学校日誌

2018年12月の記事一覧

1年間大変お世話になりました

【2018.7.9 プール竣工式】

 

1年間、ホームページをご覧いただき、また、温かいご声援をいただき、ありがとうございました。

お陰様で、新校舎の機能を生かしながら、様々な工夫やチャレンジを行い、教育活動を充実させることができました。

次年度も、教育活動の充実に努めるとともに、生徒たちの頑張りや活躍を中心に愛されるホームページとなるよう、記事更新にも努めていきたいと思います。よろしくお願いします。

 

 

 

 

美術作品の展示

2年生は、美術の時間に「瞬間の美しさを形に」をテーマとして作品制作を行いました。

動きの中の瞬間をとらえ、その姿を粘土を用いて表しています。

部活動での動きをとらえている生徒が多いようですね。

できあがった作品は教室前の廊下に展示されています。

生徒会の頑張り

2学期末に生徒評議会が行われました。

定期的な開催に努め、今年度7回目となる会議です。

本部役員、各学級委員長、各専門委員長、各部活動部長が参加し、議長の進行のもと、進められます。

新役員になって2回目の運営ですが、少しずつ慣れてきました。

積極的な意見も出され、学校のため、会員のために頑張ろうとする評議員の姿を見ることができます。

生徒たちの主体性も高まってきているように感じます。

県のサポートティチャー派遣事業の活用

25日から、県の「サポートティチャー派遣事業」を活用した冬休みの学習会「寺子屋・清風」が始まりました。

午前中は、受験を控えた3年生が登校し、各教室で自主学習に取り組んでいます。

午後は、部活動を終えた1・2年生が図書館で自主学習に取り組んでいます。

それぞれ、自分スタイルで、黙々自主学習に取り組んでいる生徒、グループで教え合ったり競い合ったりして進めている生徒、わからないところをサポートティチャーに教えていただいている生徒と様々ですが、サポートティチャーの指導や支援によって有意義な学習が進められています。

「寺子屋・清風」の初日には、県のサポートティチャーコーディネーターが来校し、生徒たちの学習の様子、サポートティチャーの支援の様子などをご覧いただきました。

 

 

歳末助け合い運動

 本校では生徒会が中心となって12月の中旬から2学期末まで「歳末たすけあい運動」募金が行われました。

 「歳末たすけあい運動」とは、新たな年を迎える時期(歳末)に支援を必要とする人が、その地域で安心して暮らせるよう理解し、その人たちの為の福祉活動をしていく運動のことです。

 生徒から多くの募金が寄せられて、合計は19,942円集まりました。これらは福島民友社にお渡しして今後活用されることになります。

 ご協力ありがとうございました。