出来事

レベルアップ放射線教育(2年生)

本日,2年生が昨年に引き続き2度目の放射線教育を行いました。

まずは紙芝居。去年と比べると学ぶことがレベルアップ。

放射線についての知識を増やします。

 

続いて,放射線クイズ。

放射線の影響を少なくするには?

1 壁をおいてさえぎる

2 はなれる

3 時間をみじかくする

こたえは,1,2,3全部でした。勉強になります。

 

「霧箱」を使って放射線も見てみましょう。

順番を守って見ています。

「ぽあっぽあってでてる。」

2年生は感想や質問もレベルアップ。

「放射線が多く含まれる食べ物の種類はどんなものがありますか。」

「放射線は見えないことは分かりましたが,大きさはどれくらいですか。」

大人でも答えられそうにありません。

大学の先生に聞いてみよう!

すごいことを学んだと,大満足の2年生でした。

 

はじめての放射線教育(1年生)

本日,1年生がはじめて放射線について学びました。

 

まずは紙芝居を見せてもらって,放射線について学びます。

紙芝居で学んだことから問題が出されました。

元気に手を挙げる1年生。良く話を聞いています。

 

続いて,放射線を見ます。見えない放射線も,「霧箱」という装置を使うと放射線が通った後が見れるのだそうです。

あっ!しゅって。

またっ!

こっちも。

おおー。

興味津々の1年生でした。

 

新聞出前講座(5年生)

本日,蓬田小学校のホールには,大きなスクリーンが設置されていました。

何が始まるのでしょう。

 

これは,福島民報社さんに協力していただき,新聞ができるまでを学習する授業です。

ん?記念撮影ですか?

 

いいえ。この写真を使って新聞を作るようです。

できたかな?

 

講師の先生曰く,

「とっても言葉選びのセンスが良い。」

たくさんほめていただきました。

できあがった新聞をまじまじと見つめます。

完成品はこちら。

 

 

おにぎりデー(4~6年生)

9月7日(水)の給食の時間は,ちょっと違った雰囲気でした。

いただきますの声が聞こえたのに,なかなか食べません。

何をしているのでしょうか。

ご飯をラップにのせて,

鮭か梅干しを真ん中に。

 

やさしくつつんで,にぎにぎ。

おおー。おにぎりですね。

 

のりをまいて,完成です。

 

 

いただきます。

 

「おいしい。」

「こんなにおかわりしたのはじめて。」

「うっ・・・酸っぱい。」

感想はそれぞれありましたが,自分で手を加えるとおいしくなるようです。

 

 

防犯教室(第2回避難訓練)

9月7日,今年度2回目の避難訓練が行われました。

今回は学校の中に不審者が入ってきてしまった時のことを考えての避難訓練です。

図工室のあたりをうろうろしている場合と休み時間の校庭を動き回る場合の二つの場面を想定して避難しました。

子供たちは不審者の姿が見えなくても,自分の命を守る大事な訓練であることを知っています。素早く行動できていました。

避難訓練が終わってから,全体会を行いました。

Zoomを使っての全体会です。

 

警察に不審者の特徴をつたえるとしたら,どんな事を伝えたら良いのでしょう。

帽子をかぶっていた。サングラスをかけていた。上着は黒。

実は,簡単に脱いだり,外したりできないものが良いのだそうです。

勉強になりました。

これから,暗くなる時刻がどんどん早くなってきます。

暗くなる前に家に帰り,不審者に会わない行動を心がけたいですね。