こんなことがありました!

2020年6月の記事一覧

新たな取り組みを実践中

 飼育委員会では、活動の様子を動画に撮影し全校生に紹介しようという新しい取り組みを行っています。動画の内容は、ウサギの紹介です!担当の先生と一緒に楽しみながら、撮影に取り組んでいました。気分はまるで「ユーチューバー」ですね。

             

          

 

久しぶりの学級の時間!

 今日は、昼休みのあと、久しぶりに学級の時間ができました。臨時休業、短縮日程の日が続いていたので、学級の時間は4月8日以来です。学級の時間は、毎週水曜日に設定され、学級ごとにイベントを企画したり、委員会の集会活動が行われたりします。

 

 今日の学級の時間は、1年生は、来週から始まる縦割り班清掃に向けて、雑巾のかけ方を担任の先生と一緒に確認していました。2年生は、どんな係活動があるとよいのかを話し合っていました。3年生は、係ごとに仕事の内容を確認し、活動をしています。4年生は、校庭でドッジボール。5年生は、暑さに負けることなく鬼ごっこをしていました。6年生は、体育館を広々と使ってドッジボールをしていました。思いっきり体を動かしていた上学年は、たくさん汗をかきながら教室に戻ってきました。とてもよい笑顔が見られました。

 

 どの学年も、久しぶりの昼休み・学級の時間を思いっきり楽しむことができました。もちろん終わった後は、手洗いを徹底し新型コロナウイルスの感染予防に努めています。

もしも税金がなくなったら・・・

 6年生の社会科の学習で「租税教室」を行いました。須賀川税務署の方を講師としてお招きして「わたしたちのくらしと税金」について学習しました。授業の始めに日本の税金による収入は、60兆円以上あり、税金は50種類くらいあることを教えてもらいました。

 

 その後、1億円のレプリカを見せていただきました。その重さはなんと10㎏。1億円の重さを体感してもらうために、1人ずつ持ってもらいました。(毎回消毒をして感染予防をしています)あまりの重さに持ち上げているのがやっとの様子の子、うれしそうに天高く持ち上げる子など、租税教室ならではの体験をすることができました。

 

 授業の後半には「もしも税金がなくなったら」という架空の世界をDVDを視聴して学習しました。火事が起きたときは、個人に多額の消火費用が請求されてしまうこと、ゴミ処理が行われず街中がゴミだらけになってしまうこと、壊れた橋は直されずにそのままであることなど、日常生活に大きな影響が出てくることが分かりました。

 

 

学んだことを生かして

 2年生は、国語科で「かんさつ名人になろう」という単元を学習しています。この単元では、生活科の学習と関連させて、観察メモのとり方、メモをもとにした観察記録文の書き方を学習します。今日は、教室で気を付けるポイントなどを確認した後に、自分たちが植えた野菜の苗の観察を行いました。学んだことを生かして、早速観察カードを工夫して記入していました。

 

 

外での音楽!

 今日は1年生が外で音楽の学習に取り組んでいました。ソーシャルディスタンスを確保し、楽しそうに歌ったり、体全体で音楽を表現したりしていました。今できることをできるところから実践している1年生です。