こんなことがありました!
出来事
行ってきました!会津若松!!
今日は、6年生の『修学旅行』がありました。今年は、班別行動の時間を多くし、自分たちで考えたコースを自分たちの力で見学しました。
どのグループも地図を見たり、時間を確認したりと協力しながら取り組むことができました。すれ違う人に自然とあいさつをする姿もあり、見ていて気持ちがよくなりました。
今回の修学旅行は、6年生にとって大きな思い出になったことだと思います。一段と大きく成長した6年生でした。
想像力を働かせて
今日は、教員による『読み聞かせ』がありました。各担任の先生方が、自分のクラス以外で読み聞かせをおこないました。子どもたちは、先生方の読み聞かせに引き込まれ、想像力を働かせながら本の世界に入り込んでいました。
短い時間でしたが、子どもたちにとって有意義な時間となりました。今日は、『ノーメディアデー』です。ぜひ、ご家庭でも読書を楽しんでみませんか。
<1年生> <2年生>
<3年生> <4年生>
<5年生> <6年生>
友達の輪を広げました
今日は、本校で蓬田小学校との『小小交流授業』を行いました。今回は、6年生が対象です。
今日の目標は「①グループで算数の問題に挑戦して、友達の輪を広げる。②グループの人たちが全員、出された課題について説明することができる。」でした。
どちらの学校の6年生も算数の問題を通して、お互いのよさを感じながら学習を進めることができました。苦手な子に丁寧にやり方を説明する姿、分からないところを素直に友達に聞く姿など、さすが学校を代表とする6年生という姿をたくさん見ることができました。
今日は、どの子も笑顔で過ごすことができました。今後の平田村の担い手となる36人の6年生です。更に交流の幅を広げ、地域の一員として活躍できるようにしていきたいと思います。
初泳ぎ!
今日は、やや肌寒い天候でしたが4年生と6年生が初泳ぎをしました。子どもたちは久しぶりのプールに気持ちが高ぶっていましたが、「プールサイドは歩く」・「安全に入水する」など自分の命を守るための約束をしっかりと守って学習に取り組みました。
4年生は、けのびの仕方を確認したり、石拾いをしたりしながら水に慣れ親しんでいました。6年生は、プールの高さを調整するプールフロアをいれる手伝いをしてくれました。最高学年として他の学年の子どもたちも安全に水泳の学習ができるようにと丁寧に取り組んでくれました。
来週からは気温の上昇が予想されます。どの学年もプールに入る機会が増えると思いますので、水着等の準備をよろしくお願いします。
<4年生の様子>
<6年生の様子>
小中の交流を深めました
本日、本校では『特別支援学級交流会』が行われました。蓬田小・ひらた清風中・小平小の特別支援学級にいる子どもたちが集まり、みんなで「シフォンケーキ」をつくりました。担当の先生の話をよく聞き、お互いに助け合いながら調理を進めていました。ケーキのいい香りがただよい、カフェに出かけたような気持ちになりました。 子どもたちは、満足した様子でシフォンケーキを食べていました。
このような活動を通して交流の幅を広げ、社会に出たときに役に立てるように支援していきたいと思います。
※明日は、5・6年生がふるさと教育のため、全校生『お弁当の日』です。準備をよろしくお願いします。
地域の安全を守る
4年生の社会科で「警察署の仕事」を学習します。昨日、4年生は、警察署の方の協力を得て、パトカーや警察官の持ち物などを見せてもらいました。子どもたちは、本物を前にして、目を輝かせていました。
4年生では、消防署・警察署・浄水場・ゴミ処理場と自分たちの暮らしを支える仕事について学習を進めていきます。これらの学習を通して、自分たちの生活は多くの人の支えがあって成り立っているものであることを理解できるようにしていきたいと思います。
プールの学習が始まります
昨日、本校では『プール開き』が行われました。この日は、朝から気温が低く、実際にプールに入って泳ぐことができませんでしたが、子どもたちは楽しく安全に学習を行うために、校長先生や体育担当の先生の話を真剣に聞いていました。
多くの子どもたちにとって水泳の学習は楽しみなものです。しかし、毎年ニュースで悲しい事件なども起きています。学校では、細心の注意を払いながら子どもたちの泳力を少しでも伸ばせるように指導して行きます。
なお、水泳の学習は天候に左右されますので、いつでもプールに入れるように水着などの準備をよろしくお願いします。
<安全確認のためにバディの組み方を確かめました>
古代の生活に思いをはせて
今日は、6年生が社会科の学習で郡山にある「大安場史跡公園」に行ってきました。大安場公園には、東北地方最大の前方後方墳があります。長さは約83m、高さは約12mあります。子どもたちは、古墳についての学習をしていますが、実際の古墳をみて驚きを感じていました。
ガイダンス施設では、古墳で発掘された貴重な腕輪形石製品や土器などがたくさん展示されていました。子どもたちは、ガイドさんの話に耳を傾け古代の生活に思いをはせていました。
今日は、天気がよかったので古墳の頂上から蓬田岳を臨むことできました。学校だけでは、学習できないことがたくさん学べ、6年生の子どもたちにとって貴重な時間となりました。
よい歯を保つために
今日は、給食の時間に「よい歯の表彰」が行われました。今年度の歯科検診では39人の子どもが『むし歯ゼロ』という結果でした。また、43人がむし歯の治療が終わっているようです。昨年度より、むし歯治癒の人数が増えました。毎日の歯みがきの成果が表れたのではないかと思います。
今週から、歯みがき指導が始まりました。今日は、1年生に保健委員会の児童が歯みがきの仕方を説明していました。3年生では、養護教諭が指導しました。子どもたちは歯みがきの放送に合わせて丁寧に歯を磨いていました。
また、5校時目は5年生で「歯周病の予防」というテーマで養護教諭が授業を行いました。歯周病予防には次の2点が大切なようです。
① 自分で観察して歯肉炎を早期発見
② 歯肉と歯の境目の歯垢を取り除く丁寧な歯みがき
今後も健康な歯を保てるように学校でも歯みがきの指導をしていきます。ご家庭でも歯みがきの声かけをよろしくお願いします。
自分の体力はどのくらい?
今日は、体力テストが行われました。体力テストは毎年、全学年で実施しています。「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の8種目を行います。
子どもたちは、グループに分かれて行動をしました。1年生は6年生と。2年生は5年生と。3年生は4年生と。異学年での交流にもなりました。やや気温が暑くなりましたが、子どもたちは自分の体力はどのくらいあるか確かめながら取り組みました。
今後も体力の向上を目指して運動の積み重ねも大切にしていきます。
学校の連絡先
〒963-8112
福島県石川郡
平田村北方蛇石59
TEL 0247-54-2001
お知らせ
◎学校評価
◎防災マニュアル等
◎いじめ見逃しゼロ
◎虐待防止
◎ネットワーク利用規程等
累積カウンター
6
1
5
5
7
3
QRコード