出来事

ついに記録が破られました!!

 「記録は破られるためにある!!」
 今日(2月14日(水))は、「なわとび記録会」です。体育館では、熱い戦いが行われました。
 ついに、平成26年度の6年生が樹立した学校の記録が破られました。
 新たな記録は、360回(3分間)です。6年生が樹立しました。
  
 個人種目として「チャレンジ種目」団体種目として「長縄」を行いました。自分に勝つ!! そして、これまでの記録に勝つ!!と、一人一人が目標をもって取り組みました。自己記録や学年記録を超えようと、真剣に取り組み、全校生で応援しました。子ども達の熱気で、熱い体育館となりました。
 
【チャレンジ種目:自分の決めた跳び方で、自己新記録を狙います。】
  
  
  
  
  
  
      
  
  

【団体種目:長縄 学年の心を1つにして、これまでの学年新記録を目指します!!】
  
  
  
6年生の挑戦です!!
  
  
       

【こども園の園児も応援にきてくれました。小学生になったらがんばるぞ!!】
  
子ども達のがんばりに、大きな大きな拍手です!!

  
  

  

  
【感想発表】
  
【講評】
6年生が新記録を樹立できたのは、心を一つにできたからですね!!

子ども達の活躍は、平田村全体の喜びです!!

 2月9日(金)『平成29年度 平田村文化活動顕彰・体育協会表彰式』が平田村中央公民館で開催されました。
 この式は、平成29年1月1日から平成29年12月31日までの期間に、文化面や体育面などにおいて顕著な活躍をされた方々を平田村全体で賞賛し、今後のさらなる活躍を願い開催されるものです。
 個人並びに団体の表彰が行われました。
【文化活動顕彰】
 ○歯科衛生図画コンクール 優秀賞(県2位相当)2年 遠藤さん
 ○福島県児童画展 特賞(県2位相当)2年 イチロウ君
  ○阿武隈川上流児童図画コンクール 特選(県1位相当)4年 吉田さん
  ○土砂災害防止に関する絵画コンクール 優秀賞(全国2位相当)4年 太田さん

【体育協会表彰】
 ○第51回交通安全子供自転車福島県大会 第3位
  自転車部(6年 國井君、5年 大河原君、竹内さん、4年 瀨谷君、國井君)
   【写真は遠藤さん】
  
 子ども達の活躍は、平田村全体の喜びです!!

2月14日(水)は校内なわとび記録会です!!

 めざせ!! 学年・校内・自己新記録!!
 本校では、冬期間の体力維持・向上のため、朝や業間の時間に、短縄や長縄を使っての縄跳びの練習を行ってきました。
 いよいよ、明日(2月14日(水))は、校内なわとび記録会です。
 午前9時25分頃から11時15分まで実施予定です。
 応援、よろしくお願いいたします。
 次の写真は、2月13日(火)の昼休みの6年生の様子です。
 小学校最後の「なわとび記録会」で有終の美を飾ろうと声を掛け合っていました。
  
 長縄を使った連続跳びは、子ども達の心が一つになることが大切です。目標が達成される場合もあれば目標に届かない場合もあるかも知れません。大切なことは、記録会までにどのように取り組んだかということです。「心を一つに取り組んだこと」や「目標達成のために取り組んだこと」等の経験を今後の生活に生かせることを願っています。

技と共に心を磨くスポーツ少年団活動!!

 2月13日(火)の朝、体育館に見に出かけました。
 すると、体育館の床が朝陽や天井の水銀灯の光を反射し「ピッカピッカ」に輝いていました。
 連絡は受けてはいましたが、こんなに光り輝いているとは思いませんでした。
 毎年、この時期になると、蓬田小学校の体育館を利用して練習を行っている「ひらたミニバスケットスポーツ少年団」の方々が、感謝の気持ちを込めワックスがけを行っているというのです。今回は、2月10日(土)に行っていただきました。ありがとうございました。
 ワックスがけのことは、全校集会などで、全校生に紹介したいと思います。
  
     【写真は、2月13日(火)のものです】

 ミニバスケットボールスポーツ少年団の方々は、技と共に心も磨いているんですね!! 今後の活躍を祈念しています。

世界一の豆「モダマ」「藻玉」「modama」!!

