出来事

世界一の豆「モダマ」「藻玉」「modama」!!

 2月に入り、早くも2週目が過ぎようとしています。
 2月といえば「節分」。節分といえば「豆」ですね!!
 節分は過ぎましたが、2月9日(金)に蓬田小学校に世界一大きな豆が届きました。

 届けてくださったのは、宗像研也さんです。子ども達の興味・関心を広めるために、昨年度から毎月種類の異なるコレクションを届けてくださっていたのだそうです。
 ケースの中の黒い豆がサヤから取り出した豆一粒です。一緒にある普通の大豆とソラマメと比べてみてください。
  
  
            ↑ ↑ 
 世界一の豆 モダマ ●藻玉● modama

分布:東南アジア~アフリカ・マダカスカル
      熱帯雨林 地方

種類:数種類あり、最大種はサヤの長さが130cm
   生の状態の重さは2kg程  

味:苦味、エグ味 食用には不向き

用途:水戸黄門の印籠の様な小物入れの道具として加工される

他:乾燥前の生の状態では、インゲン豆の様な美しい緑色です。
    日本にも熱帯~亜熱帯の島に生息しています!!

なわとび記録会プレ大会の結果は?

 本校では、冬期間の体力維持・向上のため、朝や業間の時間に、短縄や長縄を使っての縄跳びの練習を行っています。

 本日(2月7日(水))のフレンドリータイムの企画は、2月14日(水)の校内なわとび記録会のプレ大会です。それぞれの学年が体育館と多目的ホールに分かれて、長縄跳びに向けての練習の成果を確認する機会です。
  
  
  

 プレ大会の結果は、次のようになりました。

 長縄を使った連続跳びは、子ども達の心が一つになることが大切です。これから、どこまで記録を伸ばせるか楽しみです。
 これから、学年・学校の記録更新を目指してさらに、練習にも力が入ってきます。
 校内なわとび記録会は、2月14日(水)の午前9時25分頃から11時15分まで実施予定です。
 応援、よろしくお願いいたします。

小中交流によるキャリア教育を実施しました!!

  2月6日(火)たんぽぽ学級では、中学生との交流学習をとおして、将来の自立した生活のため、キャリア教育につながる貴重な体験学習を実施しました。
   ねらいは、公共交通機関を使って、様々な公共の場で活動することを通して、社会のルールやマナーを学び、生活の場を広げることができるようにすることです。
 村の福祉バスを利用し、次の6つもの体験をすることができました。
 ① 郡山駅お土産館内柏屋店にて職場体験:薄皮まんじゅう作り
 ② 郡山駅新幹線乗り場の見学
 ③ 郡山駅内マクドナルドでランチ体験
 ④ 郡山駅内100円ショップでの買い物体験
 ⑤ 郡山駅改札口での乗車券購入体験
 ⑥ 郡山駅から須賀川駅までの電車乗車体験

とても充実した学習をすることができました。         
写真は、柏屋さんでの薄皮まんじゅう作りの様子です。
  
 職人さんの丁寧な教えのお陰で、立派なまんじゅうができあがりました。
  
柏屋さんありがとうございました。

冬期間の体力維持・向上のために!!

 本校では、冬期間の体力維持・向上のため、朝や業間の時間に、短縄や長縄を使っての縄跳びの練習を行っています。

 本日(2月6日(火))は、業間のランジャン(RUN&JUMP)タイムを使い、下学年が多目的ホールで長縄跳びを行いました。2月14日(水)の校内なわとび大会に向けて一段と熱を帯びてきました。
 長縄を使った連続跳びは、子ども達の心が一つになることが大切です。これから、どこまで記録を伸ばせるか楽しみです。
  
  
  

 体育館では、上学年が「持久跳び」と「個人種目」の練習をいました。
  
 これから、自己記録更新、学年の記録更新を目指してさらに、練習にも力が入ってきます。

 校内なわとび大会は、2月14日(水)の午前9時25分頃から11時15分まで実施予定です。
 応援、よろしくお願いいたします。

マイナス12℃!!

 2月6日(火)は、今シーズン2度目の-12℃(午前7時頃)を記録しました。
 心配された雪は3cmほどでした。
 この日の雪は、ふわふわの雪でした。
 最初に登校した児童が除雪をはじめると、次々とその輪が広がり、あっという間に雪を片付けることができました。とっても働き者の子ども達です!!
 これからもよろしくお願いしますね!!