平田村・医療~

職業体験での生徒たちの様子を数回に分けて紹介します。

 

今回は、医療関係です。

平田村の医療関係の事業所で貴重な体験をさせていただきました。


1日目は、病院の仕事についてさまざまなお話を聞いたり、心肺蘇生法(AEDの使用)を学んだりしました。


2日目は、生徒達の希望に合わせて各病棟に分かれての体験でした。

平田村民の健康のために普段から頑張っている方たちの働いてるところを身近で見ることができてとても勉強になったと思います。

 

今回学んだことをいかして、健康に生活していきましょう!

村の小学生がグランドに集合

11日に予定されていた村小学校の陸上交流会が延期され、13日にひらた清風中学校のグランドで開催されました。

雲が低く、雨天が心配されましたが、予定通りに実施されました。

両小学校が各種目で競技する中、リレー競技では中学生も参加しました。

中学生らしい走りでよいお手本になれたようです。

最後に本校体育教師による陸上講座も開かれ、小中学校の交流のよい機会となりました。

【職業体験①】石川町編

本日は、全学年で職業体験学習を行っております。

村内のみならず、石川町の事業所の方々にもお世話になっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中の体験を終えてお昼休憩です。

午後も充実した学びにしてほしいと思います。

 

職場体験活動が始まります!

 いよいよ明日より職場体験活動が始まります。活動場所や時間が事業所ごとにことなります。

 つきましては、いつものような登下校のためのスクールバスは11日、12日の2日間はありませんのでお子様と事業所までの交通手段をご確認の上、ご協力をお願いいたします。

学年行事〔合格祈願+昼食〕 ~3学年~

 様々な部活動の大会も一段落して、日に日に受験への緊張が高まる今日この頃です。

 そのような中、8日(日)に3学年PTA主催の学年行事が行われました。

 はじめに、菅布禰神社で合格祈願をしました。厳かな雰囲気の中、進路実現を強く祈り、今後のいっそうの努力を誓ってきました。

 合格祈願の後は、ジュピアランドで焼き肉です。夏を思い出す快晴の中、肉や野菜、焼きそばをおなかいっぱい食べました。食事後に芸を披露する生徒がいたり、レクを楽しんだりと濃密な時間を過ごすことができました。 

 保護者をはじめ様々な人のおかげで、また一つ思い出を増やすことができました。残り半年の中学校生活ですが、ますます学習に行事に頑張っていきたいと気持ちを新たにしました。

 

英語っておもしろい!~県英語弁論大会にて~

6日(金)伊達市で行われました福島県下中学校英語弁論大会に

石川地区代表として出場しました。

200人以上の観客の前での発表でしたが、練習通り気持ちを込めて発表できました。

「県というレベルの高い場でたくさんの発表を聞けたことはとても勉強になり、

おもしろかったです。」と感想を話してくれました。

入賞こそはできませんでしたが、英語弁論大会への出場を通して、

英語にこれだけたくさん触れる経験を得られたことは、

本人にとっても大きな財産になったと思います。

ぜひ今後の学校生活でも英語磨いて、

友達同士でも英語を使う機会が増えてくれることを期待します。

お疲れ様でした。 

これまでの感謝を込めて~平田村敬老会~

 8日(日)に平田村の敬老会が開催されました。

 生徒一人一人、夏休みを利用して感謝の気持ちを込めてプレゼントを作成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 敬老会では生徒を代表して、生徒会長、副会長が贈呈を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

  日頃、家庭でもなかなか感謝を伝える機会がありませんが、この機会に平田村を支えてくれた先輩方に少しでもその気持ちが伝わればありがたいと思います。

 これからもお元気でいてください!!

PTA合同学年委員会の中止のお知らせ

台風15号の接近に伴い、明日9日月曜日は「臨時休校」となりました。

つきましては、18時45分より予定されておりましたPTA合同役員会につきましてもあわせて中止とさせていただきます。ご予定いただいていたところ申し訳ありませんが、今後ともご協力をお願いいたします。

保護者の皆様へ「9日の臨時休校のお知らせ」

明日9日の登校についてお知らせいたします。

台風15号の接近にともない、明日の登校時間に雨風が強まる予報が出ています。児童生徒の安全確保のため、平田村内の小中学校では、明日9日月曜日は「臨時休校」となりました。

 次のことをご確認の上、ご理解とご協力をお願いいたします。

・台風の接近に伴い、暴風、河川の増水や倒木、土砂崩れ等が心配されます。9日は外出はせず、自宅学習するようにしてください。

・翌日の登校も道路や河川の状況に十分注意して登校するようにしてください。

・河川や用水路、崖などの危険箇所には絶対に近づかないようにしてください。

・万が一、家屋や通学路に被害があった場合には、学校までご連絡ください。

これらの連絡事項は緊急連絡メール及び緊急連絡網でもお知らせしていますのでご確認ください。よろしくお願いします。

図書コラボ「手作りお弁当の日」

9月の図書室の特設コーナーは、9月25日の手作りお弁当の日に向けた料理・お弁当の本特集です。

手作りお弁当の日は、健康づくりに欠かすことのできない「食」について親子で考え、

その大切さを学ぶことを目的として行います。

9月を感じさせるレイアウト

いろいろと話題も豊富な図書室。

皆さんの利用をお待ちしております!

新人大会に向けて

地区新人戦に向けて、決起集会が行われました。

後輩達の活躍を願って、3年生全員が応援団となりエールを送りました。

先輩の熱い気持ちが伝わります。

先輩のエールを見るその姿に「頑張ります」という文字が見えるようでした。

練習の成果を発揮できるよう頑張ってください!

襷を継ぐ、想いを繋ぐ・・・県南駅伝大会

県南中学校駅伝競争大会がクックドームたまかわ周回コースで行われました。

襷を継ぐ、想いを繋ぐ・・・

出発の朝、PTA会長、体育文化後援会長より激励のメッセージを受け

いよいよ駅伝部、勝負の時です。

天気はくもり、ほどよい気温の中、

女子は5区間12.3kmのコース、

男子は6区間18.0kmのコースを襷をつないで走ります。

女子 51分21秒 14位。健闘しました。

男子 1時間5分24秒 惜しくも9位。

 

最後まで歯を食いしばり、全力で走り抜いた駅伝部。

一生懸命練習してきた分、県大会に届かなかった悔しさも大きかったことと思います。

しかし、共に苦しさを乗り越え、励まし合い練習してきた経験は

子ども達を大きく成長させたことは間違いなく、大きな成果だったと感じます。

平田村で駅伝を経験してきたOBの方々、応援に駆けつけてくださった地域の方々、いつも励ましてくださったご家族の方々、温かい声援をありがとうございました。

こういう平田村の繋がりも、ひらた清風中学校の伝統として

襷と共に引き継がれていくのだと思います。

応援ありがとうございました。そして

これからもご声援よろしくお願いします!

 

間伐材でプランターをつくりました。

森林環境学習の一環で、2学年対象に間伐材を使ったプランター制作を行いました。

まずはじめに日本の森林の現状や木材の利用について講義を受けました。

普段目にする森林には人工林と天然林があることや森林保全のサイクルについて学習しました。

間伐材を利用したプランター制作では木の柔らかなフォルムを生かした、

素敵なプランターを制作することができました。

慣れない手つきながらも全員完成させることができました。

あっという間の2時間でしたが、木に親しむとてもよい経験になったようです。

駅伝大会前日の一コマ。

いよいよ明日は県南駅伝大会です。

今日は明日に向けての最終調整し、準備万全で臨みます。

今年度、選手宣誓を本校が担当することとなりました。

職員室ではそのリハーサルをしました。

 

そして薄暗くなってきた時間帯。

昇降口前から賑やかな声が・・・。

男子駅伝部が円陣をつくり、一人ひとり大きな声で決意表明をしていました。

その後、「ラッキーボーイ」のかけ声とともに徐々に盛り上がりを見せ、最後に固く円陣を組み、力を込めました。

心を一つに戦えそうです。

がんばれ!ひらた清風中学校・特設男女駅伝部!!!

