こんなことがありました!

2018年12月の記事一覧

バランスの良い食事づくり

 今日は、6年生が調理実習を行いました。今回は、1食分の献立を考え、その中から2~3品実際に調理しました。5大栄養素のバランスを考え、「白菜・大根」を必ず使用するというテーマで行いました。6つの班に分かれ、ロール白菜・大根ステーキ・八宝菜・大根スープなど様々な料理が出そろいました。どの班も調理方法や味付けが工夫され、おいしくできました。

 子どもたちは、1食分の献立を考え、調理することを通して、家族の一員としてできることを理解し、家族のよさについて改めて考えることができました。調理をする中で新たな課題を見つけ、生活に生かそうとする姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

税金は何のために

 今日、6年生は租税教室を行いました。村の税務課から職員の方が来てくださり、「税金」について教えていただきました。「自分たちの生活と税金は、どんな関係があるのか。もしも、税金がなかったらどんな社会になるのか」など、資料を使ったり、DVDを見たりしながら学習しました。税金の種類は51種類あり、様々な税金が私たちのみんなのために使われていることが分かりました。その中で、教育費として税金が、小学生一人あたり1ヶ月で約74600円使われ、年間にすると約895000円かかっていることが分かり、子どもたちは、その額に驚くだけでなく、より真剣に学んでいかなければならないという気持ちになったようです。

 

 税金の使われ方について正しく理解することを通して、納税の意義・税金の使い道を決める国会の役割、そして、国民の代表である議員を選ぶ「選挙」についても少しずつ当事者として考えられるようにしていきたいと思います。

 

今日の給食は・・・

 今日の給食は、「ご飯・けんちん汁・豆腐ハンバーグたれかけ・切り干し大根の和え物・レモンヨーグルト・牛乳」でした。このメニューは、6年生が「栄養改善教室」で考えた献立です。「カロリー控えめ、お肉をあまり使わない、ヘルシーでおいしい、満足できる献立」がテーマでした。この献立には、みんなが健康でいられるようにという願いを込めたようです。野菜をたくさん使って、「主食・主菜・副菜・汁物」がきちんと組み合わされた献立となりました。自分たちが考えた献立が実際に給食として提供され、6年生の子どもたちはとてもうれしそうでした。

 

フェスティバル開催!!

 今日の2・3校時目に、「わくわくフェスティバル」が行われました。1・2年生が「来てくれる人たちを楽しませよう!」という気持ちを持ち続け、協力して準備を進めてきました。その準備と協力が実を結び、こども園の園児たちにも楽しんでもらうことができました。こども園の園児だけでなく、3~6年生もフェスティバルに出かけ、楽しい時間を過ごすことができたようです。低学年スペースは、大賑わいでした。

 1・2年生は、グループで活動することの楽しさや難しさ、お客さんのことを考えて計画することなど、この学習を通して多くのことを学ぶことができました。2学期のまとめとして良い学習となりました。

 

みんなが分かるために・・

 5年生の算数の授業で「図形の角」について学習をしていました。「三角形の3つの角の和が180°」になることを実際に三角形を切って確かめてから、計算を使って角度を求める問題に取り組みました。すると、5年生の子どもたちは、問題が解けた子から確認し合ったり、教え合ったりする姿が教室のいたるところで見られました。一人でじっくりと考え取り組んでいる姿もあり、みんなが分かるために一人一人が真剣にかつ楽しそうに学習している姿が印象的でした。日頃から実践しているからこその姿だと思います。