こんなことがありました!

出来事

稲刈り体験

 今日は、5年生が総合の学習で稲刈り体験をしてきました。春に植えた稲がぐんぐん育ち、稲の生命力を感じることができました。今回は、稲刈りだけでなく田んぼの生き物調査も行いました。「シュレーゲルアオガエル」といった珍しいカエルを見つけることができ、東京から来た講師方も驚いていました。

 鎌を使っての稲刈りは、初めての子どもが多かったですが、非常に手際よく作業を進めることができました。今後は、はぜがけをして乾燥させ、脱穀・精米をしていきます。明日は、収穫された米が運ばれる倉庫の見学に行きます。稲刈り体験も、子どもたちにとってよい学びとなりました。

 

 

 

後期児童会総会がありました

 今日は、後期児童会総会がありました。委員会ごとに後期の活動計画を発表し、小平小学校がよりよくなるために一人一人が真剣に総会に臨みました。本校の児童会総会では、事前に各委員会に質問事項は知らせず、総会当日に委員長が臨機応変に対応します。その為、6年生はどんな質問がありそうかを相談し、事前にシミュレーションを行っています。6年生にとって2回目の総会ということで、質問に対する受け答えが大変上手になりました。質問をする子どもの質問の内容もよくなってきています。

 

 

 後期の児童会活動も本格的に始まります。どの委員会も毎日の仕事だけでなく、小平小学校を明るく・元気な学校にするために様々な工夫ができるように手助けしていきます。

 

学校の代表として大活躍!!

 昨日、第37回石川地区小体連陸上競技大会が鏡石町の鳥見山陸上競技場で開催されました。台風が過ぎ去った後ということもあり、やや気温が高い中での大会となりました。絶好のコンディションのもと子どもたちは、学校の代表としてどの種目においても活躍しました。

 開会式では、本校の児童が選手宣誓を行いました。石川地区の代表として「これまで支えてくださった方への感謝を忘れず 正々堂々最後まで競技することを誓います」と立派に宣誓をすることができました。それぞれの種目では、これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。5年男子100m・6年女子100m・男子80mハードル・男子走り幅跳び・女子走り幅跳び・5年男子4×100mリレー・ベスト女子4×100mリレーで入賞することができました。5年生のリレーでは、3位入賞と来年度に向けていい記録を出すことができました。

 保護者の皆様におかれましては、早朝からの送迎・準備、そして、温かな応援と子どもたちのためにご協力いただきありがとうございました。この大会をもって陸上練習は、一区切りとなりますが、子どもたちの体力の向上を目指して今後も指導してまいります。

いよいよ明日が本番!!

 明日は、「第37回石川地区小体連陸上競技大会」です。大会に先駆けて今日、選手壮行会が行われました。各種目ごとに代表児童が目標を発表しました。「自己ベストを出そう!!」という気持ちが伝わってきました。選手紹介後、5年生の応援団から「ガンバレ!ガンバレ!小平!!」とエールをもらい、選手の子どもたちはとてもいい表情をしていました。

 

 

  いよいよ明日が本番です。応援の子どもも含めて5・6年生全員が、自分の目標を達成できることとを祈っています。明日は、6時20分集合となっております。普段より早い登校時間となりますので、遅れないようにご協力よろしくお願いいたします。種目の時間帯は、下のPDFファイルをご参照ください。

   タイムスケジュール.pdf

 

少しでもごみを減らすために・・・

 28日(金)に4年生が社会科の学習で「石川地方ごみ焼却場」と「きららクリーンセンター」の見学を行いました。私たちの生活から出るごみがどのように処理されているのか2つの施設を見学することで、理解することができました。ごみ焼却場では、ごみクレーンを間近に見て、子どもたちはクレーンの大きさに驚いていました。きららクリーンセンターでは、資源ごみを手作業で分別している様子を見学し、ごみを出すときにしっかりと分別をしなければならないということを実感することができました。

 

 

 きららクリーンセンターには、ごみの焼却で出た灰を処分する最終処分場があります。この処分場は、15年で一杯になる計算で作られ、建設から16年が経過しましたが、現在で半分くらいの容量が処分されているようです。「石川地区の皆さんがごみの分別に協力していただいているおかげです」と職員の方がおっしゃっていました。ごみを出さない生活は、現代では難しいものがあります。私たち一人一人がごみを減らす努力をこれからも続けていかなければならないと感じた見学学習となりました。

 

 

大会まで残り1週間

 石川地区小体連陸上競技大会まで残り1週間を切りました。秋の長雨の影響で思ったように校庭で練習することができず不安もありますが、出場する種目も決まり、子どもたちは自分の目標に向かって練習に取り組んでいます。今日は、それぞれの種目に分かれ、各担当の先生や友達のアドバイスを聞きながら、互いに力を伸ばそうと一生懸命な姿がたくさん見られました。大会まで残りわずかですが、自分の成長・友達の成長のために一人一人が努力し続けられるように励ましていきたいと思います。

今日はリクエスト献立でした

 今日の給食は、小平小学校のリクエスト献立でした。今日のメニューは「タンメン・ぎょうざ・かいそうサラダ・ぶどう・牛乳」でした。油の多いラーメンに、さっぱりしたサラダの組み合わせを考えたメニューになりました。果物は、柿を希望していましたが、時季が早いのでぶどうに変更になったようです。自分たちが考えたメニューが献立となり、子どもたちも満足そうな表情をしていました。給食センターの皆さん、いつもおいしい給食ありがとうございます。

 

スーパーでの仕事は??

 今日は、3年生が鎌倉屋へ見学に行きました。スーパーの様子を見学して、お店の人がどのように働き、お客さんのためにどんな工夫がされているのかを調べました。バックヤードの見学では、肉・魚・野菜・総菜の作業場を見せていただき、商品になるまでにどのような仕事が行われているのかを理解することができました。店長さんに分かりやすく説明していただき、充実した見学となりました。お忙しい中、見学をさせていただきありがとうございました。10月の見学学習では、都市部の大きなスーパーを見学する予定です。

今日の給食は・・・

 今日の給食は、「十五夜献立」ということで「ごはん・かぼちゃのみそ汁・さんまのしょうが煮・じゅうねん和え・月見団子・牛乳」でした。行事食をいただくことで、日本の食文化に親しむことをねらいとしています。十五夜とは、旧暦の8月15日前後の満月のことで、現在の暦では、9月中旬から10月中旬頃にあたります。今年は、9月24日です。今年の十五夜は満月になる1日前で、次に中秋の名月が満月になるのは、オリンピック後の2021年だそうです。3連休の最終日は、十五夜ですのでご家族で月を眺めて見てはどうでしょうか。

 

 

後期の委員会のスタートにむけて

 今日は、後期の委員会活動の組織作りを行いました。運営・給食・飼育・図書・体育・報道・保健の7つの委員会に分かれて活動を行いました。前期とは、メンバーが異なり委員長の顔ぶれも変わりました。どの委員会もこれまでの活動を振り返りながら、小平小学校がよりよくなるためにどんな活動ができるのか話し合いを行っていました。

 10月から後期の委員会の活動がスタートします。自分たちで計画したことが確実に実施できるように、支援していきたいと思います。