こんなことがありました!

2015年10月の記事一覧

宿泊学習の様子NO1

天気予報では、晴れということでしたが、自然の家は標高が高く、変わりやすい天気となっております。午前中は、自然の家の周辺を使った、ビジュアルオリエンテーリングを行いました。その後、子供達が楽しみにしていた昼食をいただきました。今日のメニューは、[味噌ラーメン][あんかけ焼きそば][カレー]でした。子供達は、何度もおかわりをしていました。

移動図書館あづま号が来ました

 今日は、県立図書館の『移動図書館あづま号』が来校しました。子どもたちは、目を輝かせながら本を借りていました。
 今年度2回目のあづま号を利用しての読書活動です。全校生で本を読む時間を共有することは、大変貴重な体験です。また、ゆっくりと本に親しむ時間を確保することも大切です。このような機会を与えて下さった県立図書館や村中央公民館の皆さんに御礼申し上げます。
 秋も深まってきました。読書の秋です。子どもたちに多くの本に親しんでほしいと思います。







手伝ってみよう!お弁当

 先日、お知らせしましたように、平田村地域学校保健委員会では、子どもたちが食に関心を持ち、将来、食に関して自立できるように、今年度『自立食』に取り組んでおります。その取り組みの一環として「手伝ってみよう!お弁当」を本日のお弁当の日に合わせて行いました。
 対象学年の5・6年生の教室に行き、どんなことを手伝ってきたのか聞いてみました。すると、ほとんどの子どもたちがおかずを作ったり、おにぎりやサンドイッチを作ったりしてきました。おかずについては、村給食センターの栄養士さんからいただいたおかずのレシピを参考に作ったそうです。
子どもたちの感想を紹介します。
◎今までお弁当を作ったり、手伝ったりしたことがなかったので、手伝ってみてとても楽しかったです。中学生になったら、もっとたくさんのおかずを作ってみたいと思います。
◎赤・黄・緑のバランスと色合いを考えて作りました。いつも作ってくれているお母さんが、どれだけ工夫して作っていたのかがわかりました。どんなお弁当にするのかとても悩みました。お弁当をつくるのはとても楽しかったです。
◎今まで、自分で作った事がなかったので、いつも作ってくれているお母さんの大変さがわかりました。お母さんに感謝したいと思います。そして、これからは、お弁当作りを手伝いたいと思います。

子どもたちが作ってきたお弁当をいくつか紹介します。








稲刈りを行いました

 本日、5年生が稲刈りを行いました。総合的な学習の時間のテーマの一つとして取り組んできた“バケツで稲を育てよう”の一環として行いました。
 子どもたちは、春から大切に育て、観察を続けてきたバケツの稲を大切に刈り取りました。その後、バケツの中に隠れていた部分を持ち上げると、その根の様子を見て、子どもたちは思わず「すごい根っこ」の声をあげました。バケツ中に張り巡らされた“根”は、子どもたちの予想を大きく上回っていたようです。担任の先生から「米を実らせるには、見えない部分の根っこが大切なんですね。」というお話が心に残ったようです。