県南駅伝大会選手壮行会

 

いよいよ4日(水)に県南駅伝大会が開催されます。

学校でも特設駅伝部を応援するために壮行会を行いました。

教頭先生や生徒会からの激励の言葉があり、

そして、選手たちからも一人一人の大会に対する意気込みが発表されました。

一生懸命エールを送る応援団と全校生徒。

今までの練習を自信に頑張ってきてほしいものです。

最後の女子キャプテンからお礼の言葉にも感謝と気合いがこもっておりました。

大会では目標を達成できるように頑張ってきてください!

特設合唱部県大会 金賞に輝く

 

いわき芸術文化交流館アリオスにて県大会が行われました。

学校を出発する際には、学校に残っている生徒たちが教室から手を振って見送りをしてくれました。

県大会の結果は、参加校33校のなかで上位9校に入り金賞を受賞することが出来ました!
惜しくも東北大会には届きませんでしたが、とても素晴らしい結果を残してくれました。

本当にお疲れ様でした!

笑顔で帰校し、先生方にも結果を報告していました。
次の大会に向けて、良い成績が残せるように頑張ってほしいと思います!

 

 

職場体験学習に向けて&駅伝部試走

 5・6校時の総合の時間に、全学年で職業体験の打ち合わせを行いました。


職業体験の体験内容や準備物・注意事項を確認し、
その後、班長がお世話になる体験先へ電話連絡しました。
普段、家族以外の人と電話する機会が少ない生徒たちが多く、

事業所に電話をする際にはとても緊張している様子でしたがこれも大切な経験です。

 

放課後に、駅伝部は試走を行いました。
出発したときは雨がパラついていましたが、会場に到着した頃には雨も上がり、

走りやすいコンディションの中で練習をすることができました。

ペースなどを考え、本番を想定しながら走り、充実した練習ができたようです。

学校に戻り、間近に迫った大会に向けてミーティング。

男子キャプテン、女子キャプテンから大会へ向け力強いメッセージもありました。


大会まであと少し!

保護者の方々にもたくさんサポートしていただきありがとうございます。

体調管理はもちろんのこと、

当日までの過ごし方を考えて大会では自己ベストを出せるように生活していってほしいと思います。
また、控えの選手のサポートも大切になります。チーム一丸となって頑張りましょう!!

地区英語弁論大会 「創作の部」は3年連続1位に

 

石川地区英語弁論大会は「創作の部」で1位、「暗唱の部」で3位という素晴らしい結果でした。

校内選考を経て、ALTの先生や英語担当教師の指導の下、夏休みの間も寸暇を惜しんで練習に励みました。

練習当初比べると明らかに発音やイントネーションが変わり、

流暢にそして感情豊に英語で表現する3名の姿は、本当に素晴らしいものでした。

「創作の部」の1位はこれが3年連続となります。

県大会は9月6日(金)、伊達市ふるさと会館で開催されます。

ご声援よろしくお願いいたします!

福祉体験学習

 

本日、1学年は福祉体験学習を行いました。

5名の講師の方々に来ていただき、講話や体験をさせていただきました。

前半は認知症サポーター講座でした。認知症に関して詳しく説明していただきました。

講師の方たちによる寸劇などを通して生徒たちも認知症の方に対する接し方などを学ぶことが出来ました。

後半は高齢者疑似体験をしました。


体験用のセットを装着して、実際に高齢者が普段の生活で感じている色の識別・階段の上り下りなどの難しさや不自由さを身をもって感じることが出来ました。


生徒からはこの体験を通して

「階段を降りるのがとても怖かったので、高齢者が階段の上り下りのときには手助けしたいと思う」
「自分から積極的に声をかけて、助けていきたい」

という声がありました。

生徒たちもいろいろと考えることがあったと思います。
ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください!

いよいよ明日に迫った、英語弁論大会!

 

明日は石川町共同福祉施設にて石川地区中学校英語弁論大会が行われます。

本校から出場する生徒は担当の先生のもと、

夏休みの間も教室やジュピアホールで毎日一生懸命練習していました。

創作の部「My Father,my teacher]

暗唱の部「 Changing the World」

暗唱の部「 The Giving tree 」

 

本番では練習した成果を十分に発揮してきてほしいと思います!

頑張れ!英弁!!

東北切符!

TBC・TUFこども音楽コンクール会津地区大会が24日喜多方プラザで開催され、

中学校の部に出場した本校特設合唱部は優秀賞を獲得し、見事東北大会への切符を手にしました。

東北大会は10月13日(日)、14日(月)に郡山市民文化センターで開かれます。

会場にはたくさんの保護者の方々が応援に駆け付けてくださいました。

遅い時間ながらも送迎や応援などご協力いただき、ありがとうございました。

写真がアップできませんでしたが、結果をお知らせいたします。

特設合唱部のみなさん、おめでとうございます!!

2学期開始!

 

充実した夏休みを終え、いよいよ2学期がスタートしました。

校長式辞では、生徒の夏休み頑張りと活躍、そして2学期の学校生活についてお話しがありました。

生徒会長も2学期の学校生活に向けて力を込めます。

そして各学年の代表生徒から2学期の抱負の発表もありました。

発表する姿から2学期の学校生活に対するしっかりとした決意が感じられました。

2学期最初の校歌も元気よく歌っていました。

始業式のあとには、表彰を行いました。

部活関係や検定関係など幅広い活躍がありました。
2学期もこの調子で頑張ってほしいと思います。

生活リズムを整えて、様々な行事がある2学期を元気に過ごしてもらいたいと思います!

頑張っていきましょう!

特設合唱部4年連続金賞受賞!!県大会出場おめでとう!!

 石川地区音楽祭において、本校の特設合唱部が金賞を受賞し、4年連続の県大会への出場権を獲得しました。


各校が素晴らしい演奏をする中、本校の生徒達は堂々と合唱を披露しました。

お忙しい中応援に来てくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

県大会は8月29日(木)、いわき市のいわき芸術文化交流館アリオスで行われます。

引き続き生徒達への励ましをよろしくお願いいたします。

勤労者野球大会、ひらた清風PTAチーム躍動!

19日、勤労者野球大会に保護者・教員の連合チームで参加しました。

野球大会の開幕試合。 

さすが野球経験のある保護者の方々、

流れるような守備、切れのある投球、力強いスイング、生徒にも負けない全力疾走に感動しました。

得点シーンではハイタッチで盛り上がりました。

6-3で惜しくも逆転されてしまいましたが、最後までチームワークよくプレーできました。

応援に駆け付けた生徒も大人達のハッスルプレーに驚いておりました。

まだまだ生徒達には負けません!

