出来事

第1学期終業式

本日,第1学期終業式が行われました。

感染症予防を考えて,今回はリモートでの実施です。

 

今年も,「8月の3日」についてお話がありました。

「8月6日」「8月9日」「8月15日」

5,6年生は毎年聞いてきたお話ですね。

ニュースでも取り上げられることと思います。どんな日だったのか,考える機会になると良いですね。

続いて,1学期の思い出を,4名の代表児童が発表しました。

 

 

できるようになったこと,発見したこと,これからの目標。

実り多い1学期となったようです。

次は,生徒指導の先生から。

4色の紙を持っています。何が始まるのでしょう。

赤は火に気を付ける。

青は水に気を付ける。

黄は車に気を付ける。(信号の黄色は注意だから)

黒は不審者に気を付ける。

気を付ける4色だったのですね。

最後に1色追加されました。

白=マスク・消毒です。

8月25日,元気に登校し,またスタートできることを楽しみにしています。

キュウリの成長日記

4年生が育てていたキュウリがついに収穫の時を迎えました。

早速みんなで食べて見ました。

まずは,人数分に切り分けて・・・。

 

みんな準備は良いですかー。

「いただきまーす。」

カリッ・・・。

「しんせーん。」

「あまく感じるう。」

「次はみそがほしい。」

感想は様々でしたが,みんな笑顔でした。

 

6年生が・・・

本日,6校時。

清掃の時間はすでに終わったはずなのですが,6年生が清掃を始めました。

 

 

一体,何が始まったのでしょう。担任の矢部先生に聞いてみました。

「これは,家庭科の「クリーン大作戦」です。

普段の清掃ではできない場所をきれいにするのがめあてです。」

そういえば,6年生が清掃している場所って,はじっこ・すみっこ・レールの凹みですね。

清掃前 

清掃後 

ほんとにきれいですね。

6年生の皆さんありがとうございました。

キュウリの成長日記

4年生が理科室に行くと,まずはキュウリに水をあげ,キュウリの成長を確かめます。

 

 

「もう食べれる?」

「まだ小さいんじゃない。」

「醤油と砂糖無いでしょ。」

「砂糖使うの?」

食べる際の味付けまで考えているようです。

収穫が楽しみですね。

発表集会(2年生・5年生)

本日,昼休みに発表集会が行われました。

昨年度から,感染症を予防する取り組みとして,

タブレットを使って動画を撮影し,各クラスで視聴する形を取っています。

 

 

2年生は,「いっちょこ」「音読50音」の音読と

泉先生のピアノ伴奏に合わせて「カッコウ」の演奏を行いました。

学校のみんなに聞いてもらえて大満足の2年生でした。

5年1組は「竹取物語」「平家物語」(古典)を群読しました。

「いまはむかし・・・。」

「ぎおんしょうじゃのかねのこえ・・・。」

そうそう,古文。先生達も覚えたよ。なつかしい。

5年2組は,リコーダーの演奏。

曲名は「小さな約束」(イ短調)。

さみしげな曲に挑戦しました。

リコーダーでソ♯。?。

二部合奏。

さすが高学年生です。難しそうな曲も上手に演奏しています。

星に願いを

本日は七夕。給食も七夕メニューでした。

中央に星の形が見えますか?

給食センターからのプレゼントです。

各クラス,3~4個のお星様が入っているそうです。

それでは,各クラスの様子を見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

「あっあったー。」

「星をくりぬいたにんじんは入ってた。」

「おれのは2個!」

良いことあるかも,ですね。

撮影のために星を食べずに残しておいてくれてありがとうございました。

 

キュウリの成長日記

理科の授業が始まる前に,4年生は早めに理科室へ向かいます。

先日花を咲かせたキュウリを見るためです。

今日はどうだったのでしょう。

理科室へ向かって歩いていると・・・。

「先生!キュウリの赤ちゃんが!」

小さいですが,確かにキュウリです。

「こっちにも!」

「これは一番小さい!」

次々に見つけました。

 

今年も!

午後の夕立。雷と大きな雨粒が蓬田小学校を包みます。

ようやく雷が遠くへ行ってくれた・・・。

と,職員室の外を見ると虹が架かっています。

だんだんと濃くなり,

よく見ると,二重に架かる虹が。

毎年,蓬田小学校ではきれいな虹が姿を見せてくれます。

今年も夏の風物詩。

ミニトマトを!

