こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

クラスみんなで

 昨日から給食が始まり、久しぶりの給食をおいしくいただいています。1年生は約1ヶ月ぶりの給食となりましたが、上手に配膳し、食べることができています。その他の学年もそれぞれのスペースで準備を行い、クラスみんなで食べる給食を楽しみにしています。

 

 以前のように、全校生で一緒に食べることはできませんが、各学級で机と机の間隔を適切に空けて新型コロナウイルス感染拡大予防に努めるとともに、みんなで一緒に食べる楽しみも味わえるようにしていきたいと思います。

 

ドキドキしながら

 放送室をのぞいてみると、6年生が4年生の給食委員の子に放送の仕方を教えている姿がありました。一生懸命に練習をする4年生の姿から、4月に委員会の活動を決めてから初めての放送だったということが伝わってきました。ドキドキしながら放送していたことが、ひしひしと伝わってきました。放送を使って、人前で話す経験をすることも大切な学びの1つですね!

 

 

学校のまわりに何があるかな

 1年生が、生活科の時間を使って学校のまわりに何があるのか、たんけんに出かけました。「先生、これ撮ってください」と様々なものに興味を示し、カメラを持っている先生にお願いをしていました。「ここにハチの巣があるんだよ」「〇〇ちゃんと一緒に来たことある」「よく食べにくるよ」など自分の生活をふり返りながらたんけんをしていました。

 

 

 今日は、たんけんをしながら横断歩道の渡り方や横断歩道のない場合の渡り方など、交通安全についても確認をしました。「横断歩道で車が止まってくれたときには、時間をかけずに渡り、渡った後は、お礼をするんだよ」とマナーについても学習しました。どんな発見をしたのか、ご家庭で聞いてみてください。

 

命を守る行動を

 4月に第1回目の避難訓練を計画していましたが、臨時休業中だったために本日実施しました。家庭科室付近から火災が発生したという想定で、行いました。火災場所の確認後、教頭先生の指示のもと全校生が一斉に校庭に避難を開始しました。「避難開始」の指示から避難完了までは、約2分30秒。スムーズに避難することができました。

 

 校長先生から「避難訓練でも、常に緊張感をもって、いつ起きてもどんな行動を取ればよいかを意識する必要がある」とお話をいただきました。避難する場面に、実際に遭遇したときには失敗はできません。命を守る行動を子どもたち自身でも判断できるように指導してまいります。

 

初めての書写!

 今日は、3年生で初めての書写の学習が行われました。筆に墨をつけて、筆も持ち方やうでの動かし方などを一つ一つ確かめながら学習していました。横画を3本書いて、その下に自分の名前を大筆で書きました。その仕上げた作品を手にとってみんな笑顔で写真を撮りました! 

 片付けでは、半紙を使って上手に墨を拭き取ったり、筆の墨を落としたりしました。先生の話をよく聞き、1回目の書写の学習とは思えないほど、上手に片付けることができていました。墨で手が汚れてしまうことを気にしていた子もいましたが、筆を使って文字を書くことは、とても楽しいようです!