出来事

出来事

村役場で中体連県大会出場の挨拶

本日、中体連県大会に出場する選手が,村役場を訪問し、挨拶を行ってきました。
本校からは、22日から24日までいわき市総合体育館で開かれる柔道競技に出場する男女柔道部員が出席しました。
「自己のベストを出し尽くす」「力が五分五分であれば気持ちが大切」と村長様、教育長様より激励の言葉をいただき、県大会に向けての気持ちも引き締まりました。
大会までの3週間、目標を達成できるよう精一杯頑張りましょう。

ムシテックワールドのスタッフブログで紹介

先週行った蓬田中との交流学習の一つ、森林環境学習「土壌生物観察」のようすがムシテックワールドのスタッフブログで紹介されました。
写真を見てみると、普段見かけない装置を使っての専門的な内容のプログラムのようです。
下記をクリックしてご覧ください。

ムシテックワールドスタッフブログ

第2学年 職場体験活動を行いました

6月26日(木),27日(金)の2日間にわたり,村内の「蓬田保育所」,「ひらた中央病院」,「マーレエンジン」,石川町の「ヨークベニマル」,須賀川市の「すかがわケンネル」,「宮脇書店」,郡山市の「スーパースポーツゼビオ」の7カ所の事業所の皆様にお世話になり,職場体験を行いました。
体験当日,最初は緊張していた生徒達でしたが,実際に体を動かし,体験していくうちに,少しずつ緊張もほぐれ,それぞれの職業の楽しさやたいへんさの一端を知ることができました。
今回経験させていただいたことを,生徒達のこれからの学校生活や進路選択に生かさせていきたいと思います。
お忙しい中,温かく生徒達を迎えていただいた事業所の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

1学年が「森林環境学習」を行いました。

6月27日(金)ムシテックワールドにおいて,1学年が「森林環境学習」を行いました。
この行事は,2年後の統合を見据え,お隣の蓬田中学校の1年生と合同で実施し,
お互いの交流を深める機会ともなりました。
以下,体験・交流の概要を紹介します。

【対面式】
ムシテック到着後,委員長によるクラス紹介やグループワークを行い,顔合わせを行いました。
【体験プログラム】
①葉脈標本しおり=ヒイラギの葉肉をたたいて落とし,葉脈だけのしおりを完成させました。
②ネイチャーツアー=「森の案内人」を4名お招きし,森の散策をしてきました。
③展示見学・クイズ=班ごとにクイズに取り組んだり,ヘビやカナチョロに触ったりしました。
④土壌生物観察=蓬田中の生徒とペアになり,土を採取したり,生物を観察したりしました。
【昼食】
展望デッキで両校が一緒になってお弁当を食べました。お互いのおかずを交換しあって食べて
いる姿もありました。                           
【解散式】
各校代表による感想発表などを行いました。
たった1日だけの交流でしたが,だいぶ親睦が深まったようです。
7月29日(火)には2回目の交流学習が行われます。統合に向けて着実に交流を深めていきたいと思います。

薬物乱用防止教室を行いました

1日(火)、本校の学校薬剤師を講師に迎え、薬物乱用防止教室を行いました。
昨年度は国内に数台しかない薬物乱用防止キャラバンカーの来校を受け、全校生で見学、講話を受けましたが、今年度は中学校の卒業を控え、より広い社会に飛び込もうとする3年生を対象に行いました。
先週、池袋駅近くの路上で脱法ハーブ吸引による交通事故事案等があったばかりで、薬物乱用防止に対する関心の高まるタイムリーな時期での開催となりました。
講師の先生には、最近のアメリカや欧州などの脱法薬物のニュースなど、昨今の状況を踏まえた資料を準備いただき、パワーポイントを用いて説明していただいたため、薬物乱用防止に関する最新の状況、知識を知ることができ、生徒の関心も大いに高まりました。
これを機会に「ダメ、ゼッタイ」という強い意志もち、しっかりと判断していってほしいと願っています。

卒業生からもメッセージが届き始めました

卒業生の皆様の小平中への想いを共有していきたいと考え、立ち上げた「卒業生の皆様へ」というコーナーに、少しずつメッセージが寄せられるようになってきました。
短い文章であっても、その当時の様子、想いがよく伝わってきます。
きっと懐かしさを感じながらお読みになる方もいらっしゃると思います。
今後、どんどん輪を広げていきたいと思います。
皆様のメッセージを心よりお待ちしています。


【平成25年度卒業生】
「芝蘭祭」と「3年生を送る会」がいい思い出です。
特に芝蘭祭では、「ろうけつ染め」のデザインのアイディアが採用されたり、壁画係としても副キャップとしていろいろと貢献できたと思います。
「ろうけつ染め」では、小平中の歴史に自分の名を刻めた感じで、とてもうれしかったです。
他にも、いい思い出ばっかりです。


