こんなことがありました!

2015年11月の記事一覧

「サツマイモ」おいしいよ!

 27日(金)に、2年生が生活科の学習で育ててきた「サツマイモ」を調理しました。担任と用務員の指導を受けながら、おいしい“スイートポテト”をつくりました。時間はかかりましたが、できあがった“スイートポテト”に大満足!給食を食べた後の5校時でも、「おいしい、おいしい」と完食しました。





明日は授業参観です

 明日は、今年度3回目の授業参観日です。PTA研修会や学級懇談会も予定されておりますので、多くの保護者やご家族の皆様においでいただければと思います。日程は次のとおりです。
    12:00 ~ 12:50      給食
    13:05 ~ 13:20      帰りの会
    13:35 ~ 14:20      授業参観
    14:40 ~ 15:40      PTA研修会 
    『SNS研修会』
     ○ 場 所 : 多目的ホール
     ○ 参加者 : ご家族の皆様・本校職員
    15:50 ~ 16:30      学級懇談会
《授業の内容》
第1・2学年 生活科
『むかしからのあそびをしてみよう』  (場所:1・2年教室)
第3学年 理科
『明かりをつけよう』(場所:3年教室)
第4学年 理科
『物の体積と温度』(場所:理科室)
第5学年 道徳
『くずれ落ちただんボール箱』(場所:5年教室)
第6学年 学級活動
『放射線から身を守る』 (場所:6年教室)
ひまわり学級 生活単元学習
 『ツリーを作ろう』 『ポップコーンを作ろう』(場所:家庭科室)

みかんに込められた思い

 先日、学校にみかんが届きました。箱の中に手紙が入っていたので読んでみると、次のような事が書かれていました。
 -----------------------------
 東北地方を中心に未曾有の被害をもたらした東日本大震災の発生から4年以上が経過しました。
 改めて、震災により尊い命を失われた方々に、謹んで哀悼の意を表しますとともに、被害にあわれた皆様にお見舞いを申し上げます。
 「とどけよう スポーツの力を東北へ!」を合い言葉に本年9月から10月にかけて本県で開催しました「東日本大震災復興支援 第70回国民体育大会(紀の国わかやま国体)、並びに第15回全国障害者スポーツ大会(紀の国わかやま大会)」は、トップアスリートの参戦や、各競技における大会新記録の誕生など、まさに国内最大のスポーツの祭典にふさわしい熱戦が繰り広げられ、また、県内外から約76万人の方々が参加し交流と絆を深める大舞台となりました。
 両大会開催の和歌山県から東日本大震災復興支援として、日本一の生産量を誇る和歌山の温州みかんを小学生のみなさんにお届けいたします。
 みかんにはビタミンCが多く含まれており、免疫力を高め、風邪の予防にも役立ちます。和歌山のみかん農家方々が心を込めて作った甘いみかんを楽しんでいただけたら幸いに存じます。
 これから寒さが厳しくなりますが、なお一層のご自愛をお祈り申し上げます。
平成27年11月
和歌山県知事 仁坂 吉伸
 ------------------------------
 このような心温まるお手紙がそえられていました。
 早速、25日(水)の給食の時間に、全校生でいただきました。給食担当の職員が、手紙の内容を読み上げて説明をしてからいただきました。子どもたちは「おいしいね」「あまいね」といいながらいただいていました。和歌山県のみなさん、本当にありがとうございました。




先生方の読み聞かせ

 本校では、先生方による読み聞かせを行っています。今学期は、11月26日と12月10日に実施します。26日の読み聞かせは、担任の先生方が、違う学年の子どもたちへ読み聞かせを行いました。子どもたちは、誰がどんな本を読んでくれるのか、ワクワクしながら先生方が教室にくるのを待っていました。そして、先生方が本を読み始めると、食い入るように本を見つめ聞き入っていました。
 12月10日は、校長や教頭、教務主任、養護教諭が読み聞かせを行います。子どもたちの期待にこたえられるような読み聞かせを行いたいと思います。






