出来事

2018年4月の記事一覧

芝桜まつり オープニング

オープニングセレモニーが行われ、いよいよ芝桜まつりがスタートしました。

例年より開花状況が早まっており、すでに見頃を迎えています。

オープニングセレモニーの後に栃木県出身の漫才コンビ・U字工事のショーが行われるということもあり、朝からとても賑わっていました。

青空をバックにした芝桜はとても美しく感じます。

「芝桜」は本校の校歌の詩にも載せられています。ぜひご覧いただき、平田村の良さを味わっていただきたいと思います。

明日から「芝桜まつり」

校庭の花壇のチューリップが満開となりました。

いつもより温かい春で、ジュピアランドひらたの芝桜も例年より早く咲き始めているとのことで、「芝桜まつり」が楽しみです。

明日の29日にオープニングセレモニーが行われ、その後、たくさんのイベントが続きます。

 

1年生の正式入部

1年生は部活動見学期間が終了し、正式入部となりました。

各部とも、人数が増え、活気が増してきましてきたように思います。

練習は、2・3年生を主体としたものですが、1年生も基本的な練習を行ったり、2・3年生の練習の補助をしたりしながら活動しています。

そろそろ疲れもピークになる時期を迎えますが、明日からの連休でリフレッシュを図り、頑張っていって欲しいですね。

ALTの掲示コーナー

本校、そして村内小学校の英語教育の充実のために、ALT(英語指導助手)が配置されています。

ALTの先生が、生徒たちに少しでも英語に親しんでもらおうと、「みんなのホール」に掲示コーナーを作りました。

コーナーはカラフルでとても目をひきます。

日常生活やアニメに関するクイズで、生徒たちの興味・関心を高めてくれています。

 

 

 

 

交通安全を意識した取り組み

 本日午後、ジュピアホールで交通安全教室を実施しました。

 教員からの説明やDVD鑑賞から、特に自転車の利用について考えることができました。

 

 

 

  

 

 

 放課後、石川警察署からの「自転車安全利用モデル校」の委嘱状交付が行われました。

 石川郡の学校を代表しての委嘱となります。学校一丸となって、これまで以上に交通安全を意識して取り組みたいと思います。

1・2年生が無事到着

1・2年生ともに、ほぼ予定通り学校に到着しました。

メインの班別研修においては、どちらの学年も、様々な体験を行いながら、トラブルも切り抜け、時間を守ってゴールすることができ、生徒たちの頑張りをとてもうれしく感じます。

学年のスタートの行事を成功させることができ、今後の活動にも弾みがつきます。

積極的に、そして協力し合いながら取り組み、今後の行事も成功させていって欲しいと願っています。

 

 

 

1年…帰り道です

1年生は帰りのバスの中で、クイズレクをしています。

生徒が今日見学してきた、ヤクルトや鯖湖湯に関する問題を自分たちで作成して出題しています。

学習の成果が現れています。

また、一人ひとりがマイクで今日の学んだことや感想、ハプニングについて語りました。

入学して間もなく1ヶ月。しっかりとした一人ひとりの話を聞くと今日1日でも成長したことがわかりました。

是非お土産話を楽しみに…


1・2年生の保護者の皆さんへ

ホームページでの記事の通り、学習旅行は、1・2年生ともに順調に進んでいます。

学校到着もほぼ予定通りの時刻になると思います。

なお、今後、予定等に変更があれば、ホームページ上でもお知らせいたします。

 

1年…ヤクルト福島工場に来ました

普段から親しみのあるヤクルトの工場見学に来ました。

入口で記念撮影した後、スライドショーを見ながら、ヤクルトの始まりや国内の工場、ヤクルトに入っている細菌についての説明を聞き、大切なことをしっかりしおりにメモしています。

真剣な様子に説明してくださるヤクルトの方も感心しています。

1年…初めての電車

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電車が来ました。生徒に聞いてみると、初めて電車に乗るという生徒が何人かいました。

平田村ではなかなか経験できないことに、喜んでいるようです。


1年…電車待ちです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集合場所の県立美術館に向かいます。

現在、飯坂温泉駅で電車待ちです。

8班すべてが電車に無事乗ることができます。

お土産も買えたようです。

2年…仙台班別研修

仙台市博物館から開始しました。

展示を見たり説明を聞いたりしています。

科学館合流まで協力して有意義な活動にしたいと思います。

 

1年…飯坂温泉駅に着きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飯坂温泉温泉駅に到着しました。あいにくの雨ですが、さりげなく傘をさしてあげる姿が見られ、雨が降って良かったと、思っているところです。

