学校日誌

さあ はじめよう

2学年学習旅行 東日本大震災・原子力災害伝承館見学

東日本大震災・原子力災害伝承館で学習してきました。

語り部の方からのお話や当時の写真や映像、貴重な資料を見学し、

学芸員の方々からの丁寧な解説もあり、大きな学びに繋がりました。

大震災当時の生徒たちは4歳か5歳。

生まれた県での過去の出来事を受けとめ、これからの人生に生かしてくれることを期待しています。

これからバスでいわき・ら・ら・ミュウに行き、昼食・買い物・散策になります。

2学年 学習旅行スタート!

2年生は本日学習旅行です。

浜通り方面へ行ってきます。

予定通りの時刻に出発できました。


「福島の「今」をしっかり学んでこよう!  今できることすべてに感謝して 〜思い出を心に刻む旅へ〜」

をスローガンに学習してきます。

 

これから東日本大震災・原子力災害伝承館に行ってきます。

 保護者のみなさま、朝早くからのご協力ありがとうございました。

お月見

今日10月1日は秋の風物詩、中秋の名月です。

玄関にススキや季節の花を飾ってもらいました。

給食には月見だんごがでました。

 

夜にはまんまるのお月様を愛でることができるかな?

きれいに見えました!

午後7時に玄関前で撮影

自分たちで命を救う ~救急救命講習2年生~

10月1日(木)に石川消防署平田分署の方々が来校してくださり、

2年生を対象に救急救命講習が開催されました。

まず応急手当や心肺蘇生・AEDの使い方のDVDを鑑賞し、

その後人形を用いて実際に胸部圧迫やAEDの実習体験活動をしました。

なかなかできない体験でしたが、真剣に協力して実践していました。

「もし、そういった場面に出くわした時に、救急隊が来るまでの間の数分の時間に何をするかが重要、

みなさんにも救える命がある」とお話をいただきました。

今回学んだことを忘れずに、万が一の時にはすぐに行動に移せる人であってほしいと思います。

 

第2回 English Writing Challenge

夏休み明けに実施した第2回 English Writing Challenge を

ALTのギャビン先生が掲示物にまとめてくれました。

今回のテーマは、What did you do this summer vacation ?

全校生148名のうち119名から提出がありました。

例年より短い夏休みでしたが、さまざまな活動や経験をした様子が英文からうかがえます。

日々の授業を大切に受けたりギャビン先生との会話を楽しんだりしながら

これからも英語の力を蓄えていきましょう。

寺子屋清風

29日(火)、30日(水)実施の2学期中間テストに向けて、

恒例の寺子屋清風が行われています。

1人でじっくり学んだり、友達と教えあったり、先生に質問したりと

今回も下校時刻ぎりぎりまで取り組む姿が見られました。

清風祭係打合せ

23日(水)に清風祭に向けての打合せを行いました。

各係ごとに今後の活動予定や仕事内容、係分担などを確認しました。

清風祭に向けての準備活動は、10/5(月)から本格的に始まります。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため例年とは内容を変更しての実施ですが、

少しでもよいものをつくりあげようとみんなで頑張ります。

なお、今年の清風祭は一般公開をいたしません。

ご理解の程、よろしくお願いします。

 

生徒会役員選挙に向けて

生徒会の役員選挙に向けて、候補者はポスターを掲示したり、朝昇降口前で支持を訴えたり、

昼に各教室をまわって演説をしたりとさまざまな選挙運動を展開しています。

いずれもひらた清風中をさらに発展させたいと立候補した人たちです。

立会演説会と投票は24日(木)に行われます。

 

教育実習を実施しています

25日(金)までの3週間の予定で教育実習が行われています。

実習生は旧小平中の卒業生で国士舘大学4年生の永瀬雄太さんです。

担当は国語で、本校では2年生の学級に所属して実習をしています。

今週は国語の研究授業が行われました。

コロナ禍のため大学の授業はリモートのみで行われており、

今年度は1度もキャンパスに入ることができていないとのことです。

7月上旬から県内に戻っての生活をしており、今回の実習となりました。

来週は道徳の授業実践に取り組みます。

 

1学年学習旅行~無事終了

予定通りに帰ってきました。事故もなく、充実した旅行になりました。

明日、学習のまとめを行います。

ぜひ、おみやげ話を楽しみにしてください。

今回の経験を生かし、今後の学校生活をより良いものにしていきたいと思います。

1学年学習旅行~県立博物館出発

天候に恵まれ、大きなトラブルもなく全ての班が予定時刻までに博物館に着きました。

最後の見学も終え、予定通りに博物館を出発です。

当初の予定通りですと、学校に17:30着です。

1学年学習旅行~班別研修中

ただいま、12班に分かれて散策しています。

青空の下、班の計画にしたがって活動しています。

赤べこの絵付け、手びねり、ガラス絵彫など、班で選択した体験もしています。

完成が楽しみです!! 

特設陸上部の活躍

8月末から9月にかけて特設陸上部が大会に参加してきました。

それぞれが自己ベスト更新を目指して、全力で競技に臨みました。

主な結果を報告します。

 ★ ジュニアオリンピック福島県予選大会(8/29,30)

  ・ 砲丸投 女子1位、男子7位

 ★ 県中県南中学校新人陸上大会(9/5,6)

  ・ 1年男子走幅跳 1位

  ・ 1年男子砲丸投 1位、2位

  ・ 2年男子砲丸投 1位、4位

  ・ 共通男子走高跳 8位

  ・ 男子総合 5位

応援ありがとうございました。

 

 

24日(木)は手作り弁当の日

来週24日(木)は手作り弁当の日です。

保健室前には弁当詰めの実演コーナーを設置しました

主食やおかず類のサンプルや

さまざまな大きさの弁当箱を準備しました

こんな風に楽しく詰めていきます

いかがでしょう?

図書室でも特別展示をしています

参考になる図書を集めていただきました

ぜひ活用してみよう

この取り組みが食育の充実と食生活を見直すきっかけになればと思います。

今週末は4連休となります。

24日の本番に向けて、ぜひ時間を見つけてお弁当づくりを試してみてくださいね。

各常設部新人大会の結果(9月13日現在)

9月に入り毎週末、各競技の協会等が主催する新人大会が開催されています。

また、12日(土)と13日(日)は中体連石川支部秋季大会が開催されました。

今年はコロナ禍の影響で練習や他校との試合がままならず、

例年にない緊張感がある中での大会参加でしたが、それぞれで素晴らしい成果をあげています。

これから大会に臨む部にも期待しています。

 

ソフトテニス部    男子団体戦 優勝

           男子個人戦 準優勝1ペア、第3位1ペア

           女子個人戦 ベスト16(県南大会出場権獲得)

ソフトボール部    優勝

バレーボール部    準優勝

卓球部        団体戦 準優勝

           個人戦 優勝

           2名ベスト8

 

ゆりの花が咲きました

村からお借りしているゆりの花のプランター。

この週末ついに開花しました。

つぼみがたくさんついていますので、しばらく楽しめそうです。

このあとも水やりに励もうと思います。

おにぎり練習デー

4日(金)はおにぎり練習デーということで

給食の時間に各自でおにぎりを作りました。

当日のメニュー

ラップを使って作成中...

