こんなことがありました!

2018年1月の記事一覧

自分たちの1票を!

 今日までに、各年で「2020東京オリンピックマスコットキャラクター」の紹介を行いました。最終選考に残った3つの案を提示し、マスコットがどんなところで活用されるのか、オリンピックの意味について伝えました。
 オリンピックは、「スポーツを通して心と体を鍛え、世界中の人と交流して世界の平和に貢献しようという理念(オリンピズム)のもとに行われる世界最大の祭典である」ことを子どもたちに伝えました。子どもたちは、真剣に話を聞き、オリンピックに対する興味をもつことができたようです。
 各学年、どのマスコットがよいか選ぶことができる1票の投票権を持っています。すでに決まった学年もありますが、来月から開催される平昌オリンピックや2020東京オリンピックの話をご家庭でもしてみてはどうでしょうか。さて、どのマスコットが選ばれるでしょうか。楽しみです。
 

専門委員会ありがとうございました。

 昨日行われた「PTA専門委員会」に多数出席していただきありがとうございました。各委員会とも今年度の反省と次年度への引き継ぎ事項など、効率的に話し合っていただきました。今回出された反省や引き継ぎ事項をもとに、今後の三役会・常任委員会・総会で来年度の方向性を示していきたいと思います。役員の皆様におかれましては、何かとお忙しい中ではありますが、ご協力をよろしくお願いします。
 

ご注意ください


 今朝は、冷え込みが厳しくいつも以上に道路が凍結していました。本校入り口(降矢商店側)や学校前の横断歩道も凍結しており、ブレーキが効きにくい状況でした。融雪剤をまき、凍結の予防を行いましたが、明日の朝も凍結が予想されますのでどうぞお気を付けください。

食育の学習を行いました

 今日は村の栄養士の先生をお招きして、1・3年生が食育の学習を行いました。1年生は「感謝して食べよう」3年生は「楽しい給食」が授業のテーマでした。
 1年生は、間違い探しを行い「和食の基本」を知るところから学習がスタートしました。子どもたちは、「ご飯が右に置いてある!」「箸の置き方がおかしい!」と気がついたことを発表しました。少し難しいですが「魚の置き方が違う」ところにも気がつく子どももいました。その後は、正しい姿勢や箸の持ち方を学習しました。正しい箸の持ち方は、すぐに身につくわけではないので、日頃から意識して使っていくことが大切であることが分かりました。
 3年生は「給食の歴史」を学び、給食の始まりや震災の時の給食の様子などを知ることができました。子どもたちは、初めて知ったことが多くあり、驚いた表情を見せていました。この学習を通して、毎日当たり前のように食べている給食の大切さを改めて考えることができました。

 
 

卒業に向けて


 日は、6年生が卒業アルバムに載せる「個人写真」の撮影を行いました。本格的なカメラセットを目の前にして、やや緊張気味の6年生。最初は、硬い表情だったもののカメラマンとのやりとりを通して最高の笑顔を見せてくれました。
 卒業式まで40日を切りました。13人の6年生がいい気持ちで卒業できるように支えていきたいと思います

 
 

インフルエンザ予防にご協力ください


 本日、「インフルエンザ等の流行防止に向けた学校の対応について」のお便りを各家庭に配付しました。ご家庭でお願いしたいことが書かれていますので、ご一読ください。なお、月曜日の朝、登校前の検温を確実にお願いいたします。

昔遊びで楽しもう!!


 今日は、1・2年生が生活科の学習でおじいちゃん・おばあちゃんなどをお招きして昔遊びを楽しみました。今日は3名の方が協力してくださり、グループに分かれて、「お手玉・めんこ・コマ・あやとり・おはじき・剣玉」の5つの遊びを行いました。
 子どもたちは、遊び方を教わりながら昔遊びの楽しさを味わい、おじいちゃん・おばあちゃんとのふれあいを満喫することができました。3名の皆様、子どもたちのために時間をつくっていただきありがとうございました。
 
 

鼓笛練習開始!!


 来年度の鼓笛の演奏に向けて、鼓笛練習が始まりました。4・5年生は、楽器のオーディションを受け、全体的なバランスと本人の希望を考慮しながら担当を決めました。本校では、「主指揮・大太鼓・シンバル・中太鼓・小太鼓・キーボード・ベルリラ・カラーガード・フラッグ・鍵盤ハーモニカ」の鼓笛隊となっています。
 今日は、顔合わせを行い、パートリーダーを決めました。リーダーに選ばれた子どもたちは、リーダーとしての自覚を持ち、しっかりとあいさつをしていました。

 顔合わせ後は、さっそく6年生から楽器の使い方や心構えなどを教えてもらいました。ほどよい緊張感があり、教える方も教わる方も、いい表情をしていました。3月の鼓笛移杖式での新鼓笛隊の演奏が今から楽しみです。

 
 
 

朝のスクールバスについて


<朝のスクールバス利用のご家庭の皆様>
 村教育委員会より朝のスクールバスの時間についての連絡がありましたのでご連絡いたします。
 この大雪の影響で、朝の到着の予定時刻が遅れることがありますが、到着予定時刻を過ぎた場合も、停留所で安全にお待ちいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

