こんなことがありました!

2018年4月の記事一覧

よりよい学校生活を目指して

 今日は、児童会総会がありました。6年生を中心に立派に会を進めることができました。各委員会の目標や計画を発表した後、質疑応答の時間となりました。「各委員会に質問や意見がある人は、お願いします。」と議長から声がかかると多くの子どもたちが質問の列に並びました。質問する子どもも、受け答えをする委員長もハキハキと内容を伝えることができました。

 先週から今年度の委員会での活動がスタートしていますが、今日の総会で話題になったこともとに、よりよい学校を目指し、委員会活動が充実したものになるように支援してまいります。各委員会のみなさん、よろしくお願いします!!!

 

 

 

 

いざという時のために

 今日は、避難訓練がありました。家庭科室から火災が発生したという想定で行いました。子どもたちは、「お(おさない)か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない)」を合い言葉に、先生の指示をよく聞き、落ち着いて避難することができました。

 

 避難完了後は、校庭で平田消防署員の方の話を聞き、消火器を使って消火体験を行いました。消火体験では、先生方と6年生が行いました。「火事だ!!」というかけ声で火災が発生していることを、周りの人たちに知らせ、消火活動を開始します。火の元をめがけて消火器を構えます。代表で体験した6年生は、とても上手にできました。いざという時のために、今日学んだことを忘れずに生活してほしいと思います。

 

 

4年生の社会科の授業から

 4年生は、社会科で「火事からくらしを守る」という学習をしています。今日は、「学校の消防施設を探そう」という内容の授業を行いました。6つのグループに分かれて、学校内にある消火器を探しました。子どもたちは、学校の校舎地図を手にしながら協力して学習を進めました。「あった!!」「こっちにもありそうだよ」と声をかけ合いながら学習を進める子どもたち。学習を進めながら校舎内にもたくさんの消防施設があることに気がつくことができました。

 授業の後に、ちょうど避難訓練が行われました。消防署の方から「学校には消火器がいくつあるか分かりますか?」と質問されると自信をもって手を挙げる4年生の姿が見られました。早速、学習したことが活かされた場面でした。避難訓練後に、消防車の設備を見せていただいたり、消防服を着させていただいたりしました。子どもたちは、本物を目の前にしていい学習をすることができました。平田消防署員の方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

6年生の外国語の授業から

 今日は、6年生で外国語の授業がありました。平成32年度から5・6年生は、「外国語科」の授業が本格的にスタートします。これまで行われてきた「外国語活動」との大きな違いは、学習の内容に英語を「読むこと」「書くこと」が入ることです。今日の授業は、テキストに書かれた英単語を読み、それを書き写す学習でした。大文字と小文字の違いもあり、難しさを感じていた様子もありましたが、楽しみながら取り組んでいました。

 本校では、今年度5・6年生は、50時間の外国語の授業があります。外国語に関する興味関心を高めながら、中学校での英語学習へのつながりをスムーズにしていけるようにしていきたいと思います。

 

 

鼓笛の全体練習開始です!!

 今日から、鼓笛の全体練習が開始しました。今年の鼓笛演奏曲は、「校歌」「明日があるさ」「ドラムマーチ」に加え、新曲の「夢をかなえてドラえもん」の4つです。「夢をかなえてドラえもん」は、子どもたちにとって馴染みの曲であり、この曲を聞くと、楽しく元気な気持ちになります。

 全体練習1回目の今日は、新鼓笛隊になって久しぶりの演奏でしたが、ほどよい緊張感の中、6年生を中心に真剣に取り組むことができました。新曲をみんなで演奏するのは、初めてでしたがよくできていました。次は、難易度を上げて隊形を移動しながら演奏をします。それぞれのパートのリズムを合わせられるよう、自分たちで課題を見つけながら、練習に取り組み、自分たちの成長が実感できるように支援してまいります。