出来事

体育専門アドバイザー来校

10日(金)に体育専門アドバイザーにおいでいただき,体育の授業を行いました。

4年生は走るときの姿勢や投運動の仕方について教えていただきました。

 
「どうすればもっと遠くに,速くボールを投げられるのか」
持ち方や,ステップの仕方などを具体的に教えていただきました。

1年生は器械運動(マット)について教えていただきました。

 
「どこに力を入れて自分の体を支えればよいか」
優しく声をかけていただいたり,補助をしていただいたりしながら,楽しく教えていただきました。

5・6年生は水泳について教えていただきました。

 
「どうすれば上手に息つぎをして長く泳ぐことが出来るのか」
実際にプールに入りながら,体の使い方や,リズムの取り方などについて教えていただきました。

時間の都合上,一部の学年のみでしたが,体育について専門的な知識をもつ先生から教えていただいたことで,いつも以上に楽しい学習となったようでした。

自分の命は自分で守る

昨年度,福島県は台風19号により大変な被害を受け,平田村内でも今なおその傷跡が残っています。
そういった自然災害についての知識やその対策について学ぶために,7月3日(金)に県中建設事務所の方においでいただき「防災教室」を4~6年生で実施しました。

 

昨年度の台風19号をはじめ,福島県内で実際に起きた洪水や土砂崩れなどの被害の様子について教えていただきました。写真だけでも大変な被害があったことが分かりました。

 

そういった災害からの被害をなくしたり,減らしたりするために,どのような取り組みをしているのか,模型を使って確かめました。
簡易的な模型であっても,擁壁があるのとないのとではその違いは一目瞭然です。実験を見た子ども達からは「おお~!」という感嘆の声が挙がりました。

 

道路が浸水したときには,どんなことに気を付けて避難すれば良いのか,普段から防災について考えておかなければいけないことはどんなことかなど,パソコンを使って分かりやすく教えていただきました。

今年も昨年度のように台風等による災害が起こることが考えられます。
以下に防災について教えていただいたことをまとめましたので,ご家庭でもお子様と一緒にご確認ください。

◎自分の身を守るために早めの避難を心がける
 ○自分の家がどのような場所にあるのか確認しておく。
 (平田村のHPにハザードマップがあります)
 ○家族みんなで避難する場所・連絡先を確認しておく。
 ○避難場所までの道のりに危険がないか,どの位の時間がかかるか確認しておく。
 ○非常持ち出し袋を用意する。

 →事前の準備,心構えを!

 

今年度最初の授業参観でした

26日(金)は授業参観でした。

4月の授業参観が中止となったため,今回が今年度初めての授業参観となりました。

特に1年生にとっては小学校で最初の授業参観だったので,朝からドキドキして過ごしていたようです。

どの学級もいつも通り,いや,いつも以上にがんばって学習に取り組む姿をご覧いただけたことと思います。

  

  

 

 

今回の授業参観は,感染症対策のため3~5校時を参観授業とし,分散して来校していただけるようにしました。

また,今回実施できなかった学年懇談会については,学期末に懇談会資料に代わるものを配付する予定です。

当日は,マスクの着用や手指消毒等のご協力をいただき,ありがとうございました。

プール開き!

6月25日(木)のお昼の時間にプール開きをテレビ放送で行いました。
プール開きは体育委員会の児童が運営しました。

校長先生から,水中で生活する魚,陸上で生活する人間の生活する場所が反対になったらどうか,ということを例に,プール学習の大切さをお話しいただきました。

 

1・2年生は校長先生が直接教室へ出向き,お話をして下さいました。

体育主任からは,プールでの3つの約束の話があり,全校生で確認しました。
 ①プールでは走りません
 ②プールではふざけません
 ③プールには飛び込みません

また,児童を代表して体育委員会委員長が,今年度の水泳の目標を発表しました。
それぞれの学級でも,プール学習の目標を立て,その目標達成に向けてがんばってほしいですね。

花の苗を植えました

24日(水)のフレンドリータイムの時間に,花壇へ花の苗を植えました。
苗は平田村から「花いっぱい運動」の取り組みとしていただいたマリーゴールドです。

 

縦割り班ごと,校庭の花壇の分担された場所に1本1本丁寧に植えました。
1年生は同じ班の上級生に優しく植え方を教えてもらいながら植えていました。

 

毎年,花壇をきれいに彩ってくれるマリーゴールド。
今年も大きくきれいな花を付けてくれるのを全校生で楽しみにしています。