2020年10月の記事一覧
自分の記録に挑戦!
来週5日(木)に、持久走記録会が予定されています。記録会に向けてどの学年でも本番の距離で練習をしています。1・2年生は、600m。3・4年生は800m。5・6年生は、1000mを走ります。今日は、走るのにはベストコンディションというような天気でした。懸命に最後まで走る姿、友達を精一杯応援する姿など、それぞれががんばっていました。来週の天気を見ると、今のところ問題なく実施できそうです。他人との比較ではなくて、自分の記録と向き合い自分の成長を実感できるようにしてほしいと思います。
Trick or Treat!!
明日は、ハロウィンです。今日は、職員室に1年生19人が「Trick or Treat!!」とやってきました。
図工の時間に新聞紙を使ってちぎったり、丸めたり、切ったりしながら衣装をつくりました。1人では難しいところは、友達に手伝ってもらいながら作る姿も見られました。とっても楽しそうに活動する1年生。やはり今話題の鬼滅の刃のキャラクターに分した子もいて、「全集中。〇〇の呼吸。壱の型・・・」となりきっていました。
衣装を身にまとった1年生は、「何かくれないと、いたずらしちゃうぞ~」と職員室にいる先生に声をかけました。シールをもらったり、校長先生からはひみつのハンコを押してもらったりととてもうれしそうでした。
5年生による脱穀・精米
今日は、5年生が自分たちで刈り取った稲を脱穀し、精米にする学習を行いました。牛乳パックを使って一つ一つ稲からもみを外し、もみをすり鉢に入れてボールを使ってもみ殻をとって玄米にしていきました。思うように作業が進まず、苦戦していた様子も見られましたが、精米して玄米から白米になった様子を見たときに「あっ、真っ白!」とうれしそうな表情が見られました。気持ちのよい秋晴れのもと、13人で収穫の喜びを満喫しました。
歯の健康を保とう
今日は、2・4・6年生で歯科衛生士の方による歯科教室が行われました。2年生は「6歳臼歯の大切さについて」4年生は「乳歯や永久歯の違いについて」6年生は「歯肉炎・歯周病について」学習しました。それぞれの学年で、気を付けるポイントが異なりますが、基本の歯みがきの仕方は変わらないことを理解しました。
歯の健康を保つために、どの学年でも共通しているポイントは次のとおりです。
①好き嫌いをせずに、なんでもよくかんで食べること。
②むし歯のある人は早めに治療すること。
③寝る前には、特に丁寧に歯をみがくこと。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、歯科検診が実施できなかったですが、11月の始めに実施します。検診結果が届きましたら、状態をご確認ください。
日本の伝統に触れて
今日は、6年生が社会科の学習で「茶の湯体験」を行いました。歴史の学習で室町文化について学び、日本古来の茶道の文化に触れようということで、「ひらたの名人・達人」の力をお借りして授業を実施することができました。今回は、講師として3名の方に来ていただきました。
着物姿でお茶を点てていただくだでなく、お花を飾っていただき、地域リビングの和室が日本庭園の一角にある茶室のようでした。子どもたちは、落ち着いた雰囲気を味わいながら、講師の方が点ててくださったお茶をいただいました。やや苦みを感じたようでしたが、おいしくいただきました。最後は、子どもたち自身でもお茶を点てる体験をさせていただきました。茶筅をもって混ぜますが、講師の先生のようにきれいに泡立ちませんでした。ほとんどの子どもたちにとって、初めての体験だったと思います。あっという間に時間が過ぎていきましたが、日本の伝統に興味をもつことができたのではないかと思います。
教えを学び、学びを伝える
27日(火)に、平田村の地域おこし協力隊の方を講師としてお招きして、6年生との交流学習を行いました。6年生は、総合的な学習の時間を活用して「地域の未来」をテーマにして探究活動を行っています。今回は、地域振興のために活動している方の話を直接伺って、自分たちがどんな思いで、どのようなことを考えていくことが必要なのだろかというヒントを得ることが目標でした。
協力隊の方は、これまで社会に出てきて多くの関わりを持つ中で、教えをいただきながら学んできたことを、リアルに話しかけてくださいました。実体験をもとにした話は、子どもたちの心に強く印象づけられたようでした。
「教えを学び、学びを伝える」村の発展のために、活動し続けようとする協力隊の方の姿から、平田村の一員として私たちがすべきことは何か、考えるきっかけになりました。
ゆで野菜のサラダ
今日は、5年生が「ゆで野菜のサラダ」づくりを行いました。班ごとに使う材料を決めて、材料の形・ゆでる順番・盛り付け方などを考え、調理を進めました。ドレッシングも教科書の例を参考にしながら自分たちで作りました。ちょうどよい固さに仕上げることができて、子どもたちはとても満足そうでした。
地域の人と一緒に
22日に6年生は「ひらたの名人・達人」の方と一緒にエプロン作りを行いました。13日にも2名の方に来ていただき、今回も2名の方に来ていただきました。この日のゴールは、エプロンを完成させること。子どもたち1人1人が名人・達人の力を借りながらゴールに向かって、学習を進めました。そのおかげで多くの子どもが完成させることができました。ポケットをつける工程では、名人・達人から「このままつけると、ポケットの位置がこのくらいになるけどいい?」と完成形をイメージさせ、子どもたちに問いかける場面もありました。問いかけられた子どもは、「あっ!」という表情を見せ、新たな気付きを得ることができたようです。
白虎隊士に想いを寄せて
修学旅行最後の目的地「飯盛山」に、4つの班すべてが集合時刻までに集まることができました。18人みんなで飯盛山の階段を1段ずつ上がっていきました。白虎隊自刃の地を訪れ、白虎隊士が眺めた鶴ヶ城を同じように眺めました。最後に、たくさんのお土産を手にして、18人で集合写真を撮りました。やや疲れが見えますが思い出に残る修学旅行になったのではないでしょうか。
飯盛山を出発し、学校に向かいます。帰りのバスの中では、DVDを見ながら過ごしています。到着予定時刻は17:00となっていますが、飯盛山出発時刻が、若干遅くなったので、学校到着も遅くなることが考えられます。よろしくお願いいたします。
班別行動もまもなく終わりに
班別行動もいよいよ終盤にさしかかってきました。お昼を食べてお腹いっぱいになっている子どもたち。それぞれの目的地で計画したことを実行できているようです。バスに乗ったり、歩いたりと旅行を満喫しています。お土産を握りしめて満足そうな様子も見られます。さて、最終の目的地「飯盛山」にて子どもたちの到着を待ちたいと思います。天気は、風が出てきましたが、暖かな日差しが子どもたちを出迎えてくれそうです。
〒963-8112
福島県石川郡
平田村北方蛇石59
TEL 0247-54-2001
◎学校評価
◎防災マニュアル等
◎いじめ見逃しゼロ
◎虐待防止
◎ネットワーク利用規程等