出来事
めあて発表(2・4・6年)
19日(火)、2・4・6年生の代表がZoomでめあて発表を行いました。新学期が始まったばかり、どの発表も意欲的なものばかりでした。目標をもって取り組むことが自分の成長につながります。
授業参観
はじめての授業参観日。子ども達が学習している姿をご覧いただきました。おうちの人が見に来てくださり子ども達はいつも以上に張り切っていました。
村・県学力調査に挑戦
2・3年生が村学力調査に、4~6年生は福島県学力調査に取り組みました。子ども達は真剣な表情で問題に取り組んでいました。自分の力を発揮できたでしょうか。
「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式
交通安全委嘱状交付式が行われ、6年生は、石川警察署平田駐在所の署員から家庭の交通安全推進員委嘱状を交付していただきました。
児童代表が委嘱状を受け取ったあと、誓いの言葉を述べました。「家庭の交通安全推進員」は、家族を交通事故から守るために声をかけたり、みんなのお手本になることをめざしています。6年生には、家族だけでなく下級生のお手本になってほしいと思います。
始業式、入学式おめでとう
着任式があり、小平小学校へ着任した3人の先生を紹介しました。
そして、始業式。子ども達は1つ学年があがり、その表情に新年度への「期待」と「やる気」を感じることができました。
入学式では、小平小学校に24名の児童が入学してきました。担任の呼名に元気に返事をしていました。明日から楽しい学校生活が待っています。ご入学おめでとうございます。
離任式
本校からは3名の先生が転出することとなりました。感染予防のためzoomで実施し、外での見送りは取りやめました。転出される先生方の新天地での活躍を子どもたちとともに願っています。
おめでとう 修了・卒業証書授与式
修了式は1年の締めくくりの式です。1~5年生が緊張した面持ちで修了式に参加していました。
そのあと、卒業証書授与式が挙行されました。コロナ感染予防のため参列者は制限されましたが、教育長はじめ3人の来賓と保護者の皆様が温かく子ども達を見守ってくださいました。
子ども達は、小平小で最後の一日である卒業証書授与式に、立派な態度で参加することができました。
「ご卒業おめでとうございます。」
卒業式に向けて
卒業式に向けて練習が行われました。6年生は本番さながら真剣な面持ちで練習に参加していました。卒業式当日は、5年生が在校生の代表として式に参加しますが、今日は6年生の姿を見てもらおうと他の学年の子ども達も練習を見学にきました。練習の厳かな雰囲気を感じたか、1年生から4年生も緊張感を持って見学していたようでした。
23日(水)は、6年生にとって感動の1日になりそうです。
1年間の反省発表(1・3・5年)
昨夜の地震はびっくりしましたね。朝、昇降口前で子ども達の元気な様子を見て安心しました。今後同程度の余震が続くかもしれないという報道もあるようです。防災や、地震の対応について家族でも話し合っておいてください。
さて、1・3・5年の代表児童が1年間の反省をZoomで発表しました。自分の1年間を振り返り堂々とした発表でした。反省を生かし、次年度に大きく成長してくれることを期待しています。
鼓笛練習(3~5年)
3~5年生による鼓笛の全体練習が校庭で行われました。先日の6年生を送る会で、鼓笛移杖式が行われ、小平小の伝統の鼓笛が在校生に引き継がれました。
来年度の運動会に向けて練習が始まっています。
1年間の反省発表(zoom)
2・4・6年の代表児童が1年間の反省をZoomで発表しました。どの子どもたちも自分の1年間を振り返り堂々とした発表でした。
また、クールチョイス平田村俳句コンテストで銅賞入賞を表彰しました。
入賞作品「暑い夏 エアコンいらず かきごおり」
おだいらレストラン開店~テーブルマナー教室~(6年)
11日(金)、給食センターによる6年生のテーブルマナー教室が行われました。多目的ホールにあらわれたのは「おだいらレストラン」。給食センターの方々が、レストラン風の雰囲気を作ってくださいました。子ども達はナイフとフォークを使って、食事のマナーを学びながら、おいしい料理をいただきました。子ども達は大満足でした。
震災から11年
東日本大震災から、今日でちょうど11年です。
子どもたちのほとんどが、生まれる前の出来事であり、6年生でも覚えている人はいないと思います。
朝の会で、「自分のいのちを守る」防災の話をしました。
地震などの災害はいつやってくるか分かりません。
休みの日や、おうちの人と一緒に居ないときに起こるかもしれません。
住んでいる家が危険になるかもしれません。
平時の備えが大切です。
「もし大きな地震(災害)が起こったら、どうするか、どこに避難するか、など家族と確認すること」をお話ししました。
震災から11年目の今日。
家族と「防災」について話をする機会を作ってみてください。
なお、本日、県知事からの「2022年3月11日のメッセージ」を配付しました。こちらもあわせてご覧ください。
配付文書はこちら
↓
プログラミング学習/ロボットをうごかす(6年)
8日(火)、9日(水)の2日間、6年生は、ICT支援員の遠藤さんとプログラミング学習をおこないました。今回はロボットにいろいろな動きをさせるための仕組みやその方法を学習しました。子どもたちは、プログラミングを理解し、ロボットを動かしたり、音を出したりしていました。
図工の授業の様子(2年)
2年生の図工の様子です。カッターやはさみを使って、工作を行っていました。特に、カッターの使い方を安全に使えることが学習のねらいです。子どもたちは、様々な形を切り抜いたり、貼ったりしながら思い思いの作品を楽しそうに作っていました。
「芝桜の里 平田村子どもたちにおくる本」読破賞おめでとう、そして6年生ありがとう
村で選定された「芝桜の里 平田村子どもたちにおくる本」60冊すべてを読破した児童の表彰を行いました。
6年生児童2人です。60冊の中には、250ページを超えるシリーズ本(全5巻、外伝1巻を1冊として数えている)もあり、すべて読み終えるのは大変です。達成した児童は、この2人が最初だそうです。
副賞には中学校でも使える「学校図書館2冊貸出券」がプレゼントされました。もっとたくさんの本を読んでくれることを期待しています。
また、図書館では、司書さんと図書担当が桜の花びらカードを製作し、在校生や先生方から6年生に向けて「ありがとうメッセージ」を送りました。その中には、6年生への感謝や励ましの言葉がかかれています。また、6年生からも在校生や保護者への感謝の言葉も綴られています。
「ありがとう。6年生」~6年生を送る会~
6年生を送る会を行いました。今回は感染予防のため全校で集まることをせず、学年毎に6年生とゲーム対決をするなど、楽しい時間を過ごしました。それらの様子や6年生から全校生へのクイズ等はZoomで各クラスに配信しました。
学校をよくするために、楽しくするために一生懸命がんばってくれた6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えられた温かい会でした。
図工の授業の様子(4年)
4年生の図工の授業の様子です。紙粘土に絵の具で色をつけ、思い思いの作品作りを行っていました。細かい作業に集中して取り組む姿が見られました。
算数の授業の様子(5年)
5年生が算数の学習をしていました。課題は「半円の周りの長さの求め方」です。円周の求め方を学習している子ども達は、公式を活用して課題を解決しようと取り組んでいました。
校庭で元気に
今日も気温が低い朝でした。それでも子どもたちは寒さに負けず登校していました。休み時間には、雪が残る校庭で、雪遊びやそり遊び等をして元気に遊ぶ姿が見られました。
〒963-8112
福島県石川郡
平田村北方蛇石59
TEL 0247-54-2001
◎学校評価
◎防災マニュアル等
◎いじめ見逃しゼロ
◎虐待防止
◎ネットワーク利用規程等