出来事

新年に向けて

2020年も残り14日となりました。

蓬田小学校では福島県の書き初め展へ全員が出品します。

今週月曜日には,3年生が書き初めの練習を行いました。

今年から毛筆での学習が始まった3年生。

書き初めの用紙は長いので,新聞紙の上で下敷きを動かしながら書く方法に苦戦しながらも,上手にかけるようにと真剣に取り組みました。

 

自分たちが作ったお米で

5年生が総合的な学習の時間の一環として,春から育ててきた水稲から採れたお米で調理実習を行いました。

ご飯と一緒に調理したのはみそ汁ですが,みそ汁に使ったみそや実は「道の駅ひらた」の方のご厚意でご提供いただきました。

 

9月の自然体験学習で野外炊飯を体験した子供たちは,慣れた様子で調理実習に取り組み,どの班もおいしく調理し,食べることができました。

  

自分たちが手間暇かけて作ったお米の味は,普段食べるものとはひと味違って感じたようです。
同時に,米農家の方々の苦労も感じることができました。

第2回授業参観

12月5日(土),今年度2回目の授業参観を行いました。

土曜参観ということもあり,多くの保護者の皆様においでいただきました。

  

  

  

今回は授業参観後に学年懇談会も実施し,学年の様子について担任から話があったり,それぞれのご家庭でのことをお話しいただいたりと有意義な時間になったことと思います。

また,学年懇談会の間,子供たちは体育館できずな体操に取り組みました。
村のインストラクターの方においでいただき,体操に取り組む前の準備体操や,体操の細かい動きのポイントなどを教えていただき,楽しんで体を動かすことができました。

 

外は雪が降る気温が低い日でしたが,体を動かし,中には上着を脱ぐ子供がいるほど温まったようでした。

来校前の検温や,参観中の常時換気などへのご協力ありがとうございました。

今後も,新しい生活様式を取り入れ,これまでとは違った対応をとることもあるかと思いますが,ご理解とご協力をお願いします。

温かい善意

12日に村老人クラブの代表の方においでいただき,雑巾をいただきました。

段ボール箱いっぱいの雑巾は,一枚一枚老人クラブの方が手作りして下さったそうです。

まもなく2020年も終わろうとしています。

新しい1年をきれいな校舎でスタートできるよう,活用させていただきます。

ありがとうございました。

給食時間訪問

11月中旬に朝食調べを実施し,本校の子供たちの朝食について調査しました。

また,朝食調べにあわせて,栄養教諭による給食時間訪問を行いました。

毎日1学級ずつ,栄養教諭が朝食の大切さについて指導をしました。

 

 朝ご飯を食べると,あたま・からだ・おなかのスイッチが入ることや,朝ご飯の適量はどのくらいかなど,図などを使って具体的に指導しました。

当たり前のように食べていた朝食の働きを知って,驚く子供もいたようでした。

11月20日(金)に朝食を食べてきた本校児童の割合は98.8%でした。

これから寒さが一段と厳しくなっていくことと思います。

寒さに負けない元気なからだをつくっていくためにも,朝食摂取率100%となるよう,ご協力をお願いします。

来年の春には

19日(水)のフレンドリータイムに,球根植えを行いました。

縦割り班毎に分担された花壇へチューリップの球根を植えました。

この球根は春に花壇から掘り起こしたもので,大きさはばらばらでしたが自分たちで掘り起こしたもの一つ一つに「きれいに咲いてね」と願いを込めて,丁寧に植えることができました。

 