これから班別の学習が始まります。

ほぼ、すべての班は温泉に入りに行ったようです。

2年…いざ仙台へ

国見サービスエリアに到着です。

あいにくの天気ですが、バスの中は各班で考えたレクリエーションで

盛り上がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年…行ってきます

今日は待ちに待った学習旅行です。

2年生は出発式を終え、バスに乗り込みました。

少し雨模様ですが学年全員で有意義な旅行にしたいと思います。

 

1・2年生…全員揃って学習旅行に出発

今日は1・2年生の学習旅行の日です。

あいにくの雨模様ですが、1・2年生は全員そろって、元気に出発しました。

それぞれ、福島、仙台で様々な体験を行い、視野を広げ、楽しみ、充実感を味わて戻ってくるよう願っています。

【先に出発する2年生を見送る1年生】

 

【1年生の出発を見送る教職員・3年生】

今日も卒業生が

今日は高校の授業参観の振り替えとのことで、4名の卒業生が来校しました。

それぞれ元気に通学しているとのことで一安心です。

部活動は、全員、中学校時代とは異なる部活動に入部しているとのこと。

一からのスタートですが、頑張り抜いて欲しいですね。

 

コンピュータによる図書管理システムのスタート

コンピュータによる図書管理システムが導入され、18日から新たなシステムによる図書の貸し出しがスタートしました。

新しい校舎で環境の整った図書館ですが、新たなシステムの導入により、さらに整備が進みました。

図書の貸し出しに関わる図書委員会の生徒はもちろん、利用する生徒たちの図書館利用の意欲が高まってきています。

いよいよ部活動が本格的に始動します。

9日から続いていた部活動仮入部期間もいよいよ終了です。

来週からは1年生も本格的に部活動が開始されます。

1年生も、そして先輩となる2,3年生達も新体制での活動開始にわくわくしているのではないでしょうか。

仮入部期間を通して様々なスポーツを体験し、先輩との関わりや顧問からの指導なども経験したことと思います。

豊かな体験を通して、子ども達の感性が磨かれていきます。

充実した活動となるよう保護者の皆さんとともに子ども達の部活動を支えていきたいと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

大地震の発生。その時に・・・

19日、第一回の避難訓練を行いました。 

今回は大地震発生に伴う避難訓練です。県下一斉安全確保訓練「シェイクアウトふくしま」の音源を利用して大地震の発生を想定させました。地震が続く間、安全確保の体制をとり、「避難開始」の合図で移動します。

 

避難完了まで2分30秒。

通常と異なる経路の避難となりましたが、臨機応変に指示に対応し、真剣に取り組む姿が印象的でした。

 

避難完了後、校長より「おはしもち」という安全に避難する際の心構えを確認しました。

「押さない、はしらない、しゃべらない、戻らない、近づかない」

 生徒たちもよく理解しているようです。

 

訓練後、今回は避難する際に必要なものを考えるワークショップを実施しました。

家庭に「非常用持ち出しバック」を準備していると認識している生徒は10名ほど。

2011年の東日本大震災から7年、生徒達の震災体験も記憶もだいぶ薄くなってきております。今回のワークショップを通して避難先での生活を考えたことは防災意識を高めることにつながったと感じます。我々大人も震災での経験・教訓をどう子ども達に伝えていくのか、改めて考えさせられました。

宗像さんのコレクション展示

今回の展示物は大きな卵です。

かつて、アフリカのマダガスカル島に「エピオリニス」という大きな鳥がいたそうです。

約3mほどの高さで、身長は450kgもあったそうです。

ダチョウの卵と比べるとエピオリニスの卵がいかに大きいものかわかりますね。

残念ながら、今から600~700年前に絶滅してしまったそうです。

見てみたかったですね。

 

第1回授業参観

保護者の皆様、14日の授業参観に、お忙しい中をご来校いただき、ありがとうございました。

今年度初の授業参観ということで、出席率も8割を超え、多くの保護者の皆さんに生徒たちの様子、授業の様子をご覧になっていただくことができました。

また、総会や学年懇談会を通して、学校や学年、そしてPTAの取り組みなどについて確認し、ご理解いただくことができました。

生徒たちのよりよい成長めためには、学校と家庭が連携、協力していくことが大切です。

今後も、ご支援をよろしくお願いいたします。

 

【授業参観のようす】

 

【各学年の懇談会】

前期学級役員の任命

今日の全校集会で前期学級役員の任命を行いました。

新たな学年の始まりで、役員としての自覚を持ち、張り切って取り組んでくれています。

新たな学校作りとしての3年目、学級のため、学校のため、みんなのため、精一杯力を発揮していってほしいと願っています。

 