これからも力を合わせてひらた清風中学校を盛り上げていきたいと思います。

 

 

特設合唱・英語弁論壮行会

 本日は生徒登校日。

宿題の確認後、特設合唱・英語弁論壮行会が行われました。

英語弁論の発表では、3名の生徒が素晴らしい発表をしてくれました。
大会では、暗唱の部と創作の部があります。

生徒たちは夏休みの間も様々な活動の時間の間をうまく活用して一生懸命練習していました。

発音も上手になりました。

体育館でも聞き取りやすいように大きな声で発表しています。


声の強弱や身振り手振りをしながら聞いている人たちが興味をもつように工夫しています。

 
特設合唱部は1~3年生が所属しており、夏休みの間もたくさんの練習を積み重ねてきました。
パート練習も、一人一人が一生懸命取り組んでいる姿を見ることが出来ました。


聞いている生徒たちも迫力があり、美しい歌声に聞き入っていました。

英語弁論大会は8月27日に石川町共同福祉施設
石川地区中学校音楽祭は明日8月22日に矢吹文化センターにて行われます。

当日は練習の成果が十分に発揮できるように頑張ってもらいたいですね!

第二回PTA奉仕作業&資源回収

本日、PTAの奉仕作業と資源回収が行われました。
夏休み中ではありますが多くの生徒・保護者の方々が来てくださいました。

気温は高かったものの台風の影響もなく、良い天気の中で作業をすることができました。

今日は校庭・校舎・学校まわり・川沿いを中心に行いました。
グラウンドにも草が生えてきていましたが、キレイになりました。

駐輪場の細かいところもキレイにしてくれました。

また、側溝の泥上げなどもしていただき、ありがとうございました。

 

奉仕作業後は、地区ごとに分かれ空き瓶・空き缶の回収が行われました。

学校に残り資源を分別するグループと回収するグループに分かれて活動しました。


空き瓶を積む係

空き缶を分別する係

協力して手際のよい作業。ひらた清風のチームワークが光ります。

生徒も保護者の方たちも一生懸命作業してくださったおかげで、

スムーズに資源回収をすすめることができました。

お陰様で、能率的に作業を進め、たくさんの資源を回収し、

体育文化活動の資金確保も行うことができました。

半日、暑い中でしたが本当にお疲れ様でした。

 

 

ウサギ3匹

ひらた清風中学校の中庭に子どものウサギが3匹迷い込んでおりました。

奉仕作業で中庭の草刈りをしていると飛び跳ねる影。

捕獲して山に逃がしてあげました。

自然との近さは平田村の魅力の一つですね。

夏休みも終盤へ

夏休みも後半。お盆休みとなっている部活動も多いかと思います。次は17日の奉仕作業と資源回収となりますが、宿題を進めたり、家族での時間を過ごしたりなどこの休みを大切にお過ごしください。

学校の熱気対策に

猛暑が続いています。

屋外はもちろんですが、屋内も熱がこもり

体育館や柔剣道場などのエアコンのない場所では活動に気をつかいます。

そこで小野高等学校平田校同窓会様より閉校の際にいただきました寄付金で、

空気を循環させて湿度のムラを解消する大型循環送風機を4台購入させていただきました。

暑熱対策として広範囲に大風量を送り、屋内での活動の際に環境改善に大変役立っております。

体育館でも活動する部活動にも

防具を身につける剣道部にも

みんなのホールでの勉強の際にも活用しています。

 

生徒の活動のためにといただいた寄付金を有効活用し、

子ども達の充実した教育活動につなげていきたいと思います。

ありがとうございました。

暑い夏~中畑清旗争奪ソフトボール大会準優勝~

3日(土)4日(日)の2日間に渡り、本校ソフトボール部も中学生の部(絶好調ブロック)に出場しました。

連日、35度を超える中でチーム全員で協力して戦ってきました。

1日目は、石川中学校と対戦しました。最終回を2点差を追う状態で迎えましたが、2アウトから巻き返し、劇的なサヨナラホームランが飛び出し、勝利を収めました。

2日目は、準決勝で地元の矢吹中学校と対戦しました。前日の勢いをそのままに終始主導権を握り、決勝へと駒を進めました。決勝では惜しくも古殿中学校に敗れてしまいましたが、3年生の有終の美を飾る準優勝となりました。

3年生はこの大会で引退となります。新チームでは人数が足りないため、合同チームでの出場となりますが、今回の経験を活かして今後も頑張っていきたいと思います。他の部と同様に今後も応援いただければと思います。

 

トップアスリートに学ぶ

毎年8月に開催されるひらたスポーツクラブが主催する「トップアスリートランニング教室」。

8月1日の時折さわやかな風が吹く夏空の中、気温の高さに負けず本校からは37名の生徒が参加しました。

日本記録をもつような陸上界のトップアスリートから学ぶ機会です。

少しでも多くのことを吸収しようと子ども達のまなざしも真剣です。

地面により大きな力を加えるにはどうすればよいのか・・・

スピードを得るためにはどこに足を持って行けばよいのか・・・

理論と実践を無理なくつなぐ指導方法は大変勉強になりました。

生徒のフォームも変わってきた様子

充実した練習は、あっという間に時間が過ぎていきました。

講師お二人の笑顔の中、令和元年度のトップアスリートランニング教室は終了しました。

生徒の表情からも充実した時間となったことが伝わります。

このような機会に感謝ですね。

本当にありがとうございました!

敬老会に送るプレゼント

 

夏休みに入り、もう本格的に暑くなってきました。

暑い中での活動が続くので、熱中症にも気をつけながら生活してほしいと思います。

さて、清風中学校では敬老会に送るプレゼントを作成しています。

家庭科室をのぞいてみると、1年生が作業に取り組んでいる様子を見ることが出来ました。

ミシンを使って作成しているようです。
まだミシンを使うことになれていない生徒も、友達や先生に聞いて作業を進めていました。
良いコミュニケーションがとれています!

みんな、上手に使うことは出来たでしょうか。

満足のいく作品は完成したでしょうか。

プレゼントする人が喜んでくれる顔を想像しながら作ったことでしょう。

喜んでくれると良いですね。

暑さに負けず歌声響く

今年度の特設合唱部は、部員が66名となりました。

8月22日の夏休みの最後に開催される地区小中学校音楽祭に向けて

毎日一生懸命練習しています。

今年度の課題曲は「君の隣にいたいから」

自由曲は「The Conversion of Saul(サウロの改宗)」です。

一人ひとりいろいろな活動がありますが、

場所を変えたりしながら、工夫して練習しています。

仕上がりが楽しみです。

 

30万アクセス・・・!!

最近ホームページのアクセスカウンターをみながら「もうすぐ30万アクセスだなぁ」と思いつつ、

今朝見たら・・・すでに30万を超えておりました!

こんなにもたくさんの方々にご覧いただいていること、大変うれしく思います。

毎日の記事に困らないくらいいろいろと頑張る生徒、

たくさんの励ましの声をお寄せいただいている地域、保護者の方々、

本当にありがとうございます。

今後も学校の教育活動や生徒達の活躍の様子が

みなさんのもとにわかりやすく届けらるよう

情報発信していきたいと思います。

 

梅雨が明けました。夏休みにも大会は続きます。

7月25日、26日には全日本通信陸上競技大会福島大会が開成山陸上競技場で開催されました。

本校からは1年生から3年生の12名の選手がエントリーし、自分の記録更新をかけ、挑戦しました。

特設駅伝・陸上部に限らず、この夏休み中に各種大会・コンクールなど開催が予定されている部活動もあるかと思います。

平年よりも五日遅い梅雨明けとなり、東北地方はこれから30度を超えるような暑い日が続くようですが、

熱中症指数計をみながら、熱中症に気を付けて活動していきたいと思います。

中体連県大会レポートその3~卓球部の挑戦~

卓球の県大会は二本松市で行われました。

大きな体育館に所狭しと卓球台が設置され、会場は熱気にあふれていました。

団体戦は4チームの予選リーグを戦います。

地区大会よりもさらにレベルの高い強豪揃いのリーグでした。

リーグ突破はなりませんでしたが、チームとして目指してきた県大会で

自分たちの力をぶつけることができたことは大きな経験でした。

団体のみんなの思いを背負って臨んだ個人戦ダブルス。

1回戦、2回戦と勝負所でポイントを重ね勝利し、ベスト8の大健闘!

