こんなことがありました!

出来事

1学期終業式

7月20日(木)、小平小学校第1学期終業式を体育館で行いました。
 校長からは、校歌に込められている思いを伝えました。1番「ほほえみかわし、日々の楽しさよ」 笑顔を大切にし、みんなで楽しい学校生活を送る。2番「心をみがき身をきたえ、強く育て」 心身をきたえ、強さを身に付ける。3番「理想も高く、学びの道をひとすじに」 学習に励み、理想に近づいていく。歴史ある素晴らしい校歌です。意味を理解し、できることを実践し、成長してほしいと思います。
 各学年代表の発表は、2年生男子、4年生男子、6年生男子でした。1学期努力したこと、成長したこと、夏休みのめあてなどの素晴らしい発表でした。どのような発表だったか、家庭で話題にしてください。
 生徒指導主事から夏休みの話があり、「芝桜の里子どもたちにおくる本」の表彰を行いました。ホップ賞(芝桜の本1~20までを読破):2年生男子、ステップ賞(芝桜の本21~40までを読破)4年生女子、5年生女子、ジャンプ賞(芝桜の本41~60までを読破)4年生女子1名。たくさん本を読んで素晴らしいです。
  
  

1学期最後も笑顔で登校

 歩いて登校してくる児童の「おはようございます」という元気なあいさつから1日が始まります。
 4月より徒歩通学児童が増えました。朝から歩くことはとてもいいことです。安全に気を付けて登校しています。
 畑の野菜が大きくなって毎朝収穫しています。早く登校した児童たちが楽しそうに水をあげながら実り具合いを確認しています。今日もナスやキュウリを収穫しました。
  
  

今日も笑顔で下校

 1日の学校生活が終わりました。入学式・始業式に、「元気に挨拶して登校し、笑顔で下校しましょう」と話しました。
 今日も、みんな元気ないい笑顔で「さようなら」とあいさつしていました。笑顔が似合う児童たちです。家庭でどんな一日だったか話題にしてください。
  

図画工作の授業 4年生

 4年生の図画工作は、「つながれ、広がれ、だんボール」という造形の授業です。グループに分かれて、それぞれの発想で段ボールをつなげて立体を作っていきました。
 子どもたちの発想の豊かさに感心させられます。みんなとてもいい笑顔でした。家庭から段ボールを提供していただきありがとうございました。
  

航空写真撮影

 7月13日(木)、150周年記念として全校児童・教職員による航空写真撮影を行いました。
 業者の方が操作するドローンを使って、150という数字に整列し上空100mから撮影しました。
 天候もよく全体写真、学年別写真と順調に進みました。できあがりが楽しみです。
  

家庭科の授業

 5年生家庭科の授業は、「ソーイングはじめの一歩」です。ボタン付けの学習をしました。
 いろいろな縫い方を学習し、裁縫ができるようにしていきます。
 今日の授業は。専科の先生の他に、支援員さんと用務員さんにも教えていただきました。
  

懐かしい写真 ホームページに掲載

平田村立小平小学校は明治7年に開校し、令和5年度に150年目となりました。歴史と伝統のある小平小学校です。
令和5年度に、150周年を記念した取組を行います。
 ・150周年にちなんだ学習発表会  ・航空写真の撮影 ・150周年広報誌の発行
また、ホームページ上段にある「祝150周年懐かしい写真」に、写真や各種資料などを掲載していきますのでご覧ください。

御家庭に小平小学校と分かる懐かしい写真がありましたら掲載させていただきたいので、小平小学校に連絡してください。

        年代不明            昭和32年校舎全景          昭和56年航空写真

PTA学年行事

 7月8日(土)、4学年の児童と保護者で学年行事を行いました。
 体育館でドッジボールとバドミントンなどで、児童と保護者、また、保護者同士の親睦を深めました。
 児童から保護者への手紙が渡され、保護者からは2分の1成人式の賞状が児童に渡されました。児童の笑顔が印象的でした。
  
  

七夕給食 七夕飾り

 7月7日(金)、今日の給食は七夕給食です。ちらしずし、青じそ入り鶏つくね、三色和え、七夕汁、七夕ゼリー、牛乳です。ラッキーニンジンは入っていたでしょうか。みんなでおいしくいただきました。
 図書室前廊下には、児童と先生の願いごとが飾ってあります。星が降っているようでとてもきれいです。みんなの夢や願いが叶いますように。
   
   

朝の会

 7月7日(金)、Zoomで朝の会を行いました。校長から、「夢や希望が叶うように」と題して、大谷翔平選手、田中希実選手、アンパンマンの話をしました。
 1学期もあと3週間、自分の夢に向かって、「笑顔」「根性」「感謝」の三つを大切にして、1日1日を有意義に過ごしてほしいと思います。