夢工房のみなさんありがとうございました

 26日(木)に今年度最後の『お話し会』(夢工房のみなさんによる読み聞かせ)が行われました。今回の5年生の実施で、1年生から6年生までの全学年で実施いただいたことになりました。それぞれの学年の発達段階に応じて、心に響く読み聞かせを行っていただきました。子どもたちはこの『お話し会』をとても楽しみにしていました。夢工房の皆さんには、毎年お世話になっております。心より御礼申し上げます。





 

初雪です

 いよいよ冬本番です。昨日からの降雪により、今年初めての“雪化粧”となりました。



朝食を大切にしよう

 今日は村給食センターの栄養士の先生においでいただき『朝食の大切さ』についてご指導をいただきました。
 脳は、どの臓器よりも多くのエネルギーを消費するそうです。そして、そのエネルギー源になるのは、通常はブドウ糖だけです。しかも、脳に蓄積できるブドウ糖は、一度に50g程度。脳は一日に150gのブドウ糖を消費するので、3度の食事はとても重要になるわけです。
 睡眠中も脳はブドウ糖を使っているので、早朝はブドウ糖不足になります。脳のエネルギー不足によって次の点が心配されます。
① 脱力感
② 記憶力の低下
③ 体温が上がりにくい 等
 逆に、朝ご飯をしっかり食べてくると
① 脳が目覚める
② おなかが目覚める
③ 体が目覚める
というように、“3つの機能”が目覚めます。
 このように、朝ご飯を食べることは大変重要です。子どもたちは、うなずきながら真剣に説明を聞いていました。







いつもおいしい給食ありがとうございます!

 先週の金曜日(11/20)2年生の見学学習が行われました。今回は給食センターに行ってきました。子どもたちは「今日はとっても楽しみなんだ。給食センターに行くんだよ。」と朝から瞳を輝かせていました。
 給食センターでは、栄養士の先生から給食ができるまでの過程や使用している道具等について説明していただきました。子どもたちは、大きな道具を手にして「重いなあ。これで作っているんだなあ。大変だなあ。」とつぶやいていました。
 また、6人の調理員の方々で、560人分の給食を毎日作っていることを教えてもらうと、「そんなに多くの人の給食を作ってくれていたんだね。大変だ。」「これからは、残さないで食べたいと思います。」と話していました。
 
 学校に戻ってきた2年生は、早速給食の準備を始めました。
 この日の献立は次の通りです。
◇ しょうゆラーメン
◇ おこのみやき
◇ はるさめサラダ
◇ ラフランスゼリー
◇ 牛乳
 2年生の子どもたちは、いつも以上においしくいただきました。食べ終わった後の子どもたちの表情を見ると、大満足の笑顔がいっぱい並んでいました。給食センターのみなさん、いつもおいしい給食ありがとうございます。





正しい歯の磨き方

 給食委員会の児童が中心になって、給食後の歯磨き指導を行っています。大きな歯の模型を使い、保健委員会の6年生や養護教諭が各教室に行って、正しい歯の磨き方の模範を示しながら歯磨き指導を行っています。子どもたちは、6年生や養護教諭の動きを確認しながら、丁寧に歯磨きをしていました。






租税教室を行いました

 17日(火)に租税教室を行いました。5・6年生を対象にして、毎年実施しています。
 「税金でどんなものがつくられているか探してみよう」のワークシートを活用したり、租税教育用ビデオ「マリンとヤマト不思議な日曜日」を鑑賞したりすることで、私たちの生活と税金との関係について理解を深めることができました。
 子どもたちの感想を紹介します。
「今回、租税教室を通して、私たちが生活していくために、税金はとても大切なんだなあと分かりました。」
「税金ががあるから、今のような生活を送ることができるんだなあと分かりました。」
「今まで、税金とはどのようなものか分からなかったけど、今日の租税教室で、私たちの生活には必要なものだと分かりました。」