団体戦、個人戦ともチームの力で頑張りました!

応援、ありがとうございました!

 

中体連県大会レポートその2~柔道部、1年生の挑戦~

柔道の県大会はいわき市の南の森スポーツパーク南部アリーナで開催されました。

1年生2名が81kg級、60kg級にそれぞれ出場しました。

試合経験もまだまだ未熟ですが、大会に向けて一生懸命練習してきました。

階級による体重制限があるので食事やトレーニングで体重調整するなど

当日までの準備も気をつかってきました。

県大会は、他地区の強豪と対戦し、苦い結果ではありましたが、

1年生でこの県大会を経験できたことはとても大きな収穫です。

決勝まで大会を見て、大変勉強にもなったようでした。

サポートしていただき、ありがとうございました!

 

 

 

県中体連大会レポートその1~剣道部の戦い~

県中体連剣道大会は、22日~24日に南相馬市で行われました。

23日に団体戦と個人戦が行われましたが、

本校剣道部は検討したものの1敗1分けで予選リーグ突破とはなりませんでした。

個人戦も2年生1名が出場しましたが、惜しくも2回戦で敗退となりました。

地区の代表として臨んだ大会。

強豪が集う県大会は、地区大会と違う大きなプレッシャーもあったと思います。

悔しさもあったと思いますが、大会を通して得たものを、

学んだことを生かし、更なる成長につなげてほしいと思います。

応援いただき、ありがとうございました!

ひらた清風中の夏、始まる!

本日より朝の体力アッププロジェクトが始まりました。

曇天模様でも生徒の活動には朝から熱気がありました。

部活動前に基礎体力の向上を全体で行っていきます。

本日は学校の外周コース

教員も健康第一。一緒に走りました。

一方、本日より県中体連総合大会が始まります。

まずは剣道部が出発。決戦の地は南相馬市です!

3年生は午前中、勉強会。サポートティーチャーの個別指導も受けられます。

こちらは県大会に出場する女子卓球部。出発前の最後の確認。

剣道部に続き卓球部もいよいよ出発です。卓球部の決戦の地は二本松です。

練習を中断し、野球部がエールを送っています。

体育館ではバレー部が練習。本日は涼しくてよかったです。

柔剣道場では明日の県大会を控えた柔道部が練習。

午後は、素敵な図書室で学習の時間。

エアコンも効いていて快適。

サポートティーチャーは午後もサポートしてくれるのです。

このほか特設合唱や英語弁論の練習、交通安全の立て看板を制作する生徒も・・・

いよいよ中身の濃い清風の夏が始まりました!

 

Let's learn about 夏休み in English

英語コーナーも夏休みがテーマ。今回も英語で紹介いたします。

It's summer vacation (夏休み) now for Hirata Seifu students.

From July to August, our students can do lots of fun summer activities, such as watch fireworks (花火) and eat shaved ice (かき氷).

On the board made my Gavin 先生 students can learn about summer vacation in English.

Students can show their summer vacation plans by putting a sticker under the photo. Students can choose from hiking (ハイキング), travel (旅行), beach (海) and staying at home (家にいる). It seems like our students have lots of interesting plans.

Students also had fun matching the English word to the photo. Because of this students could learn the English words; sunflower, relax, thongs and canoe.

Lastly, it seems like Totoro is ready for summer, too!

 いかがだったでしょうか?

生徒の夏休みのプランにシールをつけてもらっています。見てみると楽しみな計画が多いようです。

 英語と写真を合わせて夏の英語も学べます。

 トトロも夏の装いの英語コーナー。

英語が身近に感じられますね。

自分への挑戦!

68日間の一学期が終了いたしました。

校長式辞ではそれぞれの学年の成長したところを一学期を振り返りながらお話しいただきました

学年代表生徒も成果と課題、そして具体的な2学期への手立てを堂々と発表し、大変立派でした。

1学期最後の合唱もすばらしかったです。

生徒の活躍に対しての表彰もあり、

大事な夏休みの過ごし方への指導もありました。

時間をどう使うか。自分をコントロールする自分への挑戦!

夏休みに向け早速進路コーナーに集まる生徒。

夏休みの部活動について気持ちを高める生徒。

1学期につくった作品の持ち帰り。麦わら帽子が夏らしい。

 

休みとはいえ、たくさんの活動や学習課題があるかと思います。

健康・安全に気を付けて、家族との時間を大切にしながら

夏休みが終わった後に、

「頑張ったな」と誇れるような素敵な夏休みにしてください。

校舎をキレイに!

 

本日、愛校作業が行われました。

68日間の1学期。

使用してきた校舎を全校生徒でキレイにしよう!が合言葉です。

普段の清掃では手の届かないところや掲示物の撤去、窓ふきなどを全員で協力して行いました。

蒸し暑い時間帯でしたが、清掃に一生懸命取り組む姿はすばらしいものでした。

校舎もキレイになり、1学期終業式が気持ちよく迎えられそうです。
明日も元気に登校しましょう!!

清掃終了。しっかりとやり切りましたね。

 

この廊下を通ると

ここは学校で一番掲示物が多い場所。

ここは中学生(特に3年生)は気になる進路コーナーです。

今の時期は夏休み中の体験入学の案内が多く、各学校からの情報であふれています。

自分の行きたい高校では何ができるのか、その先はどんな進路があるのか・・・

自分の生き方を考える時、情報は大きな武器となります。

仕事のことを紹介した本も置いてあります。

ここを通ると自然と進路を考えてしまう情報あふれる進路コーナーでした。

 

キセキレイ ヒナ 開眼

 

今日、キセキレイを見に巣をのぞいてみると、、、


目が開いていました!その目に映る世界はどんなふうに見えるのでしょう。

羽毛も増え、元気に成長しているんだなと感じました!

台風も気になるこれからの時期。

雨風に負けず、乗り越え、元気に育ってほしいと思います。

サマー ライブラリー

夏の装いの図書室。今月の特集は?

見所のひとつは勝負の夏、応援企画です。

貸出しができるチャレンジプラス問題集もぜひ利用してください。

夏と言えば怪談も!?ちょっと怖い話しコーナー。

こういうスタイルが似合うよう早く梅雨明けして欲しいですね。

長期貸し出しもぜひ利用してくだい。

来館をお待ちしています!

プログラミングにはまる

技術ではオーロラクロックを製作しています。

オーロラクロックは明るさや音で光ったりメロディーが流れたりするような時計です。

その作動する条件をこの教材ではパソコンを使って生徒がプログラミングするのです。

これがオーロラクロック。おしゃれなフォルムです。

条件の分岐や動作内容を設計。

パソコン上で指示を繋いでいきます。

流れるメロディーも自作できます。

できたプログラムの動作をチェック。同じ教材でも生徒の発想で作品は無限に広がります。要領がつかめると子供たちの方が教師の指導を越えていくのもこの学習の特徴。あっという間に過ぎる時間に「もう少し時間がほしい」という声も。完成が楽しみです。

キセキレイ ヒナ 生まれる

 以前紹介したかごの中のキセキレイ。一週間ほど前に孵化し、3羽のヒナを確認することができました。まだ産まれたばかりで目は開かないようです。3羽寄り添い眠っています。

時々エサを求めて口をパクパク。羽毛も生えたばかりでフワフワしています。成長が楽しみです。

授業参観・体育文化後援会全体会・学年懇談会ありがとうございました!