 050707 朝の会 夢や希望の実現.pptx 
   ↑ 校長の話のパワーポイントです。スライドショーで見ながら、何を話したかお子さんと一緒に話題にしてください。
  

指導主事訪問

 7月6日(木)、県中教育事務所指導主事に算数科の授業を見ていただき、平田村教育委員会指導主事にすべての学級の授業を参観してもらいました。
 児童たちが充実した学校生活を送るために、学力向上にために、取り組んでいきます。
  
  

ごみ処理上見学学習

 7月5日(水)、4年生は石川町にある石川地方生活環境施設組合の焼却施設とキララクリーンセンターを見学しました。
 4年生は社会で、「ごみのしょりと利用」という単元を学習しています。施設の方にごみ処理のしかたを詳しく教えていただき、二つの施設を見学させていただきました。児童たちは写真を撮ってメモしながら学習していました。
  
  

少年の主張大会

 7月1日(土)、平田村少年の主張大会が開催され、6年男子と5年女子が出場しました。4年ぶりの開催です。
 出場した2名は、「平田村の未来」、「守りたい平田村の環境」という題名で、大好きな平田村の将来について自分の考えを発表しました。
 多くの聴衆の前で発表できたことはすばらしい経験です。また、7人の児童生徒のすばらしい主張を聞けて、頼もしく感じました。たくさんの応援ありがとうございました。
  
  

授業参観・PTA全体会・学年懇談会・各役員会 ありがとうございました

 授業参観に来校していただき、ありがとうございました。どの学年も児童たちは一生懸命授業に取り組んでいました。特に1学年は学年行事も兼ねた体育で、子どもたちと一緒に活動していただきありがとうございました。1年生はとてもいい笑顔でした。
 全体会・懇談会では、良いところと課題を共有させていただきました。健やかな成長のため連携を深めて行ければと考えております。今後もよろしくお願いします。
  
  
  
  

授業参観 お待ちしています!

 7月1日(土)、授業参観です。お待ちしております。
 6年生は登校した児童が、玄関や昇降口、廊下などを自主的に清掃していました。
 学級の黒板には授業参観のメッセージがあり、みんないい姿を見せようと張り切っていました。
 また、今日誕生日の児童のお祝いのメッセージがあり、クラスのみんなで朝からお祝いムードでした。
  

どうすれば上手な歯磨きができるかな

 6月28日(水)、2年学年・3年学年で歯磨き学習を行いました。
 養護教諭から、「どうすれば上手な歯磨きができるかな」とスライドを見ながら具体的に教えてもらい、実際に歯磨きをして、磨き残しを確認しました。
 子どもたちの歯は、乳歯から永久歯に生えかわる大切な時期です。学習したことを子どもから聞き、家庭でも上手なブラッシングで歯磨きをする習慣が身に付くよう声かけをお願いします。
  
  

少年の主張大会 応援よろしくお願いします

 7月1日(土)午後3時からハレスコホールにおいて、平田村少年の主張大会が開催されます。
 小平小学校からは、6年男子と5年女子が出場します。2人とも平田村の将来について自分の意見を発表します。
 今まで体育館などで練習してきました。当日の応援をよろしくお願いします。
  

人権教室

 6月28日(水)、人権擁護委員の方々4名に来校していただき、5、6年生の人権教室を開催しました。
 人権とは何か教えていただき、DVDを視聴し、みんなが楽しく生活するためにどうすればよいか考えました。
 いじめなど絶対ない、みんなが安心して笑顔で生活できるよう行動していきます。
  
  

体育の授業 水泳

 今日の体育の授業はプールで水泳です。水に入ったとき大きな歓声があがりましたが、水泳の授業です。先生の話をしっかり聞き、約束を守って、楽しく活動しました。
 水に慣れるよう、潜ったり水の中で体を動かしたりしました。きれいな水での中で、みんな笑顔で楽しそうに泳いでいました。
 異変があったときのために、モニターを設置して職員室でプールの様子を見れるようにし、万全の体制で水泳を行います。
  
  

田んぼの生き物調査

 6月27日(火)、5年生の総合的な学習の時間に、田んぼの生き物調査を行いました。
 地域の永瀬成元さんの田んぼをお借りし、JAの方々にも協力していただき、5年生たちは田んぼに入りかえるや昆虫など生き物を調べました。
 地元の方々に協力していただけることはとてもありがたいことです。児童たちは田んぼに入生き生きと活動し、貴重な経験をさせていただきました。
  