上手にできました

こちらも完成!あとは食べるだけ。

お味はどうかな?

24日(木)は手作り弁当の日とし、生徒が自分で弁当を作成し持参する日となります。

ご家庭でのお声がけをよろしくお願いします。

 

県中体連駅伝石川支部予選会

9月2日(水)に県中体連駅伝の石川支部予選会が開催されました。

今回はコロナウイルス拡大防止の点から出場全校での同時スタートではなく、

学校ごとに時間を区切ってのタイムトライアル形式にて行われました。

特設駅伝部の生徒たちはこの日のために毎日の朝練や試走会の練習を重ねてきました。

今日はスタートの時間が迫るにつれ緊張感が伝わってくるほど真剣に最後まで準備をしていました。

本番ではベストのタイムを出した人、思ったタイムが出なく悔しい思いをした人など様々な様子でした。

結果は惜しくも男女とも4位でした。

しかし、ここまで練習を頑張ってきたことに胸をはりましょう。

選手のみなさん、よく頑張りました。お疲れ様でした。

また、保護者、地域の皆様、さまざまな形での応援ありがとうございました。

 

森林環境体験学習

9月1日(火)に2年生を対象とした森林環境体験学習が行われました。

ふくしま中央森林組合から2名の方を講師にお迎えし、

前半は林業の仕事についてや森の木がどう育ち、

地球や人類にとってどういう影響があるかなどについて詳しく教えていただきました。

最近の土砂災害の原因などにも繋がるお話もあり大変興味深いものでした。

続いて、林業の工程の間伐で切った木を用いて生徒1人1人がプランターを作成しました。

丸太や木の板を計10個使ったもので、釘打ちが大変かなと心配しましたが、

生徒はとても楽しそうに作業をし完成させていきました。

家での手伝いなどで手慣れた生徒が何人かいて苦手な生徒のサポートをしてくれる場面もありました。

とても実りのある時間を過ごすことができました。

なお、今回の活動は福島県の森林環境税を活用して実施しました。

PTA健全育成委員会 下校指導

8月28日(金)の下校時に、PTAの健全育成委員会の保護者の方々と本校教員で生徒の下校指導をしました。

主に生徒たちが横断歩道を渡るときの誘導をしていただきました。

地域・生徒の安全のためご協力いただきありがとうございました。

9月4日(金)にも実施予定です。

 

石川支部駅伝壮行会

9月2日(水)に実施される石川支部駅伝大会の壮行会を行いました。

選手は年間を通して朝に夕に練習に励んできました。

コロナ禍の影響のもと、大会の形態が変わってしまいましたが、

苦しい練習をやり抜いた選手たちは、自信と誇りを持って走り抜いてくれると思います。

頑張れひらた清風中!

 

第2回 Writing Challenge

ALTのギャビン先生と英語科による第2回 Writing Challengeが始まっています。

今回のお題は「What did you do this summer vacation ?」です。

学年に応じた作成例もあわせて提示していただきました。

生徒のみなさん、ぜひチャレンジしてみよう。

PTA奉仕作業

8月22日(土)の朝6時過ぎから1時間ほどかけて、

校舎周りの草刈りを保護者・教職員で行いました。

毎年全校で取り組んでいる行事ですが、

今年度は規模を縮小して草刈り機をお持ちの保護者の方を中心に行いました。

例年より少ない人員での作業でしたが、ご協力により効率よくすすめることができ、

すっかりきれいにしていただきました。

安心・安全な学校生活のためにありがとうございました。

 

ゆりの花

村からゆりのプランターをお借りしました。

水をたっぷりあげて大切に育てていこうと思います。

正面玄関前に置いてあります。開花が楽しみです。

2学期が始まりました

20日(木)に第2学期始業式を行い、2学期の教育活動がスタートしました。

ご存じのとおり、コロナ禍の影響で例年より短い夏季休業でしたが、

おかげさまで大きな事故や事件等なく過ごすことができました。

ご協力ありがとうございました。

さて、始業式の校長式辞では、夏休み中も無事故で学習や部活動に励んだことを称えるとともに、

2学期もできることに目を向け取り組んでいくことなどを話しました。

また、各学年の代表者から、新学期の抱負が述べられました。

保護者、地域の皆様には2学期何かとお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

表彰伝達。夏休み中も頑張りました。

 

特設駅伝部 試走会

8月17日(月)に特設駅伝部の試走会がありました。

9月の県南駅伝大会に向けて生徒たちは練習に励んでいます。

気温も高く、お盆休み明けということもあり、この日は生徒にとってあまり無理がない範囲で練習をしました。

今月あと2回の試走会が予定されています。本番に向けてベストを尽くせるように頑張ってほしいと思います。

 

本校の取組が紹介されています

本校の学習の取組が県教育委員会のホームページに掲載されています。

ふくしまの学校 “キラリ”「学びの保障」応援サイトの中で

日頃から取り組んでいる、学び・ナビの発行や1UPコーナーの設置と活用、

学習委員会による自学コンクール、寺子屋・清風 などについて紹介しています。

本校は県中教育事務所紹介の9校のうち7番目に掲載されています。

ぜひ、ご覧ください。

こちらをクリック → ふくしまの学校 “キラリ”「学びの保障」応援サイト

 

Mr.Gavin のわくわく英会話講座

3日(月)、4日(火)、5日(水)の3日間にわたって

Mr.Gavin のわくわく英会話講座を開催しました。

3日間とも大盛況で、ギャビン先生の指導のもと

楽しく充実した英会話教室が展開されました。

英語好きの生徒がどんどん増えてくれたらと思います。

Thank you, Mr.Gavin !