本日はお忙しい中、授業参観から学年懇談会までお世話になりました。

今年度2回目となった授業参観はいかがだったでしょうか。

数学

国語

国語

理科

音楽

保健体育

生徒たちも緊張しながらの授業参観でしたが、どの学年も積極的に話し合ったり、発表しながら互いに学び合う姿を見ることが出来たことと思います。

また体育文化後援会では資源回収について、保護者、生徒を交えて話し合い、

方部ごとに回収の進め方を確認することができました。

資源回収当日は朝から奉仕作業もありますが、ご協力よろしくお願いいたします。

学年懇談会では、各学年ごとに1学期の反省と夏休みの過ごし方について話し合いました。


1学期も残すところあとわずか。夏休みも目前に迫っております。

ご家庭でも学習面・生活面の良かった点は褒めていただき、

課題点は改善につながるよう話題にしていただければと思います。

本日はお忙しい中ありがとうございました。

 

総合学習…職場体験学習に向けての打合せ

7月11日(木)5・6校時の総合学習の時間を使い、9月に実施される

「職場体験学習」に向けての打合せを全校生で行いました。

今年度から、全校生で村内や近隣の町村の事業所にお世話になり、

キャリア教育の一環である「職場体験学習」を行うことになりました。

協力していただける43の事業所を、生徒が希望する職種で分け、

それぞれグループ分けを行いました。

その後、各事業所ごとに班長決め、全体や個人の活動目標の設定、役割分担などを行い、

各事業所から連絡されている、活動内容や準備物、活動時間を確認しました。

今後生徒達は、班長を中心に、夏休み中に各事業所へ電話で正式なお願いや

アポイントメントを取って打合せをしていきます。

将来、社会に出て働く時に必要な、コミュニケーション能力など、様々な能力を

身に付けるための大切な学習を、1年生から3年間かけて身に付けていきます。

ご家庭でも、時間があるときに将来のことや進路のこと、働くことについて

話し合っていただくことも、貴重なキャリア教育の一つとなります。

ぜひ、よろしくお願いします。

雨の中でも・・・!~県中体連陸上競技大会~

7月3日、4日。

本校からは県中体連陸上競技大会に県南大会を勝ち抜いた2名が参加しました。

前日の出発式では朝練をともにしてきた仲間達から温かい見送りがありました。

各地区の代表選手とのレベルの高い戦い。

大会当日は朝から雨が強く、記録を出すのが難しいコンディションでしたが

精一杯競技に向き合い、力を出し切ることができました。

競技を終え、帰校した選手とサポートとして帯同した生徒の表情から

これまでの彼女たちの取組の真剣さが伝わってきました。

予選を勝ち抜けなかったことには大きな悔しさがあったと思いますが、

いろいろな想い振り返り、また一歩ずつ進んでいきます。

本当にお疲れ様でした!

 

心の声、届きましたか?

6日(土)、平田村少年の主張大会が村の公民館にて開催されました。

たくさんの観覧者でいっぱいの会場。

練習してきたとはいえ、その中での発表はとても緊張したかと思いますが、

会場では涙を浮かべながら発表に聞き入る方の姿もあり、

一生懸命準備してきた生徒たちの想いが届いたことがとてもうれしく感じました。

進行は生徒会役員の二人が担いました。

聞きやすいアナウンスでしっかりと大会の運営に貢献しておりました。

人には二面性がある。それを認め、受け入れることが大切。

優れたことも劣っているところも大切な個性として尊重し合う。

弱さに向き合い、言葉の影響をよく考え、相手を気遣える人間になりたい!

元気を与え、与えられ、支え合って生きている。

大変でも笑顔を絶やさない家族から元気をもらっています。

元気は伝染します!

見方を変えれば、新たな気づきがある。

苦しくつらいときこそ、多角的に考え、

プラス思考に切り替えて自分自身を励まし進んでいきたい!

講評は本校校長が行い、子ども達の頑張りをねぎらいました。

会場に足を運んでくださった皆さん、ありがとうございました。

きずな健康体操!


「きずな健康体操」が行われました。
講師には村のフィットネスクラブの方が来てくださいました。


平田村のきずな健康体操は運動を通してストレスや運動不足を解消し、より健康になり、さらに家族や地域のきずなを深めるために作成されたものです。

生徒たちは講師の方の動きを真似して体操していました。


中には少し難しい動きもありましたが、生徒たちはまわりの子とコミュニケーションを取りながら楽しそうに踊っていました。

健康第一!先生方も後ろの方で体操していました。

清風中全体で行ったきずな健康体操、清風中のきずなが深まったことでしょう。

家庭でもきずな健康体操を気軽に楽しく継続し、きずなを深めていきましょう!

 

清風中の絶景スポット

平田村の夕焼けは日によってなんとも美しい色合いを見せてくれます。

そんな夕焼けに染まる村の景色が映えるスポットがこちらです。

校舎裏から見る平田村と夕焼けのコラボレーション。校舎やプールに反射する夕焼けも美しく、幻想的です。

 

願い事が叶うといいですね! ~七夕~

明日は七夕です。
七夕の雰囲気を楽しんでもらおうと、みんなのホール・図書館には短冊が飾られました。

みんなのホールには、みんなの願いが叶うようにと、生徒会役員や野球部の生徒たちが

色とりどりの短冊を丁寧に飾りつけてくれました。

吹き抜けの2階まで伸びる飾りつけは大迫力です。

短冊の願い事には「志望校」「部活」などのこれからの学校生活で達成したいことが多く書かれていました。

一人一人願い事が叶うように、これからも一つ一つのことに一生懸命取り組み努力していってほしいなと思います。

明日は平田村少年の主張大会です!

毎年開催されている平田村少年の主張大会。

今年も本校から3年生3名がエントリーしております。

昼休み、放課後と限られた時間を使い練習を重ねてきました。

明日はその成果を発揮し、きっと素敵なメッセージが届けられると思います。

 

私もリハーサルを聴かせてもらいましたが、

それぞれに思いがあふれる発表で、心に響く考えさせられる内容でした。

タイトルは次の通りです。

「影に向き合う」

「伝わる元気」

「不利?サイアク?」

ぜひ会場でご覧いただければと思います。

明日6日(土)午後3時から平田村中央公民館講堂です。

よろしくお願いします。

 

数学の力を伸ばして

今年度は石川地区に県中教育事務所より指導主事が派遣されており、

本校にも生徒の数学力向上のため不定期ですが、その支援のために来校してくださっています。

数学科教師とよりよい授業づくりに向け授業構想を練ったり、

生徒の様子を観察しながら助言をしたりしてくださいます。

級友と学び合い、高め合います。

積極的に挙手をして、発表していました。

生徒の説明したいようなうずうずする姿が印象的でした。

友達に伝えたいという気持ちが伝わります。

本日は校長先生を含め、4名の数学の先生が授業に入っておりました。

今日は正負の数で文字式に数字を代入する授業。

とても良い雰囲気で生徒とやりとりしながら授業を進めておりました。

教師の研修意欲も高まっています。

 

薬物乱用防止教室

 

