こんなことがありました!

2021年9月の記事一覧

防災教室(5・6年)

 福島県県中建設事務所から講師の方をお招きし、5・6年生は、防災教室を行いました。はじめに水害や土砂災害などの「自然災害」を学びました。そして、平田村の防災マップから学区内の危険箇所、避難場所など「防災」について確認しました。災害はいつ起こるかわかりません。ご家庭でお子さんと「平田村の防災マップ」を活用し、「命」を守るための行動を話し合ってみてください。※ 「平田村の防災マップ」は、平田村のホームページからダウンロードできます。


 

通学路合同点検

 本日、郡山国道事務所、石川警察署、石川土木事務所、村産業建設課・住民課、各小中学校合同での通学路点検を実施しました。
 今回、通学路の中でも「見通しのよい道路や、幹線道路の抜け道になっている道路など車の速度が上がりやすい箇所、大型車の進入が多い箇所」や「過去に事故や事故にいたらなくてもヒヤリハット事例があった箇所」などを重点に点検しました。
 本校学区では、⑴カーブで見通しが悪い滝坂橋付近の県道、⑵朝夕の交通量が多い逆水橋付近の村道の歩道や横断歩道がその対象となりました。今後、子どもたちの登下校の安全が守られるように改修される予定です。

 

図工の授業の様子(3年)

3年生が水彩絵の具で想像の世界を描いていました。子どもたちの「あったらいいな。」「こんなふうになったらいいな。」を絵にしています。何を描いているか聞いてみると、楽しそうに絵のモチーフを語ってくれました。「虫にのっているお友達」や「未来の乗り物」など・・・。子どもの発想って面白いですね。

 

陸上競技場練習(5・6年)

6年生は、10月7日(木)の石川地区陸上競技大会に向けて、本番で使用する鳥見山陸上競技場で各種目の練習を行いました。5年生も、体力作りと来年度のために一緒にいきました。

400Mの大きなトラック、練習する他校の子どもたち・・・。普段の学校から離れ、競技場での練習は、5・6年生にとってとてもよい刺激となったようでした。

見学学習(1~4年)

本日は、1~4年生が見学学習に行ってきました。行き先は、1・2年生福島空港・福島空港公園、3年生白河駅・岩瀬牧場、4年生三春ダム・コミュタン福島でした。実際に見たり、聞いたりする体験活動は、学校にはない貴重な機会となりました。天気にも恵まれ、楽しい1日を過ごしたようです。

1・2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生

白河駅・岩瀬牧場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   4年生

 

 

体育の授業の様子(1年)

1年生が校庭で体育の授業をしていました。鉄棒では、「つばめ」「ふとん干し」などの技の練習をしていました。低学年では、鉄棒や雲底などの固定施設を使って、回転、支持、逆さの姿勢、ぶら下がり、手足での移動などの基本的な動きや技能を身に付けます。子どもたちは、手にまめを作りながら一生懸命、技に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲梯に挑戦する1年生

 

 

 

 

 

 

 

 

食育教室(1~3年)

17日(金)、1~3年生で、平田学校給食センターの栄養士さんによる食育教室が行われました。1年生は「好き嫌いなく食べよう」、2年生は「元気もりもり朝ご飯を食べよう」、3年生は「バランスのよい食べ方」という授業で、栄養のバランスと適切な食事の量について学習しました。

チャレンジタイム

チャレンジタイムは、算数の学習の定着・発展のための時間です。担任と担任外の先生2人で、子どもたちの学習を支援します。本日は、1・2年生に教頭先生、3・4年生に我妻先生、5・6年生に校長が入って一緒に学習しました。

村家庭劇場「ジプシーヴァイオリンコンサート」

 公民館主催の村家庭劇場「ジプシーヴァイオリンコンサート」が本校体育館で開催されました。(今年度は、各小学校での開催でした。)
 子どもたちは、古館由佳子さんのヴァイオリンやエミィ・トドロキ・シュワルツさんのピアノなど、楽器の「本物」の音色を聴き、その美しいメロディを体全体で感じることができました。「本物」に触れた有意義な機会になりました。

スーパーマーケット見学(3年)

9月7日(火)3年生は、社会科の学習で鎌倉屋平田店に見学学習をしてきました。バックヤードを見せてもらったり、店長さんに質問をしたりしました。実際に見学をして、初めて見たり聞いたりして、お店の工夫をより詳しく知ることができたようです。

総合の時間「平田村の歴史や伝統再発見!!」(6年)

6年生が総合の時間「平田村の歴史や伝統再発見!!」でじゃんがら体験を行いました。駒形念仏保存会から2名の方が来校されました。子どもたちは、じゃんがらの由来説明や、じゃんがらの映像視聴ののち、鉦や太鼓に実際に触れ演奏しました。じゃんがらは、平田村の無形民俗文化財に指定されています。この伝統芸能を引き継ぐ人が子どもたちの中から出てくるかもしれません。

書写の授業の様子(4年)

4年生の書写の授業の様子です。書写の時間は、図工室で行っています。洗い場があり、机が大きく活動しやすい利点があります。子どもたちは、「はす」という文字を真剣に練習していました。

スイカの収穫(2年)

2年生が生活科の学習で育てたスイカを収穫しました。大きいものや小さいもの、あわせて20個以上。自分たちだけでは食べきれないので他の学年にもお裾分けしました。

小学校陸上交流会(5・6年)

 本日、陸上の競技力の向上のため福島大学トラッククラブ コーチ菊田明博先生をお招きして小学校陸上交流会が行われました。
 本校5・6年生が菊田先生に実技を通して、陸上競技「走ること」の基礎を教えていただきました。陸上大会に向けての練習が始まったばかりの子どもたちは、菊田先生から多くのことを学ぼうと積極的に体を動かしていました。

避難訓練・引き渡し

 今日、9月1日は「防災の日」。犠牲者10万人以上を記録した1923年9月1日の関東大震災を教訓に、防災を考える日として制定されたそうです。学校では避難訓練(引き渡し)をおこない、在校中に大きな災害があったとき、安全におうちの人に迎えに来てもらう訓練をしました。

 地震などの災害から 自分や家族を命を守るためにどうすればよいか、今日は、家族で防災を考える1日にしていかがですか。

※ もくじの「◆各種情報」に「小平小学校 震災(震度5以上)・火災 防災マニュアル」がUPされています。ご覧ください。