出来事
陸上教室を行いました
26日(水)に福島大学陸上クラブのコーチをお招きして、5・6年生が陸上教室を行いました。幅跳びを専門としている先生ですが、基本の動きとなる体の使い方を教えていただきました。一つ一つの動きを丁寧に教えていただいたおかげで、子どもたちは正しいフォームをイメージすることができました。
正しい動きは1回だけの練習では身につきません。正しい動きを常にイメージしながら練習していくことが大切です。5・6年生は、今後も陸上大会に向けて練習をしていきます。この日の練習が自分のものになるようにくり返し指導していきたいと思います。次回は、9月を予定しています。
ゆで野菜のサラダづくり
25日に5年生は、家庭科の学習でゆで野菜のサラダづくりを行いました。それぞれのグループで材料が異なるので、ゆで時間を考慮しながら調理を行いました。また、今回は自分たちで油や酢、塩・こしょうなどを混ぜながらドレッシングも作りました。これ以外にも5年生は、以前に家庭科の学習でお茶の入れ方・ゆで卵の作り方などを学習しました。少しずつ家でもできることが増えてくるのではないかと思います。
蓬田地区には何があるかな・・
25日(火)に2年生は蓬田地区へ「まちたんけん」に出かけました。見学した場所は、「道の駅ひらた」と「ジュピアランド」です。ジュピアランドでは、生き物探しをしたり、広場で走り回ったりしました。天気もよかったのでみんなでシートを広げてお弁当も食べることができました。道の駅ひらたでは、一人一人自分で注文しソフトクリームを食べました。どの子もとてもいい笑顔を見せてくれました。家族と出かけた場所でも、友達と行くと違った発見ができたのではないでしょうか。
6年生のみなさん、お帰りなさい!!
2日間の全行程を終了し、6年生22名全員で学校に戻ってきました。6時間にわたる磐梯山登山は、とても大変だったようで、子どもたちの表情に疲れが見えました。磐梯山登頂という一つの目標に向かって歩き続ける中で、「1人も見捨てない」という強い思いが自然とわき上がり、「○○さんガンバレ!!」「ここには、水たまりがあるよ」「もうちょっとだ」と互いに思い合う言葉がたくさん出てきたようようです。2日間の修学旅行を通して、小平小学校のリーダーとしてまた一歩、二歩前に進むことができました。6年生のみなさん、今日はゆっくりと家族との時間を大切にしてください。保護者の皆様、準備や送迎ありがとうございました。明日、たくましく成長した6年生の子どもたちが、登校してくるのを職員一同お待ちしております。
無事に下山し学校へ
6年生は、無事に全員下山できました。まもなく磐梯山を出発し学校に向かうようです。帰校時刻が17:00を予定していましたが、「17:45ごろ」の帰校になるかと思います。お迎えの保護者の皆様、よろしくお願いいたします。一斉メールでもご連絡しておりますのでご確認ください。
無事に登頂!!
先ほど、引率の先生から「無事に磐梯山、登頂しました!」という連絡が入りました。霧がかかっていたようですが、子どもたちが登頂すると霧が晴れて下界の様子が見えたようです!山頂でお弁当を食べて、次は下山です。最後まで歩ききってほしいと思います。がんばれ、6年生!!
修学旅行2日目
昨日は、雨の中の会津若松市内見学となりましたが、どの班も楽しく活動ができたようです。2日目の今日は、天気も回復し、磐梯山の山頂を目指して登山を開始したと連絡がありました。どんな景色を見られるか楽しみですね。
1泊2日の会津の旅へ
今日から6年生は修学旅行です。1日目は会津若松市内をグループごとに散策します。2日目は、みんなで八方台登山口から磐梯山登頂を目指します。
さきほど、6年生22名が元気に出発しました。一度きりの小学校の修学旅行を思い出に残るものにしてほしいと思います。
初めての「電動糸のこ」でドキドキ
今日、5年生の図工の学習で「電動糸のこ」を使ってベニア板を自分でレイアウトした形に切る活動を行いました。子どもたちは、初めて電動糸のこを使うのでとてもドキドキしていた様子が、様々なところから伝わってきました。刃のつける向き・木材の押さえ方・切り方など一つ一つグループで協力し、確認しながら活動を進めていました。
最初は、びくびくしながら糸のこを使用していましたが、徐々に慣れ、友達がうまく切れると「イエーイ!」と自分のことのように喜ぶ姿もあり、感心しました。友達がうまくいったことを一緒に喜ぶことができるのは、すばらしいことです。さすが、5年生ですね。5年生の保護者のみなさん、「電動糸のこを使ってみてどうだった?」とお子さんに聞いてみてください。
毎日の給食ありがとうございます
先週金曜日、1年生は生活科の学習で「給食センター」を見学してきました。この日の給食に出た「アジフライ」がフライヤーを通って調理される様子を見ることができました。子どもたちは、普段食べている給食がどのように作られているか知ることができ、よい学習となりました。給食センターのみなさん、いつもおいしい給食ありがとうございます。
〒963-8112
福島県石川郡
平田村北方蛇石59
TEL 0247-54-2001
◎学校評価
◎防災マニュアル等
◎いじめ見逃しゼロ
◎虐待防止
◎ネットワーク利用規程等