こんなことがありました!

2017年3月の記事一覧

新年度に向けて


 本日、教室移動を行いました。新年度に向けて、新5.6年生が全員参加してみんなが使うものを協力し合って運びました。必要なものを運んだあとは、細かなところまで清掃を行っていました。新6年生が中心となって予定の時間より早く進めることができました。頼もしい高学年となりそうです。
 春休みも残り1週間です。新年度に向けて春休みの宿題も計画的に進めてくれることでしょう。4月6日の始業式に元気な姿を見せてくれることを、楽しみに待っています。






お世話になった先生方とのお別れ


 本日、離任式が行われました。今年度は、5名の先生方が転任することとなりました。
 式では、5年生の代表児童がお別れの言葉を述べました。5人の先生方との思い出をふり返ることができました。
 これまで小平小学校のために、力を発揮してくださった先生方とのお別れは寂しいものですが、5人の先生方が新天地でご活躍されることをお祈り申し上げます。







第143回卒業証書授与式

 本日、第143回卒業証書授与式が行われ、20名の卒業生が立派に卒業証書を手に思い出多い学舎を巣立っていきました。
 今年の6年生も、これまでの先輩方の良き伝統を受け継ぎ、常にリーダーシップを発揮して、下級生の模範となって活躍しました。『児童会活動』では、学校生活をよりよくするために様々な企画を考え活動しました。『縦割り班清掃』や『給食の準備』では、下級生に優しく声をかけながら活動の補助を行っていました。3月1日(水)に行った『6年生を送る会』では、1年生から5年生までの子どもたちが
 「優しく、掃除の仕方を教えてくれてありがとうございました。」
と、感謝の言葉を伝えていました。

 「学校の顔」としての役割を担う6年生の力は、校内だけではなく、6年間の成長を物語るように様々な場面で発揮されました。6年生全員参加の合唱部の活動では、地区音楽祭で美しいハーモニーを響かせ、観客を魅了しました。運動面でもたくさんの活躍がみられました。地区陸上大会では、男子ベスト4×100mリレーと女子ベスト4×100mリレーでの入賞。力強く走りぬく姿に勇気と感動をもらいました。また、参加した児童全員が全力で競技する姿がみられました。
 このように、輝かしい成績を残し、素晴らしい伝統を築き上げて、本日の卒業式を迎えました。卒業生だけではなく、1年生から5年生までの在校生の態度も大変すばらしく、この一年間の学習してきた成果が発揮されていました。
 今年度一年間、保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。保護者の皆様のご理解とご協力があったからこそ、子どもたちが心身共に大きく成長できたのだと思います。これからも、温かいご支援とご協力をよろしくお願いします。本当にありがとうございました。









第143回卒業証書授与式

 明日は、『第143回卒業証書授与式』です。
 日程については、次の通りです。
(卒業生)
 8:00 登校  ※保護者やご家族の方は午前9時までにご来校下さい。
 8:00~8:15  朝の会
 8:15~9:15  事前指導
 9:15~      移動・入場準備
 9:30       入場準備
 9:30~10:50 卒業証書授与式
11:00~11:30 学級活動(保護者参観)
11:35~11:50 門送
(在校生)
 8:00  登校
 8:00~8:15  朝の会
 8:15~8:50  事前指導
 8:50       入場
 9:30~10:50 卒業証書授与式
11:00~11:25 学級活動
11:35~11:50 門送
門送後下校となります。
スクールバスは、12時発の予定です。

    

今年度最後の給食

 今日で今年度最後の給食となりました。
 今日の献立を紹介します。
◇ バターロールパン
◇ じゃがいもと野菜のスープ
◇ 白身魚のパン粉焼き
◇ コールスローサラダ
◇ 牛乳

 子どもたちも教職員も、毎日の給食を楽しみにしています。給食の時間になると、みんな笑顔になります。
 一年間、毎日おいしい給食を調理していただいた給食センターの皆様、本当にありがとうございました。






感謝の集い

 いよいよ今年度も残り3日間となりました。
 6年生にとっては、思い出多い小平小学校を卒業するまで、“あとわずか”となりました。
 6年生の子どもたちは、卒業を前に、自分たちが使用してきた『ロッカー』や『げた箱』などの清掃を行いました。



 今日は、卒業式の予行練習を3校時目に行いました。23日(木)の卒業式と同じように、最初から通して行いました。1年生から6年生までの子どもたちは、真剣な表情で取り組みました。



 先週の金曜日(17日)には、6年生の子どもたちが感謝の思いを伝えるために『感謝の集い』に教職員を招待してくれました。一人一人にメッセージカードを作成するなど、心のこもった『感謝の集い』に、大変感動しました。