2年生のミニトマトが色づき始めています。

今年の収穫第一号は・・・!

 

はむ。

「すっぱくない!甘かったよ!」

すると,早く食べてみたくなったのでしょう。

「ぼくのオレンジだけど,明日はたべれるかな。」

「赤くなったら,食べようね。」

収穫の楽しみが膨らむ月曜日となりました。

 

日清カップ(福島県予選)

7月3日(日)。福島市において日清カップの福島県予選が行われました。

蓬田小学校からは10名の子供たちが参加しました。

 

非常に暑い中での大会となりましたが,

一瞬に集中する力,最後まで走り抜く気持ちが見える大会となりました。

 

協力していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

 

国語科授業研究(5年1組)

本日,3回目の授業研究が5年1組の授業を提供していただき実施されました。

「説明文の要旨を捉えて,自分の考えを持つ事ができる。」

さすが,高学年。学習の内容も高度になっていきます。

今回はタブレットを使い学習しました。

 

 

画面を見つめる真剣な目と,自然と同じ画面を見つめて話し合う子供たち。

書いたり,消したり,すぐにできるのがデジタルの良いところ。

リラックスして自分の考えを書き込んでいます。

 

 

七夕集会

本日,昼休みに七夕集会を行いました。

ZOOMを使って全体会を行います。

その後,各クラスでは願い事の発表会。

 

 

その後,実行委員会から,七夕にまつわるクイズがありました。

今回は回答を「ロイロノート」を使ってリアルタイムで集計。

正解を発表すると,校舎のそこここで歓声が上がりました。

楽しいクイズの時間をプレゼントしてくれた6年生,ありがとうございます。

キュウリの成長日記

理科室からテラスへ出ると,先日キュウリビズで植えた苗が花をつけていました。

水やりを欠かさない4年生,さすがです。

芽欠きをしてくれた坪井さんにも感謝です。

 

ギャビン先生と外国語活動!(4年生)

4年生の外国語活動。現在,時刻の表し方を勉強中です。

と,あれ?みんなどうしたの?

実はこれ,黒板に書かれた時刻を瞬時に英語で答えるゲーム中。

正解と共に拍手。

続いて,ヒヤリング。

なんと言っているのか聞き分けて,時計の文字盤に針を書き込みます。

 

 

だんだんと,英語での表現になれていく4年生でした。

小平小学校へ(6年生)

中学校で一緒になる友達に会いに,6年生が小平小学校におじゃまさせていただきました。

平田村では,「すくすくジュピアプラン」として,続けてきている取り組みです。

まずは,ご挨拶,そして小平小クイズ!

小平小学校の校章に入っている昆虫は?

「カブトムシ。」残念。

「コガネムシ。」残念。

「ホタル。」正解!

つづいて,ドッジボールをします。

まずは準備運動。

両校の生徒が同じチームに入ります。

まだ投げていない子はいないかな・・・。

自然と生まれる思いやりの気持ち。

素敵な学年がうまれそうですね。

 

最後に,校舎内を案内していただきました。

 

ミニトマトが!

2年生の育てているミニトマト。

花が咲いて,実ができています。

 

よく見ると,1つだけ色づいたトマトがあります。

子供たちは小さな変化も見逃しません。

すかさず「せんせー!」

担任の先生に報告です。

近くにある,ミニ田んぼにも興味津々。

「あっ,トノサマガエル!」

「メダカ!」

変化に気付き,興味を抱く2年生でした。

はじめてのロイロノート(1年生)

1年生が育てているアサガオが大きくなってきました。

と,いうことで,観察にしゅっぱーつ。

手には,タブレット。

自分のアサガオの前でシャッターボタンをおします。

自分の育てたアサガオ,自分で撮った写真。

 

 

大満足の1年生でした。

サンダルを!

給食前に校舎3階にあがっていくと・・・。

男子トイレ入り口で動く人影が。

よく見てみると,4年生男子がサンダルをそろえてくれています。

早速4年生教室で,その行動をほめると,

「ぼくもこの間やったよ。」の声が。

みんなの気持ちがとてもうれしいですね。

給食訪問(4年生)

4校時が終わり,教室へもどって来る4年生。

給食の準備がとても早くなりました。

あっという間に準備完了。

ここで,栄養教諭の中野目先生からお話をいただきました。

良い姿勢と,悪い姿勢。息をしやすいのはどちらの姿勢かな?