第1学期終業式

本日7/31(金)に第1学期終業式を行いました。

前例のないさまざまな制約がありましたが、

保護者や地域のみなさま、村当局のご支援とご協力、

そして何より生徒諸君の頑張りによって無事に1学期を終えることができました。

ひらた清風中を応援していただき、ありがとうございました。

終業式では、各学年代表者による発表があり、

それぞれ立派に1学期の総括と夏休みや2学期に向けての決意が述べられました。

明日8/1(土)から19(水)までが夏季休業です。

休業中も学習に部活動に頑張ろう、ひらた清風中生。

学期末愛校作業

30日(木)に全校一斉に愛校作業を実施しました。

前半は普段できないところを掃除する重点清掃、

後半はいつもの清掃場所に移動し時間をかけてていねいに清掃作業をしました。

ひらた清風中の生徒はみんな働き者です。

みんなそれぞれの役割をしっかり果たしてくれ、とてもきれいになりました。

いよいよ明日は第1学期終業式です。

昇降口や全校生の靴入れの掃除

机やイスのほこりをきれいに取りますロッカーの中も整理整頓をしました

平田村産のアスパラサラダ

本日の給食にはアスパラサラダが出ました。

アスパラは打違内で、きゅうりは永田で育てられたものでした。

地域の名産を給食でおいしくいただけるのは本当に幸せです。

今日もごちそうさまでした。

 

いんげんのじゅうねんよごし

本日の給食は平田村駒形地区のお盆の伝統行事、

「じゃんがら念仏踊り」の唄の一節にちなんだものが出されました。

♪ 盆ではなす汁、間にゃきゅうりもみ、十六ささげのよごしはどうだい ♪ とのことで

十六ささげのかわりに平田村産のさやいんげんを使用した「じゅうねんよごし」と「なすのみそ汁」が出されました。

平田村産さやいんげんのじゅうねんよごし

用務員さんが地産地消を伝える掲示物を作ってくれました。

今日もおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

 

Mr.Gavinのわくわく英会話講座

いよいよ8月1日から夏休みです。

夏休み中も学校では部活動や寺子屋清風等が行われますが、

ALTのギャビン先生と英語科の先生方が英会話教室を開いてくれます。

実施日は8月3日(月)、4日(火)、5日(水)の3日間です。

生徒のみなさん、この夏に楽しく英語力をアップさせよう。

ただいま参加者を募集中です。

詳しくはみんなのホールの掲示板まで。

English writing challenge

先週お伝えしたギャビン先生主催のEnglish writing challenge.

最初となる今回は1年生と3年生が対象で、合計47人の生徒が参加しました。

テーマは「あなたの趣味は何?」でしたが、

テニスをすること、音楽を聴くこと、ゲームをすること、読書などが多かったです。

中には、グラフィックデザインやビートボックス、スノーボードなどもありました。

 

ひらた清風中には才能のあるライターが多いですね。

ぜひみんなのホールに掲示してある英文を読んでみてください。

 

今回は1年生と3年生に限定して行いましたが、2学期には2年生も行います。

彼らの作品にも期待しましょう!

 

第3回生徒評議会

7月20日(月)に第3回生徒評議会が開催されました。

今回は特に1・2年生に評議会がどのようになされているかを理解してもらうねらいで

一般生徒にも公開する形式をとりました。

評議会では、より効率よく活動をするための提案や、

生活面で課題がある場面の指摘など学校生活における重要事項について意見・討論がありました。

今回初めて評議会に参加した一般生徒は緊張の中、真剣に話し合いを聞いているようでした。

学校の中心組織の頑張りを理解し、各クラス、各委員会、各部活動などでより協力していけるよう、

一人一人が意識を高めていきましょう。

 

What is your hobby ?

ALTのギャビン先生が掲示物を作ってくれました。

6月末から募集をしていた「Writing Challenge」をまとめてくれたものです。

今回は、「What is your hobby ?  Why do you like it ?」がテーマでした。

他の人の作品を見ることは大変参考になりますね。

みんなのホールに掲示してあります。

 

JICA国際理解教育体験活動 2年生 貿易ゲームを通して

16日(木)にJICA二本松から5名の講師の方をお招きし、

各学年ごとに国際理解体験学習を行いました。

2学年は、主に貿易ゲームを通して先進国と途上国の格差や資源がある国の大事さ、

不平等をなくすためにはどうすればいいかを学びました。

~講師の先生方、お世話になります~

貿易ゲームでは、生徒たちがAからJまでの国に分かれ、

まず指定の製品を「定規」で測り、「ハサミ」で「紙」を切って作り、関所に行ってお金を稼ぎます。

そして、そのお金を使って自国を豊かにするアイテムカード「食料・教育・交通・情報」を買います。

各カード6枚全24枚のアイテムカードを買えたらゲームクリアです。

禁止事項はただ1つ、ケンカをしないこと。

~封筒の中にいろんなアイテムがあるなぁ~

~どうやって分担しようか~

役割分担を早めに決めてメンバーそれぞれが動きどんどんお金を稼ぐ国(グループ)、

どうしていいか分からず動けない国(グループ)などさまざまでした。

開始からしばらくすると、国同士で同盟を結んだり、物々交換や取引をしたりし始めました。

この後、それぞれの国の生産が飛躍的にあがったところがたくさん出ました。

~お金ありがとうございます~

 最終的に1位に輝いたのはB国!次いでF国、D国の順でした。

~やったぁ!できたぁ!~

その後、全体で集まり振り返り学習をしました。 

実はA~Eの国は必要なものが大体そろっている比較的豊かな国、つまり先進国でした。

対してF~Jの国は紙だけが大量にあってハサミや定規がないなど不利な状態、途上国でした。

生徒たちは振り返りシートを使って、「最初に封筒を開けたときどう思ったか」、

「ハサミと紙は何を表していたか」、「もう一枚国づくりカードを作るとしたら何を作るか」、

「不平等をなくすためにはどうしたらいいか」という問いを考え、答えを共有しました。

最後に途上国にも興味や関心をもってほしいことを教えていただきました。

講師の先生方、どうもありがとうございました。

学年懇談会 2学年

10日(金)は2学年の学年懇談会でした。

1組は英語、2・3組は保健体育、4組は国語の授業を参観いただきました。

いずれのクラスも集中して授業を受けていたようです。

第1回学年懇談会は無事終了しました。

保護者のみなさま、3日間ご協力ありがとうございました。

 

学年懇談会 1学年

9日(木)は1学年の学年懇談会でした。 

2クラスとも落ち着いた態度で授業を受けており、あっという間の1時間でした。 

保護者の方々には昨日同様に廊下から参観していただきました。

10日(金)は2学年になります。

 

