出来事

6年生を送る会

3月1日に6年生を送る会を行いました。

例年,体育館で6年生と交流しながら過ごす時間でしたが,今年度は感染症感染拡大防止のため,各教室で縦割り班ごとに作成したメッセージカードの贈呈と,鼓笛移杖式をメインに行いました。

まずは1年間お世話になった6年生へ色紙のプレゼントです。

日々の清掃活動や花壇の手入れ,縦割り班で行った縄跳び集会など,たくさんの思い出をそれぞれのメッセージに込めました。

  

集まったメッセージは5年生がきれいに装飾してくれて,素敵な色紙になりました。

その後体育館へ移動して,鼓笛移杖式を行いました。

演奏したのは新鼓笛隊による「ドラムマーチ」「校歌」です。

6年生の中には,新たな楽器を受け持つ子供もいました。

また,3年生にとっては初めての鼓笛隊演奏です。

緊張しながらも,休み時間などにも練習した成果を発揮して,素晴らしい演奏を披露してくれました。

 

6年生も,新鼓笛隊の演奏を聴いて安心して伝統を引き継げることを確信したと思います。

 

翌日,昇降口には6年生からの感謝のメッセージが掲示されました。

例年とは違った形にはなりましたが,お世話になった1~5年生と卒業していく6年生の思いが感じられる素敵な会になりました。

送る会に向けての準備や当日の運営は5年生が行いました。最高学年に向けての準備も整っています。

今年度最後の授業参観

26日(金)は今年度最後の授業参観でした。

この1年間で学習した成果を発揮しようと,どの学年の子供も一生懸命授業に参加していました。

  

  

 

1年生は,国語科の学習,1年生でがんばったことを発表しました。

「はじめはひらがなが上手に読めなかったけど,がんばって勉強して読めるようになりました。」
など,たくさんのお家の人の前でも堂々と発表することが出来ました。

 

6年生は総合的な学習の時間で「感謝の気持ちを伝える」というテーマで授業をしました。

小さい頃の写真を見ながら,思い出のお話を聞いたり,家族に感謝の気持ちを伝えたりしました。

 

来週月曜日からは3月。

6年生にとっては小学校生活最後の17日間です。

最後の1日まで笑顔で過ごすことが出来るといいですね。

また,保護者の皆様には,学年懇談会にご参加いただくとともに,次年度の学年委員の選出をしていただきありがとうございました。

引き続き,学校教育へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

中学校での学習に向けて

2月15日(月)に本校で小中交流事業を行いました。

この日は,ひらた清風中学校の先生においでいただき,6年生算数科の発展として「正負の数」の学習をしました。

「東への移動を+と考えると…」というように,小学生の子供たちにも分かりやすい事例から入り,授業の最後には「5-7」の計算も出来るようになっていました。

 

また,「どうして“正負の数”というのか」など,興味深いお話もしてくださり,難しそうに思える学習内容にも楽しんで取り組むことが出来ました。

卒業まで約1か月となり,6年生の子供たちは中学校に向けての思いを新たにもったようでした。

外国語研修会を行いました

2月3日(水),本校を会場にして村外国語科研修会を行いました。

本校職員に加え,小平小学校,ひらた清風中学校からそれぞれ高学年担任と英語担当の先生においでいただき,5学年の授業を参観しました。

この研修会は年に3回計画されており,今回はその3回目でした。

今日の授業は道案内が題材でしたが,5年生の子供たちは訪ねられた場所に案内するために,学習した英語表現を使って楽しそうに道案内することができました。

  

授業後には事後研究会が行われ,中学校の英語担当教員から,外国語科を指導する時に気を付けたいことや,授業実践のアイディアを教えていただきました。

今日学んだことは,それぞれの学年で明日からの指導に生かしていきたいと思います。

今日の献立は…

今週は全国学校給食週間です。

学校給食について文部科学省のホームページには,

「子供たちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態について懸念される点が多く見られる今日、学校給食は子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。」とあります。

