こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

体育の授業の様子(1年)

1年生が体育の時間にボール蹴り運動をしていました。いろいろなマトをめがけて、ボールを蹴ります。なかなか思い通りに蹴ることができませんが、マトに当たると笑顔がみられました。

消防署見学(3年)

3年生は社会科の学習で石川消防署見学に行きました。子どもたちは署員から消防署の施設や設備、消防自動車などの説明を受けました。人々の生活を火事や災害から守る大切な仕事をしている消防署のことがとても分かりました。

米倉庫の見学(5年)

22日(火)5年生が総合の時間で蓬田のJAの米倉庫を見学に行きました。今年収穫されたお米の等級の計り方を教えてもらったり、保管倉庫を見せてもらったりしました。集められて米の量に驚かされました。

伝統文化・茶道体験(6年)

6年生が、「ひらたの名人・達人」(地域ボランティア)の3人の先生をお招きし、伝統文化・茶道体験をしました。おいしい和菓子とともに抹茶をいただきながら、日本特有の作法やおもてなしの心を学びました。

スクールバス「クラクション訓練」

バス置き去り園児死亡事件を受け、バス会社(スクールバス)では、車内の見回り確認が強化されました。また、学校とバス会社で協力して、児童の置き去り防止に努めています。

 本日の放課後には、スクールバス通学児童に対して、バスに置き去りにされたとき、クラクションを鳴らして助けを求める訓練を行いました。

読み聞かせ

16日(水)、学級の時間に各学年で読み聞かせを行いました。今回は担任以外の先生が読み聞かせをしました。子どもたちは、担任以外の先生の音読を新鮮な感覚で聞いていました。このような機会から読書に親しむ子ども達が増えています。

じゃんがら体験(4・6年)

17日(木)、4年生が社会科の時間、6年生が総合の時間でじゃんがら体験を行いました。駒形念仏保存会から2名の方が来校されました。子どもたちは、じゃんがらの由来の説明や、じゃんがらの様子を映像視聴ののち、鉦や太鼓に実際に触れ演奏しました。じゃんがらは、平田村の無形民俗文化財に指定されています。

秋のおもちゃ作り(1年)

1年生が、生活科で秋のおもちゃ作りをしていました。拾ってきたマツボックリやドングリ、落ち葉をつかって、マラカスやこま、やじろべえ、けん玉などを作っていました。

跳び箱遊び(2年)

2年生が体育の授業で「跳び箱遊び」をしていました。跳び箱を跳んだり、またいだり楽しく活動していました。本時では、自分ができた技を2つ組み合わせて友だちと学び合っていました。

業間マラソンで持久力UP

朝晩の冷え込みがきつくなってきましたが、子ども達は元気に体を動かしています。毎週月・水・金の業間タイムは、自分のペースで5分程度走ります。走り終わると「○周したよ。」と笑顔で答えてくれる子がいます。継続は力なり。少しずつ持久力がついているようです。

新聞教室出前授業(5年)

5年生は、福島民報の出前授業で、新聞の見方・読み方を学びました。子ども達は実際に1人1部用意された新聞から記事を選び、大切なところを読む取る学習をしました。新聞を読むことで、知識や世界が広がる体験をしました。

ミシンを使って(5年)

5年生は、家庭科でミシンを使った裁縫を学習しています。本日は、「ひらたの名人・達人」の3名が学習ボランティアに来校してくださいました。子ども達は、3人の名人・達人から。ミシンの使い方を学びました。また、大人の目も多いため安全にも気を付けながら学習できました。

 

福祉を学習(3年)

3年生は、福祉協議会から講師の先生をお招きして、「福祉」の学習をしました。福祉は「私たちみんなのしあわせ」という広い意味があります。子ども達は、自分の暮らしをよくするためには、自分のことだけでなく、相手を思いやる「優しい心」をもつことが必要であると学びました。

 

ジュピアランドへ見学学習(1・2年)

7日(月)、1・2年生がジュピアランドに見学学習にいってきました。子ども達は、赤や黄色に色づいた木々を見たり、ドングリやマツボックリなど、たくさんの木の実を拾ったりしながら、秋の深まりを感じていました。

小平の子ども達の活躍(表彰)

朝の会で、次の表彰を行いました。
○芝桜の里読書感想文コンクール、○福島県児童作文コンクール、○石川地区図画作品展、○石川の甲子園大会、○玉川村体育協会杯ソフトボール大会
小平の子ども達のますますの活躍を期待しています。

米作り体験「稲刈り」から「脱穀・精米」(5年)

5年生が10月14日稲刈りを行いました。本日は、JAさんの協力で乾燥させた稲穂の「脱穀・精米」を行いました。手作業で脱穀、精米した後に、残りは機械で行いました。米作りを「田植え」から「稲刈り」「脱穀・精米」と体験した子ども達は、農家の苦労と工夫に気付くことができました。(稲刈りの様子もUPしました。)

歯科教室(中学年)

3、4年生で歯科教室が行われました。(写真は4年生)まず、養護教諭から歯のはたらきについて学習しました。そのあと、歯科衛生士など2名の講師の先生が、ブラッシングの指導をしてくださいました。