【平成3年度卒業生】
思い出は、各クラスの学級歌、そして卒業式で当時必ず歌う小平中独自の歌を唄って卒業したことです。
その様子はテレビでも放映されました。
ビデオを撮っておいたので今でも懐かしく観るときがあります。

第3学年 福祉体験活動を行いました

6月27日(金),村内の4施設(社会福祉協議会,よもぎ荘,デイサービスセンターひらた,グループホーム芝桜)のご協力の下,福祉体験活動を行いました。
生徒たちは,利用者の方々に喜んでいただければという想いで,泰楽五郎さんの「ひらた夢音頭」を練習しました。
ひまわりダンサーズの方々に練習ビデオを作っていただき,朝練を行って体験に臨みました。
生徒たちの感想には,「みんなが来てくれたから元気になったと言われてとても嬉しかった。」,「高齢者擬似体験で体験したよりも高齢者の方々は身体を動かすのが大変だとわかった。高齢者には優しく接していきたい。」など利用者の方々との触れ合いの中で心を動かされたことが綴ってありました。
また,「介護士の方々は一人ひとりに合わせた接し方をしていてすごいなと思った。」など,介護士の方々からもたくさんのことを学ぶことができました。
お忙しい中,生徒たちにとって人生の糧となる貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。

 

福島民報社「私と新聞 親子作文コンクール」入賞作品紹介②

福島民報社主催の第4回「私と新聞」親子作文コンクールで入賞し、新聞に掲載された作品の中から本校生徒及び家族の作品をご紹介いたします。
第2弾は「中学生の部親子賞 入賞」に輝きました上遠野さんの作品です。

入賞 上遠野さんの作品.pdf
「福島民報社提供」

なお,掲載期間は3ヶ月となっておりますのでご了承ください。

合唱部の練習が始まりました

中体連県南大会が終了し、特設合唱部の練習が始まりました。
「県大会出場」を目標に、3年生を中心に、昼休みと放課後に真剣に練習しています。
今年度は、夏休み中の8月20日(水)に地区小中学校音楽祭が開催されますので、まずは、この2か月間、精一杯活動させていきたいと思います。
これまでの部活動同様、保護者の皆さまのご支援とご協力をお願いいたします。

ホームページの頑張りにもご声援をいただきました

今日で二日間の期末テストが終了しました。
生徒の皆さん、ご苦労様でした。
ご家庭でいろいろとご支援・ご配慮いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
明日から、少しずつテストが返却されてくると思います。
点数も大切ですが、テストの取り組みを反省したり、できなかった問題をしっかりとやり直すことも大切です。
これから実力テストも行われますので、テストの反省をぜひ生かしていきましょう。

さて、ホームページも運用開始から三ヶ月が過ぎようとしています。
最初、なかなか思うように記事を書くことができなかったり、写真の載せ方がうまくいかなかったりと様々な苦労がありましたが、相談し合ったり、情報を流し合ったりして、多くの職員が協力して記事をアップできるようになってきました。
どうにか運用していけそうだな…と思えてきたところですが、今日は、閲覧されている方から次のようなメッセージをいただきました。


いつも、楽しみに拝見しております。HPの内容が、日々進化しているのが本当にスゴいと思います。先生方のご苦労と、皆さんで話し合われながら楽しそうにアップされているご様子が目に浮かびます。また、「学びのススメ」は、他校でも即、活用できる情報で、本当にありがたいと思います。


力が湧いてきます。今後の記事アップ、コンテンツの充実に頑張っていきたいと思います。

期末テスト第1日目

土・日の二日間、雨模様の天気が続きましたが、今日は気持ちのよい青空が広がっています。

期末テスト第1日目。
全学年とも、保健体育、数学、英語、理科の4教科のテストが行われ、一生懸命問題に取り組んでいます。

明日もテストが続くため、今日は給食を食べ、午後は下校となります。
天気が良くて、ついついのんびりしてしまったり、遊び心が出てしまいそうですが、大切なテストが続きます、心を引き締め直して頑張っていきましょう。

期末テストに向けて頑張りましょう!!

来週、23日(月)、24日(火)の二日間、期末テストが行われます。
今日、3年生の教室を訪問しましたが、さすがにテスト前、真剣な表情での取り組みが見られました。
このテストに向け、範囲表が配付された後、計画的に学習を進めてきた人もいれば、中体連大会に向けての部活動練習にウェイトをおき、思うように進んでいない人もいるようです。
いずれにせよ、明日からの土・日の使い方が勝負ですね。
今日、発行の「学びのススメ №11」には、テストに向けての「効果的な勉強の方法、仕方」の記事が取り上げられています。
ぜひ、参考にして、有意義な二日間を過ごしてください。
生徒の皆さん、健闘を祈っています。

