こんなことがありました!

出来事

業間マラソンタイムで体力アップ

業間の時間に、「業間マラソン(小平小 体力アッププロジェクト)」を実施しました。音楽が流れ5分程度、全校児童一斉に所定のコースを走ります。自分のペースで最後まで走るように励ましています。子ども達は、教室にもどり「マラソンカード」に自分の走った距離を記録していました。

ギャビン先生と英語を楽しく(1年)

1年生はギャビン先生と外国語活動を行いました。色や形を英語でどう言うか教えてもらい、ビンゴをしたり、絵を描いたり楽しく活動しました。「ブルー、イエロー・・・」学級に英語が飛び交っていました。

読み聞かせ

15日(水)、学級の時間に読み聞かせを行いました。1年生には5年担任、2年生には6年担任と、担任の先生以外の先生に本を読んでもらいました。子ども達は、担任とは違って新鮮な気持ちで真剣にお話に耳を傾けていました。

アサガオの観察(1年)

1年生がアサガオの観察をしました。観察して気づいたことを絵や文に表していました。ひらがなも上手に書けるようになりました。今日は少し大きくなったものを残して、何本かは家に持って帰るそうです。家庭でも大きく育ててみてください。

子どもを守る「指差し確認・手上げ横断」と「横断歩道」

子どもたちが、校庭に向かう道路を渡る時の約束は「指差し確認・手上げ横断」です。

①立ち止まって、「右・左・右」を指でさして、車両がこないかを確認。

②手をあげて横断。(運転者に渡る意思を示すため、とても重要)

 校庭に向かう道路は、「信号のない道路」であり、車両と歩行者が交差する道路になっています。
 そのため学校では子どもを守る安全対策として、「指差し確認・手上げ横断」をおこなっています。また、子ども達の安全を守るために道路に横断歩道」を描いて(時間が経ったり、雨が降ると消えてしまうのですが…)、安全への意識化と習慣化を目指しています。

浄水場・浄化センター見学(4年)

4年生が社会科の学習「水はどこから」で、乙空釜浄水場と下北方浄化センターの見学に行きました。普段使用している水がどのように私たちのところに届くのか、限りある水をどのように使っているのか学習してきました。

プール開き(Zoom)

実際の水泳指導を前に、プール開きをZoomで行いました。各学年の代表がプール学習のめあてを発表しました。目標をもって取り組んで欲しいです。また、担当の先生からはプール学習での約束を確認しました。プール環境が整い次第、学習がはじまりますが、それまでに水泳の準備をお願いします。

「イカのおすし」と「あいさつ」で自分を守る(防犯教室)

 石川警察署から署員をお招きし防犯教室を行いました。
 はじめに、不審者侵入を想定して、体育館への避難訓練を行いました。子どもたちは、先生の指示に従って無言で素早く避難できました。そのあと、警察の方から「声かけ」事案の不審者への対応「イカのおすし」を確認しました。「(イカ)いかない。(の)乗らない。(お)大声をだす。(す)すぐ逃げる。(し)知らせる。」です。
 また、元気な「あいさつ」をすることで、犯罪を未然に防げることも教えてくださいました。「イカのおすし」とともに、「あいさつ」の大切さを子ども達は再確認しました。

「ふるさと教育」 自然薯(じねんじょ)の植え付け体験(3年)

 3年生が、総合的な学習の時間「地域の自然」で平田村の特産物である自然薯の植え付け体験をしました。地域の方(地域人材ボランティアガイド「ひらた名人・達人」)の畑に用意していただいた「たねいも」を植えました。土の中で自然薯がまっすぐに大きく育つように工夫や苦労があることを知りました。これから3年生が収穫の秋まで成長の様子を観察します。

 学校では、総合的な学習の時間など、様々な教科で、地域の「ヒト、モノ、コト」に触れ合い、地域を愛する心情を育てる(ふるさと教育)体験活動の充実を図っています。

名刺をもって校長室・職員室訪問(1年)

「私の名前は○○です。」「校長先生の名前を教えてください。」

1年生が名刺(カード)をもって校長室や職員室の先生方にあいさつにきました。名刺には、自分の名前(ひらがな)が書かれ、素敵な絵も描かれていました。「ひらがな」の学習の成果があらわれ、丁寧に自分の名前がに書かれていました。
「先生たちの名前を覚えてくれるとうれしいなぁ。」

町探検いきました(2年)

2年生が生活科で2つの斑に分かれて町探検を行いました。前回は郵便局と降屋商店、今回は遠藤精肉店とヘヤーサロンワタナベにいきました。お店の中を見せてもらったり、お店の方にインタビューをしたりするなどして、新しい発見をすることができました。また、お店の人への「あいさつ」、道路の歩行の「あんぜん」を意識して行動することができました。

全国小学生陸上競技交流大会 県南地区予選会に向けて

6月4日(土)に開催される「全国小学生陸上競技交流大会 県南地区予選会」に本校児童が参加(5・6年生希望者)します。昼休みに、子ども達は100m走、コンバインB(走り高跳び・ジャベリックボール投げ)、800・1000m走など、種目の練習をしていました。この大会は他校の児童と競技を通して交流する数少ない機会です。特に6年生は、秋に行われる地区陸上大会に向けて自分を試す絶好の機会となります。出場する子ども達が練習の成果を発揮してくれることを期待しています。