こんなことがありました!
出来事
ありがとうの花がさきました
昨日、本校で6年生を送る会・鼓笛移杖式が体育館で行われました。この日に向けて、5年生は学校のリーダーとなって会の準備を進めてきました。初めてのことばかりで、最初のうちは戸惑いの様子が見られた5年生でしたが、次第に自分たちでやるべきことを考え頼もしい表情になってきました。当日の進行も、立派に務めました。5年生にとって初めて全校生を引っ張っていく行事である「6年生を送る会・鼓笛移杖式」を大成功させることができました。
今年の6年生を送る会では、各学年が出し物を考え、それぞれ6年生に感謝の気持ちを伝えました。どの学年も6年生への感謝の気持ちを精一杯表現していました。鼓笛移杖式では、3学期になってから休み時間も練習を重ねた成果を十分に発揮しました。新鼓笛隊の演奏はとてもすばらしかったです。次年度に向けて楽しみな演奏となりました。最後に、6年生からお返しの歌がありました。6年生の旅立ちが一歩ずつ近づいていることを改めて実感してきました。
卒業まで、残り12日。6年生と一緒に過ごせる時間を大切にしてまいりたいと思います。
<1年生> <2年生>
<3年生> <4年生>
<5年生> <プレゼント>
<鼓笛移杖式> <6年生から>
<6年生退場> <6年生一人一人の顔>
たくさんの参観ありがとうございました
本日の授業参観・PTA総会・学年懇談会に多くの保護者の方に来ていただきありがとうございました。どの学年も成長した素晴らしい姿を見ていただけたことだと思います。6年生の最後の授業参観では、子どもたちの歌声に涙する保護者の姿も見られ、いい時間を過ごすことができたのではないでしょうか。
今学期も残り14日となりました。子どもたちの進級・進学に向けてまとめの指導をしてまいりたいと思います。今後ともご協力をよろしくお願いします。
総会の時にもお話ししましたが、来週月曜日から朝の交通規制を解除し、ロータリーでの旋回にご協力ください。よろしくお願いします。
校長先生との会食
今週は、6年生が4つの班に分かれて、校長先生との会食を行いました。校長室で給食を食べる機会は、ほとんどないので、緊張した様子を見せつつも校長先生との会食を楽しみながら行うことができました。校長先生との会話に夢中になり、食べ終わるのがぎりぎりになってしまう子もいましたが、いい時間を過ごすことができたと思います。
卒業まであとわずか。6年生にとって一つ一つが想い出になるようにしていきたいと思います。
明日は授業参観
今日は、明日の授業参観に向けて準備をする学年も見られました。3年生は、総合的な学習の時間で学んだ「じねんじょ」について発表します。それに先駆けで、今日はじねんじょを使った料理の試作を行っていました。作った料理を試食させてもらいましたが、大変おいしくできていました。
6年生も、小学校最後の授業参観ということで、自分たちが考えたクイズでお家の人を楽しませようと工夫を凝らしていました。さすが6年生です。
<授業参観の日程>
13:15~13:30 方部懇談会(方部長選出)
13:35~14:20 授業参観
14:40~15:40 PTA総会
15:40~15:55 新年度学年役員選出
15:55~ 学年懇談会
※明日の駐車場は、先日配付した学校便り(ほほえみ)の通りです。ご協力をよろしくお願いします。
6年生を送る会に向けて2
今日の全校集会では、6年生を送る会に向けて、在校生で合唱する曲の練習を行いました。実行委員の5年生が、先頭に立って練習に取り組みました。在校生がそろっての合唱は、今日が初めてでしたが、クラスでの練習の成果を出し、しっかりとした歌声を多目的ホールに響かせていました。
送る会当日には、6年生にとって「最高の想い出」となるような歌声を披露してもらいたいと思います。
※今週金曜日(3/2)は、授業参観日のため「弁当の日」となっています。ご準備をよろしくお願いします。
6年生を送る会に向けて
今日は、6年生を送る会に向けて1~5年生がプレゼントづくりを行いました。5年生が、作業の進め方について説明し、縦割り班ごとに活動しました。今までお世話になった6年生にありがとうの気持ちを伝えるメッセージを書いたり、おりがみで飾りを作ったりしました。どの学年の子どもたちも一生懸命に取り組みました。仕上げの作業は5年生が行うようになります。最高学年に向けて、限られた時間で精一杯活動できるように支援してまいりたいと思います。
ダメ!!ゼッタイ!