もちろん良い姿勢です。

同じように,食べ物も消化に良いのは良い姿勢。

 

悪い姿勢では,胃や腸がつぶされて,上手に働けません。

良い姿勢で食べましょう。

いただきます。

給食訪問(3年生)

本日の給食は・・・。

おっ!パンだ!

サクランボもついてます。

平田村のデザートは季節感があります。

みんなそろったかな。

ここで,中野目先生がバランスの良い食事について教えてくださいました。

 

好き嫌いしていると,バランスの良い食事は難しいね。

 

では,残さず食べましょう。

「いただきます!」

 

「人権の花」

本日,3年生が「人権の花」を植えました。

植物を育てる事で,命を大切にする心を育みます。

まずは,開会式。

土を入れたら,植える花の苗をいただきます。

 

たくさんあります。黄色,オレンジ,白,ピンク。

何色にしようかなぁ~。

 

いただいた花を植えていきます。

あっ!カメラ!イェーイ!

良い笑顔です。

植物も動物も友達も自分も大切にできる人になりましょう。

ランジャンタイム!

今日は湿度が高く,ちょっと体を動かしただけで,額には汗がにじみます。

そんな中でしたが,子供たちは今日も元気に走り出します。

 

 

暑さに負けない体づくりに取り組んで行きましょう。

 

 

 

1年生の道徳授業

本日,1年生の教室では道徳の授業が行われました。

カボチャが自分勝手にツルを伸ばして,他の野菜達に迷惑をかけるお話。

 

子供たちは,カボチャのしたことを考えます。

わがままは良くないこと。やり過ぎは良くないこと。

 

思いついたら,すかさず手を挙げて。発表です。

さらに,子供たちは自分自身を見つめます。

あれ?昨日のゲームは・・・。

「約束を守るようにしよう。」「やり過ぎちゃダメだ。」

一人一人がこれからのめあてをもつことができました。

 

4年生がホールに集合。

5校時,中央の階段を4年生が降りてきます。

手には,全員同じ箱のような物を持っています。

何か,楽しそうな事をするのでしょうか。

 

どうやら理科で学習中のモーターで走る車の用です。

 

電池を入れて,タイヤが回り出したら・・・競走したくなります。

と,いうことで,位置についてー。よーい。どん。

理科は楽しい。

新しい運動着について

本日,授業参観の日に合わせ,ホールで運動着の見本を見ていただきました。

 

 

6月27日~7月6日まで会議室で見本を展示します。

本日,ご覧になれなかった方,もう一度よく見てみたい方,ぜひお越しください。

救急救命法講座

本日,授業参観の後,救急救命法について研修を行いました。

石川消防署平田分署より,4名の先生にお越しいただきました。

 

コロナ禍の現在,救急救命法にも変化がありました。

人工呼吸や,顔を近づけての呼吸確認は行っていないそうです。

本校の職員も万が一の時に備え,AEDの操作を学びました。

もちろん,「万が一」が起こらないように指導することも忘れません。

プールでの学習が本格的に始まっています。安全第一で指導して参ります。

第2回授業参観

本日,今年度2回目の授業参観が行われました。

お子さんの考える姿,友達と一緒に学んでいる姿,みんなの前で発表している姿。

今日は,ぜひおうちの方から見た良い点を,がんばっていたところをお子さんに伝えていただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

お忙しい中,来校していただき,ありがとうございました。

あづま号来校

本日,本をたくさん積んで,あづま号が来てくれました。

 

写真は,6年生に本を使った学習の進め方の講義を行っているところです。

さすが,6年生。体育座りも,列の整え方も,早くてきれいです。

各学年に30~40冊の本を貸していただきました。

たくさん読んで,自分の中の世界を広げましょう。

大安場古墳見学(6年生)

本日6年生が,社会科の学習で大安場古墳を見学しました。

縄文時代の生活の様子を学習します。

 

 

真剣なまなざしで,見学・記録をします。

古墳の前で,記念の一枚。

残念ながら,背景に移る古墳は,3月の地震の影響で登れなかったそうです。

気を取り直して,少しブレイクタイム。

 

 

拓本づくりも行いました。

 

知識と思い出に残る見学学習となりました。

はじめての給食訪問!(1年生)

1年生の教室に栄養教諭の中野目先生が来てくださいました。

 