学年懇談会 3学年

本日8日(水)、今年度初の学年懇談会がありました。

本日は3学年、明日は1学年、明後日は2学年になります。

生徒たちは普段通りの落ち着いた授業の様子でした。 

保護者の方々には密を避けてもらうために原則として廊下から参観していただきました。 

その後、学年懇談会をジュピアホールにて開催しました。

これも密を避けるために会場を例年と変えて広い場所で行いました。 

明日、明後日も同様となります。保護者のみなさま、ご協力をお願い致します。

1学年 森林体験学習

 本日7日(火)、1学年の森林体験学習が実施されました。

 久しぶりの校外での活動であり、生徒は朝から待ちきれない様子でした。

 全員でサイエンスショーを見た後に、学級ごとに土壌及び水性微生物観察、森林での散策活動を行いました。

 心配された天候も、活動中はほとんど雨が降らず、円滑に進めることができました。

 新たな知識を得たり、教科書等でみていたものを実際に自分の目で見たりすることができ、とても有意義な時間となりました。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

あじさいパート2

村のご厚意でお借りしているあじさい。

本校では正面玄関に飾り、人々の目を楽しませてくれていますが、

地域おこし協力隊員さんより別の楽しみ方を教えていただき、

用務員さんがさっそく作ってくれました。

涼しげでおしゃれな感じで、鉢植えとはまた違った美しさですね。

みんなのホールに飾ってあります。

七夕飾り

7月7日は七夕です。

本校では全校生に願い事の短冊を書いてもらい、七夕飾りを製作しました。

生徒会本部役員が中心になって飾り付けしました。

七夕飾りはみんなのホールに展示してあります。

今週は学年ごとの保護者懇談会もありますので

来校の際にぜひご覧ください。

明日から期末テスト

明日、あさってはいよいよ1学期末テストです。

本日も放課後の寺子屋・清風を開催しました。

テストを明日に控え、先生方へ質問する姿が数多く見られました。

帰りのスクールバスに乗り遅れてしまうのでは・・・

と心配になるくらい学習に集中して取り組む姿が見られました。

家庭でもきっと頑張ってくれることでしょう。

ファイト!ひらた清風中生!

寺子屋・清風

本校では、テスト前の放課後を使って全校一斉に学習会を開いています。

この学習会は、テスト勉強をする中で出てきた疑問を先生方や友達に質問して

問題や課題を解決することを重視しています。

先生方は教室や廊下、談話コーナーにいて随時質問を受け付けており、

また、教室内では友達同士で教え合いをしながら「わかった」「できた」を実感しています。

みんなで学び合う姿がすばらしいですね。

いよいよ明日2日(木)からは期末テストです。

学校でも家庭でも頑張れ!

プール準備中

本校のプールは先週清掃を終え、現在注水中です。

各種点検をしたあと、主に保健体育の授業で使用します。

きれいな水を注水中です。

ていねいに掃除をしました。

後片付けもバッチリです。

自学コンクール開催中

7/2(木)、3(金)は1学期末テストです。

より一層学習に力をいれる期間となりますが、

他の人のよい実践を紹介し、自分の学習方法を振り返る機会にと

学習委員会による自学コンクールが行われています。

毎日昼休みに学習委員が優れた取り組みのノートを選出し、昇降口前に掲示しています。

内容についてお手本にしたい取り組み。

こちらは密度部門での優秀ノート。学習委員会のみなさん、毎日ご苦労さま。

期末テストにむけて参考にし、力を蓄えていきましょう。

生徒会評議会

24日(水)の昼休みに生徒評議会を開きました。

今回は5,6月の反省を主な議題として行いました。

臨時休業後、学校生活が再開して1ヶ月ほどたち、

さまざまな改善点も見えてきたようです。

今回も本部役員を中心に活発な意見交換が繰り広げられました。

感動的な空間 引退式

26日(金)の5時間目に3年部活動引退式が行われました。

3年生はコロナウイルス感染拡大防止の影響で最後の中体連大会が中止となり、

本校では25日(木)の部活動をもって第一線から退くことになりました。

こういった経緯から「引退式」を開催し、

3年生から1・2年生へ、1・2年生から3年生へ感謝の思いを伝える場となりました。

式の中では思わず生徒が涙する場面もあり、今までの想いがこみ上げてきているようでした。

とても感動的な素晴らしい空間でした。 

その後、応援団が先導し、先輩へ・後輩へエールを送り合いました。

それぞれの団長の気合い・思いが素直に表されたエールでした。 

3年生のみなさん、今まで部活動お疲れ様でした。

そして、後輩たちへの励みになるメッセージをありがとうございました。

 

Hiratagram ~ギャビン先生より~

みんなのホールにALTのギャビン先生が掲示を作ってくれました。

その名はHiratagram。

今回のミッションは、Writing Challengeです。

日頃から工夫を凝らした授業をしてくれるギャビン先生が

さらに英語の力を伸ばしてもらおうと計画してくれました。

進め方やお手本も載せてありますので、みんなでチャレンジしてみよう。

あじさい

村のご厚意であじさいの鉢をお借りしました。

早速水をあげ、玄関前に飾りました。

小さな鉢はすでにきれいな花が。

大きな鉢はこれからの開花が楽しみです。

大きな鉢の1つはその名も「清風」。

初夏の平田村を彩るあじさい。

少しでも長く楽しめるよう、大切に育てていきます。

 

よい歯の学校表彰で努力賞受賞

今年度の県学校歯科保健優良校表彰(第64回よい歯の学校表彰)で、本校は努力賞を受賞しました。

これは、日頃の活動を通じて口腔内の健康に理解を深め、歯磨きや虫歯予防の諸活動を実践し、

歯の健康維持・向上に努めていることが認められたものです。

今後も心身ともに健康なひらた清風中生を育む一環として、

虫歯予防や早期治療の推進をしていきたいと思いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

Writing letters to Mr. Gavin

  During Golden Week vacation, Mr. Gavin wrote a letter to 3rd Grade students.

He talked about his vacation, and asked students about theirs.

  After returning to school, Mr. Gavin and the students have exchanged many letters.

  The main topics are music, Japan and favorite things.

   Students put their letter in the Post Box. It has been very fun.