楽しい外国語活動

 英語指導助手の先生の授業が昨日で最終日となり、給食の時間に『感謝の会』を行いました。
 今年度は、合計49日間、本校においでいただき、1年生から6年生までの外国語の授業を行っていただきました。
 いつも元気があり、外国語を用いてコミュニケーションを図る楽しさを体験させていただきました。また、日本と外国との生活、習慣、行事等の違いを教えていただき、多様なものの見方や考え方があることを教えてくださいました。
 今後のご活躍を全校生で祈りながら、代表児童が感謝の言葉を述べ。花束をお贈りしました。
 今年度一年間、本当にありがとうございました。





算数が好きになりました

 真冬並みの寒気が流れ込み、今朝は、辺り一面“銀世界”となりました。


 今日は、コアティーチャーとして今年度一年間お世話になった先生への『感謝の会』を行いました。月曜日と水曜日の週2回本校においでいただき、4~6年生の算数の授業をご指導いただきました。
 代表の児童が次のように感謝の言葉を伝えました。
◇ ぼくは、算数があまり得意な方ではありませんでした。しかし、先生の授業では、具体物を使って授業を行ったり、分かりやすく説明してくださったりしていただき、算数がおもしろく感じるようになりました。これからも、お身体を大事にしてご活躍ください。

今年度一年間本当にありがとうございました。
(授業の様子)

(給食も一緒に食べました)

(感謝の会の様子)


卒業式全体練習(1回目)

 今日の3校時目に『卒業式全体練習』(1回目)を行いました。
 卒業までの登校日数は、今日を含めて“残り7日”となりました。
 今日は、1回目の練習ということで、「礼法の練習」や「式歌」や「呼びかけ」の練習に重点をおいて練習しました。
 6年生の子どもたちは、今朝、登校してくると「今日の全体練習、緊張するなあ。」と話していました。やはり、6年生だけで練習するのとはちがう緊張感を感じていたようです。
 明日は、さらに細かい部分について確認をしながら練習を進めてまいります。




バイキング給食(6年生)

 今日から、校庭での『朝の自主マラソン』を再開しました。
 子どもたちは、久しぶりの“土”の感触を楽しんでいるようでした。
 “朝の自主マラソン”の後は、本校の伝統である“あいさつ運動”と6年生による“愛校活動”が行われました。



 今日は、6年生の“バイキング給食”が行われました。毎年、6年生の子どもたちが小学校を卒業する前に行っています。
 子どもたちは、栄養のバランスを考えながら食事を楽しんでいました。何度もおかわりをする姿もみられました。完食した後、代表の児童が、次のように感謝の言葉をのべました。
◇ 今日は、私たちのために、このような素晴らしいバイキング給食を準備していただきありがとうございました。入学してからこれまでの6年間、いつも栄養のバランスを考えて、おいしい給食を作っていただき本当にありがとうございました。中学校でもよろしくお願いします。
 
 毎日、おいしい給食を作ってくださる給食センターの皆様には、心より感謝申し上げます。






全校朝の会(防災の日)

 3月11日は忘れることのできない日、東日本大震災が起きた日です。6年前のこの日、大きな地震が起き、大きな津波も押し寄せ、多くのかけがえのない命が奪われました。そして、原発事故もあり、多くの方々が避難を余儀なくされるなど、日々の平穏な生活を営むことができなくなってしまいました。今でも“ふるさと”に戻れない方々もたくさんいます。
 今日は、全校朝の会を行い『東日本大震災』や『福島県の現状』について子どもたちと共に振り返りました。幸いなことに、現在、本校では日常の学校生活に支障をきたすことはありませんが、この機会に何を為すべきかを考えたり、教訓として多くのことを学んだりすることは、未来を担う子ども達にとっては大変重要なことであると考えます。
  これからの子ども達の成長に、この日の意義が活かされることを願い、今後も道徳教育や防災教育の充実に取り組んでいきたいと思います。

卒業式の式場準備

  本日、『卒業式の式場準備』を行う関係で、体育館での『朝の自主マラソン』は、今年度最後となりました。
 昨日ワックスをかけたので、今朝の体育館の床はピカピカでした。子どもたちは、気持ちよさそうに『朝の自主マラソン』に取り組みました。


 4・5年生の子どもたちが『卒業式の式場準備』を行いました。
 これまで学校の中心となって活躍してきた6年生のために、紅白幕を取り付けたり、椅子や机を搬出したりと、きびきびと活動していました。


『電子ピアノ』が寄贈されました

 このほど、本校に、(有)野本観光バス様より、御社創立15周年記念として、「電子ピアノ」が寄贈されました。(石川町と平田村の各校に、教育機器が寄贈されたとのことです。)
 この電子ピアノは、多くの機能を持つもので、児童の学習活動に大いに役立つものと思われます。
 さっそく本校の多目的ホールにおき、先日の授業参観で6年生の授業に活用させていただいたところです。これからも、本校の教育活動のいろいろな場面で有効に活用させていただきます。ありがとうございました。