社会福祉協議会に木製ベンチを寄贈しました

18日、3年生が森林環境学習の一環として作製した木製ベンチ5台を、学級委員の2名が代表となり村社会福祉協議会に寄贈してきました。
これまで、作製したベンチは校内で使用してきましたが、学校だけでなく地域の中で役立てることができれば…と考え、社会福祉協議会に相談、快く受け入れていただくことになりました。
5つのグループに分かれて作製したベンチの裏側には作製した生徒の名前が記されています。
木製で温かみのあるベンチですので、安らぎを与えるコーナーの一つとして利用者の皆様に愛用していただけるとうれしいですね。

高校体験入学を前に3学年進路学習会を行いました

中体連県南大会が終了した18日、3年生の進路に対する意識を高めていくために、進路学習会を開催しました。

3年生は、2年生の2月に、「先輩から学ぼう」というタイトルで進路学習会を開催し、高校に通学している先輩を招き、高校生活の実際、進路に対する考え方、アドバイスなどを教えていただきました。
体験入学を目前に控えている今回の進路学習会では、村内の小野平田校で実際に学級を受け持っている先生にご来校いただき、高校の制度、学科、活動のようす、学校選択の考え方、入試方法などについて具体的にお話をいただきました。

事前に、3年生が高校の先生に聞きたいことを調査し、講師の先生にお届けしていたため、疑問や不安の解決に結びつき、進路選択や体験入学への参加に対する意欲を高める有意義な学習会となりました。

学級の絆を深める行事となりました

今日は、全校生の楽しみの行事「学級対抗レクリェーション大会」を行ないました。
以前は、バスケットボールに取り組んでいましたが、なるべく全員が楽しめるものにと生徒会の体育園芸委員会で相談し、昨年度から数種目のミニゲームに取り組むことになりました。
今年度は、昨年度の「盛り上がったが時間がかかりすぎてしまった」「目が回って壁にぶつかるなど危ない種目もあった」という反省をもとに、「バスケットボールフリースロー」「綱引き」「障害リレー」の3種目にしぼるとともに、安全面を考慮し方法にも改善を加えました。
委員会で話し合った工夫により、ケガもなく、時間も守られ、内容も大いに盛り上がり、学級の絆を深める行事とすることができました。
ここで深めた絆や団結力を今後の学級での活動につなげていってほしいと願っています。

PTA奉仕作業へのご協力、ありがとうございます

本日、第1回のPTA奉仕作業が行われました。
早朝6時からの作業にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
梅雨時期ではありますが、天候にも恵まれ、さわやかな風が吹き渡る中、気持ちよく作業を進めることができました。
すでに作業が済んでいる場所もあり、生徒による草運びも順調に進み、ほぼ予定通りの時間での終了となりました。
今後、すっきりとした環境のもとで教育活動を進めることができます。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。
生徒の皆さん、ご苦労様でした。
来週月曜日の愛校作業でさらに細かな作業を進め、きれいな環境作りに努力していきましょう。

PTA広報委員会を開催しています

本日、午後6時30分よりPTA広報委員会が行われています。
会報61号の内容を検討しています。
現在、中体連県南大会の記事を作るため、写真を選んでいるところです。
今年度から、閉校まで残り2年を意識し、例年とは異なった紙面づくりにも努力しているようです。
広報委員の皆さん、ありがとうございます。
1学期末の発行を楽しみに待ちたいと思います。

明日のPTA奉仕作業、お世話になります

【今日の小平中】明日は早朝6時よりPTA奉仕作業が予定されています。
梅雨空で天気が心配されていましたが、今日は久しぶりの青空が広がり、明日の朝は晴れの予報が出ています。
当初の予定通り、草刈り、除草を中心とした屋外作業ができそうです。
今年度も村の環境整備の支援を受け、少しずつ草刈り作業を進めてきました。
例年より、作業範囲が狭まったり、草丈が短く刈りやすくなっている状況もあります。
なるべく、早めに草運びの作業に入りたいと考えていますので、軽トラやフォーク等の準備もご協力ください。
なお、ご協力いただける軽トラについては、テニスコートのプール寄りのスペースに駐車をお願いします。
早朝からの作業、ケガのないように進めて行きたいと思います。
保護者の皆様、ご協力、よろしくお願いします。
すでに草刈りが済んだエリアすでに草刈りが済んだエリア

県南総合大会へのご声援ありがとうございます

保護者や地域の皆様、お忙しい中、各会場に駆けつけ、ご声援をいただき、ありがとうございます。
皆様のお力添えにより、緊張する中ではありましたが、各部とも精一杯の取り組みをすることができました。

今日までの結果として、柔道部が男子団体戦で3位入賞、男女個人戦で多くの入賞を果たすなどの活躍を見せ、7月22日から24日にかけていわき市立総合体育館で開催される県大会に出場することになりました。
引き続きご声援をお願いします。

今日は、雨天のため、ソフトテニス競技が延期され、17日(火)に実施されることになりました。
本校では個人戦に男女3ペアずつ残っています。
一休みを入れ、モチベーションを上げ、精一杯力を発揮してくれることを願っています。