防犯教室を行いました

 先週の13日(金)に、「防犯教室」を実施しました。今年度3回目の避難訓練です。本校では、避難訓練を年3回実施しています。1回目は“火災発生”を想定した避難訓練。2回目は“地震発生”を想定した避難訓練。そして、今回の“不審者が侵入した場合”を想定した避難訓練。それぞれ、避難の仕方や経路が異なります。子どもたちは、担任の先生の指示を聞き、機敏に行動して避難することができました。
 また、今回は、石川警察署生活安全課や平田村駐在所の警察官の方々においでいただき、学校内外で不審者に遭遇した場合の対応の仕方についてご指導をいただきました。最後には、犯罪被害に巻き込まれないための防犯標語「いかのおすし」についてご指導をいただきました。
 いか・・・知らない人についていかない。
  ・・・知らない人の車にらない。
  ・・・おきな声でさけぶ。
  ・・・ぐににげる。
  ・・・近くの大人や家の人、学校にらせる。
 今回の避難訓練だけではなく、様々な機会に、子どもたちの防犯意識を高める指導を継続していきたいと思います。





   

持久走記録会を行いました

 本日、2校時から4校時にかけて、持久走記録会を行いました。
保護者やご家族の皆様には、早朝からの降雨で、実施できるかどうか心配をおかけしましたが、予定通り、持久走記録会を全学年実施することができました。5名の児童が校内記録を更新するなど、子どもたちは、最後まで全力で走り抜きました。
 お忙しい中にもかかわらず、多くの保護者やご家族の皆様に温かいご声援をいただき本当にありがとうございました。












平田村教職員研究会学力向上全体研修会開催

 本日、本校において「平田村教職員研究会学力向上全体研修会」が開催されました。村教育委員会教育長様をはじめ、村内各小中学校、蓬田・小平こども園の先生方に多数おいでいただき、6年生の授業を参観していただきました。子どもたちは、緊張しながらも、課題の解決に向かって活発に意見を発表していました。授業後は、多目的ホールにおいて、全体会・研究協議会が行われました。ご協力いただきました先生方には、心より御礼申し上げます。






持久走記録会について

      (持久走記録会について)
 下記の日程で持久走記録会を行います。ご家族の皆様には、毎年温かいご声援をいただきありがとうございます。今年度の持久走記録会でも、子どもたちへのご声援をよろしくお願いします。
○ 月日 平成27年11月17日(火)
     雨天の場合 18日(水)
○ 日程 2校時(9:20~10:05)
      1・2年生-600m
     (小トラック4周)
     3校時(10:20~11:05)
      3・4年生-800m
     (特設トラック3周+50m)
     4校時(11:15~12:00)
      5・6年生-1000m
     (特設トラック4周)
(練習の様子)







たくさん収穫できました

 昨日、2年生が、生活科で育ててきたサツマイモを収穫しました。
 子どもたちは、この日をとても楽しみ待っていました。畑のサツマイモを掘り起こしてみると、大きなサツマイモがたくさん収穫できました。子どもたちは笑顔いっぱいになりました。



平田村教育研究会全体研修会について

 11月16日(月)に、平田村教育研究会全体研修会が、本校で行われます。“学校便りほほえみNO20”でもご連絡しましたが、再度、お知らせします。次のような日程になりますので、ご協力よろしくお願いします。
 なお、1年生から5年生までは、給食・弁当なしで下校となります。昼食は各家庭でとるようになりますのでよろしくお願いします。6年生は、授業を公開しますので、お弁当をお願いします。ご理解とご協力よろしくお願いします。
 【16日11日(月)の日程】
 8:00 ~  8:15  朝の会
 8:15 ~  9:00  1校時
 9:10 ~  9:55  2校時
10:05 ~ 10:50  3校時
11:00 ~ 11:45  4校時
※1年生から5年生下校
11:55          下校・スクールバス
※6年生
13:35 ~ 14:20  研究授業
14:30          6年生下校
(1年生の研究授業の様子)