 

 

生徒会スローガン

今年度の生徒会スローガンは「Go Beyond ~今を変えていけ~ 」です。

今置かれている状況に屈することなく、乗り越えていこうという意味と

開校5年目を迎え、これまでの先輩が築いてくれた伝統や校風を基盤にし、

新たな伝統を築き続けたいという意味が込められています。

今日はそのスローガンを昇降口に掲示しました。

今年はさまざまな行事や活動が中止、縮小化されていますが、

みんなで力を合わせ乗り越えていこうと思います。

 

 

自転車安全利用モデル校指定書交付式

今年度も石川地区の自転車安全利用モデル校の指定を受け、

9日(火)の午後に本校校長室において指定書の交付式を行いました。

石川警察署長様より指定書を本校校長が受領し、

啓発用ののぼり旗を石川地区交通安全協会長様、交通安全協会平田分会長様より

生徒代表の生活安全委員会委員長と副委員長が受け取りました。

生活安全委員長が言っていたように、

全校生、教職員で当たり前のことを当たり前にすることを大切にし、

交通事故の防止に努めていきたいと思います。

指定書とのぼり旗の受領

お出でいただいた皆様と本校の代表

マスコミの方々から交通安全に関してインタビューを受けました。

 

アマビエ様

新型コロナウイルス感染症に関連し、疫病除けに効くとされる「アマビエ」が注目を集めています。

厚生労働省の感染予防啓発サイトにも活用されているものです。

本校では疫病退散の願いと感染予防の啓発を兼ねて

生活安全委員会が各学級ごとにポスターを作成し、掲示しました。

カラフルな配色や思い思いのメッセージを添えて作成しました。

収束の願いが早く叶いますように。

各学級工夫を凝らして作成しました。

学級の廊下掲示板に掲示してあります。

昇降口にも掲示してみました。

平田村産のさやえんどう

今日の給食のじゃがいものそぼろ煮に入っていたさやえんどうは、

平田村上蓬田で作られたものでした。

掲示物を作ってもらい生徒のみなさんにお知らせしました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

史上初!3年間全教科パーフェクト賞!

5月21日、22日に基礎学力テストが行われました。

5教科の基礎的・基本的な学習内容の定着を目的とするテストです。

臨時休業明けでしたが、どの学年も各教科で平均点80点を超えることができました。

本校では100点をとった教科について「満点賞」、5教科すべて100点をとった場合、「パーフェクト賞」が授与されます。

今回、「パーフェクト賞」の生徒が3年生の女子で1人いました。

しかも、3年間連続で5教科満点という、史上初の快挙です。

栄誉を讃え、記念品と合わせて昨日の全校集会で表彰されました。おめでとうございました。

学校図書館も衣替えしました。

今日から6月。生徒たちの衣替えに併せて、学校図書館も季節の装飾を変えてみました。

平田村に梅雨の季節がやってくるのはまだ先のようですが、少ししっとりした図書館になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月2日から図書館では、公民館図書室のご協力をいただいて中学生向きの図書50冊をお借りしてきました。

生徒たちに人気のシリーズものから、部活動に関する実用書まで種類は様々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

「3密」を避ける取り組みが進められる図書館では、ゆっくり本を読むことはできませんが、

休み時間に、また家でゆっくり本と過ごす時間を作って欲しいと思います。

平田村産のアスパラ登場

臨時休業があけ、今週からは給食が再開しました。

今日は平田村産のアスパラを使用したアスパラとコーンのサラダが登場したので、

地元の旬な食材の登場を掲示物で紹介しました。

安心・安全でおいしい給食をいただけることに感謝です。

生徒会総会

学校再開3日目の22日(金)に生徒会総会を行いました。

感染症対策のため、内容を精選したり密を避けたりするなど

時間がない、前例がない中で工夫を凝らした開催となりましたが

本部役員を始め全校生の協力で大切な会を立派にやり遂げました。

話す、聞くの態度も良く、さすがひらた清風中生と感じました。

今回の総会の成功をきっかけに、

全校生一丸となって生徒会を、ひらた清風中をさらに前進させていきたいと思います。

生徒のみなさん、先生方、準備から本番、片付けまで大変お疲れ様でした。

大きな声でゆっくりはっきり発言できています。

聞く態度も立派でした。

会場の準備は3年生がやってくれました。心を込めて作成した議案書です。

徐々に戻ってきた日常

ひらた清風中学校にまた生徒たちの元気な声が戻ってきました。

生徒がいてこその学校の日常だと思います。

今後、段階的に学校生活を通常に戻す予定です。

今週は短縮5時間授業。来週は短縮6時間授業で給食再開予定。

6月からは通常時程の予定です。

コロナウイルス感染が今後も広がらないことを切に願うばかりです。

 

さて、今日は5校時目に生徒会総会の議案書討議がありました。

昼休みに生徒会本部役員から各クラスの学級委員長や各専門委員長、

各部の部長に当日までの流れ、5校時目の進行方法などを連絡しました。

5校時目に各クラス学級委員長を中心に討議が始まりました。

議案書を見ながら学校生活をより良いものにするために、班で話し合い意見を出し合いました。

生徒会総会は22日(金)に開催予定です。活発な議論が期待されます。

    生徒会長から説明を受ける1年生の学級委員長

         各クラス活発な意見交換!

 

さあ 始めよう

明日20日(水)から学校を再開します。

20日(水)~22日(金)についての主な連絡事項を改めて掲載します。

 ① 朝のスクールバスはいつもどおりです。

 ② 制服、背負いカバンでの登校です。

 ③ 弁当持参です。

 ④ 短縮5校時授業です。(ただし帰りの学活後、曜日ごとに学年の時間をもちます)

 ⑤ 下校時刻(帰りのスクールバス)が学年ごとに違いがあるので注意してください。

  ・ 20日(水) 1,3年 14:40下校(スクールバス14:55発)

             2年 15:30下校(スクールバス15:45発)

  ・ 21日(木) 1,2年 14:40下校(スクールバス14:55発)

             3年 15:30下校(スクールバス15:45発)

  ・ 22日(金) 2,3年 14:40下校(スクールバス14:55発)

             1年 15:30下校(スクールバス15:45発)

詳しくは18日配信のメールに添付された文書をご確認ください。

では、明日 笑顔で再会し、笑顔で学校を再開しましょう。

さあ始めよう!ひらた清風中!

 

【重要】教育活動再開について

標記の件について、マチコミメールでお伝えしましたが、改めて掲載します。

 

20日(水)からの教育活動再開にともない、持参物や時間割等の詳細についてお知らせします。

なお、分散下校を実施するため下校時刻が学年や曜日により異なるなど、

金曜日お送りした内容から変更がありますので添付の文書にてご確認ください。

今回は制服、背負いカバンでの登校となります。

また、木・金で基礎学力確認テストを実施しますので、生徒のみなさんは準備をしておいてください。

保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。

 

詳しくはこちらをクリック → 020518 学校再開のお知らせ(中学校より).pdf

システムの不具合で、ホームページへの掲載が遅くなり、申し訳ありませんでした。

学校再開について

標記の件についてマチコミメールでお伝えしましたが、改めて以下に掲載します。

 