心温まるメッセージをいただきました

先週から今週にかけ、心温まるメッセージをいただきましたのでご紹介いたします。

いよいよ、中体連ですね。
大会に向けての練習風景をインターネットを通じて拝見させていただきました。
日頃の練習の成果が十分発揮できるように、小平中全部活動の健闘を期待いたします。
悔いのないように全力で戦ってきてください。

本日小平中学校の卒業アルバムが届きました。
校長先生を始め担任の先生方には大変お世話になりました。
全員高校に進学する事ができ、今では高校生活にも少しなれ友達も出来楽しい高校生活が始まっています。
部活動にも入部し頑張っています。
今後アルバムの表紙にある「君らしく」のように、いろいろ悩んだり、迷ったりした時は先生方のはなむけの言葉を読み返し中学校の思い出をバネに更に飛躍し「君らしく」成長して欲しいですね。
「君らしく」素晴らしい言葉36人にぴったりかな。
感謝の気持ちでいっぱいです。

ご声援ありがとうございます。
県南大会への応援メッセージは、本日の選手壮行会で、地域の方からこんな応援の声が届いているよと紹介させていただきました。
これまでにお寄せいただきましたお声を励みに、今後も、子どもたちのため、精一杯頑張っていきたいと思います。

中体連県南総合大会壮行会が行われました

2日後に迫った中体連県南総合大会の壮行会が行われました。
まずは、出場する選手一人ひとりの大会に臨む気持ちや各部部長の大会に懸ける意気込みが発表されました。
気持ちのこもった言葉に頼もしさを感じました。ぜひ、実力を十分に発揮してほしいです。
次に、1年生女子が応援団となり、昼休みに一生懸命に練習をしてきた応援を披露し選手に力を与えました。
選手、応援する生徒、教職員が一つとなった壮行会で、とても温かみを感じるものとなりました。

野球部                         バレーボール部


男子ソフトテニス部                  女子ソフトテニス部


柔道部                         選手宣誓


応援団

福島民報社「私と新聞 親子作文コンクール」入賞作品紹介①

福島民報社主催の第4回「私と新聞」親子作文コンクールで入賞し、新聞に掲載された作品の中から本校生徒及び家族の作品をご紹介いたします。
第1弾は「中学生の部親子賞 優秀賞」に輝きました大和さんの作品です。

優秀賞 大和さんの作品.pdf
「福島民報社提供」

なお,掲載期間は3ヶ月となっておりますのでご了承ください。

3年生高齢者疑似体験を行いました

本日、社会福祉協議会から講師を派遣いただき、「高齢者疑似体験」を行いました。
本校では毎年、高齢者が利用している社会福祉協議会、特別養護老人ホーム「よもぎ荘」、ひらた中央病院等において、福祉体験活動を行っていますが、この行事を前に施設の高齢者の生活や気持ちを理解することを目的にこの体験を行ったものです。
体が動きにくくなる装具やくもったゴーグル、イヤホンなどを付け、階段の上り下り、衣服の着脱、ペットボトルのふたやお菓子の包みを開けることのむずかしさなどを体験しました。
次に、車いすの介助の仕方について説明を聞き、段差の上り下りにチャレンジしました。
乗っている人にショックを与えないようにするにはどうすればよいか、説明は聞いていても実際の操作は思っていたよりむずかしかったようでした。
会の終わりに生徒から
「家にも高齢者がいて何気なく接していたが、こんなに苦労しているとは思わなかった。もっと優しく接しようと思った。」
「今日の体験で、お年寄りの人が大変な生活をしていることがわかった。福祉体験活動では、今日の体験を生かして接するようにしていきたい。」などの感想の発表がありました。
感想の通り、今日の体験や学習を生かし、積極的に高齢者の方と接してくれるよう願っています。

中体連県南大会間近

6月11日(水)から始まる中体連県南総合大会まで、1週間となりました。
各部ともに、顧問の先生と生徒が一体となり気持ちが入った練習が毎日繰り広げられています。
3年生にとっては、最後の中体連となります。これまで培った実力を遺憾なく発揮し活躍してほしいです。
大会本番で力を発揮するためにも、この1週間で大切なことは、負けない気持ち、体調管理、集中力です。
学校一丸となり士気を高め、県南大会に臨みたいと思います。小平旋風が吹くことを大いに期待したいです。
保護者の皆さまや地域の方々の応援や励ましによって、生徒たちはがんばってきました。
大会本番でもさらなる応援をお願いします。

野球部


バレーボール部


柔道部


女子テニス部


男子テニス部

村から環境整備の支援をいただいています

今年度も村から環境整備の支援をいただいています。

5月28日、29日の二日間連続で村から派遣いただいた作業員の方に校地内の草刈り作業に取り組んでいただきました。
この二日間で、奉仕作業の際にいつも最後に取り組んでいる後川グラウンドと駐車場の間の斜面、そして、体育館脇からプールにかけての区域の作業が終了しました。
この時期に刈っておくと、奉仕作業の際に草丈も短かく効率的に作業を行うことができます。

