2018年1月の記事一覧

豊かな心を育む読み聞かせ!!

 1月31日(水)の朝の時間帯に、楽しい「読み聞かせ」を行っていただきました。
 今朝の気温は、車の温度計でなんと-12℃でした。そのような中にあっても、あいさつ運動の5年生が、お話夢工房の方々をさわやかなあいさつでお迎えしました。
  

 お話夢工房の方々の読み聞かせは、3年生を対象に行われ、
 「空とぶライオン」「おばあさんのしんぶん」「おにとあんころもち」の3冊を読んでいただきました。
  
                           (集中して話を聞く子どもたち)


 1~2年生のフロアでは、4~6年生の図書委員会の児童による、読み聞かせが行われていました。
     
 絵を見ながら物語を聞いて想像をふくらませることは、とても楽しいことです。
 読み聞かせをきっかけにして、さらに読書の幅を広げてくれることが期待できます。
 読書は、脳を活性化し、想像力を伸ばし、心を豊かにする働きがあります。

全国学校給食週間最終日の献立の紹介です!!

    全国学校給食週間最終日(5日目)の献立は、
 きなこ揚げパン、アルファベットスープ、チーズオムレツ
 コールスローサラダ、牛乳  です。
【給食一口メモです】
 学校給食週間最終日の今日は、小平小学校給食委員会のみなさんが考えてくれたリクエスト献立です。主食がパンの献立を採用しました。ココア揚げパンのリクエストでしたが、3月にもココア揚げパンが登場予定なので、きなこ味も食べたいという声にお応えして変更しました。
 今年は、夏秋の日照不足が、キャベツやほうれんそう、白菜、大根などの野菜の成長に影響して、いつもの年よりも値段が高い日が続いています。野菜や米を食べられるのは、太陽などの自然の恵や農家のみなさんのおかげですね。感謝していただきましょう。

とっても働き者の子ども達です!!

 1月30日(火)は、昨夜からの雪が5cmほど積もっていました。
 この日の雪は、ふわふわの雪でした。
 最初に登校した児童が除雪をはじめると、次々とその輪が広がり、あっという間に雪を片付けることができました。とっても働き者の子ども達です!!
 これからもよろしくお願いしますね!! 
  

全国学校給食週間4日目の献立です!!

    全国学校給食週間4日目の(1月29日(月))の献立は、
 ごはん、ざくざく、かじきかつ
 ひき菜炒り、牛乳    です。
 

【給食一口メモです】
今日は、福島県の浜通り・中通り・会津を合体させた献立です。
ざくざくとは、会津地方や二本松市で食べられている郷土料理で、具がたくさんということだそうです。また、「小判がザクザク」の商売繁盛や「農作物がザクザク」の豊作を願う意味もあり、お正月や祭の時などに食べられます。
かじきかつの「かじきまぐろ」は、いわき市にあるいわき海星高校の実習船「福島丸」で水揚げされたものです。
ひき菜炒りは福島県北部の郷土料理で、「ひきな」とは大根やにんじんを線のように引いた(切った)もののことです。 福島を、まるごといただいてください。

給食のはじまりのお話です!!

    給食週間3日目の(1月26日(金))の献立は、
 みそラーメン、ぎょうざ、春雨サラダ
 ミルクプリン、牛乳 です。

【給食一口メモです】
 今日は、学校給食のはじまりについて紹介します。
 みなさんのおじいさんやおばあさんが生まれるよりもずっと前の明治22年のこと、山形県の今の鶴岡市で、貧しくてお弁当をもってこられない子ども達のために、「塩をまぶしただけのおむすび、塩さけ、つけもの」が出されたのがはじまりです。牛乳がつくようになったのは戦後のことで、当時はまだついていませんでした。
 今日は、ひらた清風中学校2年2組のみなさんが考えてくれたリクエスト献立です。ソフトめんは、昭和40年代、当時、パンのみであった主食の種類を増やそうと、学校給食のために開発されました。今日は、かん水を加えて作られた、「中華ソフトめん」です。給食ならではのメニューを味わってください。