今日の献立は,「はなやさいサラダ,カルボナーラ,スイートスプリング」でした。

6年生教室へ行くと,6年生がおいしそうに給食を食べていました。

特に6年間で初めて食べたカルボナーラの味は「おいしい!」と子供たちに大好評でした。

スケートを楽しみました

19日(火),20日(水)に石川町にある母畑スケートセンターでスケート教室を行いました。

参加したのは4~6年生です。

この時期に毎年行っていましたが,昨年度は施設の改修のため実施できませんでした。

スケート靴を履いて準備運動をし,基本の姿勢をスケートセンターの方に教わっていざスケートリンクへ。

  

「うわ~,滑る~!」

6年生は4年生の時に経験していますが,4・5年生の中には「生まれて初めて経験する」という子供も…。

 

氷の上ではうまくバランスがとれず,何度も転んでしまう子供たち。

それでも1時間もすると,少しずつ上達していき,自然と笑顔になっていました。

  

今週は気温が低い日が続きましたが,子供たちはそんな寒さに負けず,この時期ならではのスポーツを楽しみました。

スケート教室に向けての準備等ありがとうございました。

スケートセンターは2月下旬までオープンしているとのことなので,お時間のある方はぜひお子さんとご一緒に行ってみて下さい!

 

雪の積もる校庭で

今シーズン初めてのまとまった積雪となりましたが,校庭では子供たちが寒さに負けず元気に遊ぶ姿が見られました。

昨日よりも積雪量は減ったようでしたが,子供たちは雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりと雪を楽しんでいました。

  

また,2年生は九九検定にチャレンジしています。

2学期に学習したかけ算九九を,どの段もすらすら言えるように練習し,先生に聞いてもらいます。

今日の休み時間は担任だけでなく,職員室にいる先生方にも聞いてもらおうと多くの子供たちが来室しました。

3学期がスタートして間もないですが,運動や学習に取り組む子供たちの姿が見られた日でした。

3学期のスタートです!

今日,1月8日(金)は第3学期の始業式でした。

3学期は50日間と,1年間の中で一番短い学期です。

今日の始業式は感染症防止のため,校内のテレビ放送で行いました。

 

式の中で校長先生から,「こういう状況だからこそ,今できることにしっかり取り組みましょう。」というお話がありました。

 

また,始業式の後は生徒指導主事から「2021年の運勢」についてお話がありました。

生まれ年ごとに,2021年がどんな年になりそうか,学校生活ではどのようなことに気を付ければよいかを分かりやすくお話しいただきました。

子供たちは自分の1年がどんな年になりそうか,どきどきしながら開運ポイントにじっくり見入っていました。

 

校長先生のお話,そして生徒指導主事のお話に共通するのは,「当たり前のことを,当たり前にすること」です。

6年生は卒業に向けて,他の学年は進級に向けて,毎日の授業をはじめ,色々なことに全力で取り組む3学期にしてほしいと思います。

3学期もよろしくお願いします。

86日間の2学期終了

年度当初の予定では83日間の予定でしたが,3日早く2学期がスタートしたため,今日で86日間の2学期が終了しました。

3校時目には終業式が体育館で行われました。

式の中で「1学期にできなかった行事などを2学期に行うことができ,児童の皆さんががんばった成果が色々なところで見られました。」という校長先生のお話がありました。

また,児童の代表が,勉強や運動のこと,冬休みに楽しみなことなどを発表しました。
今回は1年生の代表もステージに上がり,堂々と発表することができました。

 

常時換気をしながらの式でしたが,全校生が真剣に話を聞こうと,最後まで集中して参加することができました。

式の後には生徒指導担当より,冬休み中にお世話にならないようにしたい“3つの車”についてのお話がありました。

感染症対策等の“新しい生活様式”を取り入れていくことで,例年とは違った過ごし方になるご家庭もあるかと思いますが,明日からの冬休み,2学期の学校生活と同様にけがなく安全で,充実したものにしてほしいと思います。

特別賞受賞!!

4年生が総合的な学習の時間の一環として,キュウリをグリーンカーテンとして活用し,さらにその成長を記録しまとめたものを「令和2年度福島県発のキュウリビズ愛情込めてキュウリ栽培大作戦」に応募しました。

審査の結果,本校の作品が特別賞の「テレビユー福島社長賞」を受賞し,代表児童が受賞式に参加しました。

 

4年生全員が協力して取り組んだ成果が認められました!

明日の終業式で校長先生から渡していただき,全校生に紹介します。

4年生のみなさん,おめでとうございました!