とてもありがたい支援です。今後も月に数日の割合で支援をいただく予定です。

3年生、平田夢音頭を練習中です。

6月27日(金)に3年生の高齢者福祉体験を予定しています。
ふれあい活動を通してお年寄りの方を理解したり、介護のしかたを理解する目的があります。
社会福祉協議会のデイサービス、よもぎ荘、平田中央病院のデイサービスひらたとグループホーム芝桜の4つの施設でお世話になります。
利用者の方によろこんでいただけるように、ただいま童謡やひらた夢音頭(泰楽五郎さん)を練習中です。

ALTアンドリュー先生が着任しました

  

5月21日(水)にALTのアンドリュー先生が着任しました。
着任式では、英語と日本語を上手に組み合わせながら生徒にわかりやすくスピーチをしてくれました。
 





早速、1年生で、授業を行いました。
出身地のアメリカ合衆国、テキサス州の紹介をする中で、メジャーリーグで活躍する日本人選手の話題や有名な観光地なども紹介して、生徒の興味もさらに高まりました。
授業では、英語でジャンケンを行い、英語で交互に質問をして答えるなどのペア学習を進め、上手にコミュニケーションを図り授業を進めました。
生徒たちも、本当に楽しそうに、真の英語に触れながら積極的に参加していました。 わかりにくい場面でも、教科担任が調整したり、サポートしていますので、生徒は安心して、授業に臨んでいました。
アンドリュー先生の加わる英語の授業で、積極的に英語に触れ、国際社会で活躍する一助となることを願っています。

石川郡ソフトテニス協会長杯 小平中大活躍!!

5月25日、石川中学校で行われた石川郡ソフトテニス協会長杯春季中学生大会において、本校男子ペアが優勝、女子ペアが準優勝を果たしました。
「実力を出し切る」「一勝でも多く勝ち進む」ことを目標に日々の練習を一生懸命がんばり、お互いに声を掛け合いチーム一丸となって大会に臨みました。
大会当日は、気温も高く独特の緊張感の中での試合でしたが、どのペアも最後まで諦めず必死にボールに喰らいつく姿はとてもかっこいいものでした。
そして、仲間を本気で応援し、勝利を喜び合い、感激の涙を流すような姿には心が熱くなりました。
また、保護者の皆様の協力と応援のおかげで、日頃の練習に励み、大会で活躍できることに感謝したいと思います。
今後の練習では、今大会で経験した悔しい想いや戦い抜いた自信をバネにして新しい課題に取り組み、県南総合大会に向けてより一層がんばってほしいと願っています。

晴れ 野球部で合宿が行われました

524日(土)・25日(日)に、野球部保護者会の主催で合宿が行われました。野球部合宿は昨年度から、林業会館を宿泊場所として、平田村後川グラウンドで行われ、今年で2年目を迎えました。

1日目は、平日の練習時間ではなかなかできない走攻守の細かい練習を行いました。

この際、小学校時代にお世話になったY先生も練習に駆けつけてくださり、充実した時間を過ごすことができました。

お父さん方は、早朝からのグラウンド周辺の草刈り・練習のお手伝い・入浴場所への部員輸送に奔走されていました。

お母さん方は、食欲旺盛な子供たちのために、夕ご飯のカレーライスの準備や後片付け、翌朝の朝食の下準備等、大忙しの様子でした。カレーライスは本当においしく、部員達は何度もおかわりしていました。

2日目は、岩瀬郡から白牡丹大会で2連覇している学校が来校してくださり、練習試合を行いました。終了後に、保護者会で準備した昼食(やきそば・焼き鳥)を、両校野球部員が一緒にいただきまし合宿2日目た。

2日間、保護者の皆様の暖かなご支援のもと、事故・けがなく、無事に終了した合宿でした。

県南大会まで約2週間となりました。今後も練習に励み、保護者の皆様の労に報いられる試合ができるように、頑張り続けたいと思います。

牡丹祭県中県南中学生柔道大会で女子団体3位入賞

5月18日(日)、須賀川市武道館で牡丹祭県中県南中学生柔道大会が行われ、本校女子チームが3位入賞を果たしました。
昨年度の新人選以降、女子部員が1名となり、団体戦に出場することができなかったのですが、1年生の入部で2名となりこの大会への出場権を獲得し、賞状に手が届いたのです。
出場できるようになって初の大会での入賞、その分、喜びも大きいものです。
この入賞に自信を得て、さらに今後の練習に意欲的に取り組んでいくことを願っています。

ホームページアンケートにご協力ありがとうございます

いつもホームページにご訪問いただきありがとうございます。
ホームページの充実を図りたいと,「ホームページ閲覧状況アンケート」を実施してまいりましたが,早速書き込みをいただきましたので,ご紹介したいと思います。

「日頃大変お世話になっております。昨日漢字コンテストによる、賞状を頂いてきました。とっても嬉そうに,張り切って見せてくれました。ちょっとした事で本人のやる気スイッチが更に倍増しています。家庭でも励まし応援して行きたいと思います。ありがとうございます。」

