こんなことがありました!

出来事

作品掲示 3・4年生

 3・4年生の廊下の掲示板に、児童の作品が掲示してあります。図画工作「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」「絵の具の冒険 楽しさ発見!」で描いた絵です。
 一人一人、水の加減、色の配合、構図などを工夫して表現しました。担任の先生から、朱書きでたくさんいいところのコメントが書いてありました。
  
  

国語の授業 6年生 先生たちへインタビュー

 6年生の国語「聞いて、考えを深めよう」という単元で、先生たちに聞きたいことをインタビューして、その内容をまとめ、発表しました。
 校長や養護教諭、事務職員、用務員、スクールサポートスタッフの仕事内容を理解し、どんな思いで仕事をしているかなど、たくさん質問しました。質問の回答をタブレットを用いてまとめ、大型ディスプレーに写して発表し、意見を交換しました。自分考えを素直に表現できる6年生たちでした。
  
  
  

小中交流 6年生

 5月23日(木)、小中交流として6年生が蓬田小学校6年生と一緒にひらた清風中学校へ行きました。
 英語などの授業を参観しながら中学校の施設を見学しました。すべての部活動も見学させてもらいました。
 卒業生ともたくさん話すことができ、中学校のことをたくさん学べた一日でした。
  
  

栽培栽培

 子どもたちは、野菜、あさがお、ほうせんかなどを育てています。担任の先生と用務員さん、事務の先生、スクールサポートスタッフに協力してもらい、学校畑をつくりました。
 毎朝、ホウセンカの芽はでたか、あさがおの葉はどれくらい大きくなったかなど観察し、タブレットで写真を撮ったりしています。みんな興味をもって育てています。
  
  

宿泊学習 朝食

みんな元気に過ごしています。

本日の朝食は、ごはん/味噌汁、バターロール/コンソメスープ、厚焼玉子、ベーコンソテー、ホッケの塩焼き、切干大根煮、温野菜サラダ、味付け海苔、納豆/漬物/ジャム、ヨーグルト・牛乳 でした。