また,今年度は新たに購入した球根も植えましたので,来年度の春,どのような花壇になっているのか今から楽しみです。

マルチシートに穴を空け,そこに球根を植える活動だったので,低学年の子供には難しい部分もありましたが,班の6年生に手伝ってもらいながら植えることができました。

チューリップの花が咲くころ,その6年生は中学生になっています。

楽しみの中にも,ちょっぴり寂しい気持ちになった球根植えでした。

もしものために

12日(木)に「もし学校に不審者が現れたら」という想定で、今年度2回目の避難訓練を行いました。
今回は石川警察署の方にもおいでいただきました。

訓練は2回行い、1回目は「授業中に校舎内へ不審者が侵入した」という想定でした。
授業中のため、子供たちはオープンな場所を避け、鍵のかかる教室へ静かに移動しました。
子供たちを避難させた後、男性職員は不審者に扮した警察官の方に対応しました。
さすまたをどのように使うと効果的か、複数で対応する場合、どのような位置で対応すればよいかなど、より具体的に教えていただきました。

2回目は「休み時間中に校庭に不審者が現れた」という想定でした。
校庭で遊んでいた子供たちは先生の指示に従って校舎内へ入り、体育館へ集合しました。
1回目の訓練では見られなかった不審者の姿にどきどきしながら避難をする子供もいましたが、スムーズに避難をすることができました。

その後、体育館で全体会を行い、避難の仕方や不審者への対応について警察署の方にお話をいただきました。

不審者に遭遇したときの合い言葉「いかのおすし」や、インターネットやSNSなどのトラブルから身を守る合い言葉「あとがこわい」についてイラストを交えてお話しいただきました。

 

また、登下校中などに不審者に遭遇してしまった場合、どのような情報を警察に伝えればよいかを、代表児童の体験を通して学びました。

 

日が沈む時刻がだいぶ早まってきました。

蓬田小学校では帰宅後の過ごし方として「午後4時までには家へ帰る」と子供たちへ指導しています。

それぞれの家庭だけでなく、地域で子供たちを見守ることができるよう、ご協力よろしくお願いします。

最後まで全力で!

11日(水)に校内マラソン大会を実施しました。

10月に予定されていた大会ですが,運動会が10月に実施されたことにより,期日を変更しての実施となりました。
また,例年は全校生で同時に実施していましたが,今年度は低・中・高学年のブロックごとに実施しました。

それぞれの開会式では,校長先生から「これまでなら、ここで苦しくなってしまう、諦めかけてしまうというポイントで、一歩でも前に強く踏み出す力をの発揮を」というお話がありました。

それぞれ校庭をスタートし,学校周辺の道路含め,1,000m,1,500m,2,000m走りました。友達と競いながら,また,自己記録の更新を目指して参加者全員が完走しました。

  

  

途中小雨が降ることもありましたが,子供たちは校長先生のお話を体現するかのように,素晴らしい走りを見せてくれました。3年生男子では大会新記録も出ました。

 

保護者の皆様には寒い中、沿道からたくさんの応援をいただき,ありがとうございました。

気温も毎日少しずつ下がり,これからは運動する機会も減ってしまうかもしれませんが,寒さに負けないからだづくりをこれからもがんばってほしいと思います。

ご協力ありがとうございました!

10月始めに児童へ募金箱を配付し,ご協力いただいた「赤い羽根共同募金」を平田村社会福祉協議会の担当者の方へお渡ししました。

先週1週間は児童会「環境ボランティア委員会」の児童がお昼の時間に募金箱回収についての放送をし,たくさんの募金箱が学校へ集まりました。

募金へのご協力ありがとうございました。

きれいなからだ

29日(木)に,1年生が学級活動で「きれいなからだ」についての学習をしました。

学級担任だけでなく,養護教諭も授業へ入り,からだのよごれやすいところはどこか,どうすればきれいに保てるのかなど,より詳しく学ぶことができました。

 

実際にどのように体を洗うとよいかを確認するなど,子供たちは楽しみながら授業に参加していました。

授業後には,

「ハンカチ・ちり紙を毎日持ち歩きたい」

「これからはお風呂できれいに体を洗いたい」

など,これからの生活に生かしていこうとする感想が多くありました。

感染症対策の手洗い・うがいと併せて,健康な生活をこれからも心がけて生活してほしいですね。