「いよいよ,明後日に基礎学力確認テストが実施されます。入学して初めてのテスト。目標の点数は,5教科で470点のようです。一生懸命勉強しています。目標を達成させてあげたいですね。学びのススメによる,「弱点つぶし」「徹底反復」で結果を少し期待してます。精一杯がんばれ。」

多数の保護者の皆様,卒業生の皆様に閲覧いただき,感謝申し上げます。寄せられたご意見をもとにさらなる充実を図っていきたいと思いますので,今後ともよろしくお願いいたします。
なお,アンケートの集計結果につきましては,アンケートにお答えいただくと表示されるようになっていますので,引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。

ホームページ閲覧状況アンケート

第1回PTA評議委員会を開催

15日にPTA評議委員会を開催し、今年度のPTA各専門部の活動について話し合いを行いました。
お忙しい時期にもかかわらず、ほとんどの係の保護者の方々にご出席いただき、様々な意見を交わすことができ、有意義な話し合いを行うことができました。

閉校予定まで残り2年となり、閉校を意識した活動を取り入れた専門部もあります。
また、学年委員会のまとまりもよく、話し合いも積極的で頼もしく感じました。
計画した企画が充実したものとなるよう、今後の準備や調整にしっかりと取り組んでいきたいと思います。

支部陸上競技大会でのご声援ありがとうございました

支部陸上競技大会におけるご声援、ありがとうございました。
お陰様で、本校生徒も各競技に一生懸命取り組むことができ、11種目で入賞を果たすことができました。
昨日発行の各学年の通信には、大会に参加しての生徒の感想が載せられていましたが、決勝に残りながらもわずかの差で入賞を逃したり、もう一歩で賞状を手にすることができず、悔しい思いを書いている生徒もいました。
さらに上をめざし、悔しい気持ちを持つことはとても大切なことです。
この思いを次の県南総合大会に向けての練習に生かしていってほしいと願っています。

本校生徒の頑張りにご声援を

午前中、ちらついていた雨も上がり、素晴らしい青空になってきました。
いよいよ明日は石川支部陸上競技大会です。
会場は、鏡石町鳥見山陸上競技場で、午前9時に競技開始となります。
本校から42名の選手が出場する予定です。
昨日の壮行会では、「自己ベストを更新する」「上位入賞を果たす」などと、一人一人の選手の意気込みも聞くことができました。
練習で培ってきた力を精一杯発揮してくれることを願っています。
ホームページをご覧になっている皆様、ご声援よろしくお願いいたします。

支部陸上競技大会壮行会が開催されました

本日,石川支部陸上競技大会選手壮行会が開催されました。
今回の応援団は,支部陸上競技大会の選手以外の生徒達が,少しでも選手のためになりたいと,1・2年生を中心に結成されたものでした。
今年度から応援の仕方が新しくなり,この日のために,朝,昼休み,そして放課後と練習を重ねてきました。今日がそのお披露目の場でした。
団長のかけ声で団員が駆け足で集合し,あいさつ。小平中学校応援歌の後に大拍手。1拍子,3・3・7拍子はもちろん,11拍子まで披露し,最後にエールを贈りました。
とてもてきぱきしていて,見ていて気持ちのよいものでした。
この応援に後押しされて,選手のみなさんも大会ではきっとベストが尽くせると思います。

第1回生徒会総会が開催されました

本日,第1回生徒会総会が開催されました。
平成26年度の生徒会活動について,目標や活動計画が各組織より発表され,審議を行いました。
本校では「1往復半以上のやりとり」を目標に,答弁に対してすぐに納得するのではなく,前向きな意見を述べたり,さらに踏み込んだ質問をしたりという活動を行ってきました。
今年度の生徒会にもその伝統が受け継がれ,「楽しみにしていますので頑張ってください。」や「○○と言っていましたが今の答弁と反するのではないですか。」など随所に一往復半のやりとりが見られました。
少しずつですが生徒の成長の姿を見ることができうれしく思います。
今後、この総会で出された意見をそれぞれの組織で話し合い,生徒会活動の活性化、より良い学校作りに生かしてほしいと願っています。

 

支部陸上競技大会に向けて

石川支部陸上競技大会も次週にせまり、特設陸上部の活動にも熱が入っています。
年間を通して、多くの生徒の参加の下、継続してきた朝練での取り組みもいよいよその力を発揮するときです。
生徒個々の出場する種目も固まってきました。
年度当初の行事が続く中、種目ごとの練習はまだまだ十分とまではいきませんが、鳥見山陸上競技場での練習も2回行い、感触もつかんできたところです。
残り数日の練習では、本番を意識した緊張感ある取り組みを行い、大会で存分に力を発揮してほしいと願っています。