雪を楽しむ姿が見られました


 今日は、昨日から降り続いた雪が30㎝近く積もり、校地内は一面雪景色となりました。登校してきた5・6年生の子どもたちは、積極的に先生と一緒に除雪作業を手伝ってくれました。おかげで車や歩行者の通り道をきれいに確保することができました。
 朝の除雪が一段落すると、たくさん降り積もった雪を利用して雪遊びをする学年が多く見られました。そり遊び・雪合戦・雪だるまづくり・かまくら作りなど子どもたちは、楽しそうに雪遊びをしていました。多くの子どもたちは、この時期ならではの遊びを全力で楽しむことで、自然の豊かさ・厳しさ・楽しさなどを味わうことができたのではないかと思います。
 
 
 
 
 ※登校時における交通規制への協力ありがとうございました。積雪が多く 
 ロータリーでの旋回がまだできないので、明日以降も一方通行のご協力をお
 願いいたします。

校地内の交通規制について


 校地内の交通規制についてお知らせいたします。積雪が多くあり、ロータリーでの旋回や車両のすれ違いができないことから、校地内は一方通行となります。
 
降矢商店さん側入口から入り、児童玄関前に進んでいただき、そこでお子さまを降ろすようにお願いします。その後正門から出るようになります。ご協力よろしくお願いします

明日の登校にお気を付けください


 ニュース等で話題になっていますが、今夜から明日にかけて大雪が予想されています。現時点ですでに校地内は、積雪が始まっております。明日の朝は、路面凍結や積雪により道路状況が悪化することが考えられますので、登校の際にはご注意ください。なお、校地内は融雪剤をまいておりますが、事故防止のため徐行をよろしくお願いします。また、ロータリーが積雪により使用不可となった場合は、職員が誘導いたしますので、誘導に従って運転していただきたいと思います。安全確保のためご協力よろしくお願いします。

朝マラソン再開!!


 先週は、インフルエンザ蔓延予防のために朝の自主マラソンを中止していましたが、今日から再開しました。久しぶりのマラソンということもあり、やや疲れている表情も見えましたが多くの子どもたちが参加しました。明日も多くの子どもたちが参加することを楽しみにしています。
  
※今週も、「マスクの着用」を徹底しています。普段より多めにマスクの準備をしていただければ幸いです。

インフルエンザ予防にご協力ください。


 今週に入り、本校でもインフルエンザが流行し始めました。インフルエンザの蔓延予防のために、手洗い・うがい、マスクの着用を徹底しています。健康観察を行うとかぜ気味の児童も増えているそうです。体調がすぐれない場合は、無理をせず学校まで連絡をいただければと思います。放課後の迎えを待つ児童は、各教室で待つようにしていますが、このような状況もありますので、可能な限り下校時刻にあわせてお迎えに来ていただければ幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

家庭学習の充実のために

 福島県教育委員会では、家庭学習の充実のために「家庭学習スタンダード」を作成しました。この取り組みは、「家庭学習を通して、児童が自ら計画を立てて学ぶ「自己マネジメント力」を育み、学力向上につなげる」ことを目的として実施されるものです。本校でも、配布予定です

 この冊子は、児童の「自己マネジメント力」を育む家庭・地域の関わりとして、「①心の支え②環境づくり③習慣づくり」3つの視点でまとめられています。具体的な声のかけ方も書かれており、家庭・地域・学校が一体となって、児童の学力を伸ばしていこうという願いが込められています。本校でも児童の実態に応じて、家庭学習も工夫しているところです。この「家庭学習スタンダード」をご家庭でも活用していただき、ともに子どもたちの家庭学習を充実させていければと思います。ご協力をよろしくお願いします。
20180111124010185.pdf
20180111154739238.pdf

3学期のスタートです


 17日間の冬休みが終わり、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。各クラスで冬休みの思い出などを発表したり、提出物を確認したりと新学期初日も落ち着いてスタートすることができました。
 始業式では、3人の子どもたちが3学期の目標を発表しました。短い3学期ですが、進級・進学に向けての大切な学期です。生徒指導担当の先生から、箱根駅伝で優勝した青山学院大学の監督の言葉の紹介がありました。それは、「レースで1分1秒を気にするのに、私生活で1秒を無駄にするのはおかしい」という言葉です。本番で力を発揮するためには、小さな積み重ねと毎日の生活が大切であることを話していました。
 この言葉は、子どもだけでなく、大人である私たちにも通じるものです。教職員一丸となって、子どもたち一人一人の成長を手助けできるように支援して参りたいと思います。3学期も本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。


  
 

今年もよろしくお願いいたします。


 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。冬休みも3連休を残すのみとなりました。これまで、子どもたちの大きなケガや事故の連絡がないことをうれしく思います。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 9日(火)から第3学期が始まります。雪が降ることも予想されますので、登校の際は交通安全に気をつけていただければ幸いです。なお、9日は13:50完全下校となっていますので、ご確認ください。
 元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。