授業参観の駐車場、受付

保護者の皆さん、もうすぐ、授業参観です。

お仕事等、お忙しい中でのご来校、ありがとうございます。

 

雨も心配されましたが、現在のところ降っておらず、駐車場は予定通り「校庭」を使います。

校舎周辺道路は一方通行です。

小松原側の西入口から進入していただき、校門の手前で校庭に車を入れていただきます。

職員が誘導しますので、指示に従って駐車をお願いします。

 

受付は生徒昇降口を入った「みんなのホール」で各学年ごとに行います。

2学年にまたがる場合は、両方で受付し、要項をお受け取り下さい。

昇降口の右側にブルーシートで下足置き場を準備していますのでご利用下さい。

卒業生が来校しました。

今春、ひらた清風中学校を卒業した生徒が、真新しい高校の制服に身を包み、入学の報告に訪れました。卒業してからちょうど一月。しかし、制服が違うと、なんだか大人びて見え、不思議な気持ちがしました。高校の様子や新しい友だちのこと、部活動をどれにしようか迷っていることなどを話していると、内面は中学時代と何ら変わらず、冗談なども交え、楽しい時間を過ごすことができました。自信を持って送り出した生徒たちです。これからの活躍に期待したいと思います。

無事、帰校しました

修学旅行のバスも、順調に進み、予定通り、6時30分に学校に到着しました。

少しずつ暗くなり始める時間帯ですが、生徒たちは、バスを降りて、校庭に並んでいる家族の車のもとに大きな荷物を抱えながら歩いています。

保護者の皆さんも、無事の帰校にほっとし、温かく迎えてくれています。

家庭で修学旅行の話しが盛り上がることを願っています。

 

 

 

 

中郷パーキングを出発

中郷パーキングで帰校式を行い、学校に向けて出発しました。

1時間程度で到着とのことですので、到着時刻はほぼ予定通りの6時半頃となります。

保護者の方の駐車場は校庭になります。教職員が誘導しますのでご協力ください。

ディズニーリゾートを出発

 

ランド、シー、共に時間内に集合し、ほぼ予定の時刻で出発しました。

バスの中では被り物を被ったり、サングラスをしたりと、いつものディズニーリゾート後の姿です。

帰路は、常磐自動車道、磐越自動車道、小野インターから学校へ向かうルートになります。

 

最終日のスタート

修学旅行も3日目。

全員が朝食会場に揃いました。

ぐっすりと眠ることができたようで、食も進んでいます。

天気は晴れ。25℃ぐらいまで気温が上がるとの予報で、暑さ対策に注意させていきたいと思います。

新しい環境の中で

新入生が入学して3日が過ぎようとしています。

そろそろ疲れも見え始める頃かと心配しておりましたが、大きな希望を胸に入学してきた1年生は今日もきらきらした目で学校生活を送っております。頼もしい後輩達を見て、先輩も頑張っています。

 

9日(月)、先輩達との対面式があり、学校生活についての様々な説明がありました。

学校生活のスタート。新入生もやや緊張気味でした。

  

専門委員会紹介後の部活動紹介では、工夫したプレゼンで新入生へのアピールに力を入れていました。

  

先輩達に質問!先輩達は優しく教えてくれました。徐々に緊張もほぐれ、これからの学校生活が楽しみです。       

  

昼休みには学校司書より図書館の使い方の説明。今年から図書がデータ管理され、パワーアップします。

放課後は部活動見学です。ローテーションで全部の部を見学してから、入部となります。

 

練習の体験もさせてもらえました。先輩達も勧誘に一生懸命です。見学は19日まで続きます。

 

無事ゴールしました

 

都内班別研修も、強風で電車が遅れたり、水上バスが出なかったりと、予定通りにはいかない部分もありましたが、全ての班が、笑顔で、無事、時間を守ってゴールしました。

体験で作ったものや購入したお土産などを見せ合っています。疲れてはいるものの、その表情に充実感が感じられます。

2日目 全員元気でスタート

 

修学旅行1日目、全ての行動で時間を守り、順調に進めることができました。

班別行動等でかなり歩いて疲れたようで、夜はぐっすりだったようです。

修学旅行2日目の朝、生徒たち全員揃って朝食をいただいています。

東京都内班別研修に向けて準備も整っています。

新校舎初の入学式

6日(金)、新校舎になって初めての入学式が行われました。

新入生31名と少ない人数ですが、大きな声で呼名の返事を行い、中学校生活への意気込みを感じることができました。

また、新入生代表の「誓いの言葉」には

 「中学生としての自覚と責任を持って、何事にも積極的に、全力で取り組んでいきます。」

 「仲間との絆を大切にし、共に支え合い競い合って、自分たちの力を最大限に伸ばせるように頑張っていきます。」

という力強い言葉がありました。

2,3年生ともども、新入生の頑張りを応援していきたいと思います。

 