3学年の保健体育科の授業で薬物乱用防止教室が開催されました。
講師には学校薬剤師の方が来てくださいました。

薬物について知っていますか?
今、薬物は低年齢化が進んだり、違法という意識の低い危険薬物の問題があったりと心配される状況です。

講師の先生からは、薬物の種類やその症状、新聞掲載などの身近な事例を話していただきました。
生徒は薬物の怖さを断る勇気の大切さを新たに学んだことでしょう。

また、薬物に依存すると同様に、ゲームに依存することが世界保健機構で「ゲーム障害」という疾患に認められたという話もありました。

生活習慣や食習慣など、自分の健康は自分でしっかりと管理できるように支援していきたいと思います。

職場見学・職業講話 ~2年~

 

先日、2年生は三進金属工業・福島工場で職場見学・職業講話を行いました。

広い工場の中を2班に分かれて行動しました。

各班ごとに作業の様子を見学し、機械化された工場内の様子や安全の確保・品質の向上などについての説明をしていただきました。


見学の区域ごとに社員の方々が「こんにちは、来社ありがとうございます」と大きな声であいさつする姿に、礼儀の大切さをで実感しました。

見学後は講話を聞き、働くことや将来のことについて考える大変良い機会になりました。

今求められる資質・能力を

福島県教育庁義務教育課より指導主事を招いて、

「校内研修と家庭学習の推進」をテーマに研修会を実施いたしました。

研修会では、今子ども達に求められている資質・能力を育成するために

どう授業力を向上させ、生徒の学力向上につなげるか様々な視点からお話しいただき

大変勉強になりました。

様々な学校の実践を紹介していただきましたが、

本校の取組も県内で十分先進的であるという言葉もいただきました。

思い描くのは、本校で力を付けた生徒が、将来社会で活躍する姿です。

ご家庭でもぜひ家庭学習や授業の振り返りなど話題にしていただきたいと思います。

 

歌声が響き始めました。

地区中体連も終わると、放課後の清風中には歌声が響き始めます。

いよいよ特設合唱部の練習が始まりました。

今年度の入部者数は66名。実に全校生徒の3分の1を超える入部者数です。

歌声が響く学校は本校の目指す生徒像の一つです。

「いい声。いい顔。いい心」

今年はどんな合唱を奏でるのかとても楽しみです。

今年度の課題曲は、「君の隣にいたいから」です。

後日、自由曲の練習の様子もお伝えいたします。お楽しみに。

村からも激励をいただきました。

 

校内での壮行会に先立ちまして、

県大会に出場する部活動に対し、村で激励会を行ってくださいました。

各部活動顧問から選手が紹介され、選手代表として剣道部主将があいさつしました。

全力を尽くし、県大会での活躍を誓います。

村長様からも激励の言葉をいただき、気持ちが引き締まりました。

県大会に向けて残り3週間。

悔いの無いよう練習に励み、自信をもって大会に臨んでほしいと思います。

 

 

 

中体連県大会選手壮行会が行われました。

28日(金)放課後、中体連県大会に出場する4競技、19人の選手壮行会が行われました。

5月に行われた県南陸上競技大会、今月初めに行われた中体連県南総合大会を勝ち抜いた選手達は、

来月に行われる県大会にむけて、日々練習に励んでいます。校長先生、生徒会長からの激励のあと、各部の選手から、県大会に向けての決意表明がありました。

また、応援団による素晴らしい応援もあり、選手達は県大会での活躍を誓ったようです。

最後に、卓球部部長から「地域の皆さんの応援も胸に、頑張ってきます」という挨拶がありました。

陸上の県大会は来週3日(水)~4日(木)に、卓球・剣道・柔道の県大会は、

来月22日(月)~24日(水)に開催されます。保護者の皆様の応援をよろしくお願いいたします。

キセキレイ

キセキレイってご存じですか?

「セキレイ」という野鳥の仲間で、20センチ位の大きさで長い尾と胸からお腹まで黄色い模様が特徴です。

そのキセキレイが巣を作りました。

学校用の自転車のカゴの中に...

いつのまにか巣をつくり、そして卵も産みました。 4個も。

自然豊かな平田村。

学校にも自然が溢れます。

しばし、そっと様子を見たいと思います。

星に願いを

7月7日の七夕に向けて学校図書館では、ただ今ホワイトボードに作った竹に短冊を募集中。

毎日、願いごとを書きに多くの生徒が集まります。みんなの願いごとがかなうといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また特別展示として、全国読書感想文コンクール課題図書と関連図書の展示、夏に向けて「ちょっぴり怖い本」の展示を行っています。怖い系の本はみんなに大人気です。

Let's learn about 梅雨 in English!

 

It is rainy season (梅雨) in Japan now.

In June, our students learned about 梅雨 in the English Corner (英語のコーナー) made by ギャビン先生. Students learned the expression 'It's raining cats and dogs'. In Japanese (日本語の意味) this means すごく雨が降っています. Students also practiced weather words by doing a crossword.

With トトロ, students also learned the names of ジブリの映画 in English. Do you know 'となりのトトロ' in English? It is 'My neighbour Totoro'.

本日の記事は本校のALTの先生につくっていただきました。

梅雨の時期に合わせた表現を特集してくださいました。

英語のコーナーでは梅雨の時期の英語表現が紹介されています。

 'It's raining cats and dogs' 

これは日本語で「すごく雨が降っています。」の意味だそうです。

面白い表現ですね!どうしてそう表現するのでしょうね・・・?

クロスワードでは天気の言葉も練習できます。

また、みんなの知っているジブリ映画の「となりのトトロ」のも紹介されています。

英語の表現だと・・・?

英語の世界の面白さにふれることができる素敵な掲示板です。ぜひご覧ください!

 

 

 

飛び出しに注意!

学校周辺道路の永田側(東側)の出入り口と小平側(西側)の出入り口に、

「飛び出し注意」の看板を設定していただきました。

暗くなっても目視しやすいように反射する素材でつくられております。

西側には通学路も完成し、より安全な登下校ができる環境になりました。

学校でも引き続き安全指導に力を入れていきたいと思います。

 

 

学校評議員会を開催いたしました。

今年度委嘱されました5名の学校評議員のみなさんと

第1回の学校評議員会を開催いたしました。

本校の生徒の様子について意見を交換し、有意義な会議となりました。

幅広く意見をいただきましたことを今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

第1学期期末テスト 終了しました!

 

第1学期期末テスト、無事、終了しました。


朝、各クラスに行ってみると
テストに向けて勉強している姿が見られました。

互いに学び合う生徒、自分で最後の確認をしている生徒。


1年生にとっては初めてとなる期末テスト。集中してとり組んでいました。結果が楽しみですね!!

みんなのホールには期末テストに向けての学習ノートが掲示してあります。

生徒たちの家庭学習のなかで、特に参考にしてほしいものを学習委員会が選びました。一生懸命テスト勉強していたことが伺えます。これからの家庭学習の参考にしてほしいですね。


これからテストが次々と帰ってきます。テストに向けての勉強も大切ですが、そのあとの復習の勉強がとても大切になります。自分が出来なかった問題は何か・どうして出来なかったのかなど振り返って、これからの学習につなげてもらえるといいなと思います。

めずらしい来校者

野生のリスを初めて見ました。

それもひらた清風中学校の中庭で。

平田村の自然の豊かさを感じほっこりとした朝の風景でした。

中庭に迷い込み、ツバメに威嚇(?)されているようでした。

みんなのホールをのぞき込むリス。

食べ物を探しに来て迷い込んだのでしょうか。

野生のリスは、ドングリや種子や果実、葉、花など植物質の餌を主に食べていますが、

昆虫などの動物質も、夏の時期には食料としているそうです。

なんとなくどんぐりを食べているようなイメージですが、意外ですね。

寺子屋清風

 

1学期期末テストも目前に迫っています。

勉強は計画通りに進んでいるでしょうか。
特に、1年生は初めての期末テストということもあり勉強の仕方に悩みながらなんとか勉強を進めている生徒が多いのではないでしょうか。 

今週は放課後の時間を活用して「寺子屋・清風」が行われています!