校舎前のチューリップが咲き誇っています

連休が明け、校庭の桜も青葉が目立ち始めました。
校舎前の花壇には、本校用務員が丹誠を込めて育てているチューリップが今が盛りと咲き誇っています。
海抜507mの地にあり、校舎内にいると肌寒さも感じますが、テニスコートでボールを追っている生徒たちは半袖姿です。
季節は着実に動いていると感じます。


1年生も入学して一月がたち、制服姿のぎこちなさも薄れ、中学生らしさを増してきました。
教科担任による授業にも慣れ、部活動も正式部員としての活動が始まりました。
中学校の一員として張り切って活動し、成長していくことを楽しみにしています。

朝学習で各教科の基礎力強化に取り組んでいます

本校では、毎朝、短学活の前の10分間、朝学習に取り組んでいます。
この時間、昨年度までは学習の基礎力である読解力を身につけさせるため、読書活動を中心に取り組んできました。
今年度は、国、社、数、理、英の基礎力強化の学習にも取り組んでいます。
短時間で数多くの基礎問題を解くことを、数日間繰り返し行うことによって「基礎力」や「集中力」を高めていきたいと考えています。
4月には国語の基礎学習として漢字の書き取りに取り組み、仕上げとして漢字コンテストを実施しました。
連休明けの本日から、2段目として社会の基礎力強化の学習に取り組んでいます。
各学年で、覚えておきたい歴史人物、史実等について暗記していくものです。
最終日にどれくらい覚えることができたか、また、その後の社会科の学習にどれくらい結びついていくのか楽しみです。
生徒の皆さん、最終日の得点目標を設定し、家庭学習にもうまくリンクさせ、頑張っていきましょう!!

ホームページ閲覧状況アンケートのお願い

いつもホームページをご訪問いただきありがとうございます。
さて,ホームページの充実を図るために,閲覧状況アンケートを実施いたしたいと思います。
よろしければ,下記リンクまたは左メニューよりお入りいただきアンケートにご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。

ホームページ閲覧状況アンケート

1000アクセス達成いたしました

日頃より本校ホームページをご訪問いただきありがとうございます。
本格的な運用を開始し,本日で1ヵ月となりました。
記念すべき1ヶ月目に1000アクセス達成という2重の喜びを得ることができました。
これからも,情報発信や同窓生の交流など,魅力あるホームページ作成に努めてまいりたいと思いますので,よろしくお願いいたします。

支部春季大会・バレーボール部3位入賞

26日(土) 石川支部中体連春季大会でバレーボール部が3位入賞を果たしました。
バレーボール部は惜しいところで勝利を逃すという試合を何度も経験し、悔しい思いをしてきたところですが、今回は1回戦で敗れたもの、その後の敗者復活戦で2校と対戦、接戦を制し、見事、3位入賞を果たすことができました。
この入賞を弾みに、一層、練習に積極的に取り組み、チーム力をアップさせること、願っています。

小平中に桜前線が届きました

4月9日、修学旅行の出発の日には、佐野付近で満開を迎えていた桜前線、その後気温の低い日も続き、ようやく小平中まで届きました。
校舎裏、駐車場の桜もほぼ満開となりました。
校庭側の土手の梅の木も花を咲かせており、桜と梅の競演を見ることができます。
今度の土日が、平田村にとっては花見に最高の時期となりそうです。

隣の小野町では「夏井千本桜」が有名で、こちらもこれからが見頃で、週末にはイベントも開かれるようです。
平田村にも、「馬場桜」「岩倉桜」「庚申桜」「地蔵桜」「十文辻の桜」などの銘木があり、村のホームページで、地図とともに紹介しています。
連休に入り、少しのんびりできる時期、平田村を訪れ、花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。

新カテゴリ「卒業生の皆様へ」を追加しました。

本校卒業生の皆様、ホームページを訪問いただきありがとうございます。

昭和22年に創立され、歴史と伝統のある本校も、平成28年4月に蓬田中との統合が予定され、今年度を含め残り2年で閉校する見込みとなりました。
このような動きの中で、小平中で学んだ同窓生どうしの絆を少しでも深めることができればと考え、卒業生の皆様から「中学校の思い出」「小平中への思い」などのテーマで寄稿いただく新カテゴリ「卒業生の皆様へ」を追加しました。

左メニュー「卒業生の皆様へ」からお入りいただき,原稿をお寄せいただければ幸いです。

3学年の第1回懇談会お世話になりました

4月19日(土)の午後に、授業参観、PTA総会、引き続き学年懇談会が開かれました。

授業参観では修学旅行の報告会がおこなわれました。
はじめに国会議事堂での参議院特別体験の様子を担任が写真で報告しました。
身体障害者補助犬法案は賛成27,反対1の結果でした。
続いて班別自主研修の発表。どの班も少ない時間の中で原稿作成、写真選びの準備をしました。
また体験で作った食品サンプル(エビフライ・レタス・ミニパフェ)や絵付けした風鈴、そしてトンボ玉を直接友達や保護者に見てもらいました。