平田村では、5月20日(水)から学校を再開することになりましたのでお知らせします。

全学年一斉に再開し、20日(水)から22日(金)までは短縮5校時で弁当持参、部活動なしとします。

朝のスクールバスは通常どおり、帰りは15:00学校発のみの運行です。

再開初日の20日(水)の持参物や時間割等については月曜日に連絡します。

なお、再開について村教育委員会からの文書を添付しましたので、あわせてご覧ください。

ご協力よろしくお願いします。

 0515 学校再開のお知らせ(村教委).pdf

1年生臨時登校

今日は臨時分散登校3日目。

1年生の登校日です。

学校生活に慣れ始めた中で休校になってしまった1年生でした。

しかし、今日は多くの生徒が久しぶりの学校の活動や友達との生活に楽しそうに過ごしている姿が印象的でした。

次の登校日まで規則正しい生活を送り、学習に運動、またこの機会に家庭の手伝いなども積極的に頑張ってほしいと思います。

2年生臨時登校

臨時分散登校日2日目。

今日は2年生が登校しました。

スクールバスも朝、帰り運行していただいています。

元気に登校後はまず検温の記録。

久しぶりの学級での活動。

真剣に話を聞く姿は休業前と変わりません。

ストレッチやボールを使った運動をしました。

2年生のみなさん、短い時間でしたが元気な姿で会えてよかったです。

課題もしっかりできていたようですね。

今日以降もしばらく家庭での生活が続きますが、油断せずに次の登校に備えましょう。

 

 

 

作ってみよう・・・

県教育委員会のホームページに料理レシピが掲載されています。

臨時休業中の家庭での規則正しい食生活のために参考にし、実践してみてはいかがでしょうか。

 

以下をクリックすると、ホームページにつながります。

「作ってみよう おうちでできる給食レシピ」「作ってみよう おうちでできるかんたんレシピ」

3年生臨時登校

本日より学年ごとに臨時分散登校となります。

今日は3年生が登校しました。

3密を避けるために、基本的に学級を2つに分けて活動しました。

登校後、まずは久しぶりのみんなで写真撮影。

一瞬だけマスクを外しました。

学習についてのガイダンス

運動、体力作りについての説明や活動

活動の合間に先生方は提出課題のチェック

11時に完全下校。あっという間の3時間でした。

3年生の皆さん、久しぶりに元気な姿で会えてよかったです。

次の登校まで心と身体の健康に気を付けて過ごしてくださいね。

臨時休業中に役立つ学習リンク集

臨時休業中は各教科や学年から課題が出されていますが、

学習をさらに効果的に進めるためのサイトを紹介しますので、活用してみてください。

クリックすると、各サイトのページに進むことができます。

・ 文部科学省「子供の学び応援コンテンツリンク集~臨時休業期間中における学習支援コンテンツポータルサイト~」

・ 福島県教育委員会 「臨時休業中の学習サポート」 

  パスワードを求められることがあります。登校日の学習指導の際に生徒の皆さんにお知らせします。

・ 岡山県教育委員会 「臨時休業中の過ごし方について」 

・ 長野県教育委員会 「いっしょに学ぼう 家庭学習サポート動画」

・ NHK 「おうちで学ぼう!NHK for school」

・ 東京書籍

・ 光村図書

・ 帝国書院

※ ネット上にはさまざまなサイトがあります。

  サイトによっては(予備校や塾 等)、入会や登録の勧誘などがありますので、注意してください。

 

こいのぼり

今日から5月に入りました。

学校では先生方で力を合わせ、みんなのホールにこいのぼりを掲げました。

臨時休業が延長となってしまいましたが、

ひらた清風中生の健やかな成長を願って、迫力あるこいのぼりが皆さんの登校を待っています。

 

  

臨時休業の延長と登校日について

標記の件について、マチコミメールや電話でも連絡しましたが、改めて以下に記します。

平田村では、臨時休業を延長することになりましたのでお知らせします。期間は当面の間とします。

なお、休業が長期にわたることから、学年ごとに登校日を設けます。

3年生は11日(月)と20日(水)、

2年生は12日(火)と21日(木)、

1年生は13日(水)と22日(金)とします。

いずれも通常どおりの登校で、服装はジャージ、サブバッグ可です。

持参物は筆記用具、シューズ、休業中の課題、健康観察シート、図書室から借りた本(該当者)です。

弁当の準備はいりません。

朝のスクールバスは通常どおり、帰りは11:00学校発の1便のみの運行です。ご協力よろしくお願いします。

なお、延長について村教育委員会からの文書を添付しましたので、あわせてご覧ください。

020501 臨時休校延長(通知文).pdf

4月最終日

今日は4月30日。

4月最後の日となりました。

1年前の今日は、平成最後ということで特別な感慨がある日でしたが、

今年はまた、複雑な気持ちで過ごす4月30日となりました。

生徒の皆さん、家庭での生活はいかがでしょうか。

窮屈な日々がもう少し続きそうですが、

今は少しでも早く事態が終息に向かうように、社会全体で一致団結するときです。

感染防止、拡大防止のため、油断せずに自宅で静かに学習やお手伝いに励みましょう。

学校では、生徒の皆さんがいつでも登校できるように準備をしているところです。

チューリップがきれいに咲き、用務員さんが鉢花や花壇の整備をしてくれています。

あと少し、みんなで「STAY HOME」しましょう。

 

コロナウイルス対策のため臨時休業

 先日、新型コロナウィルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が全国を対象になったことを受け、

本校も本日22日(水)~5月6日(水)までの期間、臨時休業となりました。

日々情勢が変わるので、どうなるか予想できないところです。

しかし、5月7日(木)にまた元気な生徒たちの声が響き渡る学校になることを期待して、

この期間を乗り切り、全校生徒・職員一丸となって拡大防止に努めていきます。

16日 生徒評議会始動

16日(木)の昼休みに生徒評議会がありました。

生徒会本部役員が中心となり、各学級委員長、各専門委員長、部活動部長が集まり、

各団体での活動の反省を共有し、改善していくことを目的とした会です。

今回は今年度初めてだったので、1年生や初めて参加する長に向けて、この会の意義や進め方について

生徒会長から丁寧に説明がありました。

次回5月末の評議会から、本格的に始動します。

また、コロナ対策のため、例年使用している会議室から、ジュピアホールに変更して間隔をあけて会議をしました。

 

15日 避難訓練

6校時目に地震を想定した避難訓練がありました。

生徒は放送の指示に従い、机の下で安全を確保し、素速く屋外に避難しました。

タイムは2分5秒で、一言もしゃべらず、緊張感をもって取り組む姿勢は大変立派でした。

合わせて、不審者対応についてや通学のあり方、自転車利用、バス通学についてなど

交通安全についての確認もしました。

 

13日 全校集会にて任命式

4校時目の全校集会では、始めに各クラスの学級委員長、副委員長、書記、会計の任命式がありました。

先生から呼名されるとどの生徒も大きな返事で、これからの決意を表しているようでした。

前期の任命期間中、クラスをまとめるよう協力して頑張ってください。

7日 対面式 1年生部活動仮入部開始

   7日(火)に生徒会役員が中心となり、生徒会対面式がありました。2・3年生から1年生にむけて、ひらた清風中学校の生徒会活動や学校生活の様子の説明、部活動紹介がありました。特に部活動紹介では、各部準備の時間が少ない中、1年生が少しでも興味を持ってくれるように工夫して発表をしました。1年生もリラックスした様子で過ごしていました。また、放課後からは1年生の仮入部が始まりました。

 

入学式 58名の新たな仲間

6日午後に、第5回入学式が開催されました。新入生58名は緊張した表情の中、堂々と入場し、担任の呼名に対する返事では、「これからの中学校生活をがんばります!」という意気込みを感じる素晴らしいものでした。代表生徒のあいさつも大変立派でした。ひらた清風中学校の一員としてこれから頑張っていきましょう!