これは、テストに向けた学習会で、わからない問題や解けない問題を先生方や友達に積極的に質問して、問題や課題を解決するための学び合いの時間となっています。

 

クラスでは友達同士で学び合っている姿が見られました。

 

わからないところを友達に素直に「教えて」と言えること、

友達にわかりやすく伝えようとしている姿。

こういった互いに高め合えるような関係性が素晴らしいと感じます。 

廊下に出てみると、、、
数学&理科の担当をしている先生方の姿が!

 

数学や理科の質問をしてくれる生徒が多いので、特別なコーナーを作りました。
ここには質問に来る生徒が多く、分からない問題を解決したい!という気持ちが伝わってきます。


自分でたてた目標の点数をこえられるように最後までがんばりましょう!

 

文化部活動レポート~いわき旅&調理実習編~

文化部では中体連の日程に合わせて、校外学習に出かけたり、調理実習を行ったりしています。

いわき方面の校外学習では「ほるる」や「ららみゅう」といったいわきの有名施設を訪問しました。

「ほるる」では巨大な恐竜の化石に驚き、

小名浜港では気持ちよい天気の中、クルージング体験。

えさを求めて寄ってくるカモメに興味津々。

 2日目は調理実習でした。メニューはデザートのチョコパフェ、

野菜たっぷりのサラダ、そして

メインディッシュは・・・ どん!

こだわりのカレーライス!

残さずペロリ!おいしくいただきました!

熱闘!中体連県南大会その7

中体連県南大会を写真とともにプレイバック!

 

柔道部は、初々しさの残る1年生チームで大会に臨みました。

初めての中体連は緊張感もあったと思いますが、

5人で力を合わせて戦うことができました。

81kg級、60kg級でそれぞれ3位となり、県大会に出場となります。

おめでとうございます。そして応援ありがとうございました。

 

熱闘!中体連県南大会その6

中体連県南大会を写真とともにプレイバック!

 

 

女子卓球部。団体戦では強豪校との対戦もプレッシャーに打ち勝ち、

予選リーグを1位で勝ち抜きました。

トーナメントも勢いそのままにみごと準優勝!

個人戦でもダブルスで3位入賞し、県大会出場を決めました。

昨年、惜しくも逃した県大会。悔しさを乗り越えた分、喜びもひとしおでした。

おめでとうございます。そして応援ありがとうございました。

 

熱闘!中体連県南大会その5

中体連県南大会を写真とともにプレイバック!

古殿やぶさめアリーナで2日間を戦い抜いた男女剣道部。

男子団体は予選リーグを1位で通過し、トーナメントを勝ち上がり優勝!

男子個人もベスト8で県大会出場を決めました。

女子団体では1,2年生のチームながら精一杯試合ができたようです。

おめでとうございます。そして応援ありがとうございました。

 

学年レク ~2年生~


PTA奉仕作業の日の午後に2学年の学年レクリエーションが行われました。


競技はバドミントン!!

「親子ミックスダブルス」では、親子で協力している様子がとてもすてきでした。
特に、親子で交わす言葉や笑顔がとても印象的でした。

また、校舎内にて「ナイトウォーク」が行われました。

8名の生徒がオドシ役を買って出てくれました。


オドシ役の生徒がノリノリでおどかしていたこともあり、校舎には悲鳴が響いていました。

保護者の方々には夕食の準備・進行等お世話になりました。
おかげさまで2学年全体の絆が深まりました。
これからもよろしくお願いいたします。

 

小中連携で数学の強化を


今年度はひらた清風中学校の数学授業のお手伝いに小平小学校から先生が来てくださいます。
主に1学年の数学の授業をティームティーチングでサポートしてくださいます。

1学年の生徒の中には先生のことを知っている生徒もおり、安心して指導を受けています。

 生徒たちにとってもいい刺激となっていました。

小学校の学習を土台に中学校の数学を得意教科にしていきましょう!

 

熱闘!中体連県南大会その4

中体連県南大会を写真とともにプレイバック!

男女ソフトテニス部は、しらさかの森テニスコートで

熱い日差しの中、2日間に渡って団体・個人戦を戦いました。

厳しい戦いでも練習の成果を発揮しながら、

最後まで戦い抜く姿をみせることができました。

応援ありがとうございました。

熱闘!中体連県南大会その3

中体連県南大会を写真とともにプレイバック!

大きな声でチームを鼓舞する顧問。

仲間と声を掛け合い必死にプレーする選手。

リーグ戦1勝1敗で惜しくもリーグ突破ならずでしたが、

最後まであきらめず、チーム一丸となって全力でプレーすることができました。

応援ありがとうございました。

 

熱闘!中体連県南大会その2

中体連県南大会を写真とともにプレイバック!

最終回まで1点を争う手に汗握る白熱したゲーム。

1点差で悔しい敗戦でしたが、チームとしては大きく成長した姿をみせることができました。

応援ありがとうございました。

熱闘!中体連県南大会その1

中体連県南大会が終わりましたが、写真とともにプレイバック!

野球部は一試合目、二試合目どちらも延長戦でした。

2試合トータル20イニングにおよぶ大熱戦。

敗れはしたものの、力を出し尽くした戦いに大きな感動がありました。

応援ありがとうございました。

 

学年レク ~1学年~

奉仕作業の後、1学年では学年レクリエーションが行われました。
競技はドッジボールです。

1組A・B、2組A・B、1組保護者、2組保護者によるリーグ戦を行い、その後決勝トーナメントを行いました。

自分と同じ組や違う組と戦ったり、自分の親と戦ったり・・・様々な対戦が繰り広げられ、

見ていてとても楽しいものがありました。

チーム内でコミュニケーションをとりながら、協力してプレーする姿がとても良かったです。

絆が一段と深まりましたね。コミュニケーション力が高まりました。

競技後には、ジュピアホールにて全員でカレーを食べました。
役員の方に作ってもらったカレーはとてもおいしかったですね。

保護者の皆様、お疲れ様でした。そして、お世話になりました。

 

PTA奉仕作業 大変お世話になりました。

 

早朝からの奉仕作業、お世話になりました。

朝は霧がかかっていましたが、無事開催することが出来ました。

生徒・保護者とたくさんのご参加ありがとうございました。

 

活動は学年ごとに場所を決め、草刈り・除草・校舎の掃除などを行いました。

どの学年もコミュニケーションをとりながら協力して頑張っていました。

草刈り機で生徒たちのランニングコースのまわりの草も刈っていただき、ずいぶんと走りやすくなりました。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

授業風景  ~社会科~

今回は2学年の社会科の授業でした。
授業の課題は「平田村で大災害発生!命をどう守る?」というものでした。生徒たちにとっても身近なものとして考えたくなるようなものでした。

災害から命を守るためには自分たちが何をすべきか考えていました。
情報を得たり避難所へ避難したり家族と連絡をとったりするなどよく考えている様子でした。

 

村の防災マップから自宅の場所を探し、自宅付近に危険な箇所はないか、避難場所はどこかなど調べていました。

また、大震災が発生してから1分後・10分後・1時間後の行動を考えました。
生徒たちからは、机の下に隠れるや避難場所へ移動するなどが出ました。
しかし、生徒たちの中には自分がけがをしたときのことを考える生徒がいませんでした。

このような授業をきっかけにして、家族や友達とはなして、いつ災害が起きてもいいように準備をしておきたいですね。

図書館も衣替え

6月に入り図書館も衣替えをしました。

黄色い傘をさしたカエルくんたちがみんなをお迎えしてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館では、ただ今公民館図書室の貸し出しが始まり、賑わっています。

また「新潮社中学生に読んでほしい30冊」の特別展示も開催中です。

長きにわたって読み継がれてきた素敵な本ばかりです。この機会にぜひどうぞ!