学年懇談会では学年委員長・副委員長が2学年時の学年委員長さんの計らいでスムーズに決定。
学年からは学習や生活、進路や予算などの話をさせてもらいました。
保護者も担当学年も気持ちは同じです。進路実現に向かって充実した1年にして欲しい、笑顔で卒業させたいと。
最後にサプライズがありました。
担任が修学旅行3日間の子ども達のいい表情の写真のスライドショーを作っていました。
参加していただいた保護者のみなさんが大満足のなか、懇談会が終わりました。
今年度1年間よろしくお願いします。

交通安全教室を行いました

4月17日(金) 平田駐在所員2名、村交通教育専門員、交通指導隊5名のご協力をいただき、交通教室を行いました。
本校学区はカーブや坂道、見通しの悪い交差点などが多く、交通事故のリスクも大きいと考えています。
四月、慣れない自転車通学による事故も考えられることから、自転車の乗り方を中心に路上訓練を行いました。 
学校付近の普段もよく使っている道でしたが、周りから見られていることもあり、少し緊張しながら乗車していました。
様子を見に来て、生徒にあいさつや声かけをしてくれる地域の方もいらっしゃいました。
日頃から、生徒たちの様子を気に留め、温かく見守っていただいていること、とてもありがたく思います。
終了後、駐在所員より講評をいただきましたが、平田村では昨年約100件の事故があり、交通死亡事故も2件発生しているとのお話をいただきました。
交通事故はとても身近で、どこでも起こりうるもの、そう認識して気を引き締めたいと思います。
また、自転車通学生が人とぶつかり死亡事故を引き起こした事例から、自分も加害者になる可能性があることを知り、安全運転への意識も高まったようです。
ご家庭でも、ぜひ出発前に一声かけていただければと思います。

第1回避難訓練



4月16日(木) 第1回の避難訓練を行いました。
職員室の隣、給湯室から火が出て、職員が初期消火を試みましたが、残念ながら火の勢いは止まらず、消防署に通報、避難を開始するという想定で行いました。
事前に予告していたこともあり、避難は無言でスムーズに行われ、2分40秒で全員が避難を完了することができました。
その後、4名の地元消防署員の皆様のご指導により、スモーク体験、消火器を用いた初期消火訓練を行いました。
スモーク体験では、教室いっぱいに立ちこめた煙にむせって思わず咳こむ生徒もいましたが、2回、3回と経験数の多い上学年ほど煙をよけて上手に通過することができていました。
やはり、数多くの経験が大切と感じました。
今回の体験で、火事の際の煙の怖さ、普段使うことのない消火器のしくみや使い方がよく理解できました。
まだまだ空気が乾燥し火の出やすい時期が続きます。火の取り扱いには十分気をつけていきましょう。

修学旅行から元気に帰ってきました

4月11日(金)、修学旅行3日目。
晴れ渡った青空のもと、東京駅をスタートし、お台場フジTVを集合とする班別自主研修を行いました。
集合場所に集まってくる生徒達はほっとした表情も見せましたが、まだまだ疲れ知らずの元気な姿でした。
それぞれ、両手いっぱいにおみやげを抱え、満足そうです。
途中のハプニングもたくさん報告してくれました。
迷ったり不安になりながらも自分たちの計画をやり遂げたという自信と充実感が表れていました。
解散式での校長先生のお話では良かったところをたくさんあげていただきました。
詳しい報告は19日の授業参観でおこないます。
修学旅行も終え、いよいよ自分の目標とする進路について実現をめざす大切な1年のスタートです。
修学旅行という大きな行事を成功させた皆さんは、きっと後輩たちをリードしながら、自分のよさをどんどん出して生活してくれるでしょう。

学習旅行に行ってきました!(2学年)

本日,仙台方面に学習旅行に行ってきました。
天気もよく,絶好の旅行日和でした。
仙台城跡の伊達政宗像の前で記念撮影をした後,仙台市博物館を見学し,班別自主研修に出発しました。
前年度から計画してきた行程をもとに,班ごとに瑞鳳殿,戦災復興記念館,晩翠草堂などを見学しました。
お昼には仙台名物の牛タンを食べた班も多かったようです。
集合場所の仙台市科学館には全ての班が時間を守って集合することができました。
地下鉄に乗るのが初めての生徒がほとんどだったので,たいへん緊張したようです。
今回の自主研修の成功を来年度の修学旅行に生かしていきたいと思います。

学習旅行に行ってきました!(1学年)

本日、1学年の学習旅行が行われ,日光方面に行ってきました。
見学場所は富弘美術館,足尾環境学習センター,日光東照宮の3か所です。
富弘美術館では,富弘さんが描いた詩画作品に感動。
足尾環境学習センターでは,足尾銅山の歴史と公害について学習。
日光東照宮では,徳川家のスケール大きさにビックリ。
入学してまもなく実施した学習旅行でしたが,見聞を広げるとともにクラスの
親睦を深めることのできるよい一日となりました。
でも,一番楽しかったのは「バスの中」だったかもしれません…。