出来事

テーブルマナー教室(6年生)

今日は、平田村給食センターの栄養教諭と調理員の方が来校し、
給食の時間に卒業祝い献立が提供されました。

前日に、中野目先生から事前にテーブルマナーについてご指導をいただき、
スープの飲み方や、ナイフとフォークを使った食事の仕方について学びました。
 

前日に学んだことを生かしながらの給食に、6年生は緊張している様子もみられました。

6年生の卒業のお祝いをする場として、また、いつもの給食とはひと味違う、
ナイフとフォークを使った食事のテーブルマナーを実践的に学ぶ場として
今日の給食の時間を過ごすことが出来ました。

   

  

 


6年間、毎日、平田村給食センターのおいしい給食を食べ、大きく立派に成長した6年生のみなさん。
卒業式まで残りあと5日、蓬田小学校で過ごす1日1日を大切にして過ごしてほしいと思います。

1年生、さいごの外国語学習

今日は、1年生でさいごの外国語学習でした。

まずは、英語でじゃんけん!
 

次に、いろいろなものの名前を英語で言うことができるよう練習しました。

そして、ギャビン先生が欲しいものを予想しました。

  

タブレットを使って、予想したものがみんなにも分かるようにしました。
 

楽しく学習することができました。2年生での外国語学習がもっと楽しみになりました。

6年生を送る会

3月8日(火)に6年生を送る会を行いました。

3月1日に予定していましたが,感染症対策などを考慮して期日を延期して行いました。
  

ホールに集合したのは5年生と6年生。

他の学年は各教室からZoomで参加しました。

まずは「くす玉」でした。密集しないよう,8つのくす玉を作り,6年生に割ってもらいました。

うまく割れないものもあり,ドキドキしましたが,最後には全て見事に割れ大きな拍手が起こりました。
  

6年生に楽しんでもらうための学校クイズには,各教室からも解答してもらいました。

解答する様子はまるでクイズ番組のようでした。
   

また,会の中で鼓笛の移杖式もありましたが,主指揮による式杖の受け渡しのみを行いました。

式杖を受け取った5年生からは「蓬田小学校の伝統を守り続けられるようがんばります」と力強い言葉がありました。
 

会の最後には,縦割り班の1~5年生からのメッセージが書かれた色紙を贈呈しました。

直接感謝の気持ちを伝えることは叶いませんでしたが,丁寧に書かれたメッセージからは感謝の気持ちが伝わったはずです。
  

いよいよ卒業に向けてのカウントダウンです。

卒業する6年生と,伝統を受け継ぐ5年生。そして進級する1~4年生。

残りわずかな日数ですが,次のステップに向けて大切に過ごしてほしいと思います。

素敵な会を開いてくれた5年生のみなさん,ありがとう!

ポップ作り(5年)

国語科「この本,おすすめします」の学習で本を紹介するポップを作りました。
 

自分が紹介したい本についてのポップを作りましたが,ポップの大きさは手のひらほど。

どんな情報をそこに書けばいいのか。

たくさんの人に本を手にとってもらうにはどうしたらよいか。

お互いのよいところを参考にしながら,また,司書の先生からアドバイスをいただきながら文や絵,ポップの形を工夫して素敵なポップが完成しました。
  

図書館前を通った1年生は「あの本借りたい!」とさっそく楽しみにしていました。

薬物乱用防止教室(6年)

今日は、6年生に薬物乱用防止教室がありました。
学校薬剤師を講師におむかえし、お話しいただきました。

今日のキーワードは
「薬物は絶対にやらない」という言葉でした。

薬物乱用について東京都作成の動画を通じて、分かりやすく教えていただきました。
  
  

授業を受けた子どもたちの視線も真剣そのものでした。

現在、インターネットを通じて、大麻をはじめとした薬物に手を染め、逮捕された人が
過去5年間で約2倍に急増しており、その逮捕者の中には中学生の人もいるというお話がありました。
「これを使うと気持ちよくなる」「みんなやってるから大丈夫」などと
言葉巧みに誘惑され、薬物乱用に至るケースが多いそうです。

自分だったら、どのように断るか子ども達は真剣に考えていました。
 

また、依存で恐ろしいのは薬物だけではなく、スマホやゲーム依存も同じであることについてもお話しいただきました。

何かに依存してしまう背景には、精神的不安や孤立があることが多く、
予防するためには、相談できる人がいることや悩みを打ち明けることができる環境が必要です。

薬物依存やスマホ依存に陥ることなく、健康に成長していくことができるよう、
今日の「薬物は絶対にやらない」の言葉を思い出して、これからも過ごしてほしいと思います。

カッターナイフで作ったよ~まどのあるたてもの~(2年生)

図工の学習で、まどのあるたてものを作りました。

ドキドキしながら、カッターナイフに挑戦!
「チクッ、スー。」を合い言葉に切っていきます。
初めは緊張していた子どもたちでしたが、だんだん上手に切れるようになりました。
   
   


色紙に様々な形のまどを作って、好きな形になるように台紙に貼り付けます。
飾り付けをして、すてきなたてものができました。
   

   

 

オンラインで委員会活動!

今日は委員会活動でしたが,いつもとは違った活動となりました。

それはオンラインで実施したことです。

子供たちは各教室から,タブレット端末を使って活動のふり返りをしたり,今後取り組むことのアイディアを出し合ったりしました。

   

担当の先生からの返信があったり,お互いの考えを確認したりと,いつもとは違った方法での活動でしたが,子供たちは楽しそうに活動することができていました。

節分集会をしました

2月3日は節分です。
今日は運営委員会の企画による節分集会を行いました。

感染症対策として,全校生がそろったり,豆をまいたりせず,動画視聴により実施しました。
 

会の中で,運営委員長や校長先生からお話がありました。

校長先生からは,明日から暦の上では春であることや,手洗い・うがいなどをしっかり行い,健康に過ごすことなどをお話しいただきました。

また,運営委員会児童による節分にまつわるクイズもありました。

各教室での動画視聴でしたが,手を挙げてクイズに答える子供たちは,楽しんで参加したようでした。

楽しい集会を企画してくれた運営委員の皆さん,ありがとうございました!

手洗いチェック

1月は感染症予防強化月間です。

各クラスで、感染症予防について養護教諭からの保健指導がありました。

 

感染症は自分が辛い思いをするだけでなく、まわりの人にもうつしてしまう可能性があるため、
感染症の予防には、1人1人が気を付けることを、蓬田小学校全体で取り組むことが大切です。

昼休みに行われた手洗いチェックでは、
正しい手の洗い方について学びました。

いつもの手洗いで汚れが落ちているかをチェックするため、
汚れに見立てたクリームを手に塗り、いつものように手を洗います。
手洗い後、ブラックライトで照らすと、洗い残した部分が白く光り、子どもたちは驚いていました。

水が冷たかったり、時間がなかったりして、いつもは石けんを使わないなあ、という子も、
正しい手の洗い方で、汚れを落とすために入念に手を洗う姿が見られました。

  

  

自分のためにも、周りの人のためにも、
これからも、みんなで感染症予防に取り組んでいきましょう。