創立150周年 スローガン
今までも これからも みんなのふるさと
蓬田小学校 ありがとう 150周年
創立150周年 スローガン
今までも これからも みんなのふるさと
蓬田小学校 ありがとう 150周年
1月31日(日)駐車場の雪山の撤去について、前回、お世話になった荒川 智さん(1年 涼太君の祖父)に相談したところ、早速、タイヤローダーで駆けつけてくださいました。
みるみるうちに雪山が取り除かれ、駐車スペースが確保されていきました。
作業をしていると、近くを通りかかった用務員の関根佳子さんと娘さんの葵さんが音を聞きつけ、立ち寄ってくださり、自主的に歩道橋の除雪を引き受けてくださいました。ありがたいですね!!
先ほどまで、うずたかく積み上げられていた雪山がすっかり取り除かれました。
地域の方々の協力には絶大なものがありますね!!
ほんとうにありがとうございました。
1月29日(金)の夕方から30日(土)の朝方にかけての降雪により、県中地方では20cm~30cmほどの積雪に見舞われました。
1月30日(土)、月曜日からの子ども達の登下校のことを考えながら、学校に着いたのは、午後1時30分頃になってしまいました。
学校に近づくと、学校周辺の道路には、村からの除雪が入っており、感激しました。
そして、駐車場に近づくと、除雪の道具を手にした保護者の方々や赤いトラクターが目に飛び込んできました。
作業をされていたのは、バスケットボールのスポーツ少年団の保護者の方々と前回の降雪のときに、蓬田こども園までの通学路の除雪に協力をいただいた佐藤和也さんでした。佐藤さんは、トラクターで除雪をされていました。
学校周辺の通学路を自動車が交差できるように、駐車場が利用しやすいようにと、各自が除雪の道具を持ち寄り除雪をされていたのです。ありがとうございました。
こんなにきれいに除雪していただきました。ありがとうございました。
一足早く、中学生の気分を味わいました
1月26日(火)、蓬田中学校の音楽室において、中学校の蛭田先生による音楽の授業が行われました。授業の内容は、「日本の伝統楽器に触れよう」です。中学校には、三人に一張の箏があり驚きました。
いよいよ4月は「ひらた清風中学校」の一年生です。
はじめに、鴫原校長先生より、中学生となることへの心構えのお話がありました。
① 学習を頑張る。(将来の可能性が広がります)
② 人の話をしっかり聞く。(人の話を聞かないで、立派に成長した人を聞いたことがありません。)
③ しっかり食べて、いい身体をつくる。
(テレビ、電子ゲーム、スマホからはいい身体はつくれません。)
授業では、「蓬田小学校の校歌」を披露した後、小学校で練習をしてきた、「ひらた清風中学校の校歌」を歌いました。蛭田先生が難しい部分の歌い方について指導していただくと、見違えるほど素敵な歌声が響きわたりました。
箏の各部の名称や、流派、調子について教えていただいた後、一人一人に爪が配られました。
蛭田先生の指導により、基礎的な奏法を教えていただいた後、「チューリップ」の演奏を行いました。
中学校への入学が待ち遠しいですね!!
世界一の豆「モダマ」「藻玉」「modama」をご存知ですか?
2月が間近になってきました。
2月といえば「節分」。節分といえば、豆まきですね!
ということで、1月25日(月)に蓬田小学校に世界一大きな豆が届きました。
届けてくださったのは、宗像研也さんです。子ども達の興味・関心を広めるために、昨年度から毎月種類の異なるコレクションを届けてくださっていたのだそうです。
ケースの中の黒い豆がサヤから取り出した豆一粒です。一緒にある普通の大豆とソラマメと比べてみてください。
↑
モダマ
世界一の豆 モダマ ●藻玉● modama
分布:東南アジア~アフリカ・マダカスカル
熱帯雨林 地方
種類:数種類あり、最大種はサヤの長さが130cm
生の状態の重さは2kg程
味:苦味、エグ味 食用には不向き。
用途:水戸黄門の印籠の様な小物入れの道具として加工される。
他:乾燥前の生の状態では、インゲン豆の様な美しい緑色です。
日本にも熱帯~亜熱帯の島に生息しています!!
〒963-8202
福島県石川郡平田村
大字上蓬田字上宿1番地
TEL 0247-55-2004
FAX 0247-55-3880