  

教育事務所長学校訪問

 6月27日(火)、県中教育事務所長、次長、指導主事の3名に来校していただき、小平小学校の教育活動を見ていただき、指導助言をしていただきました。
 すべての授業を見たあと、児童たちは一生懸命学習に取り組んでいる、素朴で素直な児童たちである、先生方も熱心に指導している、教育環境も整っていると話していただきました。
 一人一人に応じた支援のあり方や学力向上について、特別支援教育についてなど具体的な助言をいただきましたので、今後の教育活動に生かしていきます。
  
  

人権の花植栽(6年)校舎前花植え(1年) 

 6月26日(月)、平田村人権擁護委員の方々に来校していただき、人権の花としてマリーゴールドなど提供していただいた5種類の花を、6年生がプール脇に植えていきました。
 今回は森林環境交付金を活用した森林学習の一環として、腐葉土は植物が育つための養分になることについて説明を受けたあと、どのように植えていけばよりきれいに見えるか話し合い、みんなで協力して植えていきました。
 学校周辺の環境も一段と良くなりました。来校していた方々に感謝申し上げます。
 また、1年生は校舎前にきれいに花を植えてくれました。仲良く上手に植えることが出来ました。これから大きくなっていくのが楽しみです。
  
  
  

授業研究会 4年生算数

 6月23日(金)、県中教育事務所指導主事をお招きし、4年生算数の授業で授業研究会を行いました。
 180度より大きい角度を求めるにはどうすればよいか。児童たちは180度より大きな角を求めのは初めてです。分度器も180度以上ありません。
 工夫をこらして求め、たくさんの考えを出し合い、足し算方式と引き算方式があることをまとめ、より簡単な方法で難しい問題にもチャレンジしました。
  
  

おいしい給食 みんなで準備

 今日の給食のメニューは、むぎごはん、キーマカレー、かいそうサラダ、メロン、牛乳です。毎日手作りのあたたかくておいしいい給食を食べることができて幸せです。今日は豪華にメロンも付いていました。
 1年生も給食の準備をきちんと出来るようになりました。上級生は重い食缶などを協力して運んで手際よく配食していました。
 放送委員の給食の紹介といただきますで、みんなおいしくいただきました。
  
  

山鶏の滝見学学習

 6月20日(火)、3年生の総合的な学習の時間に、山鶏の滝・母畑湖の見学学習を行いました。
 地域ガイドの芳賀常男さんに案内していただきました。ふるさとの自然や歴史を理解することが目的です。
 児童たちは、たくさん歩きましたが「とても水がきれいだった」「遠くからも観光客が来ていてすごいところだと分かった」「古いお堂があった」など、たくさん感想を聞かせてくれました。
  
  

外国語科研修会

 6月19日(月)、平田村外国語研修会として、教育長、指導主事、ひらた清風中教諭、蓬田小教諭に来校していただき、授業研究会を行いました。
 5年生の外国語の授業です。担任とALTの指導のもと、「What subjects do you like?」「I like~.」を学びました。
 児童たちは、曜日の単語練習を行い、ALTの発音を聞きながら正しく発音し、タブレットを活用して理解を深めました。
 授業後、よりよい授業にするために事後研究会でたくさんの意見を交換しました。
  
  

防犯教室(不審者対応)

 6月19日(月)、石川警察署から2名の講師をお招きし、防犯教室を行いました。
 目的は、「声かけ、不審者に際して、安全に避難する方法を身に付ける」「事件に遭わないための対応を学ぶ』です。
 昇降口から不審者が侵入しようとしたことを想定して、体育館に避難しました。警察署員が不審者役となり教頭、教務主任が適切な対応の仕方を学びました。体育館では不審者対応として、「決して知らない人についていかない」ことを、2名の児童に実演してもらい全校児童で理解を深めました。最後に、さすまたでの対応の仕方を教えていただきました。
  
  

図書館利用

 昼休みにたくさんの児童が図書館にやってきて、本を借りていきます。図書委員会が貸し出しの手続きをしてくれます。
 司書教諭が様々な工夫をしており、例えば、借りた児童はガチャガチャをひくことができます。また、6月はかえるの特集で、たくさんのかえるの本が紹介されています。かえるのシールが図書館に張ってあり、いくつ見つけられるか探して応募箱に入れることができます。
 読書に親しみ、たくさん本を読んでほしいと思います。
  
  

体力テスト実施

 全学年で体力テストを実施しています。体育館でシャトルランを行いました。体力の続く限りどれだけ走れるか記録を取ります。みんなで応援しながら限界に挑戦しました。
 去年より記録が良くなっていれば体力が向上したということです。自分手帳に記録し健康な体を目指していきます。
  