体育館のワックスがけ

 本日、『体育館のワックスがけ』を行いました。
 毎年、卒業式前のこの時期に行っています。
 昼休みに、5・6年生の子どもたちが“雑巾がけ”を行いました。広い体育館ですが、5・6年生の子どもたち全員で雑巾がけを行うと、15分程度できれいになりました。特に6年生は、6年間使用した体育館ということもあり、感謝の気持ちをこめながら一生懸命床を磨いていました。
 その後、職員が丁寧にワックスがけを行いました。“2度塗り”した体育館の床は、ピカピカになりました。




卒業まであと10日

 今年度の登校日も、残すところ『あと10日』となりました。
 今日の朝は、真冬並みに冷え込みました。校舎の周りには、うっすらと雪が積もっていました。
 
 6年生は、“卒業まであと10日”となり、卒業式の練習にも力が入ってきました。背中をピンと伸ばし、真剣な眼差しで入場や退場・卒業証書授与の練習を繰り返し行いました。



楽しく豊かな学校生活

 今日は、小雪が舞う、大変寒い一日になりました。
 午後になると、気温が少しずつ下がり始め、午後3時にはマイナス0.5度まで気温が下がりました。3時過ぎから降り始めた雪により、うっすらと積もりました。先日、土の中から顔を出し始めたチューリップの芽も、この雪には少し驚いているように見えました。




 本校では、児童会の各委員会の活動がとても活発です。
 今日は、給食の時に『飼育委員会』『給食委員会』『報道委員会』『図書委員会』の児童が、アンケートの集計結果の発表や本の題名のクイズなどを行いました。
 児童会活動は、望ましい集団活動を通して、集団の一員としてよりより学校生活づくりに参画し、協力して様々な問題を解決しようとする自主的、実践的な態度を育成することを目標としています。
 今後も、自己のよさや可能性を生かして、楽しく豊かな学校生活を築こうとする態度を育成していきたいと思います。





ご協力ありがとうございました

 3月3日(金)に、今年度最後の授業参観を行いました。今回の授業参観でも、多くの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。また、授業参観後には、PTA総会、学級懇談会が行われました。総会には80名を越える保護者の皆様のご出席をいただきました。重ねて御礼申し上げます。
 それぞれの学年では、子どもたちが意欲的に発表する姿がみられました。特に、6年生にとっては、小学校生活最後の授業参観になりました。一人一人が、6年間のまとめとして、保護者の方々に感謝の言葉を伝えました。
 今年度も、残り12日間となりました。14日(火)から全校生での卒業式の練習を本格的に始めます。111名の子どもたち全員が希望を持って進級・進学できるよう指導していきたいと思います。






授業参観の駐車場について

 明日は、今年度最後の授業参観が行われます。それぞれの学年で準備を進めてきましたが、一年間のまとめの授業参観ということで、子どもたちの発表の場が多く設定されています。年度末のお忙し中とは思いますが、子どもたちの成長した姿を是非ご覧いただき、子どもたちへの励ましや賞賛の言葉をかけていただければと思います。
 なお、明日行われるPTA総会の要項を昨日(3/1)配付しました。明日は要項の内容を確認のうえご持参下さい。
                
  (明日の駐車場についてのお願い)
 校庭がぬかるんでいるために校庭には駐車できません。そのために、「ハートフルながせさん」や「降矢さん」の駐車場をお借りしました。担当の職員が誘導しますのでご協力よろしくお願いします。次の①~⑤の順番で駐車をお願いします。それぞれが「満車」になり次第、次の番号の場所へ駐車をお願いします。
 ① 昇降口前広場(※最後の学級懇談会までご参加の方に限ります。)
 ② 職員駐車場
 ③ 校舎側とプール脇の道路に縦列駐車 
 ④ 体育館裏駐車場
       ※ 職員も駐車しますので、多くの台数は難しいと思いますがご協力よろしくお願いします。
 ⑤ ハートフルながせさん又は降矢さんの駐車場

6年生を送る会

 今日の3・4校時目に『6年生を送る会』を行いました。
 5年生の子どもたちが中心となり、事前の準備から当日の運営を行いました。
 第1部『6年生と楽しもう』では、縦割り班ごとに様々なゲームを行い、6年生と在校生全員が楽しい時間をすごしました。
 第2部『鼓笛移杖式』では、6年生に教えてもらいながら練習を積み重ねてきた“ドラムマーチ”“校歌”“栄光の架け橋”を演奏しました。3年生から5年生の子どもたちは、緊張しながらも精一杯の演奏を披露することができました。
 『6年生を送る会』が終わった後の6年生の感想を紹介します。
◇ 私は、縦割り班のメンバーといろいろなゲームをしながら「あ~、もうすぐ卒業か」と思いました。1年前、私たちも6年生を送る会の準備や運営を行いましたが、とても大変だったことを覚えています。今日の6年生を送る会を終えて、5年生をはじめ在校生のみんなに心から感謝の気持ちでいっぱいです。私たちが卒業するまであと15日です。1年生から5年生のみんなと仲良く学校生活を送りたいと思います。