(2年生の研究授業の様子)

(3年生の研究授業の様子)

(5年生の研究授業の様子)

初めてパソコン室で授業をしたよ(1年生)

 今日の5校時目に、1・2年合同でパソコンを活用した授業を行いました。1年生は、パソコン室でパソコンを操作するのは“初めて”でした。授業が始まる前から「楽しみだなあ。」「早く5校時にならないかなあ。」と待ちきれない様子でした。
 2年生と1年生がペアになり、起動の仕方からマウスの使い方など、2年生がやさしく教えていました。1年生は、徐々にマウスの使い方に慣れ、思い思いの作品を描いていました。授業が終わってパソコン室を出てきた1年生は、口をそろえて「おもしろかったあ。」「またやりたいなあ。」「2年生の教え方上手だったね。」と話していました。





清掃場所が変わりました

 今日から縦割り班で行っている清掃場所が変わりました。1年間で清掃場所を5回ローテションします。今回は4回目となります。昼休みに多目的ホールに全校生が集合し、班ごとに役割分担を決め、清掃の順序について確認してからそれぞれの清掃場所に移動しました。その後、清掃の音楽に合わせて清掃を行いました。子どもたちは、新しい清掃場所で気持ちも新たに、協力して取り組んでいました。



大成功!学習発表会!

 本日、多くのご家族の皆様や地域の方々、そしてご来賓の皆様においでいただき、学習発表会を開催しました。全校児童115名が全員登校し、これまでの練習の成果を存分に発揮して、素晴らしい発表会となりました。
 子どもたちへの温かい拍手やご声援、本当にありがとうございました。
(1年生)



(2年生)



(3年生)



(4年生)



(5年生)



(6年生)



(音楽部)


 

明日は学習発表会

 明日、子どもたちが一生懸命に練習を積み重ねてきた学習発表会が行われます。プログラムにつきましては、昨日、お子さんをとおして各ご家庭に届いたことと思います。今日は、本番前の最後の練習となりました。各学年、細かい動き方や台詞の言い方を確認しながら意欲的に練習に取り組んでいました。明日は、子どもたちがこれまでの練習の成果を十分に発揮して、素晴らしい発表会になることと思います。日程については、下記のとおりです。時間にゆとりをもっておいでいただければありがたく思います。
 明日は、多くの方々においでいただければと思います。そして、子どもたちへの温かいご声援をよろしくお願いします。
(日程)         
 7:30          開場
 8:00           児童登校
 8:00~  8:10   学級朝の会
 8:30~ 11:30   開会セレモニー ・発表
11:40         閉会セレモニー
12:00         下校

(1年生-1年生のおきて)

(2年生-23人のすきなもの)

(3年生-にん・ニン・忍者!)

(4年生-white rabbits of INABA)

(5年生-No rise No life)

(6年生-霞の悲劇)

学習発表会のプログラムについて

 11月7日(土)に行われる学習発表会のプログラムを本日配付しました。子どもたち一人一人が、ご家族の皆さんへメッセージを書き持ち帰りました。
【学習発表会プログラム】
 ① 4年生「white rabbits of INABA」
 4年生は英語劇に挑戦します。『いなばの白ウサギ』の劇の台詞は全て英語です。4年生全員、アンドリュー先生の楽しい英語の授業で、英語が大好きになりました。さあ、どのような劇になるのでしょうか。 4年生のスピーキングに注目して、ごゆっくりご覧下さい。
 
② 1年生「1年生のおきて」
 生活科の学習『学校探険』でみつけた小平小の“おきて”を劇にしました。給食・掃除・図書室・あいさつ等、学校のいろいろな場面で、1年生はどんな“おきて”を見つけてきたのでしょうか。
 1年生の頑張りにご期待ください。
 