今日は、6年生で「薬物乱用防止教室」が行われました。講師として学校薬剤師をお招きしました。子どもたちの多くは、薬物の恐ろしさは知っていましたが、今日は薬物に手を出すとどのようなことが起こるのか、DVDを見たり写真を見たりしながら改めて考えることができました。授業の中盤に実演として、脳に見立てた発泡スチロールにシンナーをかけるとどうなるか見せていただきました。シンナーをかけたところから、発表スチロールが溶けていきました。その様子を見ていた子どもたちは、驚きを隠せない様子でした。
「薬物は使用してはいけない、もってはいけない」と分かっているのにもかかわらず、つい手を出してしまったために、未成年が事件や事故に巻き込まれるといった薬物に関するニュースは後を絶ちません。これからたくさんの人と出会い、関わり合いながら生きていく子どもたちです。どんなに仲のよい友人からの誘いや尊敬する先輩からの誘いだったとしても、きっぱりと断ることができる強い心をもてるように指導していきます。
最高学年にむけて
昨日は、委員会活動日ということで各委員会の活動と代表委員会がありました。3学期に入り委員会の活動も6年生から5年生に任される部分が多くなってきました。昨日の代表委員会では、5年生が全員参加し、6年生進級に向けて代表委員会がどのように行われているのか見学しました。代表委員会では、各委員会の活動の反省を持ち寄り、よりよい学校生活にするためにどんなことをしていく必要があるのかなどを話し合います。4月から小平小学校の先頭に立って行動する5年生です。「つなげ伝統・きずけ伝統」を合い言葉にがんばってほしいと思います。
長なわの後は・・・
昨日までの昼休みは、長なわ集会に向けての練習が中心でしたが、今日からは3月の「鼓笛移杖式」に向けて練習する姿が、上学年に見られました。新たな目標をつくり、行動する姿はとても素晴らしいものです。
6年生が4・5年生に演奏の仕方を伝えながら練習をしています。教える方も教わる方も表情は、真剣そのものです。練習する姿を見ていると子どもたちの想いが伝わってきます。
3/6(火)の鼓笛移杖式に向けて短い時間での練習ですが、実り多い練習ができるように、支援していきたいと思います。
シェイクアウトふくしまに参加!
今日は、県内の多くの自治体で「シェイクアウト訓練」が行われました。県内で一斉にシェイクアウト訓練を行うことにより「より多くの県民に防災への関心をもつことで、県全体の防災意識が一層高まるとともに、自助・共助の取り組みが促進されること」を目的としています。
本校でも、その訓練に参加しました。11時に放送がなり、地震から身を守る行動を取りました。「STEP1:まず低く、STEP2:頭を守り、STEP3:動かない」が3つの安全確保行動です。突然の放送でしたが、子どもたちは、放送や先生の話をよく聞き行動することができました。
来月の3月で東日本大震災から7年が経ちます。あのときの教訓を忘れず、自ら考えて行動できる人になれるように指導してまいります。
学校の連絡先
〒963-8112
福島県石川郡
平田村北方蛇石59
TEL 0247-54-2001
お知らせ
◎学校評価
◎防災マニュアル等
◎いじめ見逃しゼロ
◎虐待防止
◎ネットワーク利用規程等
累積カウンター
6
1
6
8
3
2
QRコード