【新入生の入場】

 

【村教育委員会による励ましの言葉】

 

【来賓祝辞…PTA会長】

 

【生徒会長による歓迎の言葉】

 

【新入生代表による誓いの言葉】

 

【校歌…小学校での指導により1年生も歌います】

修学旅行に出発しました

本日、3年生が2泊3日の修学旅行に出発しました。

平田村の朝はやや肌寒さを感じましたが、東京は20℃近くなるということで、天候に恵まれた良い修学旅行になりそうです。

地図を頼りに班別行動したり地下鉄で移動したりなど、新たな経験をして成長した姿で戻ってきてくれることを期待しています。3日間大いに楽しみ、友だちとステキな思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。

プール建築工事

更衣室等の管理棟のコンクリ打設工事が始まります。

型枠は結構な高さと厚みがあってとてもがっちりとしています。

プール本体の周りの部分にも型枠がまわっています。

新入生を温かく迎えたい

「新入生を温かく迎えたい」、そんな気持ちで教職員や生徒が掲示物を作っています。

また、黒板にも、担任からのメッセージが書かれています。

気持ちが伝わるといいですね。

 【学年教室前の廊下に】

 

【新2年生が1年生のために書いたメッセージや学校紹介の写真】

 

 

【学級担任からのメッセージ】

 

1学期始業式

着任式に引き続き、始業式を行いました。

校長式辞では、羽生選手のオリンピック試合前のインタビューの言葉を紹介し、一人一人、様々な行事や大会、テストなどで力を発揮できるよう、そのための準備や練習、勉強などに精一杯取り組んでいこうと話しました。

開校3年目、いよいよひらた清風中の校風や伝統ができつつある時期にはいってきました。

生徒たちと共に、力を合わせて頑張っていきたいと思います。

 

教職員の着任式

年度初めに着任した教職員を紹介する着任式を行いました。

それぞれ、環境の整った新たな校舎・校地で勤務することに意欲を燃やしています。

学校や地域に慣れ親しみ、存分に力を発揮していただくことを願っています。

 

 

新校舎初の入学式に向けて

いよいよ明日は新校舎で行われる初の入学式です。

今日は、新2・3年生が登校し、会場準備を行ってくれました。

すでに卒業式の準備を経験しているので、生徒たちは協力し合って、能率良く進めていました。

終了後は、合唱や礼法の練習を行い、式に向けての心構えを確認しました。

 

明日は曇りですが、暖かくなる模様です。

新入生の皆さんも温かく迎えていきたいと思います。

 

ご来賓の皆様の駐車場は校門を入って、校舎周りの駐車場となります。

新入生の保護者の皆さんの駐車場は校庭となります。

係がご案内しますので、よろしくお願いします。

 

一方通行へのご協力について

本校では、生徒送迎の際、校舎周辺道路については、事故防止のため、一方通行をお願いしています。

車は西入口(小松原側)から入り、東入口(永田側)から出ていただくことになります。

また、送迎の際には、校門より手前の校庭側に停車をお願いします。

校門前に止めると、駐車場に入る車やプール建築工事関係車両が進入できなくなりますのでご理解をお願いします。

校内に用事がある場合は、校門から入ってすぐの校舎前駐車場をご利用ください。

 

【西入口表示板と一方通行看板】

 

【東入口と進入禁止看板表示】

 

入学式を飾る花

卒業式で会場を飾り、活躍した鉢植えを、入学式にも使えるようにと、大切に育てています。

小野高等学校で育てていただいた鉢花は、花付きもよく、しかも元気でとてもありがたいです。

 

 

 

青空に映える校舎

本校の校舎は白地に青が入るさわやかな色合いで、春の青空とよく合っていると感じます。

廊下や階段の踊り場の窓、校舎周りの通路などから見る校舎と青空の風景を切り抜いてみましたのでご覧ください。

 

 

 

3年目のスタート

 

今日、4月1日から、ひらた清風中学校の3年目がスタートします。

1年目は、新たな教育活動を創り出していくことだけで精一杯でしたが、ひらた清風中らしさを求め、その基礎を築くことができました。

2年目は、1年目に創り出した教育活動をより良いものにしようと磨きをかけ、少しずつひらた清風中としての校風も育ってきました。

いよいよ3年目のスタート。今年度は、これまで取り組んできた教育活動をより組織的、計画的に進め、2年間で築き上げてきた基礎を確固たるものにしていきたいと思います。