③ 3年生「にん・ニン・忍者!」

 21人の新米忍者が毎日修行に励んでいます。でも、なかなか技が上達しません。とうとう親方忍者に修行の旅に出るように命令されました。
 21人のかわいいちびっ子忍者達がいろいろな修行に挑戦します。
 どんな修行が待っているのでしょうか。どうぞお楽しみください。

④ 音楽部発表「歌よ ありがとう」            「地球の歌」
  4・5・6年生46名の特設合唱部員が心を一つに美しいハーモニーを響かせたいと思います。どうぞお聴き下さい。

⑤ 5年生「No rice No life」
 ~米づくりの体験から学んだこと~

 総合的な学習の時間でバケツ稲の栽培を行い、米づくりについて学習しました。その活動を通して、稲を育てることの大変さや食べ物を大切にすること等、多くのことを学びました。稲と共に成長してきた5年生の発表をお楽しみ下さい。

 ⑥ 2年生「23人のすきなもの」

  2年生に進級してから、国語、体育、音楽などいろいろ教科でたくさんのことを学習してきました。その中で、一人一人が“すきなもの”を見つけました。
 23人のすきなものがたくさん出てきます。さあ、どんなものが登場するのでしょか。

⑦ 6年生「霞の悲劇」
     ~二本松少年隊物語~

 修学旅行で会津について調べている中で「白虎隊」について知りました。そして、白虎隊の他にも少年達が戦っていたことを知りました。それが、「二本松少年隊」です。
 小学校生活最後の学習発表会。一人一人が役になりきって演じます。どうぞ、最後までごゆっくりご覧下さい。

 学校の周りの紅葉も大変きれいです。また、中庭のもみじの葉も紅くなり、秋の深まりを感じます。7日の学習発表会には、多くの保護者やご家族の皆様においでいただければと思います。





「いただきます。ふくしまさん献立」

 今日の給食の献立は、平田村や福島県内で育てられた食材を多く使った「いただきます。ふくしまさん献立」でした。地域の食べ物を食べることで、ふるさとを愛する心を持ち、心も体も健康に育ってほしいという願いがこめられています。今日は、自然薯を生産されている方にもおいでいただき、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。給食を食べた後に、子どもたちに感想を聞いてみましたので紹介します。
「自然薯のコロッケは、初めて食べましたが、ホクホクしていてとってもおいしかったです。」
「今日の給食は、全部おいしかったです。“じゅうねんごはん”もとてもおいしかったです。」

 また、今日は、「PTA給食試食会」を行いました。11名の保護者やご家族の皆様に参加していただきましたので感想を紹介します。
「自然薯コロッケは、初めて食べました。とてもおいしかったです。来年も楽しみにしています。」
「とてもおいしかったです。子どもたちも、とてもおいしそうに食べていました。地域の材料を使っていて、とてもうれしく感じました。」
「今日のメニューでは、福島県産のものがたくさん使われていることに驚きました。とてもおいしかったです。」
「今日のメニュー」
◇じゅうねんごはん
 ・米(平田村産)
 ・じゅうねん(平田村産)
◇ほうれんそうのみそ汁
 ・ほうれんそう(三春町産)
 ・とうふ(郡山市で加工)
 ・ながねぎ(平田村産)
◇じねんじょコロッケ
 ・じねんじょ(平田村産)
 ・牛ひき肉(平田村産)
 ・たまねぎ(郡山市産)
◇そくせきづけ
 ・はくさい(平田村産)
 ・だいこん(平田村産)
 ・にんじん(平田村産)
◇りんご(平田村産)
◇牛乳(福島県内)





学習発表会に向けて

 11月7日に行われる「学習発表会」までの練習期間は残り3日間となりました。本番用の衣装を身につけて練習をするなど、各学年の練習にも一段と力が入ってきました。
 今日は、冷たい雨が降る一日となりました。風邪をひいている児童も多いようです。学習発表会当日は、体調を整えて、練習の成果を発揮してほしいと思います。
(4年)


(5年)


(6年)


(全体合唱)