こんなことがありました!

出来事

ALTと外国語活動(3年)

3年生がALTのギャビン先生と外国語活動を行っていました。英語で色と形を伝えたり、ゲームをしたりしていました。英語の発音が上手に鳴っているのを聞いて驚きました。

身体測定(6年)

6年生が身体測定を行いました。小学校最後の身体測定です。6年間でどのくらい成長したでしょうか。測定の結果は後ほどお渡しします。
 このあと、5年生13日(木)、4年生14日(金)、3年生17日(月)、1・2年生18日(火)の予定となっています。

3学期がはじまりました 

 今日から3学期がはじまりました。今回も新型コロナウイルス感染拡大によって制限下の年末年始となりました。また、感染力の強いとされる新変異株「オミクロン株」による市中感染が国内各地で広がりを見せています。
 学校は、ひきつづき感染対策を十分にとりながら教育活動を進めていきます。家庭においても、感染予防のため検温やマスク着用等のご協力をお願いいたします。
 3学期は、49日間という短い学期ですが、3学期も安心・安全を第一に考えながら、子どもたち一人ひとりが輝けるよう指導してまいります。今学期も本校の教育活動にご理解・ご協力をお願いいたします。

第2学期終業式

83日間の2学期が終了しました。2学期をふり返り、新年を迎える3学期は、新たな目標をもって学習や生活に取り組んでもらいたいです。
生徒指導の先生や担任から「安全で楽しい冬休み」の過ごし方を指導しました。家庭でも、お声かけお願いします。
3学期は1月11日(火)です。笑顔いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。
 終業式の後に、1・3・5年生の代表児童の「2学期の反省、冬休みの抱負」を発表と表彰がありました。

 

縄跳び(1・2年)

1・2年生が体育の時間に縄跳びをしていました。子どもたちは、学習カードを利用しながらいろいろな跳び方で何回跳べるかに挑戦していました。「かけ足跳びができるようになった。」とか、「あや跳びができるようになった。」とか、得意そうに見せてくれました。できない技に何度も挑戦する子どもたちの姿は立派でした。
縄跳びは、「持久力」と「巧みな動き」を身につけるうえで効果的な運動です。冬休みの体力作りにおすすめします。

ポップコーンづくり(2年)

 2年生が生活科で育てた(ポップコーン)トウモロコシでポップコーンづくりを行いました。火を使うところは先生の助けを借り、おいしいポップコーンができあがりました。
 職員室の先生方もポップコーンをいただき、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

小平小と蓬田小の交流(6年)

 小平小の6年生が、蓬田小に交流にいきました。蓬田小24名と小平小13名が、2つに分かれ、それぞれの6年担任から国語の授業(短歌づくり)を受けました。普段と違う環境、友だち、先生ということで緊張した授業だったと思います。
 6年生は、来年度には、今日学習した友だちと同級生になります。子どもたちは中学校生活を少しイメージしたのではないかと思います。

理科の授業の様子(3年)

 14日(火)、3年生の理科の授業の様子です。物の重さについての学習です。砂糖と塩が同じ体積のとき、どちらが重いか調べました。同じ体積になるように同じ容器にすり切りいっぱいにしてから重さを計ります。(ここが子どもたちにとって難しいようでした。)砂糖と塩、同じ白いものでも重さに違いがあることを実験を通して気づくことができました。

音楽の授業の様子(4年)

 14日(火)、4年生が音楽の授業をしました。そこで「茶色のこびん」を鍵盤ハーモニカ、鉄琴、木琴で合奏していました。鍵盤をたたくマレットにはゴム、プラスチック、糸が巻いてあるものなどの種類があります。子どもたちは、その中からマレットを選び、曲にあう鉄琴、木琴の音色を考え演奏していました。