こんなことがありました!

2016年12月の記事一覧

学期末のまとめの時期になりました

 冬休みまでの登校日も残り6日となりました。
 今朝は、この冬2回目の積雪となり、校舎の周りは銀世界となりました。

 子どもたちは、学期末のまとめの学習に真剣に取り組んでいます。
 今日の1校時目の様子を紹介します。







赤い羽根共同募金

 児童会の運営委員会が中心となって取り組んできた「赤い羽根共同募金」について、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
 本日、村の社会福祉協議会にお渡ししました。
 赤い羽根共同募金は、民間の運動として戦後直後の1947年(昭和22年)に、市民が主体の取り組みとしてスタートしました。当初は戦後復興の一助として、戦争の打撃をうけた福祉施設を中心に資金支援する活動としての機能を果たしてきました。その後、「社会福祉事業法(平成12年社会福祉法に改正)」という法律をもとに「民間の社会福祉の推進」に向けて、社会福祉事業の推進のために活用されてきました。
 そして70年たった今、社会が大きく変化する中で、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む、民間団体を支援する仕組みとして、また、市民のやさしさや思いやりを届ける運動として、共同募金は市民主体の運動を進めています。


おじいちゃん、おばあちゃんありがとうございました。

 今日は、1・2年生の「むかしからのあそびをしてみよう」の学習を行い、7名の祖父母の方にゲストティーチャーとしておいでいただきました。
 1・2年生の子どもたちは、3校時目の「むかしからのあそびをしてみよう」の授業を朝から楽しみにしていました。
 教えていただいた昔遊びは次のとおりです。
◇ けん玉
◇ こま
◇ あやとり
◇ おてだま
◇ おはじき
◇ めんこ
 子どもたちは、「むかしあそびの先生」に優しく教えていただきながら、それぞれの遊びを楽しんでいました。
 祖父母の皆様におかれましては、大変寒い中にもかかわらず、ご来校いただき心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
 



授業参観(5・6年生・ひまわり学級)

 今日は、5年生、6年生、ひまわり学級の授業参観の様子を紹介します。
◇第5学年
 理科
 『物のとけ方』
 食塩は、水にとけると重さが変わるか調べる。


◇第6学年
 体育
 『病気の予防』
 生活習慣病を予防するには、どのようなことが大切なのか理解する。



◇ひまわり学級
 生活単元学習
 『2学期のアルバムを作ろう』
 2学期の行事や授業の写真を選んで、コメントをつけながらアルバム作りをする。

授業参観(3・4年)

 今日は、3・4年生の授業参観の様子を紹介します。
◇第3学年
  学級活動
 『わたしの誕生』 
 自分の生命がどのように誕生したのかを知り、家族への感謝の気持ちを持てるようにする。



◇第4学年
 道徳
 『お母さんのせいきゅう書』
 親の深い愛情に感謝し、家族の一員として尽くそうとする気持ちを高める。