こんなことがありました!

出来事

体育の授業の様子(1年)

1年生が校庭で体育の授業をしていました。鉄棒では、「つばめ」「ふとん干し」などの技の練習をしていました。低学年では、鉄棒や雲底などの固定施設を使って、回転、支持、逆さの姿勢、ぶら下がり、手足での移動などの基本的な動きや技能を身に付けます。子どもたちは、手にまめを作りながら一生懸命、技に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲梯に挑戦する1年生

 

 

 

 

 

 

 

 

食育教室(1~3年)

17日(金)、1~3年生で、平田学校給食センターの栄養士さんによる食育教室が行われました。1年生は「好き嫌いなく食べよう」、2年生は「元気もりもり朝ご飯を食べよう」、3年生は「バランスのよい食べ方」という授業で、栄養のバランスと適切な食事の量について学習しました。

チャレンジタイム

チャレンジタイムは、算数の学習の定着・発展のための時間です。担任と担任外の先生2人で、子どもたちの学習を支援します。本日は、1・2年生に教頭先生、3・4年生に我妻先生、5・6年生に校長が入って一緒に学習しました。

村家庭劇場「ジプシーヴァイオリンコンサート」

 公民館主催の村家庭劇場「ジプシーヴァイオリンコンサート」が本校体育館で開催されました。(今年度は、各小学校での開催でした。)
 子どもたちは、古館由佳子さんのヴァイオリンやエミィ・トドロキ・シュワルツさんのピアノなど、楽器の「本物」の音色を聴き、その美しいメロディを体全体で感じることができました。「本物」に触れた有意義な機会になりました。

スーパーマーケット見学(3年)

9月7日(火)3年生は、社会科の学習で鎌倉屋平田店に見学学習をしてきました。バックヤードを見せてもらったり、店長さんに質問をしたりしました。実際に見学をして、初めて見たり聞いたりして、お店の工夫をより詳しく知ることができたようです。

総合の時間「平田村の歴史や伝統再発見!!」(6年)

6年生が総合の時間「平田村の歴史や伝統再発見!!」でじゃんがら体験を行いました。駒形念仏保存会から2名の方が来校されました。子どもたちは、じゃんがらの由来説明や、じゃんがらの映像視聴ののち、鉦や太鼓に実際に触れ演奏しました。じゃんがらは、平田村の無形民俗文化財に指定されています。この伝統芸能を引き継ぐ人が子どもたちの中から出てくるかもしれません。

書写の授業の様子(4年)

4年生の書写の授業の様子です。書写の時間は、図工室で行っています。洗い場があり、机が大きく活動しやすい利点があります。子どもたちは、「はす」という文字を真剣に練習していました。

スイカの収穫(2年)

2年生が生活科の学習で育てたスイカを収穫しました。大きいものや小さいもの、あわせて20個以上。自分たちだけでは食べきれないので他の学年にもお裾分けしました。

小学校陸上交流会(5・6年)

 本日、陸上の競技力の向上のため福島大学トラッククラブ コーチ菊田明博先生をお招きして小学校陸上交流会が行われました。
 本校5・6年生が菊田先生に実技を通して、陸上競技「走ること」の基礎を教えていただきました。陸上大会に向けての練習が始まったばかりの子どもたちは、菊田先生から多くのことを学ぼうと積極的に体を動かしていました。

避難訓練・引き渡し

 今日、9月1日は「防災の日」。犠牲者10万人以上を記録した1923年9月1日の関東大震災を教訓に、防災を考える日として制定されたそうです。学校では避難訓練(引き渡し)をおこない、在校中に大きな災害があったとき、安全におうちの人に迎えに来てもらう訓練をしました。

 地震などの災害から 自分や家族を命を守るためにどうすればよいか、今日は、家族で防災を考える1日にしていかがですか。

※ もくじの「◆各種情報」に「小平小学校 震災(震度5以上)・火災 防災マニュアル」がUPされています。ご覧ください。

 

高学年年男子トイレ・2階落下防止手すり

 昨日は、抗菌塗装の遊具についてお知らせしましたが、他にも夏休み中に村による2つの改善工事がありました。1つ目は、3~6年生の2階教室の窓に落下防止の手すりが取り付けられました。2つ目は5・6年生男子が使う小便器です。子どもたちの身長にあわせた高さに変更されました。ご紹介します。

遊具周りの除草、ありがとうございます

28日(土)PTA奉仕作業の予定でしたが、コロナウイルス感染症予防の観点で延期となりました。しかし、子どもたちの活動に支障がないようにと、PTA役員を中心とした方々・有志が遊具と花壇周りの除草をしてくださいました。
 本日の昼休み、子どもたちが、早速遊具で楽しそうに遊んでいました。ご協力ありがとうございました。
 また、村の予算でサビ付いていた遊具のペンキを塗り替えてくださいました。抗菌塗装という特殊な塗装で、コロナウイルス感染症予防に対応し、より一層安全に使用できるようになりました。

おいしい米飯

本日から給食の米飯がさらにおいしく変わりました。これから米飯は、ガス炊飯器で炊かれ運ばれてきます。学校でも保温ができるようになります。村の「子どもたちに温かくて美味しいご飯を」という思いからの変更です。また、配膳の関係で3・4年生は多目的ホールでの給食となります。美味しいご飯はありがたいです。

発育測定(5・6年)

業間の時間に5・6年生が発育測定(身長・体重)を行いました。伸び盛りの子どもたち、少し見ない間に成長していました。身長と体重のバランスのとれた成長が理想です。個人の結果は、後ほどお伝えいたします。

第2学期始業式

 第2学期始業式を感染症対策のため「放送」で行いました。どの学年でも姿勢よくお話を聞くことができました。校長から「アスリート達が目標に向かって努力したオリンピック」「コロナウイルスから自分と家族を守る」の2つの話をしました。

 特にコロナウイルス感染予防については、自分の命は、自分で守る行動が必要とされます。子どもたちには、「マスク・検温、手洗い、換気」など、一人一人の感染症対策をつづけることをお願いしました。

教職員と子どもたち、みんなで「安全で、楽しい学校」小平小学校をつくっていきます。

 

学級の黒板には、担任から子どもたちへのメッセージがありました。その一部も紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1学期終業式

 本日、1学期の終業式では、1年生から6年生までどの子もよい緊張感をもって式に参加していました。90名全員が欠席することなく参加できたことはとてもうれしいかぎりです。

 式の後に、2・4・6年生の代表児童が1学期の反省と夏休みの抱負を話しました。代表児童の発表は堂々とした立派なものでした。また、どの発表も子供たちの成長を感じるものでした。明日から夏休みです。病気や事故のない充実した35日間を過ごせることを願っています。

夏休みも、みんなの合言葉 3つの『』「いさつ、んぜん、さどくしょ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月の下校時刻をお知らせします。

  ↓

 8月下校時刻.pdf 

※ 下校時刻は、もくじの「おしらせ」からも見ることができます。

 

卒業アルバムの撮影(6年:水泳)

6年生が水泳の学習を行いました。6年生にとって、小学生としてこのプールで学習するのは、今年度が最後になります。本日は、写真屋さんが卒業アルバムのために撮影に来校しました。子どもたちの明るい笑顔を撮影していました。