学校日誌

2017年6月の記事一覧

教育長さんのご訪問

23日、村教育長様、教育課長様にご来校いただき、学校の状況をご覧になっていただきました。
各学級の授業を中心に、新校舎への移転も想定し、教室環境や備品等もご覧になっていただきました。
どのクラスでも生徒たちは落ち着いて授業に臨んでおり、普段の雰囲気をご覧いただくことができました。





ペーパーによる広報活動

ホームページでも平日はほぼ毎日、校内のようすを発信していますが、保護者や地域の方々には、各種通信等を配付、回覧し、情報発信を行っています。
学校全体では、学校だより「あぶくま わたしたち」、保健だより、食育だより「ぱくぱく」、学習通信「学び・ナビ」を保護者向けに、そして、「ひらた清風地域通信」を村内全地区で回覧しています。
また、1学年通信「絆」、2学年通信「飛躍」、3学年通信「SMILE」、さらに学級通信などで各学年、学級の保護者の皆様に細やかな情報も提供しています。
保護者の方々や地域の方々から、「学校の様子がよく見える」「応援している」というお話をお聞きすることもあり、ほっとしています。
ホームページとともに、応援していただく皆様と学校をつなぐパイプとして大切にしていきたいと考えています。

三進金属工業で職業講話を頂きました

2学年では、進路学習の一環として、6月22日(木)に三進金属工業株式会社福島工場に行ってきました。
職場見学をさせて頂き、職業講話をいただきました。


職業講話では、「目標を持つことの大切さ」についてお話をいただきました。
生徒は真剣に聞いていました。


10年後、20年後の自分はどうればよいか、考えさせていただきました。


工場内も見学しました。


最新の農業技術についても説明を受け、感心していました。

三進金属工業の方々の親切な対応と、元気な挨拶に感激しました。
関係者の方々大変お世話になりました。

3年生が合唱の放課後練習に

県南中体連総合大会を終えた3年生合唱部員が、放課後の練習に取り組み始めました。
昨年度は、地区で金賞を獲得し、県のコンクールに出場することができましたが、その先輩方に続こうと頑張っています。
合唱部の合い言葉は「いい顔、いい声、いい心」
まだまだ3年生のみの活動ですが、「いい表情」で取り組んでいます。









今日から期末テスト

今日から2日間、期末テストが行われています。

特に1年生にとっては、初の期末テストになりますので、「テストを受ける際の注意事項」を学校全体で確認し、事前に指導しました。

また、テスト前の放課後学習会「寺子屋・清風」の実施で、雰囲気も高まってきました。

今日、各教室を回ると、どのクラスでも、しっかりと注意事項を守りながら、一生懸命テストに取り組んでいる姿が見られました。

落ち着いて取り組み、頑張った成果が表れるといいですね。



テスト前の放課後学習会「寺子屋・清風」

20日(火)から、1学期期末テストが行われます。
1年生にとっては、初の定期テストとなり、緊張しながら迎えているのではないかと思います。
学校では、互いにわからない所を聞き合ったり、教職員に質問する時間を確保するため「寺子屋・清風」の取り組みを行っています。
先週の16日の放課後、そして19日、20日の放課後の3日間、30分以上の学習時間を確保しました。
生徒たちは、教室内で互いに教え合ったり、廊下に出て先生や先輩に質問したたり、また一人で黙々と頑張るなど様々な姿が見られました。
自分で教科を選び、自分で学習方法を決めるなどして主体性を発揮できるところ、そして、わからないところがあれば同級生でも、先生でも、先輩でも誰にでも質問するなど、積極性を伸ばせるところがこの取り組みのよさと感じています。
この学習で疑問を解決できたことが、家庭でのテスト勉強への意欲に結びついてくれることを願っています。









第1回学校評議員会を開催

14日(水)、午後6時より、学校評議員会を開催しました。
1回目であり、まずは、5名の委員に委嘱状の交付を行いました。
自己紹介を行い、その後、校長から学校経営の説明、教頭からの不祥事防止に向けた学校の取り組みの説明を行い、質疑・意見交換を行いました。
最後に、情報交換を行いましたが、自転車での安全な通学、校舎移転の時期やその後のスクールバスの運行、ラインやツイッターなどのSNSに関わる問題、家庭や保護者の在り方などについて意見が出されました。
いただいたご意見を反映させながら、今後の学校運営に取り組んで行きたいと思います。
特に今年度は校舎移転により、生徒たちの通学状況も変わってきます。
1学期末から夏休みにかけ、早い段階で、通学手段、通学経路を把握し、期間箇所を確認し、安全な登下校ができるようにしていきたいと思います。

環境整備委員会がベランダを掃除

生徒会の環境整備委員会では、日常的に清掃指導や校舎内のゴミ拾いの呼びかけ、花壇の花の水やり等の世話を行っていますが、定期的にベランダ掃除を行うことも活動の一つになっています。
1学期も半ばとなり、梅雨を迎えるこの時期、第1回目のベランダ掃除を行いました。
あまり汚れていないように見えても、水をかけデッキブラシでこすると、すぐに水は茶色に変わりました。
何度もバケツで水を運んで流し、ベランダもさっぱりしました。


体力アッププロジェクトの再開

県南中体連総合大会に向けて、部活動に集中するために休止していた「体力アッププロジェクト」を再開しました。
県陸上大会に出場する陸上部員を除き、1・2年生全員が参加し、放課後約30分、基礎トレーニングを行い、体力を鍛えています。
今日のメニューは、定番の「10分間走」と「ダッシュ」です。
久しぶりではありましたが、それぞれ、自分のペースでしっかりと走り込んでいました。
学校全体で取り組みことによって連帯感を感じることができています。
生徒同士の励まし合う声はとても気持ちのよいものです。











3年放課後学習会

県南大会が終了し、学校では、それぞれの学年で生活の切り替えを行い、新たな取り組みを始めています。
3年生は、帰りの短学活終了後、放課後学習会を始めました。
部活動から気持ちを切り替えて、入試に向けての意識を高めます。
進路教材や実力テストの過去問に取り組み、苦手分野を克服したり、得意分野を伸ばしたりしていきたいと考えています。
初日、生徒たちは、それぞれ自分の決めた教科の学習に取り組み、互いに教え合ったり、教職員に質問する姿が見られました。
進路目標の実現のため、努力を継続していってほしいと願っています。