こんなことがありました!

2017年12月の記事一覧

2017年、お世話になりました


 冬休みいかがお過ごしでしょうか。2017年も残すところあと4日となりました。昨日までは、学習会に来ていた子どもたちの声が校内で聞こえていましたが、今日は、学習会もなかったので、しんと静まりかえった校内でした。
 明日から1月3日まで年末年始の休業日となり、学校は空直となります。ここまで大きなけがや事故の連絡がないことを、とてもうれしく思います。
 保護者や地域の方々におかれましては、2017年も大変お世話になりました。様々なところでご協力をいただきましてありがとうございました。2018年も変わらぬ、お力添えをよろしくお願いいたします。では、よいお年をお迎えください。
   
                     小平小学校教職員一同

大きく成長した2学期でした


 本日行われた終業式では、3人の代表の子どもが、2学期の反省を発表しました。3人とも2学期を振り返り、自分の成長を感じさせる内容でした。
 この2学期は、毎日の学習に加えて、様々な行事があり、それらを通して学ぶ楽しさや努力することの大切さ、仲間と協力することのよさなどを感じ取り、心身共に大きく成長した2学期となりました。また、2学期は、106名中66人(62%)が休まずに登校しました。子どもたちが当たり前のように学校に来てくれることが、とてもうれしく思います。
  
 明日から、17日間の冬休みに入ります。冬休みは、夏休みに比べると短い休みですが、様々な行事があり、日本の伝統文化に触れることができる機会でもあります。子どもたちには、冬休みにしか体験できないことをたくさん味わい、新たな気持ちで3学期を迎えてほしいと思います。3学期も、家庭・地域・学校が一体となって未来を担う子どもたちを育てて参りたいと思います。今後とも本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
  
  
  

いつもと変わらぬ朝を迎えました


 今日は、2学期最後の登校日です。肌寒い朝を迎えましたが、子どもたちは元気いっぱいに朝の自主マラソンに取り組みました。その後の朝の会にも、落ち着いた雰囲気で臨んでいました。3校時目に予定している第2学期終業式でも、素晴らしい姿勢が見られることを期待しています。


明日は終業式


 明日は、第2学期終業式です。今日も全員登校となり、全員登校日が41日目となりました。温かな日差しが出ていたので、休み時間になると子どもたちは、外で元気に活動していました。明日の終業式も106名全員で迎えたいと思います。
 給食の時に、生徒指導担当の先生から「日が落ちるのが早くなってきたので、さようならをしたら早めに帰宅しましょう。帰る際はできる限り複数で帰るようにしましょう」とお話がありました。過去に、郡内で不審な車や声かけ事案がありましたのでご家庭でもお話ししていただれればと思います。

※明日は、14:40完全下校日となっています。ご協力をよろしくお願いします

5年ぶり2回目!!

 
5年ぶりに全員達成!!
 今日は、2学期最後の「清潔検査の日」でした。保健委員の6年生の「みんなでそろえましょう」という熱い思いが全校生に伝わり、見事にパーフェクトを達成することができました。ハンカチ・ティッシュなど6つの項目での忘れ物ゼロは、すばらしいものです。給食の時に、全校生で乾杯をしました。
 全員達成は「2012年10月19日」に小平小学校と西山小学校が統合前に交流した時以来のことのようです。2学期の締めくくりとして、3学期への弾みとなるいい日となりました。今日は、いつも以上に給食がおいしく感じられました。
 また、今日は、全員登校日「40日目」となりました。子どもたちが、元気に登校してくれることをうれしく思います。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。2学期も残り、2日となりました。笑顔で終業式を迎えたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。

 

 

 

未来に残したい日本のいいところ


 今日は、6年生が5年生の担任の先生と一緒に、「未来に残したい日本のいいところ」について考えました。6年生に子どもたちは、事前に考えてきた日本のいいところをグループごとに話し合い、仲間分けをしながら、1枚の模造紙にまとめました。活動の様子を見ると、「これとこれは同じだね」「これは、どこだろう」など話し合いながらまとめていく姿は、さすが6年生というものでした。
 その後、5年生の先生が長期研修で行った「フィリピンの様子」を見せてもらいました。それぞれの国によいところがあり、その国ならではの文化や伝統があることを改めて感じることができました。

 
 
 

体の変化について考えました


 4年生は、昨日と今日の2時間で、養護の先生と一緒に「思春期に現れる変化」について学習をしました。体育の保健の分野の学習です。
 1時間目の昨日は、「思春期には、男女の体つきにどのような特徴が現れるのか」ということを学習しました。赤ちゃんの頃はシルエットを見るだけでは、男女の区別はつきにくいですが、大人になってくるに従って体つきに特徴が現れることを学びました。これらの変化には、「個人差」があり、その変化について冷やかすものではないし、冷やかされるものでもありません。4年生の子どもたちは、少し恥ずかしそうにしているところもありましたが、真剣に話を聞き、真剣に考えていました。
 4年生の子どもたちは、自分たちの体の変化について学ぶことで正しい知識を身に付けて、また一つ成長しました。ご家庭でも折に触れて体の成長・心の成長について話をしていただければと思います。
 

寒さに負けない体を目指して


 昨日の朝は、校庭に雪が積もりましたが、子どもたちは寒さに負けることなく朝の自主マラソンに取り組みました。ブーツを履いてきた子どももいましたが、気にすることなく走り回る姿は、とても頼もしい限りです。中には、半袖姿の子どももいます。寒さに負けない体をつくり、健康に過ごしてほしいと思います。
 
 

手洗い・うがいの徹底を


 本校では、各学年とも朝の会で「健康観察」を行っています。健康観察は、一人一人の健康の状態を把握し、心身の異常を早期に発見し、適切な健康管理と保健指導を行うことも目的として行っています。体調が優れない場合は、「かぜをひいています」「鼻水が出ます」「咳が出ます」と自分の体調を伝えるようにしています。
 ここ数日、かぜ気味の児童が増えてきました。そこで、かぜが広がらないように、今日から学級給食を実施することとなりました。子どもたちには、手洗い・うがいの徹底を繰り返し指導していますので、ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。また、ハンカチを忘れてしまっているお子さんもいますので、準備をよろしくお願いします。
 

一人一人の善意が大きな力に


 本校では、今日まで「赤い羽根共同募金の協力」を全校生に呼びかけてきました。呼びかけが始まった直後から、子どもたちは、いただいた募金箱を活用して募金の協力をしてくれました。たくさんの募金が集まり、一人一人の善意が大きなものとなりました。
 これらの善意が大きな力となって有効に活用していただけることを心から祈っています。ご協力いただいたご家庭の皆様、ありがとうございました。