小小交流5年 蓬田小へ

 6月14日(水)、小小交流として5年生が蓬田小へ行き、一緒に活動しました。
 蓬田小学校内を案内してもらったあと、体育館でドッチボールなどで交流しました。みんな打ち解けている様子で、仲良く元気に活動しました。4月からはひらた清風中学校でみんな一緒に生活するようになります。今のうちから交流を深めていきます。
  
  

体育委員会主催 ドッチボール

 6月13日(火)、昼休みに体育委員会が中心となり、レクリエーションとしてドッチボールを企画しました。
 今日は、2年生と5年生が一緒になり、赤と白に分かれて試合をしました。5年生がキャッチして2年生に渡して投げさせてあげるなど優しさも見られました。とても盛り上がり、たくさん汗をかきながら楽しい時間を過ごしました。
  
  

乙空釜浄水場・下北方下水処理場見学学習

 6月9日(金)、4年生社会の授業は、乙空釜浄水場と下北方下水処理場の見学学習です。
 浄水場の方から、浄水場の歴史や装置や、川から採取した水が飲めるようになるまでの過程を詳しく教えていただきました。
 下水処理場でも、資料を基に下水をどのように処理していくかを学びました。
 4年生たちは熱心にメモを取りながら説明を聞き、新しい発見がたくさんある見学学習でした。
  
  

芝山自然公園見学

 6月8日(木)、3年生の総合の時間は、地域の自然学習で芝山自然公園を見学してきました。
 バスで移動し、ガイドさんに芝山の自然について、木や草花についてなどたくさん教えていただきました。また、しっかり登って体力も付きました。みんなでの体験学習は笑顔でいっぱいでした。
  
  

園小交流

 6月6日(火)、ひらたこども園の先生2名が来校し、1年生の授業を見ていただきました。授業後、より良い教育のために話し合いを行いました。
 これからも園小中交流を密に行い、子どもたちが安心して学びが連続していくよう取り組んでいきます。
  

租税教室 6年生

 6月6日(火)、6年生社会の授業は、村役場の方を講師にお迎えして「租税教室」を行いました。
 税にはどんな種類があるのか、税金はなぜ徴収されるのか、徴収された税金はどのように使われるのか、などをたくさんの資料やDVDから学びました。
 税について正しい知識を身に付け、社会の一員としてより良い生活を送ってほしいと思います。
  
  

朝の会 プール開き

 6月5日(月)、朝の会をオンラインで開催しました。今日の内容はプール開きです。各学年代表児童がプールの授業の目標を発表しました。
 体育主任から「水に慣れる」「水泳の技能を伸ばす」「水の事故から身を守る」など、具体的に話がありました。安全対策をしっ行い充実した水泳の授業にしていきます。
 最後に、スポ少ソフトボール準優勝の表彰を行いました。
  
  
  

ベストを尽くした日清カップ県南大会

 6月3日(土)、白河市陸上競技場で日清カップ県南大会が開催され、小平小学校児童18名が出場しました。
 自己ベストを目指しおおいに頑張りました。大きな舞台で多くの選手の中で緊張しながらもベストを尽くそうと頑張ったことは、大きな経験となりました。今後の生活に生かしてほしいと思います。
 御家庭のあたたかい応援ありがとうございました。
     
     
     
  

自然薯植え体験 

 6月1日(木)、3年生の総合の時間は地域の自然で、「自然薯の植え付け体験」を行いました。
 3年生全員自然薯植えは初めてでしたが、根本さんに教えていただき上手に植えることができました。また、家の中で栽培についてなど教えていただきました。地域の方々の御協力に感謝いたします。
  

まち探検 2年生

 5月31日(水)、2年生の生活の授業は「まちをたんけんしよう」です。今までまちたんけんの計画を立ててきました。今日は実際に探検する日です。
 2年生は6つの班に分かれて、ヘアーサロンわたなべ、小平郵便局、ふじかわ食堂、遠藤精肉店、Yショップヤマザキ、八巻工業を訪問し調べ学習を行いました。たくさんの発見があり、目を輝かせていました。これから調べたことをまとめて発表し、伝え合います。
 元気のいい子どもたちだと言っていただきました。御協力ありがとうございました。
  
  

ピクニック ~お弁当の日~

 5月31日(水)はお弁当の日でした。とてもいい天気で、4年生は外でお弁当を食べ、ピクニック気分を味わいました。
 おいしいお弁当をみんなで楽しくいただいて、よりおいしいお弁当になりました。