 

令和2年度が始まりました ~式場準備など~

令和2年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

さて、生徒たちが約1ヶ月ぶりに登校し、ひらた清風中学校がパッと明るくなりました。

やはり学校とは生徒がいてこそだと改めて感じました。

本日生徒たちは、新クラスへの移動、6日に行われる入学式の式場準備・旧クラス等の清掃、

その後コロナ対策のお話をいただき、7日の対面式での部活動説明を部活動ごとに考えました。

準備・清掃が予定よりだいぶ早く終わりました。生徒の行動力の素晴らしさに感心させられました。

 

      旧クラスでの連絡           旧クラス清掃 今までお世話になりました 

 

       新クラスへ移動だぁ          コロナ対策で机の間をあけています

               新入生のために心をこめて準備しました

   コロナ対策の話を全体で聞きました

 

 

令和2年度 人事異動

今年度末をもって、6名の教員が本校を離れることになりました。

 

本校の勤務期間に違いはありますが、それぞれ生徒たちのために一生懸命取り組んできました。

 

今年度は離任式がないため、直接ご挨拶する場面がありません。

この場を借りて、ご支援、ご声援をいただきました皆様に感謝申し上げます。

 

今後もご声援をよろしくお願いします。

 

令和元年度 卒業式

本日、ひらた清風中学校第4回卒業証書授与式が行われました。 

久々の登校でしたが欠席者もなく、全員元気に登校してきました。

クラスに入ると、久しぶりの再会だったからか、良い笑顔で友人と会話楽しんでいる様子でした。

いよいよ卒業式。今回の卒業式は、縮小しての開催のため在校生はおりません。

しかし、そのような状況でも、生徒たちは卒業生らしく堂々と入場していました。

 

卒業証書授与では、担任からの呼名に一人一人が大きな声で返事をする姿に目頭が熱くなりました。

「3年生は在校生のあこがれの存在でしたと」 生徒会長が感謝の気持ちを述べました。

卒業生代表の生徒の答辞では、三年間の思い出を振り返りながら「感謝」とこれからの「決意」を述べました。

再び再会することを誓う卒業生の目には涙が浮かんでいました。

 

式歌では、三年間一生懸命歌ってきた努力の成果をしっかりと出してくれました。

歌声、表情、姿、子ども達の想いが伝わる合唱に先生方も保護者の方たちも感動していました。

退場曲は、休校前に録音した在校生による合唱「絆」です。

3年生への感謝の気持ちを込めた歌声に涙腺が再び緩みます。

温かい空気に包まれ感動的な卒業式となりました。

 式の中では、平田村教育委員会より印鑑、ひらた清風中学校同窓会連合会より卒業証書ホルダー、

そして村からジュピアランドひらたの入園手形が贈られました。

この入園手形は卒業生に贈られたものが第一号となります。

あたたかい祝辞、たくさんの祝電・・・多くの人に見守られていることを感じました。

クラスに帰り、最後の学活の時間。担任の先生の言葉、仲間達への言葉・・・あっという間に時間は過ぎいよいよお別れの時です。

最後にジュピアホールでの記念撮影をしました。 

三学年の保護者、生徒の皆さんから先生方への贈り物が贈られました、本当にありがとうございました!

地域の方のご厚意で卒業生の門出を祝う鳩の放鳥のセレモニーが行われました。

卒業生と同じ数の54羽の白の鳩が三学年の先生方の手によって大きな空に羽ばたいていきました。

卒業生のこれからの活躍を楽しみにしています!

三年間、がんばりましたね!そして、卒業おめでとう! 

明日はいよいよ卒業式です!

いよいよ明日13日は令和元年度第4回卒業式となります。

本日は教職員で式場の準備を行いました。

式場も整い、いよいよ卒業生の皆さんを迎えるのみです。

玄関には手指消毒液が準備されております。校内ではマスクの着用にご協力ください。

保護者の方の入口はこちらとなります。生徒はいつもの学年下足入れを使用します。

保護者の方は各クラスで受付をしてください。控室は2階コンピュータ室と図書室になります。

生徒は教室で式までの準備をしてください。たくさんの配付物もありますので確認してください。

時間になりましたら体育館に入場となります。

卒業生の皆さんは8時50分までの登校です。

保護者の皆様は9時までに受付をお願いします。

駐車場は校舎まわりのアスファルトの駐車場をご利用ください。

係りが誘導しております。

さあ、いよいよ本番です。

卒業生の皆さん「決意」と「感謝」の想いと共に心の準備をしておきましょう。

皆さんの門出を職員一同、精一杯祝福したいと思います!

東日本大震災より9年が経過しました。

3月11日は、忘れられない日です。

今年で東日本大震災から9年が経過しました。

本来であれば、学校でも子ども達とともに福島の復興について考える時間を取りたいところでしたが、

現在の状況ではそれも難しいところです。

内堀知事からの追悼メッセージをはじめ新聞やテレビなどのメディアには様々な特集記事もあるかと思います。

ぜひともご覧いただき、家族で話しながら、経験を共有して、これからの福島の復興に向けて考える機会にしていただければと思います。学校でも半旗の掲げ、14時46分 黙とうを捧げます。

 

休校から一週間、学校では卒業式に向けて準備を進めています。

生徒がいない学校では先生方で会場づくりや式の流れを打ち合わせして準備を進めています。

会場のレイアウトもできてきました。(まだ完成ではありません)

 式を彩る鉢花も搬入されました。

今回の新型コロナウイルス感染症の拡大防止の対応を受けて、

卒業式は卒業生とその保護者の皆様、

そして4名のご来賓を迎えての縮小しての実施となりましたが、

当日まで職員全員でできる限りの準備をして、あたたかく卒業式を迎えたいと思います。

 

本日より臨時休校に入ります。

本日4日(水)から23日(月)まで臨時休業となり、そのまま春休みへと入りますので4月5日(日)までの長い休みとなります。

昨日、臨時休業等にかかわるお便りを配付しておりますのでご確認ください。

家庭における生活のこと、卒業式や修了式、離任式などの学校行事などの対応についての大切な内容となっております。

子どもたちへの事前指導もしておりますが、ご家庭でも子ども達の規則正しい生活と体調管理、そして休日中の課題も出ておりますので学習面でのご支援をよろしくお願いいたします。

なお、休業中に家庭訪問や電話連絡等をさせていただくこともありますので、ご対応の程よろしくお願いいたします。

また、ご家庭でも何かございましたら学校までご連絡ください。

今後、現時点での対応に変更がある場合には、一斉メールやHP、連絡網などで随時お知らせいたします。

一日も早く通常の学校生活となることを願うばかりですが、なんとかこの大変な事態をしっかりと乗り越えられるよう、一人一人意識を高くしながら頑張っていきましょう!

