こんなことがありました!

出来事

一歩ずつ!!

 毎日、学習発表会の練習に取り組んでいる子どもたち。一歩ずつ着実に完成に向けて進んでいます。明日は、2・4・6年生が校長先生、教頭先生に見ていただきます。発表会本番まで残り3日。子どもたちのがんばりに期待しています!!

 

 

 

 

 

学習発表会に向けて

 学習発表会まで残り1週間程度となりました。どの学年も体育館での練習が始まりました。昨日は、5・6年生が中心となって会場作成を行いました。先生がいなくても、自分たちで考え椅子を運び・並べている姿があり、とても感心させられました。会場が本番に近い環境となり、子どもたちの意欲は高まってきています。練習の時間は限られていますが、一人一人が成長できる学習発表会にしていきたいと思います。

 

脱穀・もみすり体験

 今日は、5年生がJA夢みなみさんの協力のもと、脱穀・もみすり体験を行いました。風もなくよい天気の中で実施することができました。今日の脱穀・もみすりでは、稲から玄米になるまでどのような手順で進めていくのか、体験を通して学ぶことができました。米の様子が目の前で変化していくのを見て、毎日のように口にしているご飯がどのようにできているのか知ることができました。玄米になった後のもみ殻や藁は、牛のえさなどに活用されることも話をしていただき、米づくりが他の産業にもつながっていることを知ることができました。とてもよい体験となりました。JAのみなさんご協力ありがとうございました。

 

 

 

第2回ミックスフェスタ開催

 今日は、報道委員会主催「第2回ミックスフェスタ」が開催されました。今回もお笑い・ダンス・歌など各グループで工夫をして発表していました。今回は、1年生も初出場し「パプリカ」を踊りました。とてもかわいらしい踊りで会場を和ませてくれました。自分たちで積極的に発表しようという気持ちが高まり、子どもたちの主体性が育ってきているのを感じます。

 

 

ICTを活用し、よりよいプレゼンを!!

 6年生は、総合的な学習の時間に「平田村のよさを人々に伝えよう」というテーマで学習を進めてきました。今年は、学校で発泡スチロールに土を入れて、「ひらたシルク(さつまいも)」を栽培しています。栽培し収穫したひらたシルクを使って、アイディアメニューを考え、多くの人に発信しようと準備を進めています。

 

 

 今日は、明日の授業研究会で発表するためにグループごとにプレゼンの練習をしていました。自分たちでプレゼンの様子を動画で撮影し、「もうちょっとゆっくり話した方がいいね」「表情を明るくした方がいいね」など課題を見つけ、改善しようとしている姿は立派でした。また、プレゼンソフトを活用し、パソコンで発表するグループもあり、ICTが効果的に活用され、自分たちのアイディアをうまく発信できそうです。

 

台風に備えて

 12日(土)から13日(日)にかけて、台風19号が東海地方や関東地方に上陸する可能性が高くなっております。平田村でも台風による影響が予想されます。その台風に備え、6年生が朝から校舎まわりのカラーコーンや植木鉢などを片づけてくれました。自分たちから率先して手伝いをしてくれる姿は、すばらしいものでした。

 

 今回の台風は、暴風だけでなく大雨も予想されています。各種行事等も中止・延期となっていますので、身の回りの安全に十分に留意して3連休をお過ごしください。

 

緊張しながらも

 今日は、来年度入学する児童の就学に関わる検査が行われました。こども園から来た園児は、教頭先生の話をよく聞いて検査に臨みました。話を聞く姿勢はとても立派でした。来年度入学してくるのが楽しみです。

 

今回もたくさんの本が!!

 今日は、後期のあづま号による「移動図書館」が行われました。職員の方から「前期の時よりもたくさんの本を持ってきました」とお話がありました。子どもたちは、いつものように「どんな本にしようかな」と楽しみながら悩んでいました。興味のある本を見つけると早速読み始めます。新しい本と出会うと表情がよくなることが伝わってきました。

 

 

 

 読書の秋です。自分が見つけたお気に入りの本をじっくりと読んで、想像力を広げてほしいと思います。

見学学習の様子(1・2年生)

 1・2年生は、郡山市ふれあい科学館に行ってきました。ふれあい科学館では、科学の実験を体験したり、プラネタリウムを鑑賞したりと楽しい見学になったようです。

 

 

 

4年生もまもなく学校へ

 4年生も、最後の見学先「コミュタン福島」を出発し、まもなく学校に到着するようです。コミュタン福島では、放射線について、放射線測定器を触ったり、桐箱実験機を見たりしながら体験を通して学習することができたようです。