こんなことがありました!

出来事

小中交流 中学校数学の授業

 11月6日(水)、6年生の小中交流の一つとして中学校数学教師が小平小学校に来て、中学校の内容の授業を行いました。
 中学校の内容をそのまま教えるのではなく、小学校の知識を使って簡単に問題を解く方法などを教えていただきました。6年生たちは意欲的に数独の問題を解いたり図形の問題にチャレンジしたりしていました。
  

大成功 小平っ子発表会

 11月2日(土)、小平っ子発表会が開催されました。多くの来賓や地域の方々に来ていただき、多くの家族で体育館はいっぱいになりました。児童たちは一生懸命に演技し大成功でした。国語や算数、歌や合奏、ダンスなど盛りだくさんで、子どもたちのパワーのすごさにおどろかされました。笑顔と元気をみんなに届けることができました。
 来賓の方々から感動したという言葉をいただきました。家庭で振り返りながらたくさんほめてほしいと思います。
◎1年生「かえってきた くじらぐも」入学してからの学校生活の様子をくじらぐもに紹介しながら発表しました。
  
  
◎2年生「虫たちの音楽祭」好きな虫に変装し、歌ったり楽器を演奏したり。虫のことをよく調べ、演奏も上手でした。
  
  
◎3年生「すがたをかえる大豆」大豆がいろいろな食べ物に姿を変える様子を調べ、ユーモアたっぷりに発表しました。
  
  
◎4年生「Re:ごんから始まるリサイクル生活」ごんぎつね、ゴミ処理場での学び、ファッションショーと工夫した発表でした。
  
  
◎5年生「本当の!?浦島太郎」浦島太郎の真実を、枕草子の文章を暗唱したりダンスしたりしながら元気よく演じました。
  
  
◎6年生「Odaira concert 2024 足音」6年間を「成長」をテーマにダンスで表現。アンコールもあり盛り上がりました。家族やみんなに花を渡し、懐かしい友達や先生と写真撮影。職員室待機の先生にも花を渡すなど優しさがあふれていました。
  
  
  

小平っ子発表会 準備完了

 明日、11月2日(土)は小平っ子発表会当日です。今日も児童たちはたくさん練習し、最後の準備をしました。児童たちの元気いっぱいの演技を楽しみにしてください。放課後先生たちは、体育館や玄関、通路、トイレなどの清掃をして準備は完了です。
 なお、明日は雨の予報なので校庭には駐車できません。ハートフルながせさんも使用できませんので、相乗りなど節車にご協力ください。

読み聞かせ

 10月30日(水)、夢工房の方々に来校していただき読み聞かせをしました。6年:夢工房、5年:夢工房、4年:2年担任、3年:校長、2年:3年担任、1年教頭が担当しました。
 どの学級も静かに聞き、物語の世界に入っていました。低学年からは大きな歓声もあがっていました。作者の伝えたかったことなどを質問すると思い思いの考えがだされました。感性が高まってきていると感じました。
  
  

茶道教室 6年生

 10月28日(月)、6年生は茶道教室を開催しました。3名の講師の方々に作法や歴史を教えていただいたあと、一人一人が茶道を体験しました。初めての体験で児童はとても興味をもってお茶を点てました。和菓子もいただきとても満足した2時間でした。
  
  
  

芝桜の里読書感想文コンクール表彰・発表会

 10月26日(土)、平田村文化祭が開催され、開会式のあと芝桜の里読書感想文コンクール表彰式と発表会が行われました。
 表彰式では、小平小の最優秀賞・優秀賞・優良賞を獲得した9名が表彰されました。発表会では「海を光れ!を読んで」と題し5年生女子が堂々と発表しました。東日本大震災の悲しい出来事の中で自分でできることを精一杯行動した小学生の姿に胸打たれました。自分で考え行動に移そうとしていることはとてもすばらしいことだと感じました。
 和太鼓の発表に小平小児童も参加していて、ひらた清風中の合唱や学法石川高校のダンスなどがあり、たくさんの児童が来ていて盛り上がった文化祭でした。
  
  

授業研究会 1年算数

 25日(金)1年生の算数で授業研究会を行いました。「かたちあそび」の授業で、立体図形や平面図形の基本となる単元です。子どもたちは、たくさんある立体の具体物を話し合いながら似たものを集めていきました。「ながしかくばかり」「まるいところがある」「まわる」など自分たちの言葉で分けていきました。
 先生たち全員で事後研究会を行い、県中教育事務所の指導主事に指導助言をしていただきました。子どもたちの学力向上のために、指導力を高めていきます。
  
  

村文化祭読書感想文発表の練習

 村文化祭で読書感想文コンクールの表彰と発表が26日(土)に開催されます。小平小学校児童9名が表彰されます。そして、5年生女子が発表します。とてもよい内容の感想文なので、全校児童に聞いてもらいながら発表の練習をしました。
 明日10時にセレモニーが始まります。たくさんの方々に聞きに来ていただきますようお願いします。