こんなことがありました!

2019年1月の記事一覧

図書の貸し出し研修

 本日、村の図書館司書の方が職員向けに、図書の貸し出しの方法を伝達してくださいました。図書室にある本や各教室にある本に全てバーコードが添付され、図書の電算化が行われました。それに伴い、貸し出しの方法も今までと異なる方法でできるようになり、まず、職員がその方法を研修することになりました。今後、図書委員会の児童を中心とした運用の仕方を検討し、よりよい読書活動につなげてまいります。

 

インフルエンザ等の流行防止向けて

 昨日の段階では、インフルエンザの罹患者数はゼロでしたが、本日になり再びインフルエンザの発症による出席停止の児童が数名出ました。そこで、本校では「インフルエンザ等の流行防止に向けた学校の対応について」というお便りを、本日配布いたしました。内容をよくお読みになり、予防に努めていただきたいと思います。下記にPDFファイルを添付しましたので、そちらでご確認できる場合はご利用ください。

インフルエンザ予防に向けた取り組み.pdf

給食委員会による呼びかけ

 今日の給食の時間に、給食委員会が作成した「給食のマナー」についてのDVDを鑑賞しました。給食委員の子どもたちは、自分達で台本を考え、実際に演じながら分かりやすいDVDにしようと工夫をくり返していました。その成果もあり、多くの学年で真剣にDVDに注目していました。実際に演じていた給食委員会の子どもは、やや恥ずかしそうにしてましたが、とてもよい活動になったと思います。給食委員の皆さん、ありがとうございました!!

  

 

 

絵本の読み聞かせに挑戦!!

 今日、図書委員会の委員会活動では、「お話ボランティア 夢工房」の方が来てくださり、読み聞かせの方法を教えていただきました。読むときのポイントをいくつか教えていただきました。

・ページをめくるのもお話のうち。聞き手に絵に注目させるようなめくり方を。文章が縦書き、横書きの時はめくり方が異なる。

・内容によって聞き手を惹き付けるために、読む速さ、ページをめくる速さを工夫する。

・ゆっくりと心をこめて、はっきりとした声で読む。上手に読もうとするより、読み手が楽しんで読むことがポイント!

 図書委員会では、これまでも読み聞かせを行ってきましたが、今日の指導をもとにさらに上手な読み聞かせができるようになるのではないかと思います。

 

 

鼓笛の練習がスタート!!

 今日から、鼓笛の練習がスタートしました。4・5年生は、事前に鼓笛オーディションを行い、担当楽器が決まりました。練習初日の今日は、6年生から楽器の扱い方を教えてもらい、早速、演奏の練習です。6年生は自分達が受け継いできたものを伝えようと、意欲的に声をかけていました。3年生は、初めての鼓笛隊です。鍵盤ハーモニカを片手に上級生の演奏に合わせながら取り組んでいました。

 新鼓笛隊の初演奏は、3/5(火)の鼓笛移杖式です。授業の中で練習できる時間は、数時間しかありませんが限られた時間の中で集中して練習していけるように、支援してまいります。子どもたちの頑張りが楽しみです!!