出来事

2017年11月の記事一覧

白熱の生徒評議会!

本日は、第2回の生徒評議会がありました。
月の反省を述べながら意見や要望を積極的に述べる姿、頼もしい。
驚いたのは生徒の切り返しのうまさ、前回よりも進化していました。
意見交換の合間にある生徒会顧問からの言葉も
場を盛り上げ、昼休みの短い間ですが充実した話し合いがなされていました。
「自主・自治」が生徒会の基本。
自分たちで課題を発見し、よりよい解決に向けて動く。
子どもたちの成長が清風中のさらなる進化につながっていきます。




新刊入荷!

本日図書室に新刊図書80冊が入荷しました!
生徒も待ちに待った新刊のようで早速予約が殺到しているようです。
入荷した本には学校司書が丁寧にカバーリングをしています。
生徒の手元にいち早く届けたいと次から次への
作業を進めておりました。





勉強の仕方の本、けっこう人気のようです。
効率のよい自分にあった学び方のヒントになると思います。


図書室もクリスマス仕様になってなんだかわくわくします。
この雰囲気、図書室に足を運ぶ生徒が増えてきた理由がわかります。

先生たちも学び合う

本日、本校を会場に「理科授業力アップ研修会」が開かれました。
理科の授業力向上のためにおよそ20名の小中学校の理科を担当する先生が集まりました。本校理科教諭が県中地区の理科コアティーチャーとして実験の紹介を行いました。

さまざまな実験事例の紹介に参加者もそれぞれに工夫を凝らして実験し、熱心に意見を交わしていました。
どうすれば子どもたちにより深い学びのある授業を提供できるか・・・
教師も学びあいながら日々実践しています。


省エネの代名詞のようによく耳にするLED。
実はこんな性質も・・・。(どんな性質があるのかは授業で!)



いわき石川青年会議所主催2年生道徳講演会

昨日、いわき石川青年会議所が主催する石川地区中学校2年生対象の「道徳講演会」が行われました。
講師は、中部大学教授の武田邦彦氏で、「《幸福》を科学から考える」というテーマで、科学的な事象や事例を基にしながら、幸福について述べていただきました。
講話の中で、武田先生から「最初の生命はどのようにして誕生したか?」という問いかけがありましたが、本校生徒が率先して手を挙げ答えていました。
また、講演の最後に中学生からの質問の時間もとっていただきましたが、本校生徒も積極的に手を挙げ、質問することができました。
石川地区内の多くの中学生が集まる中、積極的に自分の考えを述べたり、質問する姿はとても頼もしく感じられました。
今後も、授業や生徒会の活動などを通し、生徒の意欲や積極性を育てていきたいと思います。

希望の進路に向かって

3年生の放課後学習会の学習内容も、受験本番に向け、雰囲気が高まってきました。
本日は国語教師による志願理由書の作成や小論文の対策につながる文章指導、英語教師による英語のリスニング指導がありました。
先生の表情も、3年生が取り組む姿勢も真剣です。
学年全体、皆で作り出すこの空気が大切ですね。