食べることで,パワーが出たり,からだが大きくなったりします。

さらに,心にも良い影響があるそうです。

先人に曰く,食足りて礼節を知る,と。

好き嫌い無く食べて,心も体も成長しましょう。

歯科教室(5年生)

本日,5年生が歯科教室を行いました。

歯をきれいにすることに加え,今年は歯茎にも着目しました。

 

歯周病の原因となるのも,細菌です。

タブレットを使い,赤く染まった自分の歯を記録します。

その後,ブラッシング。きれいになったかな。

80歳になった時に,20本の歯が残っているように,日頃から正しいブラッシングをしていきましょう。

 

 

縄文時代の平田(6年生)

本日,特別非常勤講師に遠藤友一先生をお迎えし,平田の歴史を学びました。

縄文時代というと,どこか遠い場所のイメージですが,わたしたちの住む平田村でも縄文土器が発見されているそうです。

太古の昔人が作った土器を持つことができた6年生。

「おぉ。」

土器と歴史の重さを感じる6年生でした。

歯科教室

本日,3・4・6年生が,歯科衛生士さんから,歯磨きについて学びました。

 

 

鏡を見ながら,ブラッシングの方法を練習しました。

ランジャンタイムNo,7

曇り空の校庭ですが,子供たちは今日も元気に走ります。

友達と同じペースで。自分と向き合って。会話を楽しみながらジョギング。

走り方はそれぞれですが,楽しみながら体を動かしています。

 

 

花苗植え

花壇に植える花の苗が届きました。

早速,植えましょう。

坪井先生(本校用務員),猪狩先生(本校事務)監修のレイアウトです。

  

  

チューリップがなくなって寂しかった花壇に,また元気なお花が帰ってきました。

 

はじめての学習旅行(1年生)

1年生が6月17日に,学習旅行に出かけました。

まず,向かったのは福島空港。

普段見ることのできない場所をめぐる,バックヤードツアーです。

 

ここは?ずいぶん広い場所ですね。

 

実はここ,滑走路なんです。貴重な体験です。

そして,ここは?

滑走路の一番はじ。とっても高い場所ですね。

 

これは,飛行機の登場体験。順番を守って並びます。

うまくチケット通せるかな・・・。ドキドキ。

  

続いては,岩瀬牧場に移動して,手作りバターを作りました。

いっぱいふりふりしましょう。

じゃばじゃば。こつこつ。ことこと。ん?

完成です。

周りに残ったホエーも味見しました。どんな味がしたのかな?

 

エサやり体験もしました。かわいいですね。

記念の一枚。みんないい顔してますね。

 

 

 

学習旅行(3年生)

6月17日,3年生がいわき・小名浜に学習旅行へ行きました。

まずは,アクアマリンふくしまへ。

 

カラフルな魚や珊瑚が子供たちの視線を釘付けにしていきます。

海獣のブースへ進むと・・・

トドとセイウチが大きな声で吠えています。

まるで,3年生の訪問を歓迎してくれているようです。

 

アクアマリンは五感で感じることのできる水族館。

蛇の目ビーチに行ったら,まずは足をつけてみたくなりますよね。

お昼は,お隣のら・ら・みゅうをお借りしました。

自然と盛り上がる話し声。そんな中,ピアノの音色が!

素敵なBGMに包まれながら,食事しました。

食事が終わったら,お買い物です。

お気に入りのアイテムは見つかったかな?

  

大満足の学習旅行となりました。

 

修学旅行(6年生)

本日,6年生が修学旅行で日光に行きました。

日光といえば,まずは東照宮ですね。

 

三猿は要チェックです。

燈籠の話しも聞きました。さすが,有名な大名の名前が次々に出てきます。

国宝,陽明門です。

貴重な建築・芸術・文化に触れました。

さあ,次は江戸の文化を体験しましょう。

  

日光江戸村で江戸時代にタイムスリップ。

手裏剣を投げる体験が人気のようです。

地獄寺からは絶叫が響いてきます。

お土産のお買い物もばっちり。

疲れたと言いつつも,表情はとても満足げです。

充実の修学旅行となりました。

 

学習旅行(4年生)

本日,4年生が猪苗代方面に学習旅行に出かけました。

猪苗代湖に到着しました。

まずは,水を触ろうかな。

水切りしよう!砂の山を作ろう!ひしのみ発見!