がんばろう、清風!

3年生お見送り!

臨時休校に伴い、今日が3年生と一緒に過ごせる最後の日となりました。
そこで、下校の時間に1・2年生がならんで3年生をお見送りしてくれました。

先輩へ感謝の気持ちをつたえたり、別れが寂しくて泣いている生徒もいました。

後輩たちがしっかりと見送ってくれました!明日の入試、頑張ってきてください!

お見送りをしたあとは、卒業式の式場作成を行いました。
1・2年生が準備を手際よく、協力し合ってやってくれたので予想していた時間よりもはやく終わることができました。
本当にお疲れ様でした。

本日で、登校最終日となってしまいました。
休校から春休みにかけて学習課題もでております。本日配布しました休日の過ごし方をもう一度確認して、学習面でも運動面でも充実した休みにしましょう。

3年生を送る会

本日、3年生を送る会が行われました。

1・2年生の送る会実行委員の生徒たちが中心となって、3年生を送る会を考えてくれていました。


まずは、1・2年生の発表です。

1学年

2学年


各学年で、工夫を凝らして3年生に感謝の気持ちを伝えていました。

実行委員からの企画は、3年生がグループに分かれ、クイズに答えながら点数を競い合います。1・2年生も一緒に考えて、盛り上がっていました。また、3年間の思い出を振り返る動画では、笑いあり、感動ありでみんなで過ごしてきた時間を共有しました。

そして生徒たちも楽しみにしていた先生方の出し物では、卒業にちなんだ歌のメドレーを披露しました。


最後に3年生からのお礼ということで、合唱を披露してくれました。

やはり3年生は上手でした!後輩たちも先輩に負けずに素晴らしい歌声を響かせられるようにしましょう!

それぞれの学年が感謝の気持ちをもって臨めた会になったことでしょう。
明日が最後の1日となり、学校が休校になってしまいます。友人や先生と話し、充実した1日にしていきましょう!

臨時休業についてのお知らせ

 臨時休業についてお知らせします。
 国から全国小中学校、高校の臨時休業要請の通知が入りましたが、平田村教育委員会では、「3月4日(水)から3月23日(月)」までの期間、村内小中学校を臨時休業することとしました。
 詳しい情報については、保護者宛ての文書を生徒を通して配布しましたのでそちらでご確認いただければと思います。また、残念ながら今後予定されておりました小学校6年生を対象としました部活動体験・見学会はすべて中止といたしました。

 なお、本日の内容は緊急メールでも配信いたしましたが、現在運営サーバーにアクセスが集中し、上手く配信できていない状況です。改善し次第、できるだけ情報を速やかに連絡していきます。ご心配をおかけしますが、今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

図書委員会「多読賞・本の音賞」の表彰式が行われました。

26日の生徒会総会終了後、全校生徒の前で、図書委員会主催の「多読賞・本の音賞」の表彰式が行われました。

各学年1位の生徒の呼名の後、各部門の代表として3年生が校長先生より賞状と記念品を受け取りました。

(クラスでの様子)

みなさん、おめでとうございます。これからも素敵な本と出会ってください。

 

今年も相談員の先生より、大切なおひなさまをお借りして飾らせてもらいました。

今日は一段と寒い日ですが、図書館は一足早い「春」を迎えています。

暖かな春が早く訪れますように…。

第2回生徒会総会

本日、今年度第2回目となる生徒会総会が行われました。
生徒会役員が変わってから初めての生徒会総会でしたが、前日までの十分な準備があり、スムーズに進行することができていました。

生徒会総会では、校歌で始まり、校長先生・生徒会長の話がありました。

議長団による進行もスムーズに行われていました。

貴重な意見交換の場であり、今回も委員会や部活動などに対しての意見や要望がたくさん出ました。
また、質問者と代表生徒との質疑応答が活発に行われており、とても良かったと思います。

最後の教頭先生からの話では、今日の生徒会総会を振り返る時間が設けられました。
どのような生徒会総会だったのか、これからどのようにしたらもっと良い生徒会総会になるのか一人一人考えられたと思います。

今週末には専門委員会もあります。今日出た意見・要望をもう一度委員会ごとに話合い、よりよい委員会活動・よりよいひらた清風中学校にできるように全校生徒協力していきましょう!

生徒会役員の皆さん・全校生徒の皆さん、お疲れ様でした!

卒業式に向けて~礼法指導・式歌練習~

全校生での卒業式に向けて礼法指導・式歌練習が行われました。
卒業式に臨む姿勢についての話しや、式の最中の返礼や起立・着席の練習、式で歌う曲の練習がありました。

卒業式が段々と近付いてきています。

卒業式は、大きな節目です。
気持ちが伝わる式となるように、準備していきたいと思います。

思春期講座 ~3年~

先日、3学年の生徒たちは思春期講座を受けました。
近年生徒たちを取り巻く社会環境が大きく変化し,若年層の性の逸脱行動や性感染症の問題等,性に関する課題が多様化していることから,
・「男らしさ」「女らしさ」を押しつけるのではなく「自分らしさ」を大切にすること
・自分の気持ちをことばで伝えることや、相手に対する優しさを持って相手を尊重できるような関係になることが望ましいこと
・最近は身体的暴力、デジタル暴力、性的暴力が増えてきていること
・性感染症とは?
・交際をする上での注意
などの話しが中心の講座でした。

生徒の感想は
『今日学んだことを将来に活かして生活していきたい。そして、皆が「自分らしさ」を大切にして生きられるような未来になれば良いと思った。』
『性感染症を予防するためにできることや、感染した場合の対処法について詳しく考えることが出来た。また、人と関わっていく上で先入観や身勝手な価値観を押しつけないことが大切だと学んだ。とても参考になる講座だった。』
との感想がありました。
この講座を通じて,生徒たちが正しい知識を学び,自己の考え方や行動を見つめ直す良い機会となりました。