こんなことがありました!

2015年6月の記事一覧

浄水場を見学しました

 今日は、4年生が『乙空釜浄水場』に見学に行ってきました。水は、私たちの生活には欠かすことのできない大切なものです。日常の生活の中で水を使用することは“あたりまえのこと”と感じていた子どもたちですが、今回の見学学習を通して、『水』に対する考え方が変わったようです。見学学習後の子どもたちの感想をいくつか紹介します。
「水のことをくわしく学習できてよかったです。きれいな水にするためには、いろいろな作業をしなければならないことがわかりました。これからは、水を大切に使いたいと思います。」
「生活の中で使うためにきれいな水をつくるには、たくさんの時間がかかることがわかりました。大切に使おうと思いました。」
「たくさんの機械がある中で、少ない人数で管理してくれていることがわかりました。働いている人の苦労がわかりました。」
4年生の子どもたちは、たくさんの方々に支えられて、私たちの生活が成り立っていることに気付くことができました。




ささのは♪さらさら♪

 今日の全校朝の会で、「七夕集会」の全体練習を行いました。7月4日(土)の授業参観日に合わせて実施します。日程等については、各家庭に文書でご連絡をさせていただきましたが、下記の日程になります。ご確認下さい。
 8:00        登校
 8:00~ 8:10  学級朝の会
 8:15~ 9:00  1校時
 9:10~ 9:55  2校時(授業参観-各教室)
10:15~10:45  3校時(七夕集会-体育館)
11:00~11:25  学級懇談会(各教室)
11:30~11:55  方部懇談会(多目的ホール)
     (必要に応じて、各方部の話し合いを行ってください。)
今回の七夕集会では、「外国語活動の学習」の発表の一環として毎年行っている『願い事の発表』や『全校合唱』の他に、英語劇『七夕物語』を発表します。子どもたちの発表をどうぞお楽しみください。
※当日は午後3時から村中央公民館において、第31回平田村少年の主張大会が行われます。是非、代表児童の主張をお聴き下さい。

森林環境学習に行ってきました

 5年生の総合的な学習の時間の一環として「森林環境学習」を那須甲子青少年自然の家で行いました。“森の案内人”の方に説明していただきながら、森林環境について理解を深めました。森の案内人の方から「モリアオガエルの産卵場所」について説明をいただいたり、「森林の中の腐葉土が1cm積もるまでには100年間の時間が必要」という驚きの事実をお知らせいただいたりしました。実際に森林の中を歩きながら説明を聞くことで、“五感”を使って理解を深めることができました。森林の中には“炭焼き”の跡があり、伐採した木材を木炭にして生活に活かしていたことも学ぶことができました。
 自然の家での“昼食”も大変おいしくいただくことができ、子どもたちにとって大満足の一日になりました。


「ならぬことはならぬものです」

 本日、6年生の修学旅行が行われました。今年度は、会津藩校日新館を全員で見学した後、鶴ヶ城へ移動してから班別活動を行いました。6年生の子どもたちが事前に見学する場所を調べ、班ごとに飯盛山や武家屋敷、白虎隊記念館などの施設を見学しました。市内をバスで移動したり、自分自身で入場料を払って見学したりすることで、子どもたちがより主体的に活動することができました。班別活動後には全ての班が予定時刻どおりに、集合場所の県立博物館に戻ってきました。子どもたち一人ひとりの表情から『自分たちの力で見学することができた』という達成感を感じました。
 特に印象的だったのは、初めに見学した日新館で“什の掟”について説明を聞いていた時のことです。説明して下さった方の後に続いて『ならぬことはならぬものです』と声をそろえてはきはきと宣誓した姿から、子どもたちの成長を感じました。
 「楽しかったね」と帰る子どもたちの姿を見ながら、卒業までの日々を更に充実したものにさせたいと思いました。保護者の皆様には、事前の準備等大変お世話になりました。



うさぎと触れ合おう!

本校では、6年生を中心にして、児童会活動が活発に行われています。昨日は、飼育委員会の活動として「うさぎと触れ合おう①~低学年~」が行われました。今年度は『うさぎににんじんをあげる』活動を通して、うさぎと触れ合う活動を行いました。給食時に飼育委員会の子どもたちが呼びかけると、多くの子どもたちがうさぎ小屋に集まりました。うさぎも最初は驚いていたようで、なかなかにんじんを食べてはくれませんでしたが、子どもたちは、うさぎとの楽しい時間をすごすことができました。