こんなことがありました!

出来事

本の読み聞かせ

 今日は、学級の時間を使って、校長先生・教頭先生・養護の先生など(職員室の先生)が中心となって各学年で読み聞かせを行いました。子どもたちは、それぞれの先生方の読み聞かせに集中して耳を傾けていました。短時間でしたが、いつもと違った雰囲気で本に親しむことができました。

 

 

統計とは・・?

 今日は、4年生で「統計で見るふくしまのすがた」というテーマで統計出前授業を行っていただきました。県庁から職員の方が3名来てくださいました。資料をもとに「統計とは何か」「データから福島県や平田村はどんな特色があるのか」などについて、分かりやすい資料をもとに教えていただきました。

 「福島県には、東北で一番高い山(燧ヶ岳)がある」「福島県は工業製品の出荷額が東北で1番である」とデータをもとに知り、違う面から福島県のよさを見つけることができました。また、平田村にある「ジュピアランド」や「道の駅」も県中地区の観光客数で2位となっているなど、ふるさと平田のよさを改めて感じることができました。

 「統計」は、私たちの生活の中で様々な場面に利用されています。この学習を通して少し「統計」というものを身近に感じてくれたのではないかと思います。

 

おいしくいただきました

 今日は、2年生が生活科で育て、収穫した「サツマイモ」を使っておいもパーティーを行いました。今回は、「サラダ」「スイートポテト」「蒸しパン」の3種類を作りました。3名の保護者の方にもお手伝いをいただき、子どもたちと一緒に楽しく活動することができました。2年生は、全校生にも喜んでもらいたいという思いから、スイートポテトを全校生に渡しました。とてもよい味で、おいしくいただきました。2年生の皆さんありがとうございます!!

 今回の学習では、収穫の喜びを味わうとともに、自分たちで周りの人を喜ばせるためにどうしたらよいかを考え、実行することで、意欲をもって生活しようとする態度を養うことができました。これからの2年生の学習が楽しみです。

 

 

 

 

全校生で縦割り給食!

 今日から、全校生での縦割り給食が始まりました。先週までは2つの学年を除いての実施でしたが、縦割り給食の流れに慣れてきたこともあり、全校生での実施となりました。座席は6年生が考え、楽しい給食の時間となりました。どの学年の友達とも仲良く話をしながら楽しい時間となるようにしてほしいと思います。

 

持久走記録会に向けて

 今日は、多くの学年で持久走記録会に向けて練習をしていました。週明けの月曜日でしたが、子どもたちは一生懸命に走っていました。低学年では、学習カードを活用してタイムを記録するなど目標をもって取り組んでいます。現在のところ15日は予定通りに実施できそうな天候です。保護者の皆様の温かなご声援お待ちしております。当日の日程は、下記のとおりです。ご確認ください。

 9:20~10:05 低学年(600m)

10:20~11:05 中学年(800m)

11:15~12:00 高学年(1000m)

 <1・2年生の練習の様子>

物づくり体験!!

 昨日、2年生で「物づくり体験学習」を行いました。この日も、専門学校の先生が、レジンアクセサリーストラップ作りを教えてくださりました。型に透明の樹脂を流し込み、様々なビーズなどをいれ、最後に紫外線に当てて固めて完成です。子どもたちはどんな形にしようか、何を入れようかとじっくり考えながら製作しました。できあがったアクセサリーを手にした子どもたちは、とてもうれしそうにしていました。来月、実施予定の「生活科フェスティバル」に向けて、よい学習ができたのではないかと思います。

 

 

 

よりよい学校にするために実行します!!

 学習発表会で5年生が「朝マラソンに参加するには・・・」「みんなの前で声を大きくするには・・・」「階段での危険を減らすには・・・」など学校の問題を解決する方法を提案しました。今日は、その提案を全校生の目につくところに掲示している姿が見られました。考えたことを全校生で実行してもらいたい!!という強い願いが感じられ、最上学年に向けて頼もしさを感じました。発表会ためだけの発表で終わらない子どもたちが立派です。よりよい学校にするためにみんなで実行していきましょう!!

 

 

車いす体験~乗ってみよう、さわってみよう~

 今日は、4年生で「車いす体験~乗ってみよう、さわってみよう~」というテーマで専門学校の先生をお招きして体験学習を行いました。2種類の車いすをもってきていただき、「どちらが乗りやすそうかな」という問いかけから学習がスタートしました。そして、車いすに触れたり、分解したりしながら車いすの仕組みを学びました。子どもたちは、2つの班に分かれて協力しながら活動を進めました。その後、車いすに乗って自分で動かす体験を行いました。「どうやって乗ればいいかな」「まっすぐ進むには?」「右に曲がるには・・」など体験をしながら車いすの動かし方を学びました。

 

 子どもたちからの質問で「どうしても一人で坂道を行かなければならないときはどうすればいいですか」「車いすに乗っている人が高いところにあるものを取るときはどうすればいいですか」と言ったものがありました。講師の先生から「困っていると周りの人が手助けをしてくれたり、一人でものが取れるように最初から手の届くところにものを置いたりすることかな」とお話をいただきました。福祉を学ぶ上で大切な視点だと感じました。

 短時間でしたが、子どもたちにとってよい学習の時間となったことだと思います。明日は、2年生が専門学校の先生をお招きして「物づくり体験学習」を実施します。どんな学習になるのか楽しみです。

 

たくさんの拍手ありがとうございました

 今日の学習発表会に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。子どもたちは、緊張していた様子が見られましたが、保護者の皆様の温かな拍手やご声援があり、最後まで精一杯演じることができました。これまでたくさんの練習を重ねてきました。学習発表会の練習を通して、声の出し方や動き方、クラスで協力することの大切さなど多くのことを学ぶことができました。子どもたちは、大きな行事を一つ終えて、成長しました。今後も、子どもたちの成長のために支援してまいります。保護者の皆様には、様々なご協力をいただきありがとうございました。

 

 

 

 

いよいよ学習発表会

 4日は、いよいよ学習発表会です。最後の練習日となった今日は、どの学年も細かい動きやセリフの言い方を確認しました。子どもたちの表情を見ると、「よしやるぞ!!」といった気持ちが伝わってきました。楽しそうに演技をしている姿がとても印象的でした。

 当日は、子どもたちがこれまでの練習の成果を十分に発揮して、素晴らしい発表会になることだと思います。当日のプログラムは下記のとおりです。発表時刻は、前後することがありますのでゆとりをもってお越しください。

 <学習発表会の日程>

 7:45~ 体育館開場

 8:30~ 開会行事

 8:40~ 合唱部「リメンバー・ミー」「あした笑顔になあれ」

 8:55~ 1年生「でんせつのきょだいあんまんをはこべ」

 9:20~ 3年生「3年生と不思議な友達」

 9:45~ 2年生「小平たんけんたい」

10:10~ 休憩

10:25~ 4年生「4Bダッダッダンスクラブ」

10:50~ 5年生「5年生からの提案書」

11:15~ 6年生「まんが 小平昔ばなし」

11:40~ 閉会行事・全校合唱「世界中のこどもたちが」

12:00~ 児童下校 

※体育館の中は、気温が低くなっていることが考えられます。防寒対策をよろしくお願いします。履き物の準備もお忘れのないようにお願いします。