出来事

2020年2月の記事一覧

臨時休業についてのお知らせ

 臨時休業についてお知らせします。
 国から全国小中学校、高校の臨時休業要請の通知が入りましたが、平田村教育委員会では、「3月4日(水)から3月23日(月)」までの期間、村内小中学校を臨時休業することとしました。
 詳しい情報については、保護者宛ての文書を生徒を通して配布しましたのでそちらでご確認いただければと思います。また、残念ながら今後予定されておりました小学校6年生を対象としました部活動体験・見学会はすべて中止といたしました。

 なお、本日の内容は緊急メールでも配信いたしましたが、現在運営サーバーにアクセスが集中し、上手く配信できていない状況です。改善し次第、できるだけ情報を速やかに連絡していきます。ご心配をおかけしますが、今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

図書委員会「多読賞・本の音賞」の表彰式が行われました。

26日の生徒会総会終了後、全校生徒の前で、図書委員会主催の「多読賞・本の音賞」の表彰式が行われました。

各学年1位の生徒の呼名の後、各部門の代表として3年生が校長先生より賞状と記念品を受け取りました。

(クラスでの様子)

みなさん、おめでとうございます。これからも素敵な本と出会ってください。

 

今年も相談員の先生より、大切なおひなさまをお借りして飾らせてもらいました。

今日は一段と寒い日ですが、図書館は一足早い「春」を迎えています。

暖かな春が早く訪れますように…。

第2回生徒会総会

本日、今年度第2回目となる生徒会総会が行われました。
生徒会役員が変わってから初めての生徒会総会でしたが、前日までの十分な準備があり、スムーズに進行することができていました。

生徒会総会では、校歌で始まり、校長先生・生徒会長の話がありました。

議長団による進行もスムーズに行われていました。

貴重な意見交換の場であり、今回も委員会や部活動などに対しての意見や要望がたくさん出ました。
また、質問者と代表生徒との質疑応答が活発に行われており、とても良かったと思います。

最後の教頭先生からの話では、今日の生徒会総会を振り返る時間が設けられました。
どのような生徒会総会だったのか、これからどのようにしたらもっと良い生徒会総会になるのか一人一人考えられたと思います。

今週末には専門委員会もあります。今日出た意見・要望をもう一度委員会ごとに話合い、よりよい委員会活動・よりよいひらた清風中学校にできるように全校生徒協力していきましょう!

生徒会役員の皆さん・全校生徒の皆さん、お疲れ様でした!

卒業式に向けて~礼法指導・式歌練習~

全校生での卒業式に向けて礼法指導・式歌練習が行われました。
卒業式に臨む姿勢についての話しや、式の最中の返礼や起立・着席の練習、式で歌う曲の練習がありました。

卒業式が段々と近付いてきています。

卒業式は、大きな節目です。
気持ちが伝わる式となるように、準備していきたいと思います。

思春期講座 ~3年~

先日、3学年の生徒たちは思春期講座を受けました。
近年生徒たちを取り巻く社会環境が大きく変化し,若年層の性の逸脱行動や性感染症の問題等,性に関する課題が多様化していることから,
・「男らしさ」「女らしさ」を押しつけるのではなく「自分らしさ」を大切にすること
・自分の気持ちをことばで伝えることや、相手に対する優しさを持って相手を尊重できるような関係になることが望ましいこと
・最近は身体的暴力、デジタル暴力、性的暴力が増えてきていること
・性感染症とは?
・交際をする上での注意
などの話しが中心の講座でした。

生徒の感想は
『今日学んだことを将来に活かして生活していきたい。そして、皆が「自分らしさ」を大切にして生きられるような未来になれば良いと思った。』
『性感染症を予防するためにできることや、感染した場合の対処法について詳しく考えることが出来た。また、人と関わっていく上で先入観や身勝手な価値観を押しつけないことが大切だと学んだ。とても参考になる講座だった。』
との感想がありました。
この講座を通じて,生徒たちが正しい知識を学び,自己の考え方や行動を見つめ直す良い機会となりました。

1・2年生学年末テストが行われました!

今日は1・2年生の令和元年度学年末テスト1日目でした。

 

1日目は4教科のテストが行われました。

生徒たちは集中してテストに取り組んでいました。

うまくできた教科もあればできなかった教科もあると思います。

しかし、テストは明日もあります。気持ちを切り替えて、明日の教科を勉強して力を発揮できるように頑張りましょう!

 

今年度最後の寺子屋・清風

1・2年生はただいま学年末テストに向けて必死に勉強しているところです。

休み時間にはテスト勉強をしている姿も見られます。

 

今週は学年末テストなので部活動がありません。

放課後には寺子屋・清風が行われています。

今年度の最初のときよりも、先生に質問にくる生徒や教え合う・聞き合う生徒が増えました。

学年末テストまであと少し!