  

子供たちの興味は尽きることがありません。

そろそろ,野口英世記念館へ。

  

出前講座で聞いたことや,写真で見た物が目の前にあります。

感動の時間でした。

感動の後は,体を動かしましょう。

カメリーナで,しっかり体を動かします。

  

お弁当もおいしくいただきました。

カワセミ水族館に到着です。

 

魚に触りたい!でも,水が冷たい!

出発するときは曇り空でしたが,帰りは青空が見えていました。

子供たちの笑顔が輝いています。

学習旅行(2年生)

本日2年生が学習旅行で郡山駅に行きました。

新幹線ホームへのチケットを買って・・・。

ホームで並んで,準備完了!いつ来てもOKです。

あっ来た!

 

見たことのない色です。

駅員さんの説明では,0系新幹線のカラーリングを復活させた車両だそうです。

一日1便の幸運に偶然出会えました。

次は,ふれあい科学館へ。

眺めが良いです。下には新幹線が走っています。

ビー玉ごまを作りました。

 

白黒なのに,回すと色が着いているようにみえます。

 

展示ゾーンを見学します。

無重力も体験しました。

帰りは,須賀川駅まで電車で帰ります。

 

電車の乗り方がとても上手でした。

 

はじめてのかんさつ(1年生)

育てているアサガオの芽が出たので,1年生が観察に出かけました。

「あっ!ハートの形だ!」

「赤いところがあるよ。」

「緑のちっちゃいのはなんだろう。」

次々に発見しています。

  

最後は,みんなで記念撮影です。

ランジャンタイムNo,6

今日は,気温が上がり,蒸し暑さを感じる休み時間でしたが,蓬田小学校の子供たちは元気いっぱいに校庭を走りました。

 

手をつなぎながら走る1年生。足を大きく前に出す1年生。

 

もう,すっかり蓬小生ですね。

ヘチマを畑に(4年生)

4年生が理科で観察していたヘチマの苗を,畑に植えました。

「ヘチマのお布団(うね)を柔らかく作って」

「肥やしを下に入れて」

「ヘチマさん大きくなてね~」

 

 

ランジャンタイムNo,7

今日も校庭で元気に走ります。

音楽が終わるまで,自分のペースで走り続けました。

 

3年生は,内側コースの最上級生。走る姿で1・2年生を引っ張ります。

4年生は,今年から外側コースの仲間入り。5・6年生に負けない走りを見せてくれました。

はじめてのインタビュー(1年生)

職員室・校長室にかわいらしいお客さんが来てくれました。

1年生の生活科で行う,「がっこうにいるひととなかよくなろう」で先生方に名前と,仕事の内容を聞き,サインをもらいます。学級で練習したとおりに話す子供,緊張して表情が硬くなる子供,1年生の一生懸命が伝わってきます。

  

ランジャンタイムNo,3

梅雨の晴れ間。蓬田小学校の校庭に,子供たちの声が響いていました。

今日はランジャンタイムの日。

1・3・4・6年生が校庭を走ります。

 

 

最後まで,走り続ける1年生。陸上部の意地を見せる6年生。

それぞれの目標に向け,体を動かしています。

外国語研修会(5年2組)

本日,5年2組の皆さんが学習している「外国語」を参観しました。

教師からの指示は英語。5年2組の子供たちも英語で答えます。

タブレットを使って先生方の好きな教科を予想しました。

もちろん,ここも英語で話します。

 

さあ,当たるのか。

教室に広がる「えー!」。

どうやら,予想外の答えだったようです。

楽しい雰囲気の中,授業が行われていました。

蓬田小の頼れる6年生(1)

 今日,4年生が「野口英世記念館出前授業」のため,給食の準備が遅れていました。

すると,6年生の女子3名が,机を消毒し,配膳を手伝ってくれました。

しばらくすると,6年生男子が,友達に呼びかけます。「手の空いている人は手伝って。」

自分たちの給食も準備中です。それでも手の空いた人から次々に手伝いに参加していました。

6年生の皆さん,ありがとうございました。

野口英世記念館出前講座(4年生)

今週金曜日は学習旅行,修学旅行の日です。

今日の4年生は,その準備学習をしました。

見学する野口英世記念館から先生においでいただき,出前講座です。

 

 

「千円札の人」のイメージから,「人のために研究を続ける人」「たくさんの命を救った人」と知識を得ることで,「生家の柱に彫った文字を見てみたい。」と,今週末の見学がとても楽しみになりました。