 2月に入り、早くも2週目が過ぎようとしています。
 2月といえば「節分」。節分といえば「豆」ですね!!
 節分は過ぎましたが、2月9日(金)に蓬田小学校に世界一大きな豆が届きました。

 届けてくださったのは、宗像研也さんです。子ども達の興味・関心を広めるために、昨年度から毎月種類の異なるコレクションを届けてくださっていたのだそうです。
 ケースの中の黒い豆がサヤから取り出した豆一粒です。一緒にある普通の大豆とソラマメと比べてみてください。
  
  
            ↑ ↑ 
 世界一の豆 モダマ ●藻玉● modama

分布:東南アジア~アフリカ・マダカスカル
      熱帯雨林 地方

種類:数種類あり、最大種はサヤの長さが130cm
   生の状態の重さは2kg程  

味:苦味、エグ味 食用には不向き

用途:水戸黄門の印籠の様な小物入れの道具として加工される

他:乾燥前の生の状態では、インゲン豆の様な美しい緑色です。
    日本にも熱帯~亜熱帯の島に生息しています!!

なわとび記録会プレ大会の結果は?

 本校では、冬期間の体力維持・向上のため、朝や業間の時間に、短縄や長縄を使っての縄跳びの練習を行っています。

 本日(2月7日(水))のフレンドリータイムの企画は、2月14日(水)の校内なわとび記録会のプレ大会です。それぞれの学年が体育館と多目的ホールに分かれて、長縄跳びに向けての練習の成果を確認する機会です。
  
  
  

 プレ大会の結果は、次のようになりました。

 長縄を使った連続跳びは、子ども達の心が一つになることが大切です。これから、どこまで記録を伸ばせるか楽しみです。
 これから、学年・学校の記録更新を目指してさらに、練習にも力が入ってきます。
 校内なわとび記録会は、2月14日(水)の午前9時25分頃から11時15分まで実施予定です。
 応援、よろしくお願いいたします。

小中交流によるキャリア教育を実施しました!!

  2月6日(火)たんぽぽ学級では、中学生との交流学習をとおして、将来の自立した生活のため、キャリア教育につながる貴重な体験学習を実施しました。
   ねらいは、公共交通機関を使って、様々な公共の場で活動することを通して、社会のルールやマナーを学び、生活の場を広げることができるようにすることです。
 村の福祉バスを利用し、次の6つもの体験をすることができました。
 ① 郡山駅お土産館内柏屋店にて職場体験:薄皮まんじゅう作り
 ② 郡山駅新幹線乗り場の見学
 ③ 郡山駅内マクドナルドでランチ体験
 ④ 郡山駅内100円ショップでの買い物体験
 ⑤ 郡山駅改札口での乗車券購入体験
 ⑥ 郡山駅から須賀川駅までの電車乗車体験

とても充実した学習をすることができました。         
写真は、柏屋さんでの薄皮まんじゅう作りの様子です。
  
 職人さんの丁寧な教えのお陰で、立派なまんじゅうができあがりました。
  
柏屋さんありがとうございました。

冬期間の体力維持・向上のために!!

 本校では、冬期間の体力維持・向上のため、朝や業間の時間に、短縄や長縄を使っての縄跳びの練習を行っています。

 本日(2月6日(火))は、業間のランジャン(RUN&JUMP)タイムを使い、下学年が多目的ホールで長縄跳びを行いました。2月14日(水)の校内なわとび大会に向けて一段と熱を帯びてきました。
 長縄を使った連続跳びは、子ども達の心が一つになることが大切です。これから、どこまで記録を伸ばせるか楽しみです。
  
  
  

 体育館では、上学年が「持久跳び」と「個人種目」の練習をいました。
  
 これから、自己記録更新、学年の記録更新を目指してさらに、練習にも力が入ってきます。

 校内なわとび大会は、2月14日(水)の午前9時25分頃から11時15分まで実施予定です。
 応援、よろしくお願いいたします。

マイナス12℃!!

 2月6日(火)は、今シーズン2度目の-12℃(午前7時頃)を記録しました。
 心配された雪は3cmほどでした。
 この日の雪は、ふわふわの雪でした。
 最初に登校した児童が除雪をはじめると、次々とその輪が広がり、あっという間に雪を片付けることができました。とっても働き者の子ども達です!!
 これからもよろしくお願いしますね!!
   
  

心の鬼をやっつけろ!!

 あなたの心の鬼はなんですか?
 2月3日は節分ですね!
 運営委員会の4~6年生が企画した今年の節分集会(2月2日(金))は、インフルエンザが出ているため、各学級ごとに次のような流れで行いました。
 (1) 放送による運営委員長のあいさつ
 (2) 各学級ごとに日本昔話「節分の鬼(10'44)」の動画を視聴
  
 (3) 追い出したい鬼の発表
  
 (4) 豆まき

 一人一人の心の鬼をやっつけられるようにと豆まきを行いました。各学級の代表児童が追い出したい心の鬼を発表した後に豆まきを行いました。
 豆まき用の「大豆」は、ここ数年、宗像研也さんに提供していただいています。ありがたいですね、一人一人の心の鬼が退治され、次の学年に向けてさらに一歩成長することができるような、節分集会となりました。