6月4日~10日は、歯と口の健康週間です!!

 今年のスローガンは「いつまでも 続くけんこう 歯のちから」です。

この週間に合わせ2学年で歯科教室をおこないました。また、6月は、歯について学習する

月間でもあります。全校生を対象に歯の染めだしも始まりました。

 歯科検診結果もまもなく配付しますので治療も勧めてほしいと思います。              

 

 

 

 

 

 

 

ご声援をよろしくお願いします。

県南大会1日目、朝早くから遅くまでのご声援、送迎のご協力をいただきありがとうございました。

残念ながら敗れてしまってた部もありますが、本日は、卓球部、ソフトテニス部、剣道部、柔道部が大会に出場します。会場、競技開始時刻は下記の通りですので、引き続きご声援をお願いします。

●卓球 団体決勝トーナメント、個人戦  9:00~  白河市中央体育館

●ソフトテニス男女 個人戦 9:00~  しらさかの森スポーツ公園テニスコート

●剣道男女 個人戦   9:00~ やぶさめアリーナ             

●柔道男子 個人戦   9:30~  塙町営体育館柔道場 

 

 

中体連県南総合大会始まる

いよいよ中体連総合大会が始まりました。

今朝は朝の早い時間にもかかわらず

たくさんの保護者の方が見送りに来てくださいました。

出発式では、保護者の方から太鼓のリズムに合わせ、熱い声援をいただき、

子ども達を勇気づけてくださいました。

子ども達にも一気にスイッチが入ったようです。

野球部はグリーン球場、ソフトボール部は東風の台運動公園グランド、ソフトテニスはしらさかの森スポーツ公園

バレーは西郷二中、卓球は白河市中央体育館、剣道はやぶさめアリーナを会場に試合を行います。柔道は2日目より塙町営体育館となります。これまでにない熱戦が繰り広げられるかと思います。応援よろしくお願いします。

保護者の皆さんの後ろ姿に「頑張れ!」というメッセージが見えるようです。

熱い思いが伝わりました。ありがとうございます! 

たくさんのぞうきんをいただきました。

平田村老人クラブ連合会の皆様より今年もぞうきんを寄贈していただきました。

段ボール一箱。およそ100枚。

手作りのしっかりとしたきれいなぞうきんでとても使いやすそうです。

これから奉仕作業もありますので、有効活用していきたいと思います。

ありがとうございました。

校長先生と一緒に!!

 GW明けから取り組んだ「日本の歴史人物調べ」。

 校長先生をお迎えし、自分たちの学習成果を発表しました。

  発表後は、お楽しみの「日本歴史人物カード」を使った神経衰弱ゲーム。

 カードは図書司書お手製です。

 生徒たちはカードがめくられる度に、覚えた人物の名前を挙げ、次々とGET!

 校長先生と楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

よりよい活動・学級にするために、、、

先日、生徒評議会が行われました。

生徒会の生徒たち・各専門委員長・各部活動部長・各クラスの学級委員長と先生方が参加しました。
議事の中身は4・5月の各活動ごとの反省を発表し共有していました。

各活動が新体制として始動しました。
1年生は全てが初めてのことで大変だったと思います。
また、後輩を指導する先輩たちも大変だったことでしょう。

この1ヶ月半でうまくいかなかったことがあったと思います。
うまくいかなかった部分はこの先注意して、よりよい活動・学級にしていきましょう!

小中交流

小学生が中学校に来ました。
今回は中学校の先生による授業を体験し、さらに部活動を見学しました。

授業体験では数学の授業を受けました。内容は「素数」に関するものでした。
まだ学習していないものでしたが、小学生たちはお互いに話合いながら課題を解決しようと頑張っていました。

 

部活動見学では男子と女子に別れそれぞれ活動を見学していました。
中体連が近づいてきていることもあり、活気のある練習になっていました。
小学生はメモを一生懸命とりながら先輩たちの姿を見ていました。

 

今回の交流を機に、中学校のことも考えこれからの勉強や運動を頑張ってもらいたいですね。

そして、中学校に来て是非活躍してください!待っています!

「こんな時どうしますか」~登下校の安全確保に~

 

交通事故や不審者による犯罪被害により尊い命が奪われるという事案が発生し、大きなニュースとなっております。

日頃より保護者、地域の皆様には生徒の安全な登下校にご協力いただいているところではございますが、

安全教育の充実、見守る体制の大切さを改めて感じているところです。

学校でも生徒の安全確保に努めているところですが、生徒一人ひとりも、不審者への対応や未然防止の心構えを持っておくことは大切なことです。本日は「安全に生活するために」というテーマで全校集会を行いました。

「自分の身に危険があるかもしれないこんな時、あなたはどうしますか・・・」

本日使ったワークシートを子ども達と一緒にご家庭でもぜひ話題にして、

安全への意識を高めていただきたいと思います。

登校時には交通指導員さんにもご協力いただいております。

教員も危険箇所に立って登下校を見守ります。

停止してくれた車両にお礼をする生徒も。

学校周辺道路の一方通行にもご協力いただきありがとうございます。

 

授業研究会が行われました。

先日、先生方の授業の研究会を行いました。
1年2組の英語の授業を先生方が参観しにきていました。

ALTの先生に英語でEメールを送ったけれど、伝わらない・・・。

伝わるようなEメールにすることを課題とした授業です。

身近な話題であり、生徒はALTと先生の寸劇にとても興味を示していました。

生徒たちは自分で考え、分からないときには近くの生徒とペアやグループとなって学び合いました。
全員が分かるようにということを目標にして、一人一人が教える・教わることを頑張っていました。
班の学習では、全員で助け合いながら難しい課題に挑戦していました。

先生方も生徒たちの一生懸命とり組んでいる姿を見て感心していました。

これからも生徒たちのためによりよい授業を提供していきたいと思います。

私たちむし歯Oです!!

 先日の歯科検診の結果、むし歯0の生徒が84名いました。

歯と口の衛生週間も始まりますのでこれからもきちんと歯

磨きをしてむし歯をつくらないようにしてほしいです。

むし歯0の写真は、村の広報誌にも掲載されます。お楽しみに。

 

 

下校指導お世話になりました。

PTA健全育成委員会で行っている下校指導の様子です。

自転車通学の生徒たちは、自転車から降りて学校前の坂を気をつけながら下り、左右の安全を確かめ、安全に横断歩道を渡っていました。


ここは特に車が見えにくく、危ない場所です。

地域の方や先生方も見守ってくれていました。

最後はスクールバスを見送りました。

生徒たちはバスの中から手を振り元気に帰って行きました。

地域の方たちに見守ってもらって安全に登下校できていることを改めて感じました。
これからもよろしくお願いいたします。