最後まであきらめずに頑張りましょう!

生徒会総会要項審議

各学級ごとに生徒会総会の要項審議が行われました。
進行役の生徒たちが円滑に話合いをすすめていきました。

生徒たちは要項をみて、委員会や部活動など各活動に対しての質問や要望などを考えていました。


生徒会総会は2月26日に行われます。
全校生徒で考え、学校をよりよくするための生徒会総会にしましょう!

☆ SEIFU DANCE SHOW ☆

今回は2学年のダンス発表会が行われました!

5グループに分かれて発表は、それぞれのグループで大変盛り上がりました。授業参観での発表だったので、保護者の方も楽しんでいる様子でした。

こちらがダンス発表会の様子になります。

「全員でダンスを楽しめるようにする」という目標で臨んだ発表会。子供たちの表情からも目標は達成できていたようですね。

改めてダンスの楽しさを感じた発表会でした。

第4回授業参観

授業参観が行われました。
今年度最後となった授業参観は、多くの保護者の方に出席していただきました!

授業参観の様子
国語

社会

数学

保健体育

国語

保健体育

英語


どの授業でも、生徒たちが一生懸命活動していた姿がみられました。

 

また、授業参観後のPTA全体会では、学校評価アンケートの結果を報告しました。次年度に向けての改善につなげていきたいと思います。


学年懇談では、1年間を通しての学習面・生活面での成果と課題についてもお話がありました。ご家庭でもお子さんと話題にしていただければと思います。

図書委員会 おすすめPOPの紹介です。

 

図書委員ひとりひとりが紹介する「おすすめの1冊」が、本日より図書館前掲示板にて発表されています。

POPカードの制作から掲示まで、すべて図書委員で行いました。1年間の活動の成果です。ぜひご覧ください。

 

 

 

新入生説明会が行われました!

先日、新入生説明会が行われました。

小平小学校・蓬田小学校の六年生とその保護者の方たちに向けて,学校の概要について説明しました。

まずは、2つのグループにわかれて授業参観および校舎施設を担当の先生と一緒に見学しました。
中学生がどのように授業を受けているのか、どのようなところで生活しているのか興味津々の様子でした。

その後、ジュピアホールで学校説明会が行われました。
学校長のあいさつの後、生徒会が一年間の行事を紹介しました。

小学生の事前アンケートの質問に答えながら、パワーポイントを使って説明しました。

次に、各担当の先生から学習面や学校生活のきまりごとなどの話しがありました。

小学校卒業まであと2ヶ月を切り、まもなく中学生になります。

小学校での生活を土台に中学校生活がつくられます。

中学校での生活を楽しみにしながら、準備をすすめてもらえればと思います。

職員・生徒一同、皆さんのご入学を楽しみにしております!

☆ SEIFU DANCE SHOW ☆

体育の時間に3学年のダンス発表会が行われました!

ジュピアホールで3学年の生徒が5グループに分かれての発表でした。

発表会では「全員でダンスを楽しめるようにする」という目標がたてられていました。

こちらがダンス発表会の様子になります。

生徒たちは自分たちで振り付けを考え、工夫をこらした発表となっていました。
自分の発表以外のときにも、他のグループのダンスを楽しんでいました。


声援や手拍子で盛り上げた生徒たちは、目標の「全員でダンスを楽しめるようにする」を達成できていたように思います!

今後も、ダンスを踊ったり見たりして楽しんでもらいたいですね。
SEIFU DANCE SHOWお疲れ様でした!

センサーライトを取り付けました!

立春とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。少しずつ日も延びてきていますが部活動が終わった頃には、外はまだ暗く、引き続き安全確保が大切です。

そこで、迎えを待っている生徒たちに少しでも明るいところで待てるように、門の近くにセンサーライトを取り付けました。

人が近づくとライトが点灯します。

予想以上に明るいライト。

少しでも生徒の安全対策になればと思います。

豆まきが行われました!

本日、給食の時間帯に豆まきが行われました。

生徒たちが給食を食べているところに、、、

鬼がやってきました!

各クラスの代表の生徒たちが豆をなげてやってきた鬼たちを追い出していました。

鬼をやってくれた生徒会役員の生徒たちです。

お疲れ様でした!

節分といえば鬼。豆をまいて「鬼」を追い払いますよね。

でも、その鬼に色の違う5種類の鬼がいるそうですよ。

ご家庭でも、豆まきや恵方巻きを食べたりして家